• 締切済み

月は自転しているのですか

Nakay702の回答

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9758/12152)
回答No.17

補足を拝見しました。 「人間原理で見た場合に成立する法則」だと思いました。とはいえ、寿命100年足らずの物差しで「ウロボロスの蛇」の全貌を包括的に表せるはずはないのですから、それでもいいかもの知れません。つまり、我々は、ある意味、自然を人文科学的に、というか、大なり小なり「自己中心的特殊規定」的方法で解釈するわけですからね。また、そう解釈しても、五感は正常に働きますし、日常生活に何ら支障はありません。 ただ、天文学者はそういう態度で見ないでしょうね。つまり、より普遍を求めるのが自然科学としての天文学の採るべき探求姿勢だと。例えば、ニュートン、ガリレオの相対原理をより普遍化したのがアインシュタインの相対性理論でした。そこで、私は、我々もアインシュタインのように、常に普遍化を求め続けるべきだ、と思っていました。それゆえ、このスレでも、そういう見方に沿って考えを述べるようにしていました。しかし、考えるに、後者が《極限状態の部分も含む》ことが異なるだけで、特に日常感覚を基準にすれば、前者で十分ではありますね。 その伝で行けば、仰せのことは、首尾一貫・自己完結していて、矛盾はないと思います。ただしそれは、限定された範囲内であてはまることで、無限定に通用するわけではありませんよね。ですから、少なくとも何らかの時間・空間に関する前提条件を付加してしかるべきと存じます。例えば、こうです。 ①この法則は、地球と月の関係のみについて説明するもので、それ以外、例えば、地球と他の惑星、あるいは他の惑星とその衛星の関係などにまで敷衍するものではない。 ②この法則は、月の自転が地球に対する公転と同期した時点から、月の離反速度がいわゆる第2宇宙速度(脱出速度)に達するまでの時間的枠内でのみ有効と見なされる。

jopan
質問者

補足

「地球-月系」に見られる同期自転現象は宇宙にあまねく広く一般的に見られる物理現象であるとして質問しています。 「地球-月系」だけに限定せず、より広い見地から御回答頂ければと思ってます。 月が自転停止している(同期自転している)というのはつまり、 月は「地球-月系」内で自転停止している → その「地球-月系」が自転している → なので月に自転現象が現れる → この月の自転現象は月そのものが自転しているのと全く同値に数理的に表現される。 何故かと言えば「地球-月系」が自転停止した月を含んで自転しているからです。 自転している系に属する全ての物には系による自転現象が表れます。(ただし系内で限定各部が相互に相殺される場合はそれら各部の現象は止まる) このような月と違って地球の場合は「地球-月系」内で地球自身が自転しているゆえに、地球の自転現象には「地球-月系」の自転と地球自身の自転現象が複合して現れます。 これらを物理的・天文学的にどう解釈するかでしょうね。 直径1m厚さ1cmの平たい円盤がその重心を含み面と鉛直な軸を自転しているとしますね。 その円盤のどこかに直径10cmの円をマジックで書きます。 このマジックで書いた円は天文学的には同期自転しています・・・(地球の自転の影響は除外して) このマジック円が月に当たります。直径1mの円盤が「地球-月系」に当たります。 実際にはマジック円は円盤内で自転していませんが、円盤が自転しているために自転現象がマジック円内で発生します。マジック円が1回円盤の重心を公転する間に1回自転しているように見えるわけですね。 ただし、この場合はマジック円の周囲にも円盤内の他の物体が存在しますので、それらの諸力が相殺され、マジック円内の各点の例えば遠心力は円盤の外側に向きます。 月の場合は周囲に物体が希薄なので月の各点の遠心力は、「地球-月系」の自転現象の表れとして、月の重心の外側に向きます。

関連するQ&A

  • 月は自転してるのか

    過去に月は今より高速で自転してましたが、地球との重力によりその運動が次第に減速されて終局的に現在のように公転周期と自転周期が等くなる同期自転の状態に至り、地球に常に同じ面を向けています。 この今の状態について、地球と月が成す系を「地球-月系」とするとこの「地球-月系」は自転していますが(お互いに相手を公転している)、この系の中で月は自転していません。 こういう考え方は正しいですか。 月は「地球-月系」内で自転停止している → その「地球-月系」が自転している → なので月に自転現象が現れる。 という考え方です。

  • 月の自転にについて

    以前電車の中吊り広告の問題に「地球から見て月は常に表面を地球に向けているがどいうことかという問題で、正解は月が1回地球を公転する間に1回自転をする。」が正解だったとおもいますが。それではスペースシャトルが背中を向けて地球を一周したら公転一回に自転一回した事になるのでしょか。では飛行機で無着陸で世界一周したら不可能ではないがその飛行機は地球を一回公転するのに一回自転したことになるのでしょうか。飛行機では自転を0回することは現実には不可能でスペースシャトルでも制御が難しいと思いますが。月が地球を一回公転するのに自転しないと思ったのですが?

  • 月の自転

    地球から見て、月の裏側は決してみることはできません。 それは、月が地球を一回りする間に1回転の自転をしているからだと教わったような気がします。  この1公転=1自転というのには必然的な理由でもあるのでしょうか?。  それは地球と月の関係が始まってからずっとそうだったのでしょうか?  そしてその関係は未来永劫変らないものなのでしょうか?

  • 地球の自転、天体の運行について・・・

       地球の自転のエネルギーの正体は一体何なのか御教え下さい。  慣性なのかもしれないとも思いましたが、そのような運動というのは何十億年と続くものなのでしょうか?  また、地球の公転、銀河の渦巻きといった天体の運行エネルギーの正体をも重ねて御教えくだされば幸甚です。

  • 月は自転してる?

    たとえば 飛行機が地球を一周したとします(月の公転に相当) そのとき飛行機は地球を一周した結果 前方宙返りを一回転してしまいます 月の自転と言っている回転は飛行機の前方宙返り回転と同質の運動では・・・と考えるのですが如何でしょうか? よろしくお願いします。

  • 月の運動の基準

    月の運動の基準、特に自転及び公転は、恒星ではなく地球に置かれるべきではないでしょうか?なぜなら、地球の公転の中心は地球であって恒星(太陽)ではないからです。そして地球基準で考えて、「月は自転していないから、地球に常に同じ面を向けている」と説明すべきではないでしょうか? もし月の自転を除く運動を太陽基準で考えてしまうと、月の自転を除く運動は、単なる円(または楕円)運動ではなく、非常に複雑な運動なりますから、公転周期という言葉自体、使えなくなると思います。公転周期という言葉は、単なる円(または楕円)運動が前提ですよね?

  • 月の公転と地球の自転の関係

    月は地球の自転より遅いスピードで回っていますので、月によって引っ張られた海面は、月の真下より地球の回転方向(東側)にずれて一番盛り上がったピークがありますよね。その盛り上がった部分の引力に引っ張られるので、月の公転は徐々にスピードを上げて地球から遠ざかっており、反対に地球は反作用で自転が遅くなっている。だからいつかは、地球の自転と月の公転のスピードが一致して常に同じ場所に月が見える。 と聞いたことがありますが、本当でしょうか。また、火星のフォボスだったか火星の自転より早く公転しているので、いつか火星に落下する。という話も聞いたことがあります。でも、液体も無いのに上の様な現象が起こるのでしょうか?火星の地殻が膨張して地球の海と同じ状態になるからでしょうか。 そもそも、私の質問自体正解なのかどうなのかも、わかりません。どなたか詳しい方、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 月の自転周期と公転周期

    もし仮に、月が自転せずに地球の周りをまわっていたら、地球に同じ面を向けたまま回るのでしょうか?私は、そう理解しているのですが、間違いですか? もしこの理解が正しければ 「月の同じ面しか地球からは見えないのは、月の公転周期と自転周期が一致するからである」というのはウソですよね? 私の理解では 「月の同じ面しか地球からみえないのは、月が自転せずに公転しているからである」なのですが。

  • 月の公転と地球の自転に関する質問です。

    月の公転と地球の自転に関する質問です。 新聞の科学欄に月の公転周期と地球の自転周期が同じになると月の影響は無くなる、と書いてありました。月の影響とは引力により海水も満ち干き、それにより地球の自転への影響の事だと思います。 ここでギモンです。なぜ月の公転周期と地球の自転周期が同じになると月の影響は無くなるのでしょうか。この理由の部分が分りません。両方の自転速度が一緒になると、月の引力の影響を受けないと言うことでしょうか。月の引力の影響を受けないとしたら、それはどういうことでしょうか、天文サイエンスはシロウトなので、スイマセンが分りやすくお願い申し上げます。

  • 月は自転してませんよね。

    月は同じ面を地球に向けていますが、 それって、自転停止しているからですよね? 違いますか?