• ベストアンサー

何を加えると良いでしょうか!!

Ghionea_329の回答

回答No.5

もう挙がっていますが、味噌+豆板醤+お酢を2・1・1の割合で加えたらどうでしょう?

jfkpt287
質問者

お礼

回答どうも。返信が遅くなり申し訳ありません。具体的に書いて下さりありがとうございます。参考にさせて頂きます。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 中濃ソースを使ったレシピ教えてください

    お中元でちょっとイイ調味料セットをいただきました。 その中に中濃ソースがあったんですが、我が家ではコロッケやトンカツにソースはかけません。 ソースそのままの味があまり好きではないというか、そういうものにかけるなら ケチャップやマヨネーズ、醤油の方が好きです。 ソースにコレを混ぜるとまた違った味の美味しいソースになるよ、とか ソースをそのままかけるのではなくて、調味料の1つとして混ぜて使うようなレシピがあったら教えてください。

  • 天津飯の不思議

    今もちょうどケンミンSHOWでやってたんですが、東西で天津飯の餡が違います。 それはもちろん知ってたんですが、東京で天津飯がまったく人気がないらしい。 でもそれは不味いから(要はケチャップ味だから)だと思うんですが、なぜ醤油餡の方が全国に広まらないんでしょう。 ちなみに、番組では東京の中華料理屋さんまで嫌いと言ってました。 人気もなく不味い方を作り続けてる意味が分かりません。 醤油餡の方を作らないのはなぜなんでしょう?

  • 8ヶ月の子の離乳食

    タラをおかずにしてあげたいのですが、味付はどのような感じがいいか、アドバイスお願いします あと、調味料は、砂糖・しょうゆ・油・ポン酢・マヨネーズ・ソース・コショウ…など、もういいのでしょうか? 初めての子でなかなか離乳食進めてあげられてないのでかわいそうで(+_+)

  • 料理にかける調味料について…何がOKで何がNG?

    皆さんは料理にかける調味料で、何が一般的・おいしくて、何がまずそう・おかしいという基準はありますか? 例:醤油を ・寿司や刺身につける…OK、一般的。 ・焼き魚にかける…変ではないがあまり見ない。 ・生キャベツにかける…変!。 外食しているといろいろなケースを見ますので、みなさんはどう思っていらっしゃるのか知りたくなったのです。ご自身の主観で構いません。 ちなみに私が見たNGの例: ・野菜炒めに中濃ソースをかける ・カレーに七味唐辛子をかける などです。かけている方はそうは思っていらっしゃらないはずですが、傍目に見てもおいしいとは思えません。 ここでいう調味料とは塩・醤油・砂糖・胡椒・ソース・マヨネーズ・ケチャップ・ラー油・酢・粉チーズ・七味唐辛子などで、生卵とか納豆は含めません(生卵に**をかけると…という回答は良いです) 宜しくお願いします。

  • これって罪じゃないのぉ!?(長文です)

    みのもんたの某番組のコーナーみたいなタイトルですが・・・ くだらないようなことですが、ものすごく気になったので質問です。 私は惣菜屋さんでバイトをしています。コロッケなどのフライものやおでん、お弁当などをあつかっています。 お弁当にはソースや醤油など必要と思われる調味料の小袋はつけてありますが、お弁当・お惣菜をお買い上げのお客様にはサービスで小袋の調味料を差し上げています。 レジの近くに、お客様が取りやすいように種類別に小分けしてざるのようなものに入れて置いています。 一応、「こちらの調味料は、お買い上げのお客様にサービスで差し上げています。」というようなことは書いてあります。 そこでお聞きしたいことというのは・・・ 1)サラダを100円分くらいだけ買って、「サラダにはかけないだろう!」と思う中濃ソース・醤油・からしなどの小袋を20~30パックくらい持っていく。 2)いきなり店に入ってきて、何も買わずに無言で勝手に調味料をわしづかみに20パックくらい持っていく。 3)たぶんお買い上げのお客様だとは思うが、豚汁用に自由に使ってもらえるように置いてある七味唐辛子の小瓶を持っていく。(もう3本くらいなくなりました・・・) ・・・の3つです。 1)の場合は商品は買ってくれてはいるけど、明らかに家で別のおかずに使う用だし。 商品として売っているものではないけど、2)・3)は「盗み」ですよね。万引きにあたるのだろうか? お店の経費で買っている調味料だから、盗んで行ったら犯罪になるんじゃないか? と、バイト仲間で出た疑問なのです。 長文になりましたが、回答をお願いします。 専門家の方は、すみませんが、わかりやすく簡単な言葉で書いてください。

  • 豚キムチ炒め

    おいしい味付けになりません。 キムチを初めから炒めておくと格段に美味しくなる!と、聞いて実践したのですが あんまり変わらず(・ω・;) 調味料がよく分からないんです、希望は王将の豚キムチ炒めくらいおいしく作れればお店まで行かないでも助かるんですが(^_^; それはムリなので、もう一回作りたいな!と思えるような味付けが知りたいので宜しくお願い致します。 中華ならということで、コチュジャンと醤油を試に突っ込んでみたのですが味はさして変化なかったです。 オイスターソースが入るんでしょうか?

  • 中華料理店の炒飯の味

    私は、自分で炒飯をよく作りますが、塩,こしょう、醤油 程度ではいわゆる中華料理店の味になりません。 なにか専門の調味料があるのでしょうか。

  • これって失礼?

    いっつも思うのですが、手料理に何でもかんでも醤油やソースを多量にかける人って失礼じゃないですか? 私の周りには結構そういう人がいて、なんでも真っ黒に色が付くほど調味料をかけています。 私は本当にチョロっとかけるか、何も味を足さずに食べるんですが、いっぱいかける人は結局、ソースや醤油の味しかしてないんじゃない?と思ってしまいます。 どう思いますか?!

  • 春雨の中華サラダ

    私はスーパーやお惣菜屋さんで売っている春雨の中華サラダが大好きなのですが、 値段がそこそこするので自分で作ってたくさん食べたいと思うようになりました。。 そこで市販の中華ドレッシングで和えてみたりしたのですが、イマイチでした。。 お惣菜屋さんの春雨中華サラダの味を何とか家庭で再現したいのですが、おすすめの作り方などを教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。。

  • 鶏肉の照り焼きをおいしく作りたい

    スーパーのお惣菜コーナーで売っている「鶏肉の照り焼き」がとてもおいしく、よく買っています。 家でも作ってみようと思い立ち挑戦したのですが、おいしくできません。 「ほん照り」を使い、鍋、オーブン、鉄板などを使用して試みたのですが、三度とも失敗です。 まず「照り」がでない。味がおいしくない。肉が固いとさんざんです。 照り焼きを作るコツがあれば教えてください。 肉は胸ブロック、調味料は「ほん照り」「醤油」「日本酒」でやってみました。