• 締切済み

付き 平均取得額がマイナスだが日本円では+

米国株ですが、平均取得価額が143ドル、現在138ドルのアマゾンですが、為替の影響か?円では20万ほど+になってます。 今日本円が必要なのですが、利確するのはアホでしょうか? そのうち種銭が貯まってアマゾンが下がっていたらまた保有する予定です。 あと別の有名な米国株もですが、平均取得価額504ドル、現在439ドルって利確したら相当なマイナスですか?? 円換算だと22万ほどプラスなのですが…

  • dh25
  • お礼率99% (301/304)

みんなの回答

  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (465/1734)
回答No.2

お金が必要な時に売る 為替も含め利益があるなら売るベストのタイミング 将来は誰にも判らない アマゾンの株価が上がってもそれ以上に円高になるかもしれない

dh25
質問者

お礼

米国株分のお金を日本株にうつして配当金が欲しいのです。 アマゾンもネトフリも持ってれば確実に資産は増えるでしょうが、配当がないですからね^^; 現在、配当金で生活をしたいのです。

  • sebsereb
  • ベストアンサー率19% (66/333)
回答No.1

プラスだったら売っても良いのでは。 自分はどっちも持ってないけど、どっちも良くなさそうな感じもする。 将来的には米国株は日本円より有望だと思うけれど、金に困ってるなら仕方ない。

dh25
質問者

お礼

資産のほとんどを米国株に費やしていたのですが、日本株で配当金生活も悪くないな~と思って始めてみようかと思いまして。一時的に数千万単位の種銭が必要となりました。 でも日本株も権利確定後はガバっと下がるでしょうし、どっちもどっちですかね…

dh25
質問者

補足

どっちも持ってない、って、株のことですよね? 株を持ってない方からアドバイスいただいちゃいましたね…

関連するQ&A

  • 翌日になって平均取得価額の値が変わるのはなぜでしょうか

    株取引の初心者です。 平均取得価額について教えて下さい。 先日、ある1つの銘柄に対して、1日の中でこのような2回の取引をしました。  (1)569円を400株買い→572円で400株売り・・・1200円の利益  (2)564円を400株買い→565円で400株売り・・・400円の利益 合計1600円の利益になると思っていました。 この日、双方の取引の平均取得価額は566.5円になっていました。 計算しなおすと・・・  (1)566.5円を400株買い→572円で400株売り・・・2200円の利益  (2)566.5円を400株買い→565円で400株売り・・・-600円の利益 同じく合計1600円の利益になると思っていました。 ところが翌日、平均取得価額が568円になっていて、  (1)568円を400株買い→572円で400株売り・・・1600円の利益  (2)568円を400株買い→565円で400株売り・・・-1200円の利益 合計400円の利益にしかなっていないのです。 これはどういうことでしょうか。 翌日になって平均取得価額の値が変わるのはなぜでしょうか。

  • 実質的な円ドル換算

    米国で売られている商品を見て思うのですが、 一ドル=106円程度で換算すると、日本の価格に比べて 遥かに安く感じられます。特に食料品などはかなり 安く感じられるのですが、電化製品(ソニーとか)など 価格がそんなに変わらないはずの製品も若干米国の方が 安めです。 現在の換算率は為替取引きによって決定されていると 思いますが、一般的な消費者が購入する製品の価格や 給料の平均などを取って求めた「実生活に沿った円ドル 換算率」ていうのを発表している機関などはないので しょうか?昔1ドル=380円ぐらいの時からそんなに 円ドルの関係は変わったのでしょうか?

  • 日本株と為替(円)の関係について

    ズバリ、ですが 日経平均株価と為替相場(円)の動きは相関関係があるのでしょうか? 「米国株安→ドル売り(ドル安)→円高」 それなのに、その動きと同時に、「米国株安→日本株安」となっている気がします。 ということは日本の株が安くなるのに円高??? 何だか腑に落ちないと思うのですが これは日本株と円が逆相関の関係ということでしょうか? 何か他に変動要因があるのでしょうか。 単純な素人質問ですみませんが、お答え頂けると幸いです。

  • 米国株がなぜかマイナス

    とある銘柄が下がっていたので円で買い増し買い増し、していたんですが、平均取得額が52ドルで現在の株価もそのくらいで、楽天証券でなぜか円のところだけ33万プラスになって表示されるんですがこの原因わかる方いらっしゃいますか? 利確しようとしてももちろんそんなにプラスにはなりません。

  • 平均取得価格と損益について教えてください。

    株初心者です。どうか教えてください。 昨日の取引で、 A銘柄の株を530円で1000株購入しました。 その後、株価が531円~532円と上がったのですが 平均取得価格が確か、543円(530円以上で) 「保有株」のページで損益がマイナスになっていて、 取引を躊躇しました。 A銘柄は一日何回か取引したので、平均取得価格が 変わるのはわかりますが実際の損益はどうなるのか 教えてください。 A株を530円の時点で約定したので、530円以上に値上がりしたとき 自分は利益を出しているのですか?それとも、平均取得価格より 株価が低いので損をしているのですか? お手数とは思いますが、どうか教えてください よろしくお願いします。

  • 松井証券の取得平均について不明な事があります。

    松井証券のネットトレードを携帯アプリで利用しているのですが、取得平均について分からない点があります。某株を39円で1000株購入しました、翌日にまた39円で売りにだそうとしたら保有銘柄の取得平均が40円で取得したことになっていました。これはどうゆうことでしょうか?ちなみにこの株は初めて購入しました。ご解答よろしくお願いします。

  • 取得平均について

    松井証券です。 昨日、1247円で2000株買い 今日、1429円で2000株売りました。 その時点では利益が38万円くらいでした。 それから、再び1444円で2000株買いました。 そしたら取得平均が1347円になっており、現在値1445円で利益が半分の18万円くらいになってました。 手数料を考慮しない場合、1円上がったので38万2000円かとおもったのですが、半分の18万円になっていました。 これってもしかしてかなり損したっぽいですか? もし損したのだとすると、もう立ち直れません... (;一_一)

  • 平均取得単価について

    持株数500で平均取得単価3,155円の株を200株だけ売った後、残りの300株の平均取得単価が3,157円と値上がりしていました。 売った株数によって残りの平均取得単価は変化するのでしょうか。 因みに一度ナンピンしているので、それが関係あるのかと思うのですが、それで平均取得単価が変わるならナンピンの意味ないのでは?と感じます。 詳しい方宜しくお願い致します。

  • 換算レート 1 日本円 = 0.00989644 米ドル

    為替というより算数なのですが・・・・ 1 日本円 = 0.00989644 米ドルの換算レートとは、つまり1ドル何円のレートでしょうか? 33.45ドルの買い物が円換算で3380円でした。 3380÷33.45=101.046で1ドル約101円ですが、0.00989644をどうやって 1ドル何円と変換するのかよくわかりませんので、お教え願えないでしょうか。

  • 平均取得単価

    例えば100万円の株を1株買ったとします。(手数料は考えない) 120万円まで上がったので売ったあとに、その日のうちにもう一度120万円で買い戻したとします。そうすると平均取得単価は110万円になり、10万円の利益が表示されます。これはどういうことでしょうか? 最初の20万円の利益+平均取得単価との差額の10万円=30万円の利益ということでしょうか? そうなれば、20万円分の値上がりで30万円の利益が出せるということでしょうか?