• ベストアンサー

三角形の外接円の半径を求める問題

三角形の外接円の半径を求める問題が、模範解答と自分のやり方で答えが合いません。 画像の左上が問題、右上が模範解答、下がこちらで考えた解き方です。 間違いがあれば指摘してもらえればありがたいです。 宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8526/19383)
回答No.2

>6cm,6cm,4cmが円の弦と考え、それが中心角の比と一致すると考えました。 これが「間違い」です。 円周角に比例するのは「弧の長さ」であって「弦の長さ」ではありません。 正六角形を描いて、外接する円を描いて下さい。 正六角形の頂点をABCDEFとして、AC、CE、AEを結んで、正三角形を描きます。 正六角形の1辺を弦としたときの扇型の円周角は60度です。 正三角形の1辺を弦とした時の扇型の円周角は120度です。 「弦の長さの比と、中心角の比が一致する」と仮定したら、60度の弦の長さを2倍すると120度の弦の長さと一致する筈です。 この仮定が正しければ、 線ABの長さの2倍は、線ACの長さが等しい 線ABと線BCの長さは等しいので、線ABの長さの2倍は、線ABと線BCを足した長さと等しい よって、線ABと線BCを足した長さと、線ACの長さが等しい つまり、点Aから点Bを通って点Cに移動する距離と、点Aからまっすぐ点Cに移動する距離は等しい という事になってしまいますが、これは明らかに間違いです。 この間違いは「弦の長さの比と、中心角の比が一致する」という仮定から生じています。 よって「弦の長さの比と、中心角の比は、一致しない」事が証明されました。

checkitout
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 間違いに気づかされました… 教えてもらってよく理解できました。 有難うございました!

その他の回答 (2)

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2030/5587)
回答No.3

 それぞれ弧AB、BC、ACとその弦で作られる、三角形を含まない方の三つの図形(弓形)は相似でないので、弦AB:弦BC:弦AC≠弧AB:弧BC:弧ACです。  同一円の弓形は薄いと一瞬相似っぽく見えますね。

checkitout
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ずっと勘違いしてました…

  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1602)
回答No.1

90°、135°になる理由は? まったく根拠がないですね。

checkitout
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 6cm,6cm,4cmが円の弦と考え、それが中心角の比と一致すると考えました。 3:3:2になるので 360×3/8=135° 360°×2/8=90° と考えました。

関連するQ&A

  • 外接円半径を求める!(正弦定理使用不可)

    個別指導塾で講師をしている大学生です。 先日中学3年生向けのややむずかしめのテキストを解いていて 恥ずかしながらどう解いていいかわからない問題がありました(T T) 問:辺の長さがそれぞれ3,5,7の鈍角三角形がある。   この三角形の外接円の半径を求めよ。 私が普通に解くんであれば正弦定理でどうにかなりますが 中学生用ですので使用不可です。 模範解答は三角形をAB=7 BC=3 CA=5の△ABCとすると CからABに垂線を下ろしその足をHとする。そしてCHの長さを出す。 そのあと弦BCと外接円の中心と円周上の一点(Dとする)を通る三角形を考えると(即ち△DBC) △DBCと△ACHが相似、ということで外接円半径を求めていました。 しかし正直な話、この解答はどういう発想で出てきたものか見当が付きません。 もう少し自然な解答はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 円の内接外接の問題

    4つの円が下の図のようにそれぞれ外接するとき http://uploda.cc/img/img50ddde43444e3.png 下の二つの円A,Bを半径2、一番外の半径を5としたとき Cの半径の求め方を教えてください よろしくお願いします

  • 三角形の3辺の長さが求まっているときの外接円の半径について

    三角形の3辺の長さが求まっているときの外接円の半径を求める問題なのですが、3辺の長さをそれぞれa,b,c、外接円の半径をRとすると R/abc = 1/√{(a+b+c)(-a+b+c)(a-b+c)(a+b-c)} で求まるらしいのですが、この式が成り立つ上での証明が知りたくて質問しました。 ネットで調べたところ、wikipediaにも載っていました(上の式の両辺にabcを掛け、R=の形で示されていました)が、証明は載っていませんでした。 仕方ないので自分で正弦定理などを用いて式変形を試みましたがどうしてもわかりませんでした…。 どうか証明方法を教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 円の内接外接の問題2

    4つの円が下の図のようにそれぞれ外接するとき http://uploda.cc/img/img50ddde43444e3.png 下の二つの円A,Bを半径2、一番外の半径を5としたとき Cの半径の求め方を教えてください という質問を昨日投稿しましておかげさまで問題は解けたのですが 解答の一つに正弦定理を使って比率で解けると言う話がでてたのがありまして 正弦定理を使った解法を考えたのですが答えにたどり着けません どなたかご教授いただけませんでしょうか? 一応考えたところまで記載しておくと ∠CAOをα、∠OABをβとおいて正弦定理の比率で表すと とすると三角形ABCの正弦の比率が r+2:sin(α+β)=4:sin(180-2α-2β) 三角形OBCの正弦の比率が 5-r:sinα=3:sin(90-α-β) で表されるとおもいますがここからがわかりません… あえていうなら三角形OABは三辺がわかっているので sinβ=√5/3になりますが結局rが求まらないとsinαが求まらないような気がします あとは加法定理とかで展開すれば消去してけるのかですかね… ちなみに数Aの範囲なので加法定理は極力無しの方向で (回答が正弦定理を用いるなら加法定理を使わないと求まらないとかならしょうがありませんが) よろしくお願いします

  • 円に外接する三角形

    次の問題がどうしても途中までしか解けなかったので、教えてください。 半径rの円に外接する三角形のうち、最小の面積をもつ条件は正三角形だと思うのですが、どうやって導けば良いのか分かりません。微分を使えば良いんですよねえ・・・?

  • 三平方の定理を用いた三角形の外接円の半径(その2)

    中学生の息子の問題です。二等辺△ABCでAB=AC=5cm、BC=6cmの外接円の半径を求める問題です。類似した問題の回答がありましたが、いまひとつ理解できません。ご回答を宜しくお願いいたします。

  • 三平方の定理を用いた三角形の外接円の半径(その1)

    中学生の息子の問題です。「△ABCで角B=60°、AC=8√2の外接円の半径を求めよ」といった問題です。類似した問題に対する回答がありましたが、数学は不得手で理解できませんでした。 昨夜は夢にまで問題が出る始末です。ご回答を宜しくお願いいたします。

  • 三辺の和が一定の三角形の外接円の半径の最小値

    三辺の和が 2s の三角形の内接円の半径を r とするとき, r≦s/3√3 ということは添付画像から分かります。 では、三辺の和が 2s の三角形の外接円の半径を R とするとき,その不等式はどうなるのでしょか?

  • 3角形の外接円に関する問題です

    問題はxy平面に置いて3本の直線によってかこまれる3角形があって、D{(x,y)|(x-a)^2 + (y-b)^2≦R^2, R>0}がその3角形をを含むようなRの最小値とa,bの値を求めよという問題です。解答ではその円の中心はその3角形の外接円の中心だとして、垂直2等分線の交点が(a,b)だとして解いています。 疑問に思ったのは、円をだんだん小さくしていくときに、3角形の各頂点に同時に引っかかるということがイメージできません、ある一点が最初に円に当たるということはなにでしょうか?どんな三角形でも外接円をきれいに持つということがわからないのですが。どう考えればすきっとするのでしょうか?

  • 円の問題なんですが

    外接する2つの円O,O’の二本の共通接線が点Aで交わっている。線分AOの長さが12,円O’の半径が5であるとき、円Oの半径を求めよ。 という問題なんですが、答えは3とわかってるんですが、なぜ答えが3になるのか分からないんで、教えて下さい。