• 締切済み

好きな人を嫌いになりたい。

wam2005の回答

  • wam2005
  • ベストアンサー率35% (101/282)
回答No.6

つらいですね。 好きな人を嫌いになれたらどれだけ楽だろうと思います。 相手はだれからも好かれたいのです。 あなたが好意を寄せているからこそ、思い続けていてほしい。 ようするに、ひとたらしです。 そういう人はあなたに彼氏ができたら またやきもちを焼いたりもします。 自分を見て見て、という気持ちでしょうか。 よくあるアイドル気質に似ています。 彼は自分のことが好きなのです。そして甘えんぼう。 自分を好きでいてくれる人が気になって仕方ない。 そっぽを向かれたくない。 だから思わせぶりなことをしてくるのだと思います。 そんなふうに考えると、少し冷静に考えられると思います。 ちょっと冷めた目で観察してみてください。 嫌いになりたい。 辛い。苦しい。そんな気持ちから少し解放されると思います。

関連するQ&A

  • 嫌いな人…?

    嫌いな人とはどこからですか? 女子高生ですが、嫌いと思う人はいないです。 私の入っているダンス部は、仲がいい同士で 2つに分裂しているのですが、 私はどちらとも話をするので、どっちつかず とゆう感じになっています。 友達の短所などが見えることも たしかにありますが、短所なんて 誰にもあることだしいいところも 見えるので嫌いにはなりません。 周りが見えてないんじゃないの? と言われたのですが、私は周りが 見えてないから嫌いな人がいないのでしょうか?

  • 好きな人にこんなことされたら嫌いになりますか?

    職場の女性に好意を持たれていて、周りからも茶化されるのが嫌で会社の飲み会の時にも周りから色々言われて、こっちにはその気は無いし、誰からも何も言われたくなくてその子とくっつけられそうになったら嫌と言ったり、その子の腕を掴んで他の同僚に押し付けて「この子の事で俺色々言われるの嫌だからお前くっつけよー、んなら頑張って、じゃ」と言ったり、彼女はそれでも私は先輩がいい!と言ってきた時、「いやいや、こっちいき」と言って、彼女の目の前で他の女性社員とベタついたり、一緒にその女性と帰っていきました。 ちょうど帰る時、彼女は他の同僚と話していたので、それを見た仲のいい同僚が「この子病んでるから抱いたってー」とその彼女の話していた同僚に言うと、彼女は僕の顔を少し見て悲しそうな顔してるようにも見えました。 それ以降彼女は冷たいです。前みたいに話しかけても全然笑わず、会話も繋げてくれません。他の人にはそんな事ないです。 後日他の同僚に私のせいであの人は周りから色々言われてて、あの人が嫌がってるように見えたし悪い事をしたと言っていたみたいですが、僕のことを思ってでは無く嫌われたのでしょうか?こんなことされたら嫌いになりますか?

  • 自分の嫌いな人

    嫌いな人とはどこからですか? 女子高生ですが、嫌いと思う人はいないです。 私の入っているダンス部は、仲がいい同士で 2つに分裂しているのですが、 私はどちらとも話をするので、どっちつかず とゆう感じになっています。 友達の短所などが見えることも たしかにありますが、短所なんて 誰にもあることだしいいところも 見えるので嫌いにはなりません。 周りが見えてないんじゃないの? と言われたのですが、私は周りが 見えてないから嫌いな人がいないのでしょうか?

  • 嫌いな人がいない

    中学生です。 タイトル通り 嫌いな人がいません。 これっておかしいですか? 周りの友達から あの子苦手ー。 とか 聞くことはありますが、私は嫌いな人がいないのです。 瞬間で、ほんとムカつく!と思うことはありますが、その人自体 いいときはいい人なので 嫌いとは思いません。 嫌いと思うより、無関心です。 たくさん出会ってきた人たちの中で嫌いな人がいないというのは おかしいのでしょうか。

  • 行事ゴトは嫌い??(男の人に聞きたいです。)

    行事ゴトが嫌いって人いるじゃないですか?? 男の人に多いと思うんですが、それはめんどうだからですか?? そういう方は 「クリスマスだから会いたい」とか 「クリスマスプレゼント」とかはどう思います?? もし異性の友達とかに 「クリスマスだから遊ぼうよ」とか言われたら どんな風に思いますか?? それが好きな子でも普通の子でも行事ゴトってのはイヤなんでしょうか?? あたしは行事ゴトとか好きなタイプなんで すごく不思議で、どれくらい嫌いなのかなって思って。

  • 嫌いな人へどうしても冷たくしてしまいます

    ありがちな質問ですが真剣に悩んでいます。 どうかお知恵をおかしください。 Aという友人のことで悩んでいます。私が現在寮生活をしている高校生です。 彼女とは寮生活でも一緒、部活も一緒、クラスも一緒、行動するメンバーでも一緒です。 最初からAのことが嫌いだったわけではありません。 Aは全然悪い人ではなく、しっかり者で優しいです。 でもなまじ頭が良いだけに無意識に周りを下に見た言い方、自分の意見が相手に伝わらないと馬鹿にした態度をとりやすい傾向にあります。 1年前はそれでも我慢できていました。 Aとの関係は、今年のクラス替えで同じクラスになり、また部活で私が部長、彼女が副部長に選ばれてから悪化しました。 私は恥ずかしながら彼女とは反対であまりしっかりした方ではなく、うっかりも多いです。部活での活躍も最初はAが目立っていたので誰もが部長はAになるだろうと思っていました。 けれど結局選ばれたのは私でした。(部活で私もだんだん活躍できるようになっていったのでおそらく性格ではなく上手さで選んだのだと思います) その時はAもおめでとう、と言ってくれたのですが各委員会の委員長が選抜されるとき、(私の学校は委員長も先生によって決められます)Aなら委員長になれるよ、という私の言葉に 「結局、部長選抜の時も私みんなに部長になるって言われてたけどなれなかったじゃん。私ってそういうふうに言われててもなれないんだよ。」 といきなり食ってかかってきました。 私が部をまとめる時も、Aはほとんど何もしません。 部でのアナウンスも全部「部長さんお願いします」、です。 他にも「さすが部長!」とか「部長さんに私が口をだすなんてとても…」とか気持ちの悪い謙遜ばかりしてきて正直とても不快です。やめてよ!と言っているのですが気が高ぶってしまってあまり冷静に話せないのです。怒ってはいけない、という思いがあるので結局笑い混じりの訴えになってしまい、説得力のかけらもありません。冷静に話したいのですが…。 誰かに愚痴は言ってはいませんが、最近我慢の限界で態度に出てしまっていると思います。 自分でもそれが嫌でなんとかしたいのですが難しいです。 Aに直接私の不満を言うと嫌われてしまいそうで怖くて言えません。彼女のことが嫌なのに矛盾していると自分でも思います。でもAはそれ以外ではすごくいい子だし…。 彼女にいらつかないようにしたいのです。 どうやって湧き上がる怒りに対処したらいいんでしょうか。 距離を置きたいんですが、接点が多すぎて(しかも寮生活)できません。 ストレスがたまる一方で辛いです。 私の乱れた長文に付き合ってここまで読んでくださった方、ありがとうございました。

  • 友達と同じ人を・・・

    こんにちは☆私は元気な中一です。 なんと、私のスキナヒトは、とっても仲良くしてる人で、同じ小学校でした。そして、実行委員も一緒にやり、とても仲がいいんです。 でも、今仲良くしてる女の子も、その子がスキなんです・・・。 どうしたらいいと思いますか??

  • クリスマスが嫌いな人・・・・

    クリスマスが嫌いな人いますか? 僕はどっちでなくただその日が過ぎていくだけでケーキはおろかプレゼントとかもなくただただ過ぎていきます、周りが騒いでいてもカップルが楽しんでいても関係ありません・・・ある意味国内一大イベントですよね。

  • 嫌いな人をやり過ごすには?

    質問お願いいたします。 私には嫌いな同性がいます。 その人は私の友達のグループにたまに混ざる人です。(私とは知り合い程度) でも、人から嫌われることは少ないタイプだと思います。 ではなぜ嫌いなのかというと、言動がやたらと鼻につくからです。 何か器用そうに振る舞い、柔軟性を売りにし、完璧っぽく振る舞う姿がムカつきます。(うらやましさとは違います) 例えば友達が「私」に対してした質問に、その人がしゃしゃり出て答えたりします。(私だけに限らず、他の人への質問でもそうです) 何か会話の主導権を握るような感じで、自分のペースにします。 でも実際は主導権を握らなきゃ気が済まないタイプとは違います。 なんというか、「会話に適応する」という意識が強いんだと思います。 なのでリーダーとかではないけれど、その人は会話をまとめたり整理整頓するような役割を自分から進んでやってます。 それを好印象に感じる人もいるかもしれませんが、私は煙たく感じます。 そういう役割をするのは、自分のことを器用だと自負してる部分があるのでしょう。 何かよっぽど自分好きで、頭が回るとか思ってるんだろうなと感じます。 別に自分のことをどう思おうが勝手ですけど、わざとらしいのです。 例えば頭がいい人でも、それをひけらかすタイプとサラッとしたタイプがいると思います。 その人はまさに前者のような感じで、過信してるのが伝わってきます。 また、人の相談に口を挟むことが多々あるのも煙たく感じます。 アドバイスをするのはいいですが、自分の知識をひけらかす部分が見えます。(これは私の勝手なイメージではありません。その人の言動から伝わってきてしまうのです) そして言い方も、「つまりこうなのよ」とか…いかにも人生経験豊富な言い回しを多用するのが癇に触ります。 別にアネゴ系が嫌いなわけじゃありません。 アネゴ面してしゃしゃり出てくる人が嫌いなんです。 またとある時その人は、「私は温厚よ」と言いました。 冗談ならいいですが、自信満々に言ってたのには驚きです。 よっぽど自分をいい性格だと思ってるのか、買いかぶりすぎ。 でも性悪ならともかく、悪い人ではありませんし気配りはできると思います。 内心はスルーしたいくらい鼻につきますが、よかれと思ってやってることなので普通に接してます。 でも気がつくと、その人の言動にイライラします。 こういう場合、自分の中でどうやり過ごせばいいのでしょうか?

  • 嫌いな人

    すごく嫌いな人がいます。 生理的に受け付けません。 でも同じ職場で同い年なので、すごく上辺で付き合ってます。 周りからは仲が良いと思われています。 その人が目立ったり、(私の)真似をしたり、自慢してきたりするとすごくイライラします。 今度その人の結婚式に出なければなりません。 私も自分の結婚式で呼ぶか悩んだのですが、「招待してほしい」と本人に言われて、世間体も考え仕方なく招待しました。 呼ばなければ良かったと思うくらい、今も苦手です。 結婚式行きたくありません。 今後の付き合いも切りたいです。