• ベストアンサー

質問・回答文の原稿抹消(エラー)について

zerogoukiの回答

  • zerogouki
  • ベストアンサー率52% (78/149)
回答No.3

> 回答を入力してください。 このメッセージだと、何らかの問題が発生したため回答入力フォームの回答欄に 「文字が何も入っていない」か「回答文が日本語文字列で入力されていない」と システム側に判断されたことになります。 こうなってしまうと、システム側は回答文を受け取っていないわけですから、 再入力用にフォームへ戻す事もできない事になっていると思われます。 他にも、回答欄や参考URL欄に入力中にEscキーを押すと入力中の内容が失われますし、 回答入力中に質問者がその質問を締め切った場合も回答フォームに戻れなくなり、 回答文の全文が無駄になってしまいます。 #1、#2の方と同様、あらかじめメモ帳などで質問文・回答文を作成しておき、 回答であるなら作成中に時々更新ボタンを押しながら他の投稿と締め切られていないかを確認しながら、投稿する段階でメモ帳などからコピーする事をおすすめします。 そうしておけば、再度投稿を行ったり、締め切られてしまっても管理人に追加依頼を することも容易になります。

blueteeth7
質問者

お礼

有難うございました。

blueteeth7
質問者

補足

ご回答有難うございます。 わたしの説明が不十分なところがあったかもしれませんが、A2さんもおっしゃっておられますように、 これは、はっきり言って「サイトのエラー」だと思います。 他のサイトではこういう目に遭ったことがありませんので、本当に腹立たしい限りです。 (2000字くらいの文章を書いた後に・・・こちらには何の手落ちもないのに・・・それらがバサッと 消えたときの身にもなってください。(-_-;)) なお、質問の最後にも「ご経験のあるかたのご回答を・・・」と書いておりますが、ご経験の有無もほしかった (情報として)と思っています。 しかし、怒っていても問題解決にはなりませんので、自分で対策を考えるしかありません。 A1,A3さんがおっしゃっておられますように、先ずメモ帳上で原稿作成というのもひとつの方法ですが、 絶えず質問や回答文を参照しながら、文章作成するわけで、いちいち両画面を開くのは大変面倒です。 (勿論、それしか方法がないなら、やむを得ませんが・・・) また、OKWeb側で作成し、投稿ボタンを押す前にメモ帳へ飛んで、コピーしておく、というのも (滅多にエラーは起きない)ことだけに、やはり面倒です。 ・・・ということで、一応自分なりの解決法を見つけました。 (自作自演のようで申し訳ないですが・・・) 投稿ボタンを押す前に、「文章全文をスクロール反転させ、右クリック→コピーとした後に 「次へ」ボタンを押す」のです。 この後もしエラーが起きれば、メモ帳へ「貼り付け」に行きます。 無事に通ればそのままです。 スクロールする手間はありますが、メモ帳を開いてコピーをやってまた戻ってくるよりはマシです。 せっかく、良いアドバイスをいただいたのに、逆らうようなことばかり言って申し訳ありませんが、 上記手法についてご意見をいただければ幸せです。

関連するQ&A

  • 内容を理解しづらい質問文や回答文に対して

    漫才コンビのサンドウィッチマンの決め台詞に 「ちょっと何言ってるのかわかんない」というのがありますね。 時々、そう言いたくなる質問文や回答文を目にします。 質問の場合はわからなければスルーすれば良い話ですが、 回答の場合はなんとか読み取ってあげないと回答者に申し訳なく。 なんとなく文意はわかる気はするけれど、難儀な文章じゃ・・・ というような投稿に対して、皆さんはどう対処されてますか?

  • 教えて!goo の回答文って、保存されてる?

    皆さん、こんにちは。 先程、教えて!goo の回答文作成中に、誤って別のページを開いてしまい、戻れなくなってしまいました。 私は、回答をするときには自分の書いた文章を推敲するために、ある程度入力したら、『回答する』 ボタンを押して実際に web に反映されたときの状態で読み返す、読んだら 『戻る』 ボタンで入力ページに戻ってまた入力を続ける、という作業を何度か繰り返しています。 先程は、何度かこの作業を繰り返した上で、投稿できる状態まで文章を書き終え、『回答する』 ボタンを押して文章を読み返し、最終的に投稿しようとする直前で、マウス操作を誤り関係ないページを開いてしまいました。 このような場合、直前に自分が作成した文章は、どこかに保存されてはいないのでしょうか? 使用環境は、 OS は、Windows98 SecondEdition ブラウザは、InternetExplorer6 SP1 です。

  • この運営側の回答文の解読をお願いします。

    「当サイトでは、実際に投稿された内容を見た上で、  投稿状況など様々な情報を考慮し、総合的に投稿掲載の可否を  検討しているため、どういった投稿が問題なく、どういった投稿なら  問題あるかどうかは一概にお答えができません。」 上記の運営サポートから頂いた回答文の解読をお願いしたいと思います。 一体、どういった意味なんでしょうかね? 利用規約や禁止事項に関係無く、運営の各担当者が 独断で投稿判断をしているという事でしょうか? または、単なるマニュアル的でパターンの決まった 定型的な回答文なのでしょうか? 特に「投稿状況など様々な情報を考慮」、 「総合的に投稿掲載の可否を検討している」の部分が 良く解らないのですが、解る方がいましたら 解説を含めた回答をお願いしたいと思います。 それでは回答、解説をよろしくお願いします。

  • 敬語で「紛らわしい質問文ですません」を教えてください。

    こんにちは、皆様にご相談があります。 私は、時々紛らわしい文章を書いて、回答者様達を混乱させてしまう事があります。 タイトルの通り、「紛らわしい質問文ですません」を、敬語にしたいのですが、なかなかどう言ってたら良いのか分かりません。 自分なりに、「間違った印象を与えてしまったようですいません。」と、考えてその時は書いたのですが・・・、変ですよね。  ご教示ぐださい、お願いします。

  • 質問者と回答者は同じ立場

    リアルの相談と違いここでは回答できる質問 回答したいと思う質問に回答すれば良い 質問者は誰もあなたに回答を求めてはいない。 さらにポイントなどの見返りもある なのにときどき 【回答者に失礼な事を言うのは…】 【お礼を言うべきでは…】 などの質問が立つ事があるけど これ間違ってませんか? いつ質問を閉めるかも自由だし お礼言うのも自由、質問者はお礼が良いたくなるような回答だからお礼してるわけだし。 そもそも質問時に ・質問ではなく議論を目的とする投稿などはできません(すべて削除対 象となってしまいます)。 こんな注意事項もあります、禁止事項すら守れないのに何言ってるの? 以下質問 勘違いした回答が数多いと思うのですが貴方はどう思いますか? 僕は最低限回答内容は相談者の質問の答えとなる物を回答すべきだと思うのですがどう思いますか?特に人生相談カテゴリ関係 (あまりにも勘違いした回答ですらない物が多いので)

  • 質問・回答の削除依頼について

    https://secure.okweb3.jp/feedback/EokpControl?&event=DE0001 ↑こちらのページで投稿の削除依頼した内容はネット上で公開されるのでしょうか? 自分が投稿した質問・回答について削除依頼をする場合上のページ でフォームに必要事項を入力して削除依頼を送信すると思いますが この場合入力した内容をOKWaveが運営するどこかのサイトで 公開されるのでしょうか?

  • 質問を投稿するときに以下の文が出るときと出ない時があるのです

    質問を投稿するときにお願いの文として 「同じ内容の質問を複数のカテゴリに書き込む事は回答者の迷惑になり、かえって回答がつかなくなりますのでご遠慮ください。」 というメッセージが上に出る場合と出ない場合があるのですが、どういうときにまたどういう理由で出るのですか?

  • insert文について

    Access2000を使用しています。 テーブルがメインとサブの2つあり、 どちらにも同じ項目があります。 その項目をリレーションシップで関連付けました。 フォームがあり、いくつかあるテキストボックスは非関連です。 そのテキストの1つが関連付けた項目となります。 フォームに入力した項目はほどんどがサブテーブルにinsertされます。 しかし、SQL文は実行されるのですが、 そのあと、エラーメッセージにより追加されることができません。 リレーションシップをしていると追加することができないのでしょうか? 項目名は ・コード ・学校名 ・学部

  • 回答ありがとうございました!!についての質問

    「結果報告やお礼、個人的なメッセージなど、質問として成立しない内容であり、 当サイトの趣旨にそぐわないものと判断」される為、削除されるのは理解しております。 ですが、こちらとしては「困っている質問者が疑問や問題を「投稿する」ことによって、 他の皆様が協力しあって回答を出し合い、質問者が解決の糸口を見つける手助けの場としてサイトを提供して頂いているのを利用させてもらっている形です。 一つの質問で解決しなかった、あるいは解決したが新たな問題が発生した。 そういった場合はどう「質問する」のが正解ですか? タイトルに工夫をすれば良いですか? 回答した方は、自分が回答した内容が相手にどうプラスになったか、またはマイナスになったか、 というのは気にならないのでしょうか? 「続きの質問」になるからダメなのでしょうか? モチロン「個人的なメッセージ」であり「結果報告」であり「お礼」に該当するから消されるのですが、 そもそも質問自体が「個人的なメッセージ」ではないのでしょうか? 私のは屁理屈ですか? こういう所、webmaster 様に問い合わせてもこちらが納得いく理由を明確に提示して頂けないので、 「質問」という形でご意見を頂きたく思います。

  • 教えて!gooの「回答」を書き込む所を大きくしたいのです

    こんにちは、mondayと申します この教えて!gooに回答しようとしたら、「回答を投稿する」という所に行きますよね。 教えていただきたいのは、この「回答」を書き込む場所(スペース)を大きくする方法です。今のままだと、少し長い回答文を書くと、書き込んだ文章が見難くてしかたありません。右にあるバーで文章を上げ下げしているのですが、何かいい方法ありませんか?皆さん、長い文章を書く時はどうしておられますか? 使っているのは、WIN2000,IEです。