• ベストアンサー

ベクトルの公式

ベクトルの公式で grad(A・B)=??? とかいう公式ってありますか?あったら、この式の右辺を教えてください。ただし、A,Bはともにベクトルです。 また、この質問に関するURLがありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • honisu
  • お礼率78% (131/167)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gonic
  • ベストアンサー率30% (18/59)
回答No.2

これかな? grad(A・B) = (B・∇)A+(A・∇)B        +A×(rot B)-B×(rot A)

参考URL:
http://www.f-denshi.com/000TokiwaJPN/20vectr/020vct.html
honisu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。これです!

その他の回答 (1)

noname#8027
noname#8027
回答No.1

これの事ですか?

参考URL:
http://www.toyama-mpu.ac.jp/la/math/kyouzai/gradient/
honisu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベクトル

    |aベクトル||aベクトル|を|aベクトル|×|aベクトル|としたり|aベクトル|の二乗と表すことはできるのでしょうか? (aベクトル+bベクトル)(aベクトル+bベクトル)は(aベクトル+bベクトル)の2乗と表せるのでしょうか? また(aベクトル+bベクトル)の2乗=|aベクトル|の2乗+2(aベクトル・bベクトル)+|bベクトル|の2乗 とできるのですか? BCベクトル=OCベクトル-OBベクトル 2BCベクトル=2(OCベクトル-OBベクトル) ここで右辺を2OCベクトル-2OBベクトルとしたら、違うベクトルになります。どう考えればいいのでしょうか?

  • ベクトルについて教えてください。

    ベクトルについて教えてください。 今内分と外分について勉強しています。 しかしよくわからないところがあるので教えてください。(考え方が) 例えば 2点A(aベクトル)、B(bベクトル)を結ぶ線分ABについて、次の点の位置ベクトルをaベクトル、bベクトルを用いて表せ。 (1) 2:1に内分する点 (2) 2:1に外分する点 という問題があったとします。 答えは (1)は(1・aベクトル+2・bベクトル)/2+1 =(aベクトル+2bベクトル)/3 (2)は(-1・aベクトル+2・bベクトル)/2-1 =-aベクトル+bベクトル になる事は公式に機械的にはめているのでわかります… しかし図形問題になると考え方がよくわかりません。 例えば 平行四辺形ABCDの対角線BDの3等分点をBに近い方から順にE,Fとする。この時四角形AECFは平行四辺形である事を証明せよ。 という問題があったとします。 答えは ABベクトル=bベクトル、ADベクトル=dベクトルとすると AEベクトル=(2bベクトル+dベクトル)/1+2 =(2bベクトル+dベクトル)/3 と証明が始まり、四角形AECFが平行四辺形であることが証明されています。 しかし私には何故このような式になるのかわかりません。 公式がわかるので式の言いたいことはなんとなくわかるのですが、この問題のAEベクトルの場合なぜ分母の2はbベクトルにかかり、1はdベクトルにかかるのですか? なぜその逆(2はdベクトルにかかり、1はbベクトルにかかる)ではいけないのでしょうか? どのように考えればこのような考え方が出てくるのですか? この先の解答の続きの考え方も教えていただけると幸いです。 ベクトルの考え方が本当によくわからず困っています。 学校の先生に聞いても納得がいかず、塾の先生に聞いたらもっとわけがわからなくなりました…。 なので皆様の考え方を是非私に教えてください。 わかりにくい文書ですいません。 よろしくお願いします。

  • 55 ベクトルの問題です!! 単位ベクトル??

    ベクトル=a→=(2.1) b→=(-1,2)がある。x、yを正の実数とし、ベクトル3xa→+yb→は単位ベクトルで、かつベクトルxa→-2yb→に垂直であるとき、 x、yの値を求めよ。 この問題わかりません。 単位ベクトルに変換して、 垂直条件の公式を用いると思うのですけど、 式がつくれませんでした>_<  3xa→+yb→の式を成分aとbを代入すると。。 3x(2.1)+y(-1.2)ですか? そのあと、xa-2ybの式もつくり、 以上上の二つの式を最後は垂直の式にあてはめるのですか?? でも式がこれ以上進める事が(作る事が)できませんでした。 宜しくおねがいします!

  • ベクトル解析のrot・div(回転・発散)について

    質問させていただきます φを任意のスカラー場、↑A↑Bを任意のベクトル場とすると rot(φ↑A)=(▽φ)×↑A+φ(▽×↑A) grad(↑A↑B)=(↑B▽)↑A+(↑A▽)↑B+↑A×(▽×↑B)+↑B×(▽×↑A) div(↑A×↑B)=↑B(▽×↑A)-↑A(▽×↑B) rot(↑A×↑B)=(↑B▽)↑A-(↑A▽)↑B+(▽↑B)↑A-(▽↑A)↑B 上記の公式が成り立つのですが 導出方法を教えてほしいです!

  • ベクトルの内積

    失礼します。どうしてもベクトルの問題でわからないところがあるので質問します。 △OABにおいて,OAベクトル=aベクトル,OBベクトル=bベクトルとする。 |aベクトル+bベクトル|=2√3, |aベクトル-bベクトル|=2, (aベクトル+bベクトル)×(aベクトル-bベクトル)=2であるとき。 |aベクトル|=? |bベクトル|=? ∠AOB=シーターとすると、cosシーター=? △OABの面積は=? 途中式の解説をお願いいたします。

  • ベクトルの公式の覚え方

    ベクトルを覚えるために効果的な方法などがあれば教えてほしいです。 どうしても視覚的にしかとらえることしかできず感覚的で覚えるしかないのかなと思ってしまいます。 そして感覚でおぼえているのでいつもどこかで間違えているのです。 もっとよい方法があればと思い質問させていただきました。 公式を覚えるのにも言葉での説明が少ないせいかなかなか覚えることができません。 使いこなすことができるようにまでになるにはどのように覚えていくとよいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • ベクトル・証明

    この問題以降も似たような証明問題が続いていてどれも解けません。 ベクトルをあまり理解できていないのが一番の原因だとは分かっているのですが、 一つ解き方が分かれば後も考えられるような気がするので教えてください。よろしくおねがいします。 「 任意のベクトルa、bについて次のことを証明せよ。 (a-b)×(a+b)=2(a×b) 」 という問題です。 左辺=|a|^2-|b|^2 右辺=2a・b=2|a|・|b|cosθ …? 根本的に考え方が間違っているでしょうか?

  • 数学B ベクトルの質問です

    数学B ベクトルの質問です 2つのベクトル↑OA=(1,3)、↑OB=(-3,4)のなす角をθとするとき、↑OAとなす角が60°であるような単位ベクトル↑OCを求めよ。 という問題です。 たとえば、2つのベクトルのなす角の公式 cosθ=a1b1+a2b2/|a||b| という公式などは理解できているかと思います。 この問題を解くにあたって、どのように考えたらよいのでしょうか?? 教えてください。

  • ベクトル

    ベクトルの内積の公式で、 cosθ=a→・b→/|a→||b→|=a1b1+a2b2/(√a1^2+a2^2)√(b1^2+b2^2) 分母のところの変形がわかりません、どうしてそうなるのでしょうか?

  • 逆格子ベクトルの軸ベクトル

    逆格子ベクトルGの式で与えられる軸ベクトルbは、基本並進ベクトルaを使って表されていますが(b1=2π*(a2×a3)/(a1*a2×a3)などの式)、これは、なぜこのような式になるんですか?教科書などで見てもこれらの式だけが書かれていて、詳しいことが書かれていません。ご教授のほどよろしくお願いします。