• 締切済み

至急 ひとり暮らし してみたけど

pm25dxjの回答

  • pm25dxj
  • ベストアンサー率25% (108/432)
回答No.2

寂しさも初めのうちだけです。じきに慣れて平気になります。 あなたも理解しているように いずれ、父、祖父、祖母はいなくなります。 その時になってから慌てるよりも まだ父、祖父祖母が元気で相談できる間に一人暮らしを始めるのが正解です。

関連するQ&A

  • ひとり暮らし 内見の連絡までは行ったけれども、。

    ここでずっと質問させていただいてましたひとり暮らしのことなのですが いろいろとありいろいろと経て、今日というか夕方頃にめっちゃ勇気出して内見の予約の電話、不動産屋さんにしたら、取り敢えず来週の土曜日の5月27日に何軒か内見行けることなりました!!!のですが、 貯金の200万近く貯めたのがなくなってしまうこと、あと環境の変化が、不安で、でもいつかはしないといけないことやと思うしいつもこうやって後回しに後回しにして来て、逃げて来てしまってたので、 そろそろちゃんと向き合わなあかんし折角内見にも行くんやから腹括んないと、と思うのですが、どーしてもどーしても貯金がなくなってしまうことが先ず第一に不安です、こういう場合皆さんならどうしますか?? 新しい道に頑張って行こうとひとり暮らしをする!!!のか、 貯金を貯めるために取り敢えずひとり暮らしはまた保留!!!なのか、 ちなみに家はゴミ屋敷で母親虐待ネグレクト酷くて出て行きいまは 父と祖母と三人暮らしで、もちろん家事全般と仕事もしてますし お金の管理やお金を家に入れたりしてますし みんな各々生活してるから全部一人でご飯食べてるのでほぼひとり暮らしみたいなもんでもあるかもなのですが 又、家が台所母親が残してった荷物で埋まっててゴミ屋敷なってて、ゴキブリもめっちゃ出るし そんでうちは外のプレハブでみんなご飯食べたりご飯の支度とかして来たのですが そのプレハブもこの前の大雨でブレーカー落ちて、電気つかなくなってお父さんが、直そうとしたけど直せなかったらしくて、 いまランタンつけて自分夜ご飯支度とかレンチンとかしてて そういうのもなんかもうどうにか変えないとたぶん結婚とかも本当できないかも思ったのもあるのですが(そんな家に住んでる人と結婚したいと思わないよと親しいひとからのアドバイスも前から頂き,)、。 皆さんやったらどしますか??(;O;)m(_ _;)m

  • 一人暮らし 寂しいからやめたい

    軽度知的障害その他精神疾患あって母親も虐待やらネグレクト酷くて出てって 実家ゴミ屋敷で、お父さんとおばあちゃんと暮らしてて、なんとか頑張って家を出て一人暮らし始めて頑張っでたんですけど寂しくて 折れそうです どうしたらいいのでしょうか 一人暮らししなくても寂しくて常に誰かと連絡取っててそういうの直したかったのもあるのに治るどころか悪化してます みんななれたら楽しいよって言ってくれるけどずっとなんか寂しいっす

  • 娘の1人暮らし

    娘の1人暮らし 今は内定した企業で実習生として家から通ってます。(通勤時間は30分から40分です) 私としては、家から出て1人くらしをしてほしいのですが、生活のことを話すと娘が怒るので話せません。娘の部屋はごみ屋敷です。(姉のことを、休日、夜、遊んで遅くなって帰るのを注意していたのをみていて、自分も注意してほしいのか、姉の真似をします。)←ほっときますけど。 3才上の娘も、これまた家から5分の所に勤めていて家から出ていません。 勝手な話なのでしょうが、妹には1人くらしをしてもらいたいです。 家から出てほしいです。 どう話せばいいでしょうか、いい知恵をかしてください。

  • 至急 ひとり暮らし 鬱病

    ひとり暮らしについての質問です。 ずっといいなと思ってた物件が他の人がたぶん住むことになり、もうサイトから消えてしまってました、。 けど、また一軒新しいとこ募集されてて 三階で7.8畳、家賃4万ぐらいで敷金礼金なしで 単身者相談?とは書いてあったのですが そこがマジで駅からちかくて本当になんか、ここもはやく決めないと他の人に取られちゃうんだと思って遂に見学の電話をしようかと思っているのですが 大丈夫でしょうか? 怖いのはうつを患ってるので、孤独が怖いです ただ実家に居ても父と祖母と暮らしてて特に各々暮らしてて 会話とかないから、 ご飯も全員別々で、自分は支払いとか家事(掃除洗濯料理など)自分で勿論やってますし 特に、ひとりで暮らしてることと変わらないかもですが、 光熱費とかの支払いと、孤独(うつなどもあるので、)と、あとはゴキブリなどの駆除が問題な感じです けどあんないい物件またすぐ無くなりそうやし 取られてしまうもも思うし そろそろそうゆうちゃんとした生きる目標、一人暮らしでひとりなんやから責任持って生きなきゃ、というような目標が欲しいです。そして必要なこととも思います。決めても大丈夫なものでしょうか、。

  • 一人暮しをするか迷ってます;;

    いま大学生で一人暮しをしようと思ってるのですが、僕は友達が少ないです。 ていうか今年留年したことにより大学で行動を共にしてたやつとも連絡とらなくなり遊ぶ友達も0になってしまいました。 高校までは普通にばかみたいなことして遊んだりする友達いっぱいいたんですがなんか大学に入ってから関係が微妙になっていきいまでは誰とも連絡を取っていません。 そこで独り暮しをしてもしなくてもいい状況にあり迷ってます。 9月までほとんど学校ないし独り暮らししても友達いないからなんかちょっと本当に家で寂しくなる気がします。それにゴキブリ見ると卒倒します。 実家にはペットもいるし・・・ご飯あるし・・・ でめっちゃ迷ってます。 みなさんの意見、なんでもいいので聞かせてもらえたらなぁと思います

  • 一人暮らし

    30代前半女性、独身です。 現在実家暮らしで、1度も一人暮らしをした事がありません。 3年ほど前に転職し、給料もだんだん上げてもらい安定してきたので、一人暮らしをしたいと思っており、大きな理由としては、 ・通勤に片道約1時間半かかるので、近くに住みたい。 ・実家暮らしだと家事などやっていても母親が手伝ってくれるので、自分一人でも生活出来る様になりたい。 ・姉夫婦と二世帯で同居しているので、いつまでも実家にいるわけにはいかないと思っている。 というのがあります。 母親が過保護気味なところがあり少し子離れして欲しい、自分も親離れしたいというのもあります。 母親は一人暮らしには猛反対で、「女性の一人暮らしは危ない」「結婚するまでは家を出るな」「お金がもったいない」「お前が一人で生活出来るわけない」と言われました。 軽い世間話のような感じで一人暮らししたいと言っただけで激怒されたのでそれ以来ちゃんと一人暮らしの事については話していません。 親の承諾を得ずとも自分で準備をして家を出ることが出来るのはわかっています。 親と不仲な訳では無いですし不仲になりたい訳でも無いので、親も納得した上で家を出たいという気持ちがあります。 ただ、真剣に話したとして親(特に母親)が納得してくれるとは思えません。1度怒ると話をまともに聞いてくれなくなるからです。 このような場合、それでも納得してくれるまで話すべきでしょうか? 不仲になるのを覚悟で勝手に準備を進めて無理矢理にでも家を出るべきでしょうか? それとも諦めて親の言う通り結婚するまで実家にいるべきでしょうか? ちなみに現在彼氏はおらず、作る気も無く、結婚をしたいとも思わないので、よっぽどのご縁が無い限りは独身かと思います。 母親にもそれは伝えています。

  • クモに詳しい方、教えてください

    私はクモ恐怖症です。 原因は、実家にアシダカグモ(手の平サイズの大きなクモ)が、 毎年の暑い時期に、いつも住み着いていたからです。 このアシダカグモについて、詳しい方がいましたら、 教えてほしいのです。 実家は、神奈川県の田舎のほうにあります。 いろいろ調べたところ、 アシダカグモは、ゴキブリなどをエサにしているので、 それらの虫がいる家に入ってくると聞きましたが、 私の実家は、特にゴキブリがたくさん出てくるわけでもなく、 ゴミを置いておくような不潔な状況でもありません。 ですが、必ず夏にはアシダカグモが生息しています。 疑問に思うのは、同じ地域や近所に住んでいる友人や知り合いには、 アシダカグモを見たという人が誰もいないのです。 同じ田舎の一軒家に住んでいるのに、 「そんな大きなクモは見たことないよ」と言われ続けました。 なぜ、このクモがいる家といない家に分かれるのでしょうか? 私の夫の実家(都会にある)では、下の階が飲食店だった影響で、 ゴキブリが大量発生していたそうですが、 アシダカグモは一度も見たことがないそうです。 やはり、周囲に自然が少ないからなのでしょうか? 私の実家は、畑と隣接しています。 このことが関係してるのでしょうか? エサとなる虫がいるかどうかよりも、 自然と隣接していることが原因だったのか、今でも分かりません。 自分が恐怖症になってしまった、このクモについて知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 一人暮らしするかどうか…

    お互い実家なのでもっぱら外デートなのですが、地方都市なのでそんなに遊ぶ所がありません。 映画行くか適当にブラブラして、ご飯食べて、喫茶店でコーヒー飲んでバイバイ…みたいな感じが多いです。 彼女に「俺が一人暮らし始めたらうち来る?家デートとか好き?」と聞いたら、彼女は「うん行く!一緒にDVD見たりしたい!」と言ってます。 彼女が出来た事をきっかけに一人暮らしってのも不純な気もしますが、こう言う男性もいるのでしょうか?

  • 一人暮らしの方に質問です。

    一人暮らしの方に質問です。 これから一人暮らしを考えているのですが、キッチンに置くごみ箱で悩んでいます。 自炊は頻繁にすると思います。(料理が好きなのと、健康と節約のために) ごみ箱はなるべく臭いが防げるフタ付きのものと、小さめだったりスリムなものが良いなと思っていますが、一人暮らしの場合は、毎日出るごみも少ないと思うのでサイズは小さいもので充分足りるものでしょうか。 週2回は可燃ゴミの日があると思うので、捨て忘れさえなければ、出るごみは少量かな、と思っています。 ※私はゴキブリが本当に嫌いなので(実家でそれに悩まされています)、一人暮らしをしたらそれが集まったり発生する要因を一つも作らない部屋作りを目指しています。 もちろん部屋以外の周辺環境に、集まる・発生する要因があって防ぎようがないこともあると思いますが、少なくとも自分の住まいではその要因を限りなく少なくしたいと思います。 生ゴミ等は出たら捨てる前日まで冷蔵庫に入れたりして、とにかく臭いがしないようにしたいと思います。 あと玄関前にも(大屋さんに許可もらえれば)ブラックキャップを置いたり対策はしたいと思います。 ごみ箱はこういうのがいいよ、等があれば教えていただけると助かります。

  • 一人暮らしすべきか

    いつもお世話になってます。 社会人23歳男です。 現在母親と二人で実家に住んでおりますが、一人暮らしをしたいと思っています、というか家を出たいと考えています。 ただ、母親は病気持ちで週3日は病院通い、仕事もできず年金をいただいております。経済的にはそれでやっていけないので、私が月に9万円家に入れています。また、給料は高くありませんし、余裕もあまりありません。家を出たとしてもある程度の援助が必要と思われます。 そして母親が少し痴呆気味?なので、近所との関係もよくありません。上の階がうるさいと言い、よく棒などで天井を叩いたりしています。止めてくれといっても止めてくれません。私が出ていくとさらに悪化する気がするのです。祖母も似た感じでしたので母親を同じようにしたくない気持ちがあります。 以上二つの理由から家を出ずらい状況です。ただ、私自身母親があまり好きでないので、できれば実家を出たいです。 ちなみに兄が二人いますが、実家への経済的援助は今のところありませんが、長期休暇の際は実家へ戻って、母親の相手をするなど頼っている部分もあります。 実家、一人暮らしそれぞれメリットデメリットはあるでしょうが、自分の場合どうすればいいのでしょうか。