• 締切済み

野菜摂取(熱中症対策)

DESTROY11の回答

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (787/3390)
回答No.1

市販の野菜ジュースはビタミンや糖分などが強化されていても繊維質や微量ミネラルは抜けています。 気休め程度じゃないですかね。 料理できなくて野菜が食べられないなら料理しなくていい野菜を食べればよいのです。 トマト、きうり、カイワレなど。 洗ってそのまま齧るだけです。 あるいはカット野菜。 コンビニやスーパーでそのまま食べられる野菜セットを売っています。

関連するQ&A

  • 野菜の摂取について

    当方、朝は食べずに、昼食は職場の関係で肉料理がメイン、夜は軽食とあまり野菜を採る機会がありません。 そこで、少しでも栄養のことを考えて、野菜ジュースを飲んでいるのですが、 頻度として、野菜50%果汁50%のものを約一日一本、野菜100%を250ml程度摂取しています。 当然、普通に野菜を採るのが一番だと思いますが、現在の食生活を変えることが困難です。 そこで、現状の食生活を前提として このジュースの採り方について、飲まないよりは飲んだ方がいいのか また逆に採りすぎなのか、アドバイスいただければ幸いです。

  • 野菜ジュースを毎日飲んだら健康に悪いでしょうか?

    友人と私、二人ともデブなのですが痩せようとしています。 私は仕事の帰宅時間が遅い為、 管理栄養士さん監修の宅配弁当を頼むことにしました。 夜1食を置き換えるようにし、野菜を増やして 糖質をなるべく減らし、たんぱく質を増やしています。 友人は、毎日野菜ジュースを飲むことにしたようです。 セブンで売っている野菜果物ミックスを毎日飲むとのことで、 1日で1000mlを一気に飲むみたいです。 100mlあたり糖質が8gもあり、1本飲めば80gの糖質があります。 食生活を変えるという話は聞いていませんが、 毎日野菜ジュースを1リットル飲むのは体に悪かったりしないのでしょうか? 野菜ジュースには食物繊維があまりなく、 糖質も多い為太ると聞いた事があります。 どうなのでしょうか?

  • 野菜ジュースを飲んだら、野菜食べなくてもいいの?

    最近、伊藤園が販売してる充実野菜っていうジュースを毎朝コップ一杯飲んでます。ジュースの成分は10種類の野菜からできているとのことです。野菜を食べても体に入れば液化するんで、最初から液状で飲んでも栄養は取れると思うのですが・・・ 栄養学的に見てどうなんでしょ? ジュースなら嫌いな野菜もたくさん補充できるので便利だと思うのですが。

  • 野菜ジュースの栄養は!?

    野菜ジュースは生野菜に比べて栄養が取れないという話はよく聞きます。 私は定食についてくるサラダくらいしか一日に野菜を食べないので、伊藤園の「濃い一日分の野菜」という野菜ジュースを毎日飲んでいます。 私は結構な信頼を置いているのですが、一日に野菜から取るべき栄養で、このジュースでは不足する栄養は何があるでしょうか? 今のところ食物繊維は足りないことはわかりました。 それとビタミンCに関しては後から添加したもののようですが、天然のビタミンCに比べて栄養としての差はあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 毎日豆乳と野菜ジュースを摂取

    こんにちは。気になったので質問させていただきます。 私は最近、毎日豆乳と野菜ジュース(両方とも紙パック)を一日1本ずつ摂取するようにしています。 理由は偏食によって栄養が足りていないのではないかと感じたからです。 外食することはあまりありませんが、 1日全部でパン1個、白ご飯1杯、卵焼き、牛乳3杯ぐらい のような食生活が続くこともあります。 毎日野菜を中心としたおかずを作って食べればいいと思うのですが、 時間がない、などの理由でできていません。野菜ジュースや豆乳で栄養を補おうとするより、食材そのものから栄養を取らなければいけないということは承知しております。 ここで質問なのですが、毎日豆乳と野菜ジュースを飲むことは 少しでも健康に効果があるといえるのでしょうか? 自分自身では、気のせいかもしれませんが、野菜ジュースと豆乳を飲むようにしてからは体がいきいきとしていて、元気が出るし、便通も非常に良いです。 ただ、1日野菜ジュースと豆乳を毎日飲むとなると出費がかさむので、学生の私には金銭的に厳しいのでその点だけ困っています。 出費は大変厳しいですが、毎日分買うぐらいの価値はあるのでしょうか?? できれば栄養素に詳しい方、同じようなことを習慣としていらっしゃる方、 回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 緑黄色野菜を120g 毎日上手に摂取するには?

    最近から体にいい事をしようと心がけて軽めのトレーニングをしたり野菜ジュースや牛乳などを飲んだりしています。 しかし、肝心の食生活がなかなか改善されません。 野菜は毎日350gを標準に摂取しようというを聞いたことがあるので最近から野菜ジュースを飲み始めたのですが、 結局野菜ジュースは補助的な物。完全に1日の必要量を摂取できる物でもないですよね。 自分で作るのが一番いいんでしょうがまずどんな物を食べればいいのかというのがはっきりしません。それに毎日作る暇も実質ありません。 緑黄色野菜の好まれる摂取量は1日に120gと聞きますがお店で買うサラダなんかでも充分に取れるのでしょうか? あと自分で手軽に必要量を摂取できる料理というのはどんな料理があるのでしょうか? 毎日350gを摂取というのは難しいので野菜ジュースで補助してせめて緑黄色野菜だけでもきちんと取りたいのですが… お詳しい方教えてください。

  • 摂取するならどれ?(野菜)

    一人暮らしをしております。料理と言っても大した 物は全然作れませんが、なるべく野菜は少しでもと 思い。適当に摂取してます。だけど一般家庭で毎日 台所に立つ人に比べれば全然足りないでしょうけど 僕の場合だと、1:野菜ジュース(トマト、人参等) 2:青汁(青汁三昧)3:キャベツ(4分の1を茹で るか千切りでサラダ)ぐらいです。 個人的には1:が一番楽で良いですが3:に比べ少し 割高。2:は今家にだいぶ残ってるのですが、余り 美味しくなく飲んでません。3:が一番安上がりで、 頻度も多いですが、栄養的に得るものがあるのかも 良くわかりません。もしもこの三択を選ぶとすれば どれが一番無難だと思われますか? 一人暮らしを 始めた当初は野菜炒めなんかもやりましたが、最近 は材料を切って炒めるのが面倒で全然作りません。 我儘言ってごめんなさい・・・

  • 野菜ジュースからとれる栄養接種

    私は一人暮らしです。でも、料理をするのが下手+めんどくさいので、結構栄養不足になりがちになります。そこで最近市販の野菜ジュースを1本毎日飲むようにしました。「これ1本で一日の野菜の栄養摂取量が摂れる」みたいな文字が書いてあるのですが、あれは本当なのでしょうか?できるだけ、ジュース以外にも野菜をとるようには心がけているのですが、簡単に栄養がとれるとなるとそのジュースを飲んでもう今日は大丈夫!って思ってしまいます。本当に「1日これ1本で・・」と書いてあったら、それは本当なのでしょうか?

  • 【野菜ジュース】

    【野菜ジュース】 最近、一人暮らしを始めました。 どうしても外食が多くなり、野菜を食べる機会が減っているので、 伊藤園の一日分の野菜ジュース(余り甘くないやつ)を買って、よく飲んでいます。 野菜ジュースは野菜のかわりになるのでしょうか。 野菜ジュースと野菜を比べたときのメリット、デメリットを教えてください。

  • 野菜ジュースを飲むことは野菜を食べるのと同じですか

    もし同じな他の栄養もジュースで取得出来るはずです。 1日の食事時間は10秒で済みますし、歯は不要になります。 こんなことはあり得ないと思いますので「野菜ジュースを飲んでも野菜を食べるのと同じ効果は得られない」と思うのですがどうでしょうか?