• ベストアンサー

商学部の志望理由書を箇条書きにもっと抑えるべき?

こんにちは 日本の高等学校に通っている3年生の外国人です。今年に関西大学の商学部をAO入試で受験するつもりですが、志望理由書に書く内容は研究内容に当てはまるか否か迷っています。以下の箇条書きのまとめを見ていただきまして、もっと抑えるべきなところや詳しく説明すべきなところなどがもしありましたら教えてください。 第一段落: ・志望学部...商学部国際ビジネス ・研究内容...国際商取引をめぐる諸問題(将来は日本の製品を世界に広めるに関して起業したいですがこの研究テーマは適切かどうかわかりませんね...) 第二段落: ・きっかけ...日本製品の魅力にあこがれ、日本の商品の価値を世界に広めたい ・目指す...モノの流通メカニズムに興味を持ち、効率的に商品を運輸する仕組みを詳しく学び貿易を円滑におこなえる 第三段落: ・〇〇先生(教授の名前を書いた方がいいですか?)の国際商務論...取引を順調に進めるために、市場の実態とそこから生じる問題を把握すること(今起こった問題などを例えとして出した方がいいですか?) ・〇〇先生の国際貿易論...その地域の人々のニーズに合わせた商品は何かを市場の需要を研究したい ・〇〇先生の貿易政策論...最高の戦略を出すため関税障壁などを把握すべき、とその商品の値段にどういう影響を与えるか ・英語の習得...グローバルな人材として英語力が欠かせない。入学後、留学にも積極的に参加したい 第四段落: ・貴学では多面的な研究と海外での実践経験プログラムが魅力 ・夢を実現することに向けて志望いたします。 長い文章ですが大変によろしくお願いします!(^^)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.1

以下のとおりお答えします。 >こんにちは 日本の高等学校に通っている3年生の外国人です。今年に関西大学の商学部をAO入試で受験するつもりですが、志望理由書に書く内容は研究内容に当てはまるか否か迷っています。以下の箇条書きのまとめを見ていただきまして、もっと抑えるべきなところや詳しく説明すべきなところなどがもしありましたら教えてください。 ⇒素晴らしい下書きですね。立派な志望理由書になりそうな予感がします。 >第一段落: ・志望学部...商学部国際ビジネス ・研究内容...国際商取引をめぐる諸問題(将来は日本の製品を世界に広めるに関して起業したいですがこの研究テーマは適切かどうかわかりませんね...) ⇒いいですね。日本製品を世界に広めるような業務を担う会社を興したいと聞いたら、関係者は泣いて喜ぶでしょう。なお、研究内容には、国際商取引・国際私法・地政学などが含まれるかも知れませんね。 >第二段落: ・きっかけ...日本製品の魅力にあこがれ、日本の商品の価値を世界に広めたい ・目指す...モノの流通メカニズムに興味を持ち、効率的に商品を運輸する仕組みを詳しく学び貿易を円滑におこなえる ⇒必ずしも文面に加える必要はありませんが、通信論・交通論・貿易論・流通論などを履修することになるでしょうか。 >第三段落: ・〇〇先生(教授の名前を書いた方がいいですか?)の国際商務論...取引を順調に進めるために、市場の実態とそこから生じる問題を把握すること(今起こった問題などを例えとして出した方がいいですか?) ・〇〇先生の国際貿易論...その地域の人々のニーズに合わせた商品は何かを市場の需要を研究したい ・〇〇先生の貿易政策論...最高の戦略を出すため関税障壁などを把握すべき、とその商品の値段にどういう影響を与えるか ・英語の習得...グローバルな人材として英語力が欠かせない。入学後、留学にも積極的に参加したい ⇒マーケティングリサーチ・留学・語学の実地研修など、国際間の活動は必須になるでしょうね。なお、教授の名前は書いてもいいと思いますが、カッコ内に入れれば、幾分か限定性が弱まりますね。どちらでもいいと思います。 >第四段落: ・貴学では多面的な研究と海外での実践経験プログラムが魅力 ・夢を実現することに向けて志望いたします。 長い文章ですが大変によろしくお願いします!(^^) ⇒最後の結びでは、「夢を実現することに向けて貴学への就学を志望いたします。」と、「貴学への就学を」を加えることをお勧めします。 以上の志望理由書を閲覧する担当者は、きっと大歓迎の気持ちを抱くことでしょう。 では、ご好運を!(^^)🚩

DANGTHAOANH
質問者

お礼

役に立つアドバイスをしてくださってありがとうございました。 しかし、まだわからないことがありますが、第三段落の国際間の活動なんですけど、一体どういう活動を書けばいいんでしょうか? 私は旅行が好きで、たくさんの国々に行った経験がありますのでその国に日本製品を輸入したらヒットになるから将来その辺に取り組みたいと書こうとしていますが💦 また、今考えているのは、日本のカイロという商品を世界に使わせていきたいことです。カイロは日本の素晴らしい発明なんですが、旅行する時他の国にまだめったにないという実態だと言う。しかし、それは自分の考えだけだから確認するため、大学の教授に聞いた方がいいでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします🙏

関連するQ&A

  • 志望理由の添削と具体的なアドバイスをお願いします!

    私が貴学の商学部を志望した理由は、国際マーケティングを学び、起業をしたいと考えています。 私は貿易会社の経営に興味を持っています。きっかけは、日本のお菓子を見たこともない、食べたこともないという外国人にあげた際、非常に気に入ってくれて、その良さを知ってもらうことができ喜びを感じました。そして私はもっと日本の価値を多くの人々に広めたいと思うようになりました。貿易を通し、日本の商品を海外に届けることでそれが達成するのではないかと考えました。 私の強みは挑戦を恐れず行動できることです。海外に留学した頃、初めに直面した課題が語学力の低さでした。そのため、勉強面でも苦労し受け身でしかコミュニケーションができませんでした。このままではダメだと思い、経験もなく友達もいませんでしたがフリスビー部に入部しました。初めはやはり大変で自分に対して嫌悪感を抱きました。それでも、自分から積極的に話しかけてみるなどの打開策を打ち続けました。そして、友達を増やすことができ、結果的に語学力の向上にも繋がりました。この経験から私は行動することの大切さを学び、"とりあえずやってみる"ということを常に心がけています。 貴学の商学部では特に経営戦略論を深く学びたいと考えています。貿易関連事業において国際的に展開するためには、各地域の経済や政治情勢だけでなく、環境、文化、社会など、様々な分野の情報を分析することが必要だと考えます。経営戦略論はそういったことを踏まえた上で、世界でどのように企業を発展し人々のニーズに合わせた商品を提供できるかを研究できるのではないかと考えています。同時に経済学や金融学などの分野も学ぶ意味があると考えます。各国の価格設定や需要のある商品の統計、輸送時の関税や税金、為替変動など、経営学やマーケティングには留まらず幅広く学んでいきたいです。貴学ではプログラムや履修科目など多面的に渡る学問ができることや海外でのインターンで実践経験を積むことができることも魅力的だと考えます。貴学で学ぶことを通して、貿易会社を拡大し、まだ日本の価値を知らない人々に広めていけるような起業家になりたいです。

  • 商学部の事で教えてください!

    商学部の事で教えてください! 商学部を志望している高校生です! 将来、私は商品開発の仕事をしたいと思っています 私は経営学部、商学部、経済学部の違いを調べてもよく分からないのですが・・・ 企業に就職して商品開発の仕事をするには商学部が一番合っているのでしょうか? 教えていただけたら嬉しいです

  • 商学部を出て海外で働きたいのですが・・・

    商学部を志望しています。 英会話が得意なので、卒業後は海外でも働きたいと思っています。 どのようなところに就職すれば海外で働くチャンスに恵まれますか? やはり商社や貿易会社などでしょうか? それと、できれば何か資格も取って生かせたらいいなと考えています。 回答よろしくお願いします。

  • 大学 語学系 志望理由書

       はじめまして、某外国語大学スペイン語学科を志望している高校3年生です。  志望理由書の内容で非常に困っています。自分は英語を特化した高校で3年間学び、高校の先生がスペイン語を話せて留学経験もあることから、スペイン語を耳にしたり、教えてもらう事もあってとても興味を持ちました。世界でもたくさんの人が話していることもあり、新たな事にチャレンジしたかった私は、大学でスペイン語を学びたいと考えています。  元々は英語を極めたいと考えていましたが進路指導の先生から、「これからは英語ができて当たり前、それは武器にならない。英語プラス何かができなけれがならない」と言われ前々から興味があったスペイン語を学びたいと思っています。  それで、スペイン語学科で経済を学べるコースを履修したいと思い以下のような志望理由書を書きました。将来は商社に勤めたいと考えています。  先生に見せると、これなら経済学部に行きなさいと言われどうしたら良いかわからない状態です。  アドバイスよろしくお願いします。     志望理由書の構成は   1、将来の目標(職業)  2、その職業でしたいこと、どんなことに特化したいか  3、研究テーマ  4、研究方法  5、志望大学の学部、学科の特徴  6、高校生活の自己PR  7、目指す人物像    私は将来、市場のニーズに柔軟に対応でき、マーケティングの知識向上に精力的で、様々な文化を持った人々と英語とスペイン語を使いコミュニケーションをとることのできる国際人になりたい。特に国際経済において、自国と他国の経済活動の動きに常に目を向け、様々な国籍の人と大学で学んだ言語を使い、円滑なコミュニケーションの元、新しい商品の流通に力を入れていきたい。大学では、国際貿易における日本のあり方とマーケティングの技術向上を追求したいと考えている。特に貴学で国際関係論や国際経済を学ぶことで、世界における日本の状況を把握し、これからの語学やコミュニケーション能力の必要性や優れたマーケティング技術の開発について考察していきたい。貴学は言語だけでなく、経済、文学などを学ぶ多彩なプログラムがあり、留学生も多くいることから、国際感覚を養う事ができる。さらに、ビジネスプリビューコースでビジネス関連の知識だけではなく、効果的なプレゼンテーションの手法や全て英語で行われる授業で、国際舞台を意識した授業を受けることが出来ることから、貴学で学ぶことが必要だと思う 中略 そして、高いコミュニケーション能力を持ち自ら考え行動、提案し、自分と異なる価値観を持った人と協力して成果を上げることができる人間になりたいと思う。        

  • 商学部について

    高3ですがかなりやばいことに学部もはっきり決まりません。 今のところ社会学を学びたいというのはあるのですが、商学部も興味があります。 自分は将来広告などのマスコミ関係につきたいと思っています。 もちろんマスコミ関係は学部は関係ないというのは分かっています。 それでつい最近早稲田の商学部のHPを見ていたら http://www.waseda.jp/w-com/curriculum/course_model.html ここの履修モデルの広告・放送業界に進みたいという欄の学ぶ内容を見てかなり興味がでてきました。 正直自分は金融とか保健とか証券とか貿易とかは興味がありません。 商学部に行くならマーケティングとか広告とかメディアによる宣伝とか消費者の動きとか(つまりどうやったら客をひきつけることが出来るかなど)について学びたいんです。コンビニの品物の配置なども考えられているようですし、CMを見て商品を買う人がやはり増えるのかとかとても面白そうです。 つまり証券とかそういう規模のでかいことではなく身近な感じのことを学びたいんです。 余談ですが社会学も学ぶ範囲がかなり広いですが身近なことを主に学ぼうと思っています。こういうわけで社会学にいったら社会心理学も学ぼうと思っています。 少しそれましたが、早稲田の商学部のURLの履修モデルのようにマーケティングや広告や消費者の動きなどを学んでいきたいのですがほかの商学部でもこういうように好きなようにやっていけるのでしょうか? いろいろ調べましたが慶応のHPを見てもあまりカリキュラムがつかめません。 首都圏の大学の商学部(経営学部)などについて知っている方アドバイスをお願いします。

  • 今年4月、大学一年生になりました。専門は商学部国際ビジネスです。私は国

    今年4月、大学一年生になりました。専門は商学部国際ビジネスです。私は国際ビジネスの貿易分野に勉強するつもりです。大学はじめてなんですから、大学商学部の国際ビジネスの貿易分野で何を勉強って、よくわかりません。 商学部の先輩、教えてください。お願いします。

  • 大学の商学部・経済学部

    来年から受験生ですが、 志望校がきまらないんです。 やばいとはわかっていますが、やりたいことが見つかりません。 親には経済学部に進めといわれ、 塾の先生には商学部調べてみればと言われました。 大学の経済学部、商学部はそれぞれどのようなことを学び、 将来どのような職業を希望する生徒が入学してくるんですか? 回答よろしくおねがいします。

  • 関西大学商学部の特色を教えて下さい!

    高校3年生です。 関西大学商学部に受験しようと思っています。元の希望は関大ではなかったのですが、オーキャンへ行ってみたらかなり興味を持ち、実践的な勉強や研究がすごく魅力を感じます。しかし、関大は関西圏の他大学と具体的な特色があまりわかりませんので、本当に志望校をチェンジするのがいいのか、迷っています。関西大学商学部の特色などを教えていただけませんか?関西大学に行く目的や理由は主に何でしょうか?

  • 慶應法学部・商学部について

    慶応大学の法学部に合格しました。 合格した事は素直に嬉しいのですが 正直、私はそれほど出来のいい方ではないので 偏差値69の学部に入ってもあまりついていける自信が有りません。 また商学部の方も受験してこちらはまだ結果が出ていないのですが 元々どちらかというと法学より経済学・商学に興味があり、 まさか法学に受かるとは思っていなかったのでこちらの方が第一志望でした。 しかしいざ受かってしまうとやはり就職力・ブランド力などで こちらの方が魅力があるかな、とも思っています。 法学部はやはり入ってからきついでしょうか? また就職力などについて商学部との違いなどを 知っている方がいらっしゃれば是非お話を聞かせてください。

  • 文理学部か商学部か

    4月から大学生になるものです 私の夢は学校の先生になることで受験科目の英語か数学か国語の勉強しかしっかりと勉強していなかったこともあり英文科を目指していたのですが、結果としては日本大学の文理学部の地理学科と商学部にしか合格出来ませんでした。(地理学科と商学部に受けた経緯は教育学科に落ちて代わりに第二希望の地理学科に受かったからで商学部は併願校にむいていたからです) 私は元々理系だったこともあり社会の勉強はあまりしていなく、また英文科を目指していたこともあって理科もあまり勉強してきませんでした 私は文理学部に行こうと考えているのですが メリット 教員の志望者が多い デメリット 教員になれなかった時の就職 理科か社会を1から勉強 これと現役と浪人の時に1日中勉強してきて日本大学にしか受からなかったこともあって今からの勉強で採用試験に間に合うか不安で迷っています みなさんはどう思いますか?