• 締切済み

認識はあってますか?

Twitterは有効な法的措置が進められている間、関連するアカウントの90日分の記録を一時的なスナップショットとして保管します。ただし、これを開示することはありません。 というのはアカウントのログが消えないように要請から90日以内の記録を保存するということであり、アカウントが削除され既にログが削除されているものでも要請があればアカウント削除までの90日以内のログを保存という意味では無いですよね?

みんなの回答

  • kjm15986
  • ベストアンサー率28% (26/92)
回答No.1

執行機関/捜査機関向けガイドライン https://help.twitter.com/ja/rules-and-policies/twitter-law-enforcement-support >関連するアカウントの90日分の記録を一時的なスナップショットとして保管します。ただし、これを開示することはありません。 >注記: アカウントが削除された場合、ごく短期間のうちに、ツイートを含むアカウント情報にアクセスできなくなります。削除済みアカウントの扱いについては、こちら(https://help.twitter.com/en/managing-your-account/how-to-deactivate-twitter-account#deleting-your-twitter)をご覧ください。 https://help.twitter.com/en/managing-your-account/how-to-deactivate-twitter-account#deleting-your-twitter >30 日間の非アクティブ化期間が経過すると、Twitter アカウントは完全に削除されます。 ということで、ユーザーのアカウント削除操作から30日以内であればログも何もかも残っているので、90日以内のログを保存するのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • そういうことですか?

    Twitterは有効な法的措置が進められている間、関連するアカウントの90日分の記録を一時的なスナップショットとして保管します。ただし、これを開示することはありません。 というのはログが消えないように要請から90日以内の記録を保存するということですか?であれば、アカウントが削除されて一年経ってからでは、ログも残ってないので意味はないということですか?

  • そういうことですか?

    Twitterは有効な法的措置が進められている間、関連するアカウントの90日分の記録を一時的なスナップショットとして保管します。ただし、これを開示することはありません。 というのはログが消えないように要請から90日以内の記録を保存するということですか?

  • どういう意味ですか?

    Twitterは有効な法的措置が進められている間、関連するアカウントの90日分の記録を一時的なスナップショットとして保管します。ただし、これを開示することはありません。 とはどういうことですか?

  • 認識はあってますか?

    仮にaとbがインスタでdmをしていたとして、その二人がアカウントを削除した場合、消したときに残っていたメッセージは運営側ではユーザーが見つかりません状態で残っていて、アカウントのログが削除されても、メッセージは残っているわけだから、OOがメッセージを送信したというログがあり、開示請求特定はそこからするのですか?

  • アカウントとデータ切り離し、特定不可能

    Twitterやインスタは凍結やbanによりアカウント削除された場合はアカウント情報は永久に残るためログも消えることなく特定しようと思えば残っている端末情報から特定できるとして、なぜTwitterとかによくいるエロ垢やなりすましと呼ばれる人たちはbanや凍結されてログも残ってるはずなのに特定されないのはアカウントとデータが切り離されていてアカウントの開示をしてもそこにデータは残ってないので結局無駄ということですか?

  • Twitter関連サイトのつぶやき削除

    例えば、Twitter関連のサイト(ふぁぼったーなど)に保存されたつぶやきはTwitterのアカウントが削除されても消えないのでしょうか。また、そういったつぶやきを削除する方法はありますか? よろしくお願い致します。

  • 削除されたTwitterアカウントの情報

    Twitterでのトラブルがあり(ここでは内容は関係ないので省きます)、告訴や被害届の提出を考えているので、インターネットトラブルに詳しい方(二人)に相談しました。 状況「加害者のTwitterアカウントは削除済み(30日以上経過)」 以下、二人の意見 一人目「通常のアカウントでは90日間保存されているが、アカウントを削除すると30日で記録が削除されるので無理ですね。不信に思うなら他の方に相談してみては?」 二人目「90日間は記録が残ってます。時間がたつほど記録がなくなる可能性があるのですぐに行動しましょう。」 以上のように、全く逆の意見を頂きました。 どちらが正しいのでしょうか? ネットでも、Twitterに関する意見は割れており、アカウントを削除するとそのアカウントが関わったDMが全ての人のアカウントから消える・消えないなど逆の意見が書かれており、今回の30日か90日も両方書かれています。 ネットの情報は間違った物も多いと分かっているのですが、専門家の方の意見が異なるので困っています。 また、Twitterの公式ヘルプも詳しい部分は英語のみで私では理解できません。 Twitterの規約やシステムに詳しい方、ご教授お願い致します。

  • ログの復元

    Twitterアカウントを削除したとして、ログが消えた場合削除しましたというログもなくなればログの復元難しいと思うのですが、どう思いますか?

  • ツイッターのアカウントについて

    先日ツイッターのアカウントを削除しました。まだ削除して1ヶ月経っていないのですが、 その削除したアカウントが、30日以内ならば、復活出来る事は知っているのですが、自分の意志とは関係なくツイッターのサーバー不都合により、勝手にアカウントを復活させられるのはありえる事なんでしょうか?

  • ツイッター社からの電話番号の情報開示について

    2年以上前にツイッター上である人について悪口を書きました。その時点では私は気が付かなかったのですが相手はかなり憤慨していたようです。  その後はツイッターにログインすることはあっても書き込みはせずにいました。  また、数か月前からはツイッターのアカウントに鍵を掛けています。  聞くところによると、相手側は私に対して名誉棄損の訴訟を提起するつもりであるとのことです。 書き込みは前記の通り2年以上前なので当該のログイン情報はツイッター社側には残っていないと思います。ただ、最近の報道で、(コンテンツ)プロバイダからの開示情報に電話番号を加えることになると聞きました。    私のアカウントには以前には電話番号を登録してましたが後に削除しました。しかし、ツイッター社側には私の電話番号が利用者情報の記録として残っているかもしれません。  このような場合、相手側がツイッター社に開示請求の仮処分申請を行った際、(私の方で削除した筈の)電話番号が開示される恐れは高いでしょうか?    また、そうした事態を回避する為にはアカウントを速やかに削除するべきでしょうか?(アカウント削除によってあらゆる情報が消滅すると仮定して)  どうか宜しくお願いします。