• ベストアンサー

転院について。

父が脳卒中で倒れ入院しました。 出先で倒れたため、家から遠いので近くの病院に 転院したいと思うのですが、どのような手続きが 必要なのでしょうか? 希望する病院を主治医の先生に言って紹介状を 書いていただくのでしょうか? 下記状態なので、もうしばらく様子を見たほうがよいでしょうか? もし、すぐに転院となった場合の移動は自分たちでするのでしょうか? <現在の状態> 手術後2週間で歩行、会話はできませんが (何か言おうとしていますが分かりません) 意識はあります。 右手、右足の麻痺がありますが左手で食事はできます。 まとまりのない文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • carreras
  • ベストアンサー率48% (225/465)
回答No.1

kimiyuu 様はじめまして。 大変ですが、主治医に「通うのが大変だ」という旨を伝えて、まず転院させたい病院へ紹介状を貰います。 紹介先が受け容れてくれることになった場合、ご家族の意思ですので、搬送はお願いすることは難しいと思います。私の場合は、病院側で「この手術は難しいので、ここの病院を紹介させてもらいたい」ということの承諾でしたので、搬送は救急車で医師に同乗してもらいました。 ただ、「出先で倒れて救急入院」といった場合本当に通われるのが大変ですから、お疲れが出ないうちに主治医に相談することをお勧めいたします。 ただ、「転院したい」といきなり言うのでなく、「こういう事情があるので、近くの病院への転院を考えていますが、今動かして大丈夫か、搬送をお願いすることは出来ないか」と一応尋ねてみる価値はあると思います。医師が「動かすことは無理」と判断した場合は、残念ですが、「いつごろ転院出来そうか」と訊いて見られたほうがいいかと存じます。 最良の方法でお近くの病院へ転院出来るといいですね。 お父様は勿論、ご家族の皆様も看病疲れがでませんように。

kimiyuu
質問者

お礼

carreras様 早速のご回答ありがとうございます。 この週末にも主治医に相談してみたいと思います。 希望してる病院はこちらからから言えるようなので 安心しました。ほかの病気で通院しているところに 紹介状を書いてもらおうと思います。 搬送の件も相談してみます。 わかりやすいお答え、私たちまでのお心遣いもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sinamon22
  • ベストアンサー率52% (13/25)
回答No.3

こんばんは。 kimiyuuさんのおっしゃる通り主治医の先生に希望する病院に今までの経過とか転院先の先生に知ってもらうために書いてもらって転院した方がいいと思います。 転院の場合、入院している病棟の看護婦からとかリハビリしていたら担当の理学療法士からとか何通か渡されると思います。 転院希望であると伝えるだけでも紹介状は書いてくれると思いますが・・・。 あと、転院になった場合県内であれば移送してくれると思いますが県外とか遠いと病院で移送してくれる可能性は少ないと思います。 kimiyuuさんのお父様が現在食事を摂っているとの事で車椅子には座れるのでしょうか?もし座れるのであれば家族で乗用車にて移送することになると思います。 その際、結構健常者より疲労感は強くなると思いますので余裕をもって休みながらの移送できるようにした方がいいと思います。 それと、現在リハビリを行っているかどうかは分かりませんが、早期リハビリが大切と言われています。今後家庭復帰、社会復帰できるよう転院先の病院はリハビリ(運動療法、作業療法、言語療法)の整った病院の方がいいと思います。 アドバイス出来ているのか出来ていないのか支離滅裂のようになってしまってごめんなさい。 kimiyuuさんに少しでも参考になればと思います。

kimiyuu
質問者

お礼

sinamon22様 早速のご回答ありがとうございます。 まだリハビリは全然始めていません。このことも不安に思っていました。現在までリハビリの話もでてきてないのです。。。 病院が遠いのと合わせて転院希望の理由です。 車椅子には面会に行ったときは乗せてもらっていますが、こわいので下の方が教えてくださった民間救急車、福祉タクシーなどを利用したいと思います。 わかりやすいアドバイスありがとうございました。

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.2

自宅の近くの病院で入院させたいと言えば、手続きをしてもらえると思います。 どれくらい遠いのでしょうか。 救急車は、県境などでしたら搬送してもらえますが、あまり遠いと難しいでしょう。 救急車は、あくまで緊急性のある患者を搬送するのが目的なため、医師の同乗が基本となります。(搬送中の急変に対応するため) 他の病院への入院目的で、急変の恐れがないのであれば、民間救急車や福祉タクシー(寝台車)を利用することとなります。 料金は、本人持ちになりますが、保健の扱いになると思います。

kimiyuu
質問者

お礼

morito55様 早速のご回答ありがとうございました。 距離で言うと60kmくらいですが、電車、バスを 乗り継いで2時間くらい、車(高速)で1時間くらいです。 民間救急車、福祉タクシーなどは存在自体知りませんでした。 とても参考になりました、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 転院についてお伺いします。

    転院についてお伺いします。 母が9月1日に腰痛の手術をしました。 手術後2~3日しても、なんだか意識がはっきりせず、ろれつもまわらない感じでした。 おかしいなと思っていたやさき、リハビリ中に脳梗塞で倒れました。 脳梗塞は点滴でだいぶ回復してきたのですが、手術後から1ヶ月半ほとんど食事に手をつけず、12キロも痩せてしまいました。 そして、最近病院から『うつ状態です』と言われました。 現在入院中の病院はリハビリ科も精神科もないため、両科のある病院に転院させたいと考え、病院の相談員と主治医に○病院へ転院したい伝えると、『多分受け入れてもらえません』と言われました。 母は他に糖尿や高血圧があります。 転院先の病院にはもちろん内科もある都立病院です。 治療中での転院というのは難しいものなのでしょうか?

  • ヘルプス脳炎で転院を考え中

    私の母、69歳は4年ほど前から認知症で地元の精神科療養病棟に入院していました。3月25日に突然、10回以上の痙攣が起こり初期の診断では、てんかんということでした。それから、MRIの検査をして脳炎と脳梗塞の疑いがあるということで、地元の中規模の総合病院に転院しました。そこで、ヘルプス脳炎という診断でした。担当医は、脳神経外科医ではなくて、外科医です。いままで、言葉が発しなかったのが出るようになり、左手はかなりうごくようになり、右手の指も多少動かすようになり、足の両膝も多少動かすようになりました。 しかし、3日前あたりからわからない独り言を、多くはなすようになってしまいました。 まもなく、元いた精神科の病院に転院のようです。 そこで、質問なのですが。それから、地元の総合病院の脳神経外科に転院または、受診できるかお聞きしたいのです。というは、車椅子もつかえないので、転院や受診となると多分救急車を使わなければならないと思います。 今入院している、外科の病院は元いた精神科の系列の病院ということで、転院を紹介されたのだと思います。転院して、わたしの精神状態が少し落ち着いてくると、なぜ近くの総合病院の脳神経外科を、お願いしなかったのか悔やまれてなりません。 精神科の主治医に、系列でない地元総合病院の脳神経外科を受診させてほしいといえるのか、相談いたします。

  • 病院から遠方の転院を勧められ困ってます

    <問題点> 現在、父が救急病院に入院しており、病状が安定(命に別状がない状態)してきたので、 そろそろ転院をお願いしたいと病院側からお願いがあり。ただ、その転院先候補が いずれも遠方のため、できれば近くの病院に転院したい。。。 <経過> ・昨年10月、脳梗塞におり、救急車で運ばれ即手術 ・翌日、再手術(頭の骨を外した状態にしておく) ・2ヶ月後、人工の骨を入れる整形手術 ・現在、入院から3ヶ月経過し、気管切開しているため会話ができず、左半身不随で呼び掛けにも わずかな反応の示すのみ <対応案> 1.まず、週明けに病院のケアマネージャーに相談しようと思っています。 2.転院の話は母が主治医から聞いただけで私は話していませんので、 週明けにアポを取って直接お話しようと思っています。 (転院先の病院にはどういう設備・専門科が必要なのか・・・) そこで、皆様にアドバイスいただきたいのは、 ・転院先を決める上でどういうことを考慮すべきか? ・病院側の勧める転院先を拒否する場合は自分で探さないといけないのか?またそのときの 手順としてどうすればいいのか? ・病院のケアマネージャー、主治医以外に相談すればよいとこがあるのか? 等々をどなたかご助言いただければと思っています。 問題があいまいでわかりにくいかと思いますが、何卒宜しくお願いします。 追記: 今の病院では非常によくしていただき、可能であれば回復までずっと入院させていただきたいと 思っているぐらい感謝していますので、主治医の気分を害さないようにする気をつける点・アドバイスが ありましたら、あわせて宜しくお願いします。

  • 千葉県北西部で脳卒中リハビリの病院教えてください。

    千葉県船橋市・千葉県市川市近郊で、脳卒中のリハビリを受けるのに評判のいい病院を教えてください。弟が4日前脳卒中で倒れてしまいました。右手、右足が麻痺しています。医師からは2週間後には、リハビリ専門の病院へ転院といわれました。現在まだ44歳です。血圧が高かったのが、大きな原因かとおもわれます。子どももまだ小さいので、なんとか、なんとかしてあげたいとおもっていますが、いまはショックもあり途方にくれています。どなたか、どうぞご存知でしたら教えてください。

  • 父の癌 転院出来ず治療していない。

    64歳の父が多発性脳こうそくと脳出血で入院しました。 今は左手と左足に麻痺が起き、認知症になっています。 脳神経外科に入院しているのですが、その病院で検査したろころ、肺癌が見つかりました。 片方の肺が真っ白になっています。 医師に、「どこかからの転移で肺癌になっていると思う」と言われました。 総合病院に転院して検査してからの治療になると言われ、転院する予定なのですが、その総合病院は満床で転院できていません。 いつベッドが空くか分からない、待つしかないと言われています。 父は日々、病状が悪くなっているように思います。 2週間前に入院した時はどこも痛くないと言っていたのに、今は胸と背中が痛くて起き上がれないときもあり、血痰も出ることがあります。 日に日にやせ細っていて、元気もありません。 痛いときは痛み止めの薬を服用しているような状態ですが、痛くて眠れないこともあるそうです。 早く転院して治療を開始したいと思うのですが、待つことしかできないのでしょうか…。 今はどこの総合病院もベッドが空きがなく、待つしかないと医師に言われています。 医師には多分、もう長くはないと思う…と言われました。 長くはないのなら、それなりに出来ることを探したいし、痛みを和らげてあげたいし、余命が伸びて少しでも元気で家に帰ることが可能なら、早く治療を開始したいです。 どうすればよいのか分かりません。 このような状態なのに、転院出来ないのが今の日本の現状なのでしょうか? 今、私に出来ることはどんなことでしょうか? 何もせず、苦しむ父を見ているだけということは辛すぎます。 どうかお知恵をお貸しください。

  • 北海道から大阪への転院先、転院の仕方を教えてください!

    大阪在住の父が北海道旅行中に脳出血で倒れ、現在北海道で入院しております。出血量は6.5cc部位は視床の内包左側に1.5cmの大きさでした。幸い命に別状はなかったのですが、右手右足に感覚なく歩くことはもちろん車椅子にも人2人の手助けをかりなければ移動できない状態です。また、入院5日目からリハビリがはじまりましたが、40分くらい座っていると頭が痛いなど訴えているそうです。 こんな状態の中で、入院4日目くらいから先生に大阪の病院への転院をいわれだしました。 紹介状を書くので、病院をいってくださいと。 先生は紹介状だけで、転院先は自分達でその病院に交渉するものなのでしょうか?私も嫁ぎ地方に居る為、大阪の病院を回ることもできず転院先探しに困っています。 また、転院時の移動もどうしたらいいのかほとほと困っています。タクシーや飛行機もずっとすわったままで1日がかりの移動になるのに母一人のつきそいで大丈夫なのか。 何かいいアドバイスなどがあれば教えてください。 先生は大丈夫大丈夫というだけなんです(涙)。

  • 転院先の病院での診断書について、詳しい方教えて下さ

    転院先の病院での診断書について、詳しい方教えて下さい! 現在、リハビリ病院に入院しています。 4月に医大で脳腫瘍(髄膜種)摘出の手術をし、元から出ていた麻痺症状+手術後に起きた麻痺と で、リハビリ病院への転院を視野に入れながらの入院でした。 しかし、その手術中に原因不明の出血があり、その出血が腕の神経辺りであった為、腕も麻痺してしまい、そちらも併せて現在リハビリ病院に入院しています。 その出血や麻痺自体、術前から脚のみの痙攣が出てはいたのですが、腕の方は大丈夫かと医大の主治医に聞いたところ、 『腕の神経は遠いから、腕までは痙攣しないだろうし、術後も麻痺の心配はない。』 との回答だったのですが、腫瘍は採りきれたものの、 『腕の神経あたりで原因不明の出血があったから、腕の麻痺はそれが元で起きたとしか考えられない。』 との回答でした。 何故そこで出血したのか分からないとの回答でしたが、上記の理由から、早速左半身(手足)の急性期のリハビリを始め、リハビリ病院に転院して今に至ります。 そこで、そろそろ退院をするにあたり、保険会社の診断書を依頼したところ、疾病名には【脳腫瘍摘出】とだけしか記載が出来ないとの事でした。 医大で書いて頂いた紹介状の主たる疾病名は【脳腫瘍摘出による半身麻痺】だけとのことでしたが、こちらのリハビリ病院でのリハビリは、 脚は脳腫瘍、腕は脳内出血 という解釈でいた為、そこに【脳内出血(手術中による出血)】と記載できないという返答がいまいち納得出来ずにいます。 理由は、医大からの病名が脳腫瘍だけだったからとのことですが、中身には術中に出血したために左腕に軽度の麻痺と記載してあるし、リハビリの先生方も脳内出血だと捉えていたそうで、 『出血したからという理由を前提にOTのリハビリをしているし、カルテでもそう読み取れるから、直接的な病名で書いてきてはなくても、脳内出血という名前として診断書に書けるのではないか。』 と仰っていました。 やはり、前医からの紹介状に脳腫瘍とだけ書かれていた場合、こちらで脳内出血という疾病名を付け足すことは出来ないのでしょうか? 自身としては、出血さえ起こらなければ腕は麻痺しなかったのにと、とても不甲斐なく納得できずにいます。 だから、出血予定のなかった出血をしたから麻痺してリハビリしてるのに…と。 生命保険でも、それにより給付金も変わってくるし、これなら脳内出血も付け足せるはずだから主治医に話してみてと言われ、事務に伝えたのですが、紹介状に書いてあった疾病名しか書かないと、再度言われてしまい、とりあえず持ち帰って頂いて主治医に再度確認してみるそうです。 これは当たり前のことなのでしょうか? また、前医の医大の主治医から、脳内出血を認める等の依頼者みたいな物があると、脳内出血も加えて診断書を書いて頂くことも可能なのでしょうか? また、脳腫瘍と脳内出血が別物にはならず、総括されてしまうのでしょうか? 大変長くなり申し訳ありません。 詳しい方がおりましたら、是非教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 回復期リハビリからの転院について

    私の母は回復期リハビリテーション病院に入院しリハビリに専念していましたが、先日転院しました。転院先にリハビリテーション科はあるのですが前の病院ほどではないらしく悩んでます。経緯を記します。 (1)脳卒中で急性期を脱し回復期リハ(転院日から180日入院予定でした) (2)回復期リハ中に突然の落込み(うつではなかったがうつに近い状態)により病院の勧めで現在の病院に転院(約90日)。転院直前に落込み完全回復 (3)現在転院先でリハビリ専念中 ここで質問です。元の病院や別の病院に転院することは出来ますか?また、リハビリテーション病棟とは何ですか(180日制限との関係あり)?最後に180日とは回復期リハに転院した日からですか?、脳卒中発症の日からですか?(今の病院では発症の日からと言っていたような気がしました)。 近い内に今の病院と面談がありますのでこんなことを聞いた方が良いと思うことがあれば付け加えて頂けると助かります。約3ヶ月残っていればもっと良い所に移したいと考えています。よろしくお願いします。

  • 脳出血で倒れた父の転院先

    父が脳出血で倒れ入院しました。脳に腫瘍があるらしいのですが手術はしないまま他院に移りました。 (当初手術をする予定でしたが手術前日に手術をするとすぐに透析が必要になると言われ断念しました) 受け入れてもらえそうな病院は少なく唯一受け入れてもらえた病院はいわゆる療養型の病院で治療や検査、リハビリ等は特にしていないようです。 半身麻痺の状態なのですが、最近麻痺の手を伸ばしたり自分なりにリハビリしているようです。 できればリハビリをしてもらえるような病院に移らせてあげたいのですが、手術をしていない(または詳しい診断がでていない)とリハビリをしてもらえる病院には入院させてもらえないのでしょうか?

  • 転院出来ない

    彼が悪性リンパ腫の再発で入院しています。 今、入院している所は自宅からも遠く、医者との相性も悪くて転院したいとかんがえています。 初発の時にかかった病院に転院して治療を開始したいその旨を伝えてもなんだかんだ言われ、転院出来ずにもう2ヶ月くらいになります。 1ヶ月位前に、転院したい病院の先生にも今入院している病院まで来てもらったりしてもらったり、転院手続きもほぼ終わってるのに、今日も転院が延びているそうです。 理由が毎回、転院先の転院受け入れ体制が整っていないとか、主治医が学会で留守だとか言われるそうで。 今の病院もちゃんとした説明もしてくれないみたいです。 悪性リンパ腫以外、たまに症状で発熱するぐらいで身体は元気です。 なんのために、お金を払い入院しているのか意味がわかりません。 退院もさせて貰えない、転院も出来ない… せっかく再発が早く見つかったのに治療もせず、病気が進行するばかりです。 どうしたら、病院はちゃんとした回答をしてくれるのでしょうか? 乱文お許し下さい。

専門家に質問してみよう