• 締切済み

有線LAN 使いたい

webuserの回答

  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.7

>1階までLANケーブルを伸ばすのは現実的でしょうか? 他の方が書いている通り家の構造と見た目をどれだけ気にするかによります。 本気で施工すると、壁の中を通して、コンセントの部分に口を作る構造とかになります。 通常のLANケーブルではなく細いファイバーケーブルを通すと見た目も通信品質も最高です。 雑にやるには長いケーブルをただ伸ばすだけで、あとは壁に配線ケースを付けて隠すとか。 >wifi中継器などを買ってそこから繋いだ方がいいですか? 通信品質は圧倒的にLANケーブルを伸ばす方です。 通信品質をそこまで気にしないなら3Fに無線親機を置いて1Fで接続するのもアリです。 真上で吹き抜けとか階段の近くなら割と届きます。 これも建物の構造によります。

関連するQ&A

  • 有線LANを無線LANに構築するルーターについて

    ホテルの有線LANなどを無線LAN(wifi)に構築するポケットルーターを2階建ての家で使う場合、電波はどこまで飛ぶんですか。

  • 有線LANからwifiをできるようにしたい

    現在自分の部屋には有線LANが一つだけあります。 ただ今度3DSを買うのでwifiを使えるようにしておきたいです。 そこで友人に無線LANルータを買えば?と言われました。 しかし自分はあまり詳しくないため無線LANルータがなんなのかよくわかりません。 無線LANルータって有線LANを繋げば、 有線LAN → ルータ → wifi電波 という感じになるものなのでしょうか? つまり有線LANのケーブルをルータに繋げばwifi電波を飛ばせるという感じです。 もともとのネット回線の契約は私がしているわけではないため勝手に有線LANのほうはいじれません。 最初はPCにUSB形式でさせる無線LANアダプタを買うのも考えていたのですが、 やはり回線速度がPC事態も無線のほうも下がるということで、 どうしようかなと悩んでいました。 なんだかごちゃごちゃしちゃってすいません。 ただ、聞きたいことは、 ・有線LANにルータを繋げばwifi電波が飛ばせるの? ・ゲーム程度ならルータとアダプタどちらがいいの? のふたつです。 お願いいたします。

  • 無線ランを有線ランにする中継器てあっりますか?

    現在下記構成で無線ラン化しています。 家の二階に光を引き込み FTTH--終端装置--無線ルータ--2階のデスクトップPC(有線)                --一階のノートPC (無線接続) 今日液晶テレビレグザをかったので、レグザとDVDレコーダを上記LANに接続したい。ただしTVもレコーダーも一階に設置のため TVとレコーダーは有線での接続しかできないようです。 でも2階からLANケーブルを引きTV接続するのは避けたいです。 そこでこんな中継機器はあれば教えていただきたく。 無線ルータ--(無線)--中継機---(LAN 有線)--TV/RECORDER

  • 有線LANの繋ぎかたは?

    PC初心者です。詳しく教えていただきたいのです。 テレビにインターネットを接続してアクトビラを活用したいと思っているのですが、LAN接続の仕方がわかりません。 今の家の環境は、2階に大本のコミュファ光回線終端装置               ↓         無線ルーター(Logitec)               ↓        PC(1階でも2階でも無線でインターネット) と言う風になっています。家にはLANケーブルが壁の中をはって1階のテレビの所までLANソケットが来ているのですが、今まで無線を使っていたため、有線での接続???設定???購入機器???関係がまったく分かりません。 コミュファ光の回線終端装置から壁をはっているLANケーブルにどのように接続させたらよいのでしょうか? 今までの無線LANもそのままにしたいと思っています。 分かる方がいらしたら是非ご回答ください。宜しくお願い致します。

  • 無線LANから有線LANに繋ぎ変えたいのですが

    現在、無線LANルータ(バッファローのWHR-AM54G54)で家の4台のPCを無線LANで繋いでいるのですが、無線LANで繋いでいた1台だけ(ウインドウズ7PC)を有線にしたいのです。 その場合 (1)無線LANルーターのLANポートとPCをLANケーブルで繋げばいいのか? (2)その場合、PCを無線LAN接続から有線に切り替える操作を何かしないといけないのか(無線LANと有線が競合しないのか) を教えて欲しいのです。 よろしくお願いします。

  • LANルータから離れた場所での有線接続

    現在二階の自室でパソコンを無線で使っているのですが、ルータから離れているためか電波が悪く接続が遅いです 一階のリビングにモデムとLANルータがあるのでLANケーブルをそのまま持ってくるようなことができません 自室には電話回線があるのみなんですがどうにかして有線で接続できないでしょうか

  • 個人宅 有線LANと無線LANを組み合わせる

    こんにちは。 個人宅に、有線LANと無線LANを組み合わせたいと思います。 自宅は、納戸から電話線が出てきて、 そこから各部屋にLANケーブルを這わせてある状況です。 今は、OCNのADSLでモデム兼ルーター(NEC WD734GV)によって、 HUBを介して、各部屋でネットができます。 ○現状(有線) 大元→モデム兼ルーター→HUB→各部屋行きのLAN端子(ここまでが納戸にまとめてあります)  →1階・2階の各部屋 docomoのスマホに代えようと思うのですが、 ドコモのキャンペーンで、無線ルーターがもらえる(借りれる?)ようです。 ※機種はNEC製Aterm WR8160N(STモデル)です。 有線LANを活かしながら、無線でスマホやプリンタをwifiで接続したりするようには、 どのように配線すればよいでしょうか。 また、何か気をつけることはありますか。 ※無線ルーターは2台もらえる予定です。 ※鉄骨の2階建てです。 ※各部屋にLAN端子がきています。 ※何度は1階の家の端っこにあります。 アドバイスをお願いします。

  • 無線LANを利用している状態で有線LANを追加する方法

    無線LANを利用している状態で有線LANを追加する方法 現在、家の1階にあるルータから1階と2階にあるパソコンに無線LANで接続している状態です。 最近2階のパソコンの回線が不安定なので2階にある電話線から有線LANで2階のパソコンに接続し、1階は無線LAN、2階は有線LANという形にしたいと思っています。 この形にしたい場合、2階の電話線から2階のパソコンにLANケーブルを繋ぐだけで接続はできるのでしょうか。 電話線の形がモジュラージャックというものではなく直付けというタイプになっているそうです。 ちなみにADSLを利用しています。 回線接続に関しては完全に初心者なので、できれば初心者にもわかりやすい形で説明していただけるとありがたいです。 回答、助言などよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 有線LANケーブルについて

    有線LANケーブルについて質問なのですが 自分のWiFiは2階にあり、1階のPCに繋ごうと思っています。ネットで調べてみると長い距離にはスタンダードがいいらしいのですがケーブルが曲がりにくいそうで、家の構造上どうしても1、2箇所以上かなり曲げなければいけない所があり、かつドアの下を必ず通らなけれならない所があるのですがスタンダードでは大きすぎて通らず…。その場合極細の方でもよろしいのでしょうか?あんまり長い距離に向いてないとネットに書いてあったのですが… ちなみに極細は通ります。 2階と1階ではまぁまぁ距離あります。 また極細以外にもいいものがあったら教えてください。

  • 有線LANについて

    1階にあるモデムから長い有線LANを使って2階のPS4でインターネットを使っている、また2階で、無線LANでスマホのインターネットを使っているのですが、有線のPS4は安定はしているのですが、モデムの回線があまり速くないのか速くなく、また、無線のスマホは2階で使うと、電波が1ぐらいしかありません。 それで質問なんですが、 (1)家に使っていないBUFFALOのWZR-S600DHPのルーターがあります。それを使ってPS4につなげている有線LANを、BUFFALOのWZR-S600DHPにつなげて、2階でインターネットを使うことは可能でしょうか?もし使えるのなら、有線LAN、無線LANの安定性、回線速度は上がるのでしょうか? (2)別の方法として、有線LANをスイッチングハブでつなげて、安定性、回線速度が上がるハブはあるのでしょうか? (3)別の方法があれば教えて下さい。 ちなみに無線の親機と子機で中継(ブリッチ)させるやり方は前に試しましたが、回線速度はあがりますが、不安定で途中で切断されることが多くてやめました。