• 締切済み

どの精神科を受診すればいいか分からない

kyusikyusiの回答

回答No.8

大学病院も予約が必要です。 診断してもらった大学病院は地域連携しているので、 大学からの紹介で近くの病院に転院をするという形 を取れば、新規で受診するよりも楽に通院出来ます。 確かに新規は予約が取れません。 よほどツテが無いと(知り合いの医師の紹介とか、 通院している患者から頼まれた....など)イキナリは どこも受診出来ないのが現状です。 なので、大学から教え子の所とか懇意の病院を紹介 してもらうのです。 大学病院も、本来は急性期や重症を優先したいので、 診断が付き、症状も一定になっているのであれば、 助教のバイト先とか教授の息が掛かった病院などに 紹介したいのが本音なのです。 ※助教とは大学院卒の博士号位取得の勤務医で教授の 助手の意味です。 利権があるので、地域の病院を紹介して!と言えば 喜んでやってくれますよ。

noname#260112
質問者

お礼

結局家で寝込んでいるうちに希死念慮がだいぶ良くなってしまいました。 確かに自分が鬱診断された際は、私が死にたい死にたいと言っていたら、弊学の校医が恐らく繋がりのある大学病院に即日紹介状を書いて当日初診という感じだったので、ツテは強いですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 精神科に行くのをやめてもいいか?

    以前、主治医の先生との関係について質問した物です。 皆さんからの回答を読んで、転院を考えました。 家から近く口コミで良いところを探して、予約の電話をしてみたのですが、「現在かかっている精神科の紹介状?がないと診察できない」と言われてしまいました。全国どこの精神科もそうだと言われてしまいました。 私ははっきり言ってもう、主治医の先生と会いたくないので、もう精神科自体受診するのをやめようかと考えてきました。 状況としては、2年前に仕事の影響で軽症うつと診断され、夜眠れないので睡眠薬を処方されました。その後も仕事は辞めたのですが、精神安定剤など、薬が増えていって今は5~6種類の薬を毎日飲んでいます。 ゴールの見えない通院がいつまで続くんだろうと思い、主治医に聞いたところ一年以上は通院の必要があると言われたことがあります。(主治医との関係に疑問を持っています) このような状態で通院をやめてしまったら、状態が悪化したりしてしまうのでしょうか?

  • 精神障害者年金について

    私は2009年に精神科に受診をし統合失調症と診断されました。それから幻聴と妄想で病気ではないと思い病院には通院してませんでした。その後体調が悪くなり2010年に初診とは違う病院に行き、また統合失調症と診断されました。一年近く通院はしてないんですけど、私はいつから一年6ヵ月になり障害者年金を貰える資格があるんですか?

  • また質問です。精神障害者手帳について

    私は2009年に精神科に受診をし統合失調症と診断されました。それから幻聴と妄想で病気ではないと思い病院には通院してませんでした。その後体調が悪くなり2010年に初診とは違う病院に行き、また統合失調症と診断されました。一年近く通院はしてないんですけど、私はいつから6ヵ月になり障害者手帳を貰える資格があるんですか?

  • 精神科受診について…

    今、精神的にかなり辛いです。 今年から遠方の学校に通い始めたのですが、学校での虐め…というより嫌がらせを受け、精神的に不安定になり、先月休学しました。 元々、数年前から心療内科に通院しており、その時は「あなたの年齢でうつと診断するのは難しいけど、軽いうつの兆候がある。」といわれており、今年の3月まで通っていました。 現在は、実家に帰っていますが、元々両親とは考え方の違い等で衝突する事が多く、無視され、過度のスキンシップをとられ、物に八つ当たりされており、家にいる事も辛いです。 自分が認識しているものだけでも、以下の症状があります。 ・虚無感 ・消えてしまいたい、死にたい ・憂鬱感 ・体が重く気だるい ・一日中ベッドですごす ・常に頭痛 ここまでなら、以前治療していたうつが酷くなったのかとも思えましたが、今回は初めての症状もありました。 ・記憶が部分的に抜け落ちている ・自分の感情がコントロールできない ・人間が怖く思え、気の許せる友達でさえも鬱陶しく思う ・外が怖い ・自分は言った覚えがないのに、後でさっきこう言ってたと言われたりする ・今行っている自分の行動を、どこか客観的に、離れた場所から見ている様な感じがする ・人が嫌い、言葉も嫌い さすがに、これはヤバイんじゃないかと思っています。 親は、あまり興味がないようですが、このまま狂ってしまうんじゃないのか心配です。 これもうつの症状…なんでしょうか? 今までは個人経営のクリニックに通っていたのですが、近くに精神科専門の大きな病院があるので、そこに行ってみようか考えています。 また、この症状で入院は…無いですよね…?

  • 精神病院の紹介状について

    精神病院の紹介状について 精神病院を変えようと思っている方に質問! 長文失礼します。精神病院の紹介状についてですが、精神科医の相性は良いのですが、病院自体が合わず、病院を変えようと検討中です。 一昨日、私は帝京大学付属板橋病院の精神科に通院しようと電話で予約をしたところ受付の男性事務員から紹介状はお持ちでしょうかと聞かれ、私は紹介状は持っていませんと答えました。 男性事務員からは紹介状必須で通院1年以上でないと精神科通院が不可能と言われました。 大学付属病院精神科は、紹介状必須じゃないと通院は不可能でしょうか? 紹介状無しで通院可能な大学付属病院精神科はありますでしょうか?

  • 精神科で受診しました

    最近ここで自分の事を相談させてもらいました。 色んな方の回答を頂いて、参考になりました。 早速私は、近くのメンタルクリニックへ行きましたが、木曜日のため休診でした・・家に戻り また明日にしようか、でもどうしても不安感が続くので、遠い精神科病院まで行きました。 自分の事は、先生に言えるだけ言いました。 軽いうつでしょうね、と安定剤を飲んで様子を 見るとの診断でした。 私は幼少の頃から爪を噛んで食べる事と髪を抜く 行為、夜尿症がある事も言うと(夜尿症は小学校の高学年まで)抗うつ剤も出しますと・・・ とりあえず2週間分処方されました。 薬は、ルボックス錠50と、ガスモチン錠5mg ソラナックス0.4mg錠です。 主人は今の薬が切れたら、別の病院でも診てもらったら?と言いますが、今回行った病院からは 特に次回来るようにとは言われませんでした。 違う所へ行くべきか、また同じ病院で薬を貰うべきか・・

  • 精神科医の暴言

    過日、精神科へ初診で受診した際のことです この精神科の前に別の精神科へ通院していましたが大きい病院のため紹介状経由で来院しました 問診の後、医師診察となりました ところが 「あんた!来るところ間違え取るわ!」 と暴言 「カルテがないからわかるわけ無いだろ! ここはアンタのような人が来るところでは無い!紹介状出し直すから元の病院へ行け」と横柄な態度でした 頭にきたので紹介状は目の前で破り捨ててかえってきました この医師を訴えようと思います 可能でしょうか?

  • 精神病院の受診料

    うつ状態が続くため、初めて精神科を受診しようと思っていますが、ネットで価格を調べたところ 30分8千円とありました。 健康保険が使えないため、このような高価格らしいのですが、正直高すぎると思い、受診するのをためらっています。 やはりどこの病院でも同じような値段なのでしょうか? すぐにでも受診したいのですが、 長期にわたって何度も通院することを考えると この金額では無理かな、とあきらめてしまっています。 回答よろしくお願いします。

  • 親にばれずに精神科を受診したいです。

    私は摂食障害と鬱を以前診断されています。 しかし、診断された初回以降、心療内科には一度も通っていません。 親が心療内科や精神病に良いイメージを持っていないからです。 私はどうしても治したいので病院に行ったりカウンセリングを受けたりしたいのですが 親にばれたくありません。 なので自分でお金を出して行こうと思っています。 親にばれないためには保険証を使わなければいいということはネットなどで調べてわかりました。 ですが、私は未成年でお金にも余裕がありません。 できれば保険証を使って治療したいと考えています。 保険証を使って親にばれずに心療内科や精神科を受診することはやはり難しいのでしょうか? また、ネットで調べると 大きい病院の精神科に行けば病院名は明細に記載されるが、精神科とまではばれない とありました。これは本当なのでしょうか? 未成年でもうすぐ19なのですが親の扶養?から外れて自分で保険証をつくれば ばれずにすむのでしょうか? 保険証のことがよくわからないのですが 回答よろしくお願いします。

  • 一つの傷病を二つの病院で受診するときの保険料

    スポーツをしていて骨折をしました。 スポーツをしていた場所の近くの病院で骨折と診断されました。手術の必要があるそうです。 でも、その病院は家から遠いので、家に近い病院で通院・手術を受けたいです。 ここで、紹介状を書いてもらうと料金が発生するらしいので 家に近いほうの病院で、すでに別の病院で診断を受けたことを“言わず”に 新しく診察を受けようと思うのです。 ところが、同じ部位のケガの保険は一度目の診断の分しか適応されない?という話を聞きました。。 つまり、今回の場合、家に近い病院での医療費は 実はこっそり二つ目の病院で受診しているので保険が下りないのですか? ※保険の話については整骨院がどうのこうの、とも聞きましたが・・・よくわかりません。 ※二回目の初診料のほうが紹介状の料金より高い・・・という突っ込みはご遠慮ください。