• ベストアンサー

M.2 SSD SATAからNVMe に交換

luka3の回答

  • ベストアンサー
  • luka3
  • ベストアンサー率75% (321/428)
回答No.4

https://jp.mercari.com/shops/product/ooXEwBiYTULWDzobiYoxva こちらの1枚目の画像、真ん中より少し上がM.2スロットの位置です。 基盤を拡大すると「 M.2(SATA/PCIe) 」と印刷されています。 個人的には、BIOS項目にもSATAと書かれているためかなり望みは薄いですが、 「ゼロではない」といったところでしょうか。 あとは「やってみないとわからない」ですね。

mutty3
質問者

お礼

ご指導ありがとうございます。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • SSD(SATA接続)をNVMeのSSDに交換

    マウスコンピューターのノートPCを使用していますが 取り付いているSSD(SATA接続)をNVMeのSSDに交換したいのですが ネットで調べたところ、クローン作製後にそのままNVMeのSSDを 挿入しても作動しないようで、変換部品を調べていたのですが 取り付きそうなものが判らず困っております。 現在のSSD周辺は写真の通りですが、必要な部品等を詳しく 教えて頂きたいです。USBで外付けの物もあるようですが 極力内臓でやりたいので、詳しい方ご教授をお願いします。 現在の詳しい仕様はメーカーHP等で調べても判らなかったです。 PC型番:MB-H571BN1-M2S5-C メインボード型番:F15K 宜しくお願い致します。

  • これはSATA? NVMe?

    こんにちは 添付画像のマザーボードのM.2スロットはSATAですか? それともNVMeですか? MB型番 Z370M-S01

  • M.2 SSDのSATAとNVMeの見分ける方法

    現在、M.2 SATA 128GBのSSDカードを専用ケースに入れて使用しています。容量を256GBのものをオークションで探して交換したいと思います。 このことについてお尋ねします。 1.SSDカード本体にSATA or NVMeの表示が明示されていないものがありますがどのようにすればわかりますか。 2.カードに記載されているメーカー名と診断ソフトに表示されるものが違うことがありますがこのようなこともあるのでしょうか。 3.128GB用ケースに256GBを入れると放熱処理が問題となりますか

  • SSD増設に関しまして

    お世話になります。 B365M PRO-VDH に以下の組み合わせで使用できるでしょうか。 EZDIY-FAB NVME PCIeアダプタ+ ヒートシンク付きM.2 NVME SSD - PCI Expressアダプタ,PCIe x16スロットのみをサポート,M.2 SSD 2230 2242 2260 2280をサポート Western Digital 500GB WD Blue SN570 NVMe 内蔵ソリッドステートドライブ SSD - Gen3 x4 PCIe 8GB/s M.2 2280 最大3,500MB/s - WDS500G3B0C

  • SATAM M.2からNVMe交換

    パソコンに関して初心者になります。 M.2のSSDの変更に関して、お詳しい方がいらっしゃいましたらご教示ください。 機種:Lenovo V330 81AX00PJJP SSD仕様:128GB (シリアルATA) M.2 (Type2280)  ※2.5インチ(HDD/SSD)は非搭載もスペースはあり 1.SATA→NVMeへの変更可否 端子の切欠が違う、2018年モデルでスロットもNVMeは非対応の認識ですが・・・形状的には差込できそうです。(写真添付します) 2.128→256GBへの変更可否 M.2スロットが1つのみ、クローン化方法の詳しい情報が中々見つかりませんため、合わせてご教示お願いいたします。 M.2SSDでの容量UPができない場合は、2.5インチのSSDを増設したいと考えております。その場合の設定方法につきましてもご教示お願いいたします。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • ssd M.2 について

    PCを新しく中古で購入しました。機種はFujitsu AH77/C2でssd m.2 SATA128gb HDD 1Tのストレージが入っています。ssdの容量が少ないので500gbか1Tの交換を考えております。今、入っているのがB&M KyeのSATAですが,M KyeのNvmeにしたいと思っております。取説、ネットで探してみましたがPCがNvmeに対応しているかわかりません。わかる方がいましたら教えてください、よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • クルーシャル NVME M.2SSDのドライバー

    Crucial クルーシャルCT1000P5SSD8JP(PCI Express3.0×4)NVME1.3 M.2SSD 1TBのNVMEドライバーについてお尋ねします。自作PCのデータ専用としてマザーボードに装着しています。システム用はSamsung 970 EVO PLUS 1TB NVME1.3 PCI Express3.0×4タイプのM.2SSDでSamsungの日本HPや代理店HPからSamsung専用NVMEドライバーがダウンロードインストール可能ですが、Crucial クルーシャル CT1000P5SSD8JPのNVMEドライバーはメーカーHPにダウンロードの記載された場所もなく、デバイスマネージャーを見ると(ユーティリティーはある)Windows10 64bit HOME 20H2が割り当てた、標準NVMExpressコントローラーのままで問題無いのでしょうか?クルーシャルのP1、P2、P5シリーズの専用のNVMEドライバーがHPには見当りませんが、メーカーがNVMEドライバーを用意していないケースもあるのでしょうか?教えてください。

  • m.2nvmeの2.5インチケースはありますか

    ssdはKIOXIA 128GB PCIe NVMe M.2 2230 SSです。これを変換して2.5インチhddみたいに使うケースは存在するのでしょうか?

  • 外付けM.2 SSD の速度について教えて下さい。

    WD Black SN750SE という製品です。 https://www.westerndigital.com/ja-jp/products/internal-drives/wd-black-sn750-se-nvme-ssd#WDS500G1B0E 今日初めてフォーマットしてCrystalmarkで速度を調べたのが添付画像の状態です。2013年製Windows8 Corei7-3610QM搭載のノートパソコンFMVで、USB3.0ポートにSSDケースに入れて接続して調べました。 SSDは、GPT形式でexFAT形式でクイックフォーマットしています。 メーカーの説明によると、 シーケンシャル読み取りパフォーマンス / 3,600MB/s シーケンシャル書き込みパフォーマンス / 2,000MB/s とありますが、メチャクチャ遅くてUSBメモリーより遅い状態です。 外付けSSDで使う場合はこんなものなのでしょうか? 何か問題があるとしたらどこなのか?お詳しい方お願いします。

  • NVME M.2SSDの追加購入について

    メインM.2SSDはSamsung970EvoPlus1TBを使用していますが、同じものを購入してRAID1を組むのは少々金額が高いのと、意味があるのかななんて考えだしました。他社製でもうパフォーマンスは同等で価格が安価なものが発売されてきています。今年の後半には世界の大騒動が拡大しなければ恐らく高積層化の進んだM.2SSDが登場してくる可能性もあります。(半導体メーカーのロードマップによると)マザーボード(ASUS ROG MAXIMUS XI HERO WIFI)にはもう1か所M.2SSDの空きスロットがあり、そこに新しいM.2SSD(NVME)1TBを挿して、データ保存用として使い(そこまで酷使するような使い方や大量のデータを保存する訳でも無い)Samsung970EVOPlus1TBが故障した場合に新しいM.2SSDをメインストレージ(OS起動用、アプリ、データ保存共用)として使用するのはどうでしょうか?RAID1を組むのはリスクもあり、またあまり意味が無いのではないかと思ったのでご意見を伺います。