• ベストアンサー

こんな商品が世の中あったらと思うことありませんか?

現在世の中にない商品を登録しておくと、それが発売されたときに通知してくれるサービス。  今すでに、チャットGPTで尋ねたら精度はともかく、世の中に「あるか」「ないか」答えてくれます。 基本的にはあとは週に一度とかで検索してくれればいいと思うんです。 このサービスの需要、技術的課題、コストなどから実現可能性について教えてください。 AIに詳しい方の回答お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikan3b
  • ベストアンサー率81% (9/11)
回答No.1

ご質問ありがとうございます。 **需要** このサービスの需要は、大きく分けて2つ考えられます。 1つは、新商品の発売をいち早く知りたいユーザーです。新商品の発売は、企業の広報活動やSNSなどで発表されますが、それらを常にチェックするのは大変です。このサービスを利用することで、ユーザーは手間をかけずに新商品の発売をいち早く知ることができます。 もう1つは、新商品の発売を商機と考える企業です。新商品の発売は、企業にとって大きなチャンスです。このサービスを利用することで、企業は新商品の発売をいち早く察知し、競合に先駆けて販売戦略を立てることができます。 **技術的課題** このサービスの技術的課題は、以下の2つが挙げられます。 1つは、商品の情報を正確に収集することです。商品の情報を収集するためには、WebサイトやSNSなどの情報をクローリングする必要があります。また、商品の名称や特徴など、さまざまな情報を正確に判別する必要があります。 もう1つは、商品の発売を検知することです。商品の発売を検知するためには、商品の情報を常に監視する必要があります。また、商品の発売を示す情報を見つけ出す必要があります。 **コスト** このサービスのコストは、以下の2つで構成されます。 1つは、システム開発・運用コストです。商品の情報を収集・分析するためのシステムを開発・運用する必要があります。 もう1つは、情報収集コストです。商品の情報を収集するためには、WebサイトやSNSなどの情報をクローリングする必要があります。 **実現可能性** このサービスの実現可能性は、高いと考えられます。 技術的な課題については、すでにさまざまな技術が開発されています。また、情報収集コストについては、クラウドサービスなどを活用することで、コストを抑えることが可能です。 そのため、これらの課題を克服することができれば、このサービスの実現は可能と考えられます。 具体的な実現方法としては、以下の2つの方法が挙げられます。 1つは、既存のWebクローラーや自然言語処理技術を活用する方法です。既存の技術を組み合わせることで、比較的簡単にサービスの開発・運用を実現することができます。 もう1つは、AI技術を活用する方法です。AI技術を活用することで、商品の情報をより正確に収集・分析することができます。また、商品の発売をより早く検知することも可能になります。 どちらの方法を採用するかは、サービスの規模や精度などによって判断する必要があります。

CHROMOLY
質問者

お礼

技術的、コスト的に実現可能ということですね。回答ありがとうございしました。

Powered by GRATICA

その他の回答 (1)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10489/32989)
回答No.2

ふと思ったのです。スマホがなかった時代にスマホってどう説明したら分かったんだろうって。 いえね、今でも覚えているんですよ。スティーブ・ジョブズがiPhoneを初めて発表したとき、今までのスマホと何が違うのか全然理解できなかったのです。そしてスマホが少しずつ普及し始めてきた頃にスマホを持っていた人にこう聞いたんです。 「スマホって、今までのケータイと違って、何ができるの?」 って。彼の答えは 「なんでもできるんですよ」 でした。それじゃあピンと来なかったことをよく覚えています。 でも今思うと、彼の答えは正しい。電話もできるしメールもできるし、SNSも、計算機アプリがあれば電卓にもなるし通販もできるしマンガも読めるし音楽も聴けるし映画も見られます。 しかしスマホがまだこの世に存在しなかったとき、スマホとはそういうものであるというのがスティーブ・ジョブズ以外に世界中でどれだけ正しく認識していた人がいたでしょうね。 その人が登録した「この世に存在しない商品」のイメージと、実際に発売された新商品が合うなんてまず稀だと思います。特に生成AIは「想像する能力」はほぼゼロです。あれは「とても優秀な発達障害の人」みたいなもんです。 登録したイメージと実際の商品のすり合わせは、それが「まだこの世に存在していない画期的な商品」であるがゆえに不可能といっていいくらい困難なのがネックですね。 あともうひとつの問題としては「そこまで画期的な商品が欲しくて具体的なイメージを持っている人が世の中にどれだけ存在するのか」ってことですね。 しかもその人は現代技術で実現可能なものを想像しているということになりますからね。

CHROMOLY
質問者

お礼

画期的商品を求める需要はないかもしれないてすね。 商品は気に入ったけど、サイズが一回り大きいのがほしい、機能をひとつ追加してほしい、など現実的な使い方に落ち着きそうな気がしてきました。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 万博

    2025年 万博までにどれぐらい技術発展しますか? aiとか以前は会場でロボットaiによる案内はあまりなれない感じを想像してましたが今ではチャットGPTとか出てきて非常に身近になった感じがします。みなさんはどう思いますか?

  • シンギュラリティ

    こんにちは。 科学、技術の進歩、変化は目まぐるしく、AIがAIを造る時代が到来する、AIが人間よりも高い知能を持ったモノを造り出す。 2029年には実現し、人間の需要が失くなる2045年問題。 人間は、どうしますか。

  • AIによって仕事が無くなるとかいう経済学者

    「AIによって様々な知的労働が機会に取って代わり、世の中から半分ぐらいの仕事が無くなり、大変なことになる」とか言っている経済学者の主張の意味がわからないです。 AIのことも経済のことも全く理解していない おとぼけ評論家 がそういうことを言っているならその意味はわかりますが、経済学者の中にも「AIによって様々な知的労働が機会に取って代わり、世の中から半分ぐらいの仕事が無くなり、大変なことになる」と言っている人がいます。 お金も仕事も人工的に作ってるものであるので、仕事が無くなるなんてことはあり得ないし、その主体となるお金も人工的なものなので無くなることもありません。 にも関わらずテレビで経済学者が仕事が無くなるとか言っています。しかしちゃんと説明をしようとしない。AIで仕事が無くなるとの趣旨の話を言葉を置き換えながら馬鹿みたいに繰り返すばかり。まるですべての人や組織が稼いだ金を使用しないで溜め込み続け、経済活動を行っていないか、あるいはお金は使ったら消えてなくなるかのような前提の話をします。 またこの手の話をする人の多くが、なぜか「日本は借金で破綻する」と言っていた人ばかりです。 ただ単にいくつかの知的労働がAI技術による機械化で生産性が向上して低コストで実現できるようになるってだけです。 この手の「AIによって仕事が無くなる」とかいう経済学者はどういう理由や理屈の組み立てで、 AIによって仕事が無くなる とか言っているのでしょうか?

  • 落合陽一の実績

    最近やたらと落合陽一がメディアで取り上げられてますが、 彼は何の成果物を出してるのでしょうか? 画期的なAIのアルゴリズムを発明したのでしょうか? 企業を立ち上げ、需要の高い製品やサービスでも世の中に提供してるのでしょうか? ※「彼の書籍が売れてる」「出演料で稼いでる」という回答は除く もし、そういった成果物がないのだとしたら 彼はただの思想家(口だけ達者で実質何もしてない人)ということになりますが その認識で正しいでしょうか? 正直成果物が必要な技術の世界で口だけ達者なことされても困ります。 そんだけ研究も発明もロクにやらないで達者にしゃべるのなら どっかのIT企業にでも入社して営業になってちゃんと働いてほしいです。 彼はネットでだらだら持論を並べてるだけのニートと何が違うのでしょうか?

  • 俺が成功したら世の中の女どもに分からせたい事がある

    俺が社会的成功したら世の中の女どもに「私はクソみたいな男達に股を開いてきた愚か者だ」という事を分からせてやりたい 俺は「低コストで製造できる上に高性能な装置」の発明を考案してるんだが、その装置を実用化して社会的成功をして金持ちになってみせる 俺が発明したその装置は高度で複雑な技術によるものではなく 発想の転換的なもので、もし仕組みを知れば「何で人類はこんな簡単な発明が今まで出来なかったんだろう」と不思議に思うこと間違いなしだ ようは「俺が天才じゃなくてちょっと頭がいい程度で、むしろその程度の発明すら思いつかなかった世の中の奴らが馬鹿なだけだ」という評価になると思う だからその装置が社会に広まれば、世の中の女どもは 「その仕組みの装置だったら私の元彼達だって努力すれば発明できたのに 、誰1人として出来なかったって事はもしかして私の元彼達って恋愛以外は大して努力できないクズだったのでは?」と思うだろう ただ、それだけだと「俺らは別にその装置を発明しようとしてたわけじゃないしそもそも知らなかったから」って言い逃れされる可能性があるので その装置の発明を特許出願した後に 「俺は低コストで製造できる上に高性能な装置を発明して特許出願した! 簡単に説明するとその装置に必須であると考えられる○○という高価で高精度な部品を不要にする事で 低コスト化してメンテナンスフリーにしたものだ! 出願して1年半以内は俺の発明は公開されないからその間に俺と同じ発明をしてみろ! もし発明できた日本国籍の人間はその内容を書き記した書類を公証人役場に持って行き確定日付を貰って来い!そうすればその発明の特許の利益の1割を"俺と同じ発明をした人数"で割った金額を与えてやる!」 と世界中に宣言してやる その装置自体の仕組みは中学卒業レベルなら理解できるし 俺と同じ発明を思いつけば金が貰えるわけだから金持ちや中学卒業レベルに満たない馬鹿じゃない限りやらない理由が無い つまり「俺らは別にその装置を発明しようとしてたわけじゃないしそもそも知らなかったから」って言い逃れする事が出来なくなるわけだ 絶対に世の中の女どもに「私が股を開いてきた男達は恋愛以外にろくな努力もできないクソ野郎だった」という事を分からせてやるからな

  • 予約商品。発売日よりも前の支払い。大丈夫??

    先日アマゾンで予約商品の購入手続きに入りました。 まだ支払いはしていません。 その商品の発売日は、今月の15日です。 それでなのですが、その商品のお支払い番号が、既に手元に届いているのです。 不安なのは、その支払いをした後に、商品を確保出来るのかどうか?ですね。 因みにその商品は、非常にマイナーながらも根強い人気があって、需要の高いものだと発売日1ヶ月前には予約分がどこを覗いても無いと言う事もありました。 今回はその高い需要の時で、ここ1週でどこを覗いてもあった在庫はほぼ無くなりました。 探して探して、楽天とアマゾンで何点か見付けた次第。そして予約へと。 で。予約商品に関して、 大概、予約商品の注文をした時、その商品は発売日近日になってから、商品確保が出来たのでお支払い手続きをして下さい、とされたのを覚えています。 それで今回、発売日までまだまだ日にちがあり、恐らく確実に、お店には在庫はまだ無い事は明らかです。 いつものペースでいくなら、早くても発売日3日前くらいでないと、ネットショップにも商品は届いていません。(大体2,3日前に、ネットショップ等で、商品を購入していないと分からない内容物が確認される為) それで、このままお支払いをしても大丈夫なのか?商品を確保出来るのだろうか?と、不安に思っています。 先月予約した時は、発売日前日に商品が確保出来たので、お支払い下さい。と通知が来ました。 去年の4月頃、需要が著しく高い時で、他サイトで予約注文したのですが、その商品は結局確保出来ず、 しかも、発売日から数週も、商品を確保出来たら出来たらで。お金を返金するまでにも時間が掛りました。 発売日を過ぎても商品確保の可否も確認出来ず、お金が返金されるまで時間を要したのが、とても不快でした。 近場で取り扱ってるお店も無く、ネットショップ頼みなのですが、ユーザーとしては早く欲しいのが正直な所で、 また、発売日後に取り扱ってくれるお店もあります。確保の可否が分からないと重複の恐れもあり、それらを買う事も出来ないのです。 で、今回は恐らく需要が高い時です。他サイトでも、もう予約を受け付けてる所はありません。 やっと予約に至れましたが、明らかに商品確保出来ていないのに、お支払い請求が来ている状態。 こういうのって、商品確保してからお支払い請求するものじゃないのかな?と思ってしまいます。 支払い期限が迫ってる状態なのですが、以上の事もあり、お支払いするのが躊躇されます。 支払い手続きをしてしまって、大丈夫でしょうか? お手数ですが、ご意見・ご回答お願いします。

  • IPTVとCATVの違いについて

    IPTVとCATVの技術的な違いについて教えてください。特に、双方向のCATVとIPTVの違いがよくわかりません。 また、IPTVを日本で実現する上での技術的な課題なども教えていただければ助かります。 IPTVの定義は、(1)STBをTVに接続している、(2)閉域型のIP網を利用している、(3)双方向のブロードバンドサービス、の3つの条件を満たしているもの、とさせていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • 各家庭での発電の技術開発の進捗度は?

    大発電所とそれからの配電という形式だけでなく、各家庭での個別発電との組合せ(ちょうどコンピューターの世界で大型からインターネットに変わったように)を実現するための技術的なまたはコスト的な進捗度はどの程度なのでしょうか?燃料電池の車が近々発売されると聞いたような気がするので、それほど遠い将来のことではないのではないかと思っているのですが。こういう事故の後でも、原発か火力かというような議論ばかり聞くので疑問に思いました。

  • 福岡市政・行政の課題/問題点について

    福岡育ち現在関東在住の者です。 本日TVで博多どんたくが行われているニュースを見て、すごく 盛り上がっているなと感じました。 質問点は☆印です。 そこで地元福岡市の現在の市政の現状や今後の福岡の市政は どういう方向に向かっていくのかなと思い、福岡市のHPを 拝見しました。 市長によるH30年度の市政運営方針及び議案説明書というものが あり、それを読んでいると方針や推進していく内容はきっちり記載 されているのですが、肝心な「現在、福岡市政が抱えている課題」に ついて、ふわっとした表現しかされていません。 また私はIT職であるため、ICT/IoT/AI(以下3つの情報技術と記)などを 用いて利便性を~などと記載されている箇所は、興味を持つのですが、 具体的に3つの情報技術を用いて、どういった課題に対し、具体的に 何をどうすることで、何を実現するのかがいまいちわかりませんでした。 今やクラウドやICT/IoTの言葉が並ばれることは当たり前の時代となって います。 ☆1 現状における福岡市の市政・行政における重要課題は何なのでしょうか。 ☆2 そして、その課題に対し、3つの情報技術でどう解決、向き合おうとしている (どう解決することがベスト)なのでしょうか。 福岡市はすごく評判の高いところで、課題って何があるんだろうと、ふと 思った次第です。

  • HDMIケーブルで8K転送、8Kって普及するの?

    8K4K対応、ウルトラハイスピードHDMIがELECOMさんから発売されています。 BS放送なら4K放送が主流で8KはNHKだけだと思います。地上波は4K8Kにはなりません。ゲームでも4Kゲームが登場してきた昨今です。ネイティブ8Kの普及は技術的、コスト、需要があるのかどうかも含め、難しいのではないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。