• ベストアンサー

銀歯じゃなく白い歯っていくらします?歯医者より美容歯科のほうがよいでしょうか?

歯医者に通って白い歯をすすめられるし、したいと思いました。 1つの歯に7万するのだそうです。プラスチックだと4万ですが色が黄色くなるということです。なのでプラスチックはやめたほうがよいのでしょうか? 歯医者より美容歯科のほうが安かったりよい感じなのでしょうか?白い歯をつめられているかたはどちらでされたのでしょうか?どちらがオススメでしょうか? まだクリーニング、までいってないのですがしたいのですが美容歯科のクリーニングと歯医者のって出来上がりが違うのでしょうか?美容歯科のクリーニング5万くらいでありますがどうなのでしょうか?美容歯科ってどうなのかな?明らかに白くなりすぎちゃうのかな?よかったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ooi820
  • ベストアンサー率50% (215/424)
回答No.2

こんにちは 歯科医ですが。 プラスチック・・・・。 それってちょっと年齢の行った先生が使う表現だったりします。 1の方がいわれているものと同じものをさしていると私も思います。 奥歯に使うのであれば私はむしろその7万円のもの(おそらくポーセレンのこと。セラミック、という説明をお受けになったかも)よりも 物性が奥歯に向いていると思います。 ハイブリットレジンはポーセレンに比べて硬さが幾分か低いのでキズがつきやすい為、 比較的光沢が失われやすいです。(だからといってすぐに艶がなくなるわけではありません) 前歯に使うのであれば さして大きな力はかからないですし 綺麗さが長持ちするのでポーセレンが良いかもしれません。 ハイブリットレジンはそんなに変色しませんし割れませんよ。 ハイブリットレジンは今のところ歯に一番近い硬さのものなので かみ合わせになる歯を無用に磨り減らすことがない という点がとても良い点です。 奥歯に向いている理由がここにあります。 今でも言われますが 「金歯が本当は一番良い」 というのは金は硬すぎないから という理由もあるからです。 ポーセレンを奥歯に長年入れている方の歯は時々 かみ合わせになっている方の歯(自分の歯)が 極端に磨り減っているのを見かけます。(かつてのポーセレンと今のものは違うので一概には言えないですが、歯より硬いのは変わりません) まあポーセレンでなくて金属の冠でも 硬い金属の場合は同様の事態が 起こることもあります。 美容歯科ですか。 もし自分だったら治療を受けに行くかどうかと聞かれたら 「・・・いかないなあ」 と答えます。

yuzukalala
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

>プラスチックだと4万ですが色が黄色くなるということです。なのでプラスチックはやめたほうがよいのでしょうか? ハイブリッドレジンのことでしょうか。 確かに年数と共に変色はします。 治療する部位にもよるのですが、臼歯の詰め物を白くする場合なら セラミックといわれるモノよりも こちらのハイブリッドというモノの方が長持ちする場合もあります。 セラミックは案外簡単に割れてしまったりしますので。 一概に変色するから止めた方がいいというものでもありません。 美容歯科についてかかせていただきます。 いままで数件の大手美容歯科のお仕事をみてきました。 結論から言うと、一般歯科さんの方がいいお仕事されてると思います。 全て、というわけではありませんが、 大手美容歯科は治療が雑です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=993237 よかったら過去の回答参考にしてください。 治療内容は美容歯科も一般歯科も 大差ないんです。 料金は一般歯科よりもはるかに高額に設定してるところも多いし、 安くで叩き売り?しているような所もあります。 高いから上手いとか、安いから下手とかいうのは 判断できないところです。 クリーニングって歯石取り(スケーリング)だったら 一般歯科で保険取り扱いでやってくれます。 5万出しても大差ないと思うのですが。 もしホワイトニングの事だったとしても、 美容歯科だから安心とか、ないと思います。 美容歯科の傾向としては、差し歯を入れる際 やたらと白くしすぎる傾向があります。 一般歯科だと「自然な色合い」を求めます。 希望を言えばそれなりに治療してくれると思いますけど。 ちょっと前。審美歯科、美容歯科の歯を大量に作ってましたが、 むちゃくちゃな希望が多かったり(物理的に無理であっても) ちゃんと歯型がとれてないのを絶対入るようにすかすかに作れとか言われたり いいものできるはずないですよね。 一般歯科の歯の方が料金も良かったし 先生もちゃんとした治療をしてる方が多かったので、 どちらかというとそっちを丁寧に作ってました。 そんなもんです。

yuzukalala
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯医者を変える方っていらっしゃいますか?

    先日久しぶりに歯医者に行きました。 引越したので初めての歯医者さんでした。 目的は歯のクリーニングと検診です。 検診の結果治療が必要なところが2カ所ありました。 その為、先日下の歯のクリーニングと一カ所治療、 次回上の歯のクリーニングともう一カ所の治療の予定を入れています。 先生は可もなく不可もなくといった感じですが、なんとなくいろいろ質問しづらいのと受付の方がブス―っとしていてなんだか行きたくありません。 次回の予約をキャンセルして他の歯医者に行く場合、新しい歯医者さんで、つい最近○○歯科へ行っているとかわかるのでしょうか? 言葉では説明が難しいんですがなんとな~く(待合の雰囲気とか)行きたくない感じがしてしまうんです。 治療の途中で歯医者を変えたことはないので変えていいものか悩んでいます。

  • 歯科医師会に入っていない歯医者さんって。。。

    歯科医師会に入っていない歯医者さんが近所あります。 比較的新しくて清潔な感じの歯医者ですが、歯科医師会に属していないとのこと。歯科医師会に入っているのといないのとでは、何がどう違うのでしょうか?? 詳しい方いらっしゃいましたら是非教えてください。

  • 歯医者について質問です。

    歯医者について質問です。 事情がありいつも行っている歯科クリニックを変えました。 以前のところは 歯科医師1人 歯科衛生士3人 事務1人 という感じでした。 今回新しい歯科クリニックは 歯科医師2人 歯科衛生士1人 という感じです。 歯のクリーニングも事務も歯科医師がしました。 衛生士さんは器具の受け渡しや唾液の吸入のみでした。 質問ですが、 1. 保険診療的に事務はいなくてもいいのですか? 2. 衛生士の割合とか医院で決められるのですか? 極端な話田舎のクリニックとかで歯科医師1人のみですべてやるとか… 3. 男性歯科医師のクリーニングは女性衛生士さんと違って、優しさや丁寧さより効率を重視で声かけも少なく個人的には強引さも感じましたが気持ちよく感じました。 前の歯医者は上の歯だけクリーニングしたら翌週に下の歯だけクリーニングとかで効率的じゃなかったです。 今回は一気に時間を取ってくれてやってくれました。 患者も少なくてその代わりドタキャンとか出来ない雰囲気で絶対に行かなくては…って感じになります。 診療の席も2つしかないです。 前の歯医者は診療席が5つで歯科医が順番に短い時間で診察してあとは衛生士さんに任せたりでした。 今回の歯科クリニックに行ったのは呑気症の治療のためで専門医がいるためであり、その時にレントゲン撮影をしたら以前の歯の膿が取れてなかったのが分かり前回までの歯科クリニックに不信感を感じ、虫歯治療もここでと変えた経緯があります。 結果的に今回の歯科クリニックはいわゆる「良い歯医者」ですか? 30代男性

  • 歯科医が通う歯医者

    前々から思っていたのですが、歯科医って自分の虫歯を自分で治せませんよね ならば歯科医はどこの歯医者(どのような歯医者)に通っているのでしょうか?さぞかし腕の良い歯医者に違いないと思うのですが・・。 ちなみに私は今までの経験から残念ながらどの歯医者も信用できなくなってしまいました。1度目の診察と2度目の診察で虫歯だと言われた箇所が違ったり、キャンセル料はがめつく徴収するくせに、自分(歯医者)は自分の全くの個人的都合で当日予約をドタキャンしてきたり・・ 保険内の治療でキャンセル料を徴収する行為はそもそも一般的ですか? 今は医者に通っていますが、虫歯があるといわれても「本当かな?」と正直思ってしまいます。本当に歯を削る必要があるのかと・・。 歯医者に行く度に自分の歯が惜しげもなく削られ小さくなりなくなっていくのが悲しいです。本当に削る必要があるのだろうかと、もう信用ができません。 脈絡のない質問になってしまいますが、最後に3つ目の質問。 どんな歯医者なら信用できますか?よろしければ教えてください。

  • 歯医者を変えるべきか悩んでいます

    先日、歯の詰め物が取れてしまったので 近所の歯医者で診てもらいました。 プラスチック製の白い詰め物を詰めてもらったのですが、 診てもらう前と比べてなんだか冷たいものが沁みるようになりました。 治療の際には、土台の歯が虫歯になりかけているとのことで幾分か削ったのですが、 削っている最中ずっと"ヒイィィィいい痛いっっ!!"といった感じの痛みがあり、 (軽い虫歯だったので麻酔は使いませんでした) 今後また別の歯で治療をしてもらうのがとても不安です。 これだけの情報では別の歯科に変えるべきか一概にはいえないと思いますが、 いい歯医者を見定めるコツなどがありましたらぜひご教授願いたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 良い歯医者の条件&良い歯医者の見分け方

    歯医者選びで悩んでます。 いい歯医者は手先が器用で丁寧な治療をする人だと思いますが、いい歯医者をどうやって探せばいいんでしょうか? 歯科衛生士が多く勤務してる所とかはいい歯科医院なんでしょうか? あと歯科医に学歴は関係ない、歯科医なんて美容師と変わらないポジションだと思っても、つい歯科医の学歴を気にしてしまいます。 東京医科歯科大卒、国立大歯学部ならましかな?とか思いがちです。 実際に歯科医の技術レベルと学歴は関係ないですよね? オリコンだとかが良い歯科医みたいなタイトルで本を出してるようですが、あれは紳士録みたくお金で枠を買うのですよね? 新しく引っ越した地域で歯科医を選び基準など教えてください。

  • 歯医者さん教えて!

    子供がホールで転んで前歯を打ちました。3才です。 血は出ず痛いと泣いていましたが、見たところ傷にもなっていなかったので、次の日までよく様子を見るようにしました。 次の日にはもう痛くないと言っていましたが、気になるようで歯を触っていました。3才健診で「転びました?」と聞かれ、少し色がついているので、歯茎がはれるようだったら歯医者さんへと言われたのですが、私が見てもくすんだ色がわかるようになってきたので、小児歯科へ行きました。 どうやら、2本のうち1本の神経が死んでいるっぽく、もう1本はどうにか大丈夫という感じでした。 まだ3才ですし、生え変わるまでには3年もあるので、このまま黒ずんだ前歯がかわいそうで・・・。 それまではとても歯並びが良く、歯の大きさもしっかりとしたきれいで真白な歯でした。虫歯も0なので、モデルのお仕事も来ていました。 このままではCMや雑誌のお仕事が受けられなくなってしまうし、なにより本人が幼稚園でいじめられるのが心配です。 見せ掛けだけでも良いので白くする方法はありませんでしょうか。小児歯科で聞いた唯一の湿布でする方法は劇薬なのでお勧めできませんと言われましたが、私もそんな物はするつもりはありません。 それから、表面を削って白いプラスチックを詰める方法も詳しくは聞いていませんが、せっかく虫歯がない健康な歯なのに、削る事に抵抗があります。 宜しくお願い致します。

  • 今日、歯医者さんにいったのですが…

    今日、歯医者さんにいったのですが… 予約をし、その際、「クリーニングをお願いします。」といったのですが、前回までであれば、歯医者さんが出てきて検診をして、その後クリーニングというながれだったのですが、今回は、歯科衛生士さんが終始クリーニングをして、終わり。ちょっと歯周ポケットに問題があるからまた予約をしてきてください。と言われました。こういうことってあるのでしょうか? 歯科衛生士だけですべての一連の流れをすることって法律上どうなんでしょうか? 教えていただければと思います。

  • この歯医者さんは良い歯医者?悪い歯医者?

    先日詰め物が取れて歯医者に行きました。そしたらその歯科医に 「詰め物を詰めた間と歯にまた虫歯が出来てしまっている。この虫歯を削ると殆ど歯が残らないので詰め物をする事は殆ど不可能でしょう。抜くしかありませんね」 っと言われました。 小さい頃から母親に 「すぐ歯を抜きたがる歯医者は絶対ダメよ」 っと言われていた事もあり、まさか抜くなんて事を考えて歯医者には行かなかったのでビックリしてます。(母はどんな根拠を元にこんな事を言っていたのか分かりませんが・・・) そこで質問です。やはり私のような歯の状態では抜くしかないのでしょうか? 状態は以前虫歯だった所を削られ、結構削ったので詰め物は歯の形に似たものでした。(銀歯の色が白いものです。)その詰め物が外れ、歯医者に行った所その詰め物と残っていた歯の間に虫歯が出来ている。 この虫歯を削ると歯が殆ど残らない為、抜くしかないだろう。 との事でした。私としては出来るだけ歯を抜くのは避けたいです。歯科医曰く、また同じように銀歯の色が白いものをつめる事は不可能ではないが、取れやすいなどといわれました。 この状態ではやはり抜くのが賢明なのでしょうか? その歯医者さんがヤブだとも思わないのですが、なんせ無知なもので・・・インフォームドコンセプトじゃないですが、私にもしっかり歯の絵などを見せながら説明などはとてもしっかりしてくれました。 アドバイスお願い致します!!

  • 大人数の歯科医がいる歯医者はあまり良くない?

    今度、虫歯で歯医者にかかろうと思っています。歯医者といっても近くにたくさんあり、一人でやっているところもあれば、十人近くの歯科医(何名かは非常勤)がいる歯医者もあります。大人数のところだと比較的予約がとりやすくすぐにみてもらえるイメージがあるのですが、やはり一人でやっているような歯医者のほうが結果的に 良かったりするのでしょうか?