• 締切済み

映画 サイコ4

今更ですが 映画 サイコ4 (1990年) この サイコ4の時系列はどこですか? ノーマンベイツが社会にいて 電話で かつての殺人をラジオ番組で告白してるから 時系列的には1と2の間かと思ったのですが でも最後に家を焼いてますので 2以降と矛盾すると思うのですが 判る方 教えてくれませんか? 皆さんは どう思われますか? サイコ4はシリーズ完結してますが どういう位置づけなのでしょうか? 古い話で すいません

みんなの回答

回答No.1

サイコ4は、オリジナルの『サイコ』(1960年)とは時系列的に独立しており、ストーリーの位置づけはやや複雑です。『サイコ4』は、主人公ノーマン・ベイツの若かりし頃の物語で、ノーマンがまだ社会にいる時期を描いています。そのため、ノーマンがかつての殺人を告白するシーンがあることは、あくまで過去の出来事となります。 一方で、「最後に家を焼いている」との指摘については、確かに『サイコ』シリーズの2作品以降とは矛盾していると言えます。『サイコ2』以降の作品では、ノーマンの母親の骨格が発見されたり、彼の心の中に母親の人格が現れるなど、物語が進展していますが、『サイコ4』はその後の物語に関連しないため、時系列的な矛盾が生じる部分もあります。 したがって、『サイコ4』はシリーズとして完結しているものの、ストーリーの位置づけは特殊であり、他の作品とは一部矛盾があることを了解して観ることになります。皆さんの個人的な思いや評価は様々かと思いますが、『サイコ4』はノーマンの過去を追うことで彼のキャラクターをより深く理解することができる作品と言えます。 以上、ご参考までに回答させていただきました。もし他に何か質問があれば、お気軽にどうぞ。 ------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による自動投稿です。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/

tennine7
質問者

お礼

判りました 位置づけは特殊ですね 有り難うございます

関連するQ&A

  • ヒッチコック「サイコ」でのせりふについて

    ヒッチコックの映画「サイコ」の、ノーマンベイツがサンドイッチをつくってあげるシーンで、はじめは部屋に食事をもっていこうとして「やっぱりオフィスでたべようか」といいます。つぎにオフィスにはいってから「ここではTOO OFFICIOUSなので居間のソファでたべようか」というのです。このOFFICIOUSという単語について教えてください。単語の意味は辞書では「【形】お節介な、余計な世話を焼く、差し出がましい、非公式の」となっていますが、やはりこのせりふの場合は雰囲気がOFFICEっぽくてご飯がおいしくないだろうから。という感じで使っているのですよね?

  • 映画「サイコ」を観て気になったこと

    最近、遅ればせながらA・ヒッチコック監督のサイコを鑑賞しました。 評判どおりの素晴らしい映画でしたが、劇後一つ気になった点があります。 作中、アーボガスト探偵がノーマン青年を尋問するシーンがありますが、 部屋を見たいということになってモーテルの受付から場所を移す際、 探偵が館の窓辺に人影を目撃しています。 しかしノーマン青年は部屋を案内するべく探偵を先導しているわけで、 物語の結末に従えば、その時館には誰もいなかった筈です。 又、アーボガスト探偵からの連絡が途絶えた事に心配したサム青年とライラ嬢でしたが、 サム青年はライラ嬢を待機させ、一人でモーテル・ベイツに向かいます。 サム青年が到着した時、ノーマン青年は沼に死体を沈め終わって、一人佇んでいました。 サム青年が遠くで探偵の名前を叫ぶのを、ノーマン青年は聞いています。 故にこの時モーテルには誰もいない。筈ですが、サム青年は帰ってきた後こんな発言をしています。 「モーテルには誰もいなかった。館を尋ねたが、出てこなかった。」(館には人の気配があった?) アル・チェンバース保安官にこれ以上自分は何もしてやれないと言われた後。 「あの人影は見間違いだったのかもしれない。」(サム青年も人影を目撃している?) 結末で、全てはノーマン青年の一人二役だったと明かされる訳ですが、 それだけでは説明できないシーンがあったような気がするのです。 始めは、結末に至っても解決されない謎を残すことで観客に創造の余地を残す、 作劇上のテクニックだったのかな、とも思いましたが、WEBの映画関係サイトを巡ってみても、 上述の件について触れた記事が見つからず、どうも腑に落ちません。 ひょっとして、私は何か勘違いをしているんでしょうか。何か重大な点を見落としている? それとも、映画の内容が内容なだけに、ねじの回転のような効果を狙った ヒッチコック監督の確信犯的トリックだったんでしょうか。 ご指摘お願いします。

  • 映画アメリカンサイコの殺人は妄想?現実?

    アメリカンサイコという映画を観ました。 主人公が殺人を繰り返すという話なんですが、 最後に弁護士が、ポールアレンとロンドンで食事をしたと言って、 彼が生きている?という結果になりましたよね? しかし、探偵が主人公と話をしている時、 「ロンドンでポールアレンと食事をした人は、彼を別の人と間違えていた」とも話していました。 確か、こんなやりとりがあったと思います。 あと、主人公の妄想だったとしても、ポールアレンが急に失踪する理由がみあたりません。 私は現実だと思うんですけど。 ラストはどう解釈すればいいのでしょうか? ネットでいろいろと検索して、納得いく答えを探しましたが、 見つかりません。 本当のところ、どうなんでしょう? 彼の妄想?現実? 本当の答えが知りたいです。 誰か、わかる方がいましたら、回答よろしくお願いします。

  • ホラー映画のタイトル

    ホラー映画のタイトルが思い出せません。 ・洋画 ・2002年以降くらいの製作だと思う ・日の照った砂漠山岳地帯みたいな場所が主な舞台 ・8人くらいの軍部隊が殺人一家に次々と殺されていく ・軍隊も応戦、殺人一家の何人か殺す ・wrong turnシリーズっぽい? よろしくお願いします。

  • 時系列が複雑な映画

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズや「メメント」のように時系列が複雑で、後になってから謎が解けたり、だからあの時そうしたのか・・・と、つじつまが合って納得できるような映画が好きです。 まさか、というようなドンデン返しがあれば更に嬉しいです。 他にこのような映画を御存知でしたら教えてください。

  • 踊る大捜査線THE MOVIEの犯人拘束シーン

    踊る大捜査線 THE MOVIE の中で、殺人事件を犯したサイコ女に青島刑事と恩田刑事がアドバイスを貰いに行くシーンがあります。その時、殺人犯であるサイコ女が、監視のついた部屋の中で、椅子に縛り付けられていました。実際に、猟奇殺人を起したような犯人は、あのように拘束されることがあるでしょうか? 知り合いの外国の人から、映画だとしてもあのシーンは、ひどすぎるが、日本ではこうなのかと聞かれたので、ご質問します。よろしくお願いします。

  • キャシー・ベイツの離婚の経緯について

    昔、金曜ロードショーで、「ミザリー」を初めてテレビで 放送した時に、解説者の水野春朗が、出演して女優のキャシー・ベイツのあの、サイコに満ちた恐ろしいオバサンの 演技を大絶賛しながら、あの映画が原因で、夫と離婚した、というエピソードを聞かされて、可愛そうとか思ったのですが、これって私の思い違いなんでしょうか? 離婚暦が1回あるのは本当らしいのですが、その経緯についてどのサイトでも触れてないようだし・・・。 テレビの放送があったのが、確か、93年くらいだった と思うんで、かなり昔だし、私の聞き間違えだったんでしょうか?

  • 金八先生

     現在とあるTBS系列で金八先生が再放送されています。 うわさではいろんな地方で再放送されていたそうですが。。。 これは新シリーズのでる予兆なのでしょうか? ↑いくつかの番組は新シリーズがでたり映画化されたりスペシャル番組が出ているので・・・。 また金八先生役の武田さんは個人的(番組的ではなく)に坂本竜馬を尊敬しているらしいのですが、そうなんでしょうか?

  • 映画のタイトルを教えてください。

    夫がラジオ番組で聞いて、興味を持った映画で、運転中のため、メモが取れず、気になっているようです。 「ご夫婦で、または彼女がいる人にお勧め。女性の気持ちが分かります。」という映画らしいです。洋画音痴の夫ですが、「俳優さんは聞いたことのある人」だそうです。 ストーリーは、女性に扮して、ミスコンテストか何かに応募し、優勝してしまい、仕方なく女性として過ごしている男性が、ある日、ある女性のことを好きになってしまい、告白して・・・。というお話らしいです。 夫が知っている洋画の俳優さんって、リチャードギアとかトムハンクスとかですが、どうも、そのお二人の主演では見つけることができませんでした。 夫が、私を理解しようという気になっている今がチャンスなので、よろしくお願いします。

  • この映画のタイトルを教えて下さい

    飛行機の中で娘が誘拐されたと母が探し回るが、キャビンアテンダントである犯人によってその母は精神病扱いされてしまう 最終的には娘が見つかる それなりに有名な映画だと思います あともうひとつ 軍人だったものの殺すことを楽しむようになってしまい殺人鬼になった主人公 彼はナイフの達人である 逃亡したその主人公を捕まえるために警察は、主人公とその周りの軍人にナイフの扱いを教えた人を助っ人として呼び出す 一度は主人公は捕まったものの護送中に脱走 家族のところに戻るが妻に出ていって欲しいと頼まれる その後助っ人とのナイフバトルが繰り広げられる こちらは時系列はすこしおかしくなっているかもしれません