• ベストアンサー

好きな人を傷つけなくなかった青春の果て

高校三年生の者です。 三年生になってから好きな人と高身長友人が同じクラスになり、知り合って間もない時間にしては二人の近すぎる距離に嫌になってしました。 そのせいで、高身長友人からは嫉妬でひねくれた対応をしたように見え、グループの友人たちから煙たがられています。 高身長友人との電話での話し合いからその後、僕は解決はしたと思っていました。 それがいけなかったようで、親友や他の友人たちは直接会って謝れと言います。 一度謝ったんだからいいだろと思っていますが、謝る機会は訪れません。 というのも、僕は高身長友人にお金を借りていたときがあり、バイトをしていない僕はお小遣いをもらってから返そうと考えており、返すのに一ヶ月程度かかってしまいました。そのときの返す態度が怒っていたように捉えられてこうなってしまったみたいです。 もちろん、それは僕が悪いのですが、そんな態度とってないのにと疑問を感じるところもあります。 僕は、今まで誰に対しても笑顔を絶やさず、常にニコニコとヘラヘラとしていました。言うならキャラを作っていました。その方が何かと都合の良いことを知っていたからです。 それを三年近く続け、本心は出してはいましたが「素の自分」は親友にも誰にも見せたことがありませんでした。 好きな人との関係が上手くいかなかったからというのもあったのかも知れません。 これ以上、嫉妬を理性で隠し通すのは心が壊れてしまうと思ったからかも知れません。 異様なほどの低い声で、想像がつかないほどの汚い言葉を使って友人たちに初めて「素の自分」を見せました。 そのせいで、好きな人の評価しかいらない自己中と呼ばれ、今起こっていることを好きな人に言ってもいいかと親友から聞かれました。 正直、高身長友人なら好きな人に言ってるだろうと思っていたのでそれに対する少しの安堵を覚えてしまった僕はまだ好きな人のことを良く思う部分があるのでしょう。 好きにならなければ、よかったです。 このとき完全に思いました。もう恋はしないし、誰も好きにならないと。 楽しいこともあったけど、結果的にこうなるなら。中学の頃で心を壊しておきたかったです。そしたら、傷つくことも傷つけることもなかったのに。 言うかどうかは親友と友人の判断に任せると最初は相手を優位に立たせる理由もあり、人質のようにしようとしましたが、そんな浅はかな理由は読み取られていたのか分かりませんが、僕に決断させることを強要しました。 結局、僕は好きな人には言わないでほしいと伝えました。 隠蔽を選んだ僕はその代償として、親友たちで集まっていた男子のグループLINEから脱退しました。情報収集の手段は狭まるばかりでした。 しかし、こんな状況でも高身長友人は僕が「素の自分」を出さなくて元の優しくて聞き分けのよくて便利屋な自分に戻れば遊びに誘ってもいいと言っているらしく、「素の自分」は歓迎されないのは当たり前と思ってはいますが、僕という人間を見てるんじゃなくて皆は僕を優しくて都合の良い人間として見てるんだなと感じました。 それ以来、僕はクラスの子や他のクラスの子と多く関わることを増やしました。 親友は同じクラス、僕を擁護してくれる部分もあるのでgive&takeで関わっていますが、ほとんど友人たちとは関わっていません。 一人で帰ると寂しいですが、僕はこれから償っていかなきゃいけません。 ただ、誰も傷つけずに恋をしたかっただけ。 好きな人の代わりに友人を傷つけてしまった僕はやっぱり何にも変わってないです。 友人に対する罪。好きな人への想いはもう消え去りました。 恋にやっぱり意味はない。想いは人を傷つけるだけ。 成長をしても、やっぱり本当の僕は中学の好きな人を傷つけたクソ野郎のままだと。 どうしようもなく、惨めで哀れな僕ですが、やっと人として少しまた経験を積めた気がしました。 皆さんは今後の僕やこれらについてどう思いますか? たくさんのご回答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20090/39826)
回答No.3

経験という言葉を使えば、まさに経験なんだと思う。結果としてはあまり良い方向には進んでいないのかもしれないけれど、その時その時のあなたとして立ち止まって考え続けていたのは事実。周りにはあなたがあまり考える事をしていない浅い人間(だから平気で人を傷つける)に見えているのかもしれないけれど、真実はむしろ逆で、あなたは人一倍考えながらここまでの日々を過ごしてきた。ただ、一つの教訓としては、沢山考えれば考えるほど適切な行動に繋がるか?それは必ずしもイコールでは無いという部分。考え過ぎて、大事なタイミングで疲れてしまう事もある。そこまで考えなくて良い事を執拗に考えて、そこは立ち止まって考えなければいけない事をあっさり素通りしてしまう。考える作業のメリハリがつかなくなってしまう、考える対象が限定されてしまうというのが、考え過ぎのデメリット。あなたは好きな人に対して一生懸命考えていた。でも一生懸命さが柔軟性を生むかといえば、その一生懸命さの裏側で固く(頑なに)なってしまっていた部分もある。駄目な自分を隠すように、ごまかすように纏っていた優しさと、あなたが好きな人を通じて自ら見つけ出した本当の意味での優しさ。実はその両方が存在している。過去の経験を踏まえて人を傷つけたり嫌われる事を怖がるあまり、マスクのように着用していた消極的な優しさも事実存在した。でもあなたは、好きな人への片思いを通じて、自分の中にナチュラルにプロデュース出来る優しさがある事にも気づけた。消極的な選択肢として存在していた優しさが、今後磨き、伸ばしていける偉大な武器としての優しさへ。その価値変換を与えてくれた好きな人の存在は今でも大きい。本来それをお友達にも向けていければ理想なんだけれど、消極的に稼ぐ優しさであなたの印象の大半は出来上がってしまっている。少なくとも今のあなたを知る周りの人たちにとって、あなたの印象の価値変換は難しい。今までのお芝居のツケが少し出てしまった事になる。今の関係性に急に変化を持ち込むのは難しい。この経験は、高校卒業した後の、今後のあなた自身に生かしていけるものなのかもしれない。新しい環境ではもう嘘をつかない。最初から印象を稼ごうとする浅い優しさで自分をシュガーコーティングしない。直ぐにそのコーティングは剥げてしまい、中にある等身大のあなたが必要以上に苦く感じてしまうから。等身大のあなたにも十分優しさがある。素のあなたにも優しい味わいがある。外に漏れちゃいけない本当の自分(という味)。そんな風に自分を締め付けない事も大事。甘いも苦いも含めてトータルであなたという味。人工甘味料のような優しさでは無く、傷つけたり傷ついたりした経験が生み出したあなたの持つ本当の味(優しさ)の存在。そんなあなたにしか出せない味を理解してくれる人は必ずいるから。大切にしてみて☆

takano21yuma02
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 良くも悪くも経験でした。 考えすぎてこうなるのなら考えるのをやめる、なんて少しは思いもしましたが下を向きながらでも前に進まなければいけないので成長の糧として今後に生かします。 また、思いを大切に出来たらそのときは。 今度こそ、好きな人も。友達も。 傷つけません。 ご回答ありがとうございました。また機会がありましたらよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2055/4878)
回答No.2

ああ、中高生だからねぇ と思います。 本当の自分だとか 好きな人を傷つけたとか。 本当に小さく狭い中で生きているから すぐに答えを欲しがるし 恋や人間関係なんてまだ10年も悩んでいないでしょうに 今から一生を決めるとか 本当にまぁ狭い。 あなたの世の中は多分30人くらいしかいないんでしょうね 確かに日常で関わる人は大人でもそんなもんですけど その30人がすべて同年代の同地域の 同カリキュラムで過ごしていく人っていうのはすごく特殊な状態なのよ。 ある意味学生ってすごく辛辣で厳しい環境なのでしょうね。 本当の自分なんてそんなに大事? 友人の本当の姿見たことある? 本当の本当の姿よ? 知らないでしょ。 あなただって他人に見せたいのかしら? その本当の自分ってやつ あなたの言う本当の自分って 他人のことを考えずに自分勝手に 偽らずに今抱えている感情を 相手かまわずぶつけることを言うの? それなら世の中そういう人結構いますよ。 総じて友達などいない孤独な人々ね。 あなたが本当の自分というものを出して 誰彼かまわず思ったままを言葉にしてぶつけ続けていたら 同じ道を歩むわ。 でも世の中そんな人は少数派です。 人々と生活していくってそう言う事なの。 相手を思いやってから発言し 自分の感情を言葉を尽くして伝え続けていくことなの。 言葉を選び、相手のことを想像して 時には自分を偽ってでも相手のことを助けたくなる人を 友人と呼びます。 また、好きな人というものに 何の権利も、主張も通用はしません。 恋に関しては誰もが自己中ではあるわね。 だからあなたのそんな姿は周りから見れば 幼く、ある意味可愛く、とはいえ尊敬されるものではないでしょう。 そういう自分を実感できただけでも恋には意味がありましたね。 恋が楽しく幸せにつながるなんて勝手な思い込みでしょ? 単なる期待でしょ? 実際は自分の未熟さを思い知らされるだけでしょ? だから面白いのよ。 それにしても好きな人という人からの発言は一つもないし 好きな人とのかかわりもエピソードがないってことは あまり接点もなかったのかしら? 単なる片思いで友人に嫉妬するのもまぁ「青春」だわね もちろん大人になったって大して変わらないわよ。 今からもう恋はしないとか 恋するよりも夢物語なことを言ってても べつに誰も聞いちゃいませんよ。 あ~そう好きにすれば?っていうだけです。 学校を卒業したら新しい人間関係になり きっとそこで恋をするでしょうね。 恋なんてしないという人ほど 恋したくてたまらないってのが世の常ですから。 僕のことを都合の良い人間として見てるんだ 当たり前じゃないですか? あなただってそうでしょう? 他のクラスの子はどうなんですか? あなたにとって都合の良いかかわりをしているんじゃないですか? 友人とギクシャクしたから本意でもないのに他の人と関わってるんでしょ?あなたの都合で。 恋にしても友人にしても 多くの経験をしなきゃうまい対応なんてできないの。 最初から人からおいしいと言われる料理は出来ないのと同じ。 練習し、失敗し、傷ついて、反省して、またチャレンジするしかないの。 初めて作ったの!というまずい料理より あなたが何度も失敗して上手に作れるようになった料理を食べさせたいでしょ? 恋愛も同じ。 何度も失敗して相手の気持ちを想像してようやくたまに喜び合うことができるようになります。 そして忘れないで、大人になっても同じこと繰り返すのよ。 何度でも何度でも改善してもしても人と人はぶつかり 傷つけ合います。 絶対です。今以上です。 でもそれでも楽しいこともあるからね。 10年よりも20年。20年よりも30年 悩んでみてください。

takano21yuma02
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答者さんの言う通り、僕は本当に狭い世界で生きています。 高身長友人がこんなにも社交的だったのは知らなくて。こんな性格だとは知らなくて。 誰でも隠している本性を出されると困惑する。当たり前なのにそれに気づかない自分に嫌悪しました。 いっそ、心を壊してでも好きな人のおかげで知れた自分の本当の優しさと本性を隠すための優しさ、両方を使って生きた方がいいのかも知れません。 好きな人との関わりは【男性恐怖症の好きな人の】シリーズで記述しておりますのでこちらでは割愛させていただきました。もし、よければそちらも検索してもらえると嬉しいです。 傷ついて傷つけて人は成長する。分かっています。 いつか分かりませんが、また好きだと思える人が出来て、友達を大事にしながら恋をできたらいいなと思っております。 また機会がありましたらご回答よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EXIST2090
  • ベストアンサー率30% (115/380)
回答No.1

話をきく限り高身長クンは何なんってなりますね グループLINEは抜けたし、謝りもして、好きな人も好きじゃなくなった…コトの終わりとしちゃオッケーだと思うんですよね 更にいうと、一回ギスったくらいで割れるとか友人の関係にしちゃ脆すぎると思いました(質問者様のいう都合のいい、ってのがしっくりきます) >僕はこれから償っていかなきゃいけません。 思ったんですけど、なにか悪いことしたんでしょうか? なんかお金を借りてて返せてなかった、 嫉妬して嫌なこと言ってしまった、コレ以外に悪い面ないと思うんですよ 後ろ暗いウワサだけで別れるような恋人なんざこっちから捨ててやるべきです 恋愛なんかより楽しいことは山ほどありますよ

takano21yuma02
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 正直、高身長友人には思うところがありました。 好きな人の距離感が近いところは認め、グループは抜け、電話とはいえ謝りましたが、本人は直接謝ってほしいみたいです。 お金は申し訳ないと思っています。言わなかった僕も悪いですし。 嫉妬して嫌なことをしてしまったのかもしれませんが、そんなつもりはないのに言われてもと思う部分もあります。 また機会がありましたらご回答よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男性恐怖症の好きな人と乾いた心

    高校三年生の者です。 僕には男性恐怖症の好きな人がいます。 去年同じクラスを過ごし、今年になって親友たちの協力を得て告白を再度試みましたが「しない」選択をとり、好きな人がいるということを明かしました。 それからと言うもの、クラスが違うこともありあまり話せず、ちょくちょく顔を出しに行くことはありましたがクラスの女子と話していたり、教室にいなかったりと中々会えませんでした。 気持ちの変化が起こったのは皆で好きな人のクラスで勉強をしようとなったときでした。 好きな人のクラスには、高身長友人、眼鏡女子やその友人もいます。 そこで見たのは高身長友人と好きな人の距離がとても近かったのです。 机が隣り合っているので近くなるのは当たり前なのですが、近すぎないかと思いました。 フラッシュバックするのは細マッチョ友人との距離感の近さ。 好きな人の好きな人が誰なのか、僕を含め、高身長友人も大体は誰か分かっています。高身長友人は僕が好きな人のことを想っていることを知ってます。 それなのに、なんだよと溢れる嫉妬心を抑えつつ、鬱々とする気持ちが体を支配しました。 好きな人は答えを見せてくれたり、試験の情報を教えてくれたりしましたが、その間も僕は険しい顔をしたままでした。 好きな人に「どうしたの?」と聞かれても「別に」と突っぱねました。 自然とそれに自責は生まれませんでした。 そして、時間が過ぎて帰ろうとなったときに好きな人は高身長友人に一緒に帰ることを提案しました。 その言葉を聞いて、僕はもう今のようになったと思います。 僕は、好きな人にとって間に合わせだったんだなと。 不器用な優しさなんかより、器用で光のある優しさの方がいいに決まってるよなと。 今度こそもう思ってしまいました。 もう、誰かを好きになんてこれ以上なれないと。これ以上は心が壊れてしまうと思いました。 それからというもの、好きな人と高身長友人はグループ通話だったりメッセージでもずっと話しています。 僕は適当に返信し、普段なら嫉妬心が湧くところも何も感じませんでした。 好きな人のことが少し嫌いになりました。 こんなこと言いたくもないですし、思いたくもありませんでした。 男性恐怖症なら、異性と関わらずにいればよかったんじゃないか。 なんで自分に話しかけてきたのか。普通なら怖くて話しかけるなんて頭に浮かばないだろうに。 どうして僕は過去と似たようなことを繰り返すのか。 中学生のときも、低身長の好きだった人が高身長幼馴染と付き合っていたことを知らず、自分の気持ちを優先したがゆえに傷つけてしまいました。 今は、好きな人は小柄で高身長友人や好きな人の好きな人がどんな人かは知りませんがどうせ高身長なのでしょう。 傷つけることはありませんでしたが、自分の気持ちがボロボロになりました。 恋なんて意味なかったんだなと思いました。 好きな人にもう関わりたくないような気持ちになってきてしまっている今。 この調子じゃ傷つけてしまうかもしれないから。幸せだった思い出で残しておきたいという願望があるから。 僕はどうすればいいでしょうか。 たくさんのご回答お待ちしております。

  • 嫉妬の罪と罰

    高校三年生の者です。 僕には去年同じクラスだった好きな人がいました。今は好きかどうか分かりません。 前回の質問から、高身長友人たちとは少し距離ができてしまいました。それから、親友ともルーズな付き合いになってしまってテスト期間ということもあり、僕はクラスの子とよく接するようになりました。 しかし、親友から「色々とあってお前を遊びに行くグループから抜けさせることになった。皆お前をよく思っていなくて皆で決めたことだからごめん」とメッセージを送られ、高身長友人に「話をしよう」と言われました。 親友には高身長友人のことなんだろうと思い、仕方がないと伝え、高身長友人には「僕も話したかった」と伝え、話し合いました。 内容は僕の嫉妬で友人や好きな人の距離感が嫌だと伝えたこと、距離感はそう簡単には変えれないこと、もっと人に頼った方がいいということ、それを話し合いました。 これは100%僕が悪いことでした。 嫉妬で友人を傷つけてしまった。 中学の頃と逆転しているところはあるものの、ほとんど同じことが起きていると感じました。 好きな人を傷つけたくないために友人を傷つけ。 友人に助けられたのに好きな人とも疎遠になり。 僕は心のどこかで友人たちをバカにしていました。なんの後悔も信念も大きな経験もない。ただの馴れ馴れしさを求めたやつらだと。困ったときだけ助けてやればいい、だなんて。 僕なんかよりもよっぽどたくさんの経験をしていました。 友人と話しているとどれだけ自分が小さな存在か、知らされました。 好きな人も友達も傷つけたくないのが普通なんじゃないの? 好きな人のためならなんだってするの? 高身長友人が僕に言った言葉がとても聞いてて恥ずかしく辛かったです。 これから、僕は友人たちの信頼を取り戻さなきゃいけません。 人を信頼して、頼って僕は頼られる。【便利屋】とか【情報屋】とか軽口を叩いてもらいたいです。 相変わらず、好きだった人への想いは消え去ったまま。 これも、友人たちとの信頼と一緒に取り戻せるなら。 今度こそ、僕は好きな人に告白できるのかもしれません。 電話でやっと言えた本音と新たに芽生えた信念。僕はどう言動し思考を巡らせればいいのか。 たくさんのご回答よろしくお願いします。

  • 誰も傷ついてほしくない青春のために

    高校三年生の者です。 僕にはニ年生の頃に同じクラスで仲がよかった好きだった人がいます。 彼女は男性恐怖症ですが、男子と関わりたくないとかそういう気持ちはなく、克服できるように男子と関わる機会を増やしていました。 そんな彼女とは三年生になり疎遠になりました。話も出来ず、辛い状態でしたが、親友づてで話を聞き、クラスで孤立していることを知りました。 二人一組を組まなければいけないとなったときに、余ってしまったり、元いた親友たちのグループで話していたとき、自虐ネタで自分は友達がいないことを言っていたり、天真爛漫で距離感が少し近くなりがちなゆえに、女子より男子と関わっていることが多いことが恐らく原因でクラスでは浮いているみたいです。 親友が、僕を信用して教えてくれたのですが、好きだった人は三年生になって間もない頃、二週間程度ですが五回ほど告白してきた男子生徒《恐らく【男性恐怖症の友人が恋人と別れてしまった】(https://sp.okwave.jp/qa/q10000632.html)の元カレさんかと思われる人物》と付き合っていたらしいです。 親友は好きだった人は周りから付き合うことを勧められて押されたらすぐになびく、と言っていましたが、僕は好きだった人はそんなことはしないと思っているので、その男子がしつこいのが原因で無理やり付き合うしかなかったと思っております。 そんな話をした中、好きだった人が僕のクラスで控えめな性格の美人な女子生徒と話していたのを見ました。 お話に夢中で好きだった人は気づきませんでしたが、彼女持ち友人と話していると、親友がやってきて「【好きだった人】が来ているから話しかけたら」とやや強引に勧めてきましたが、話しているのを邪魔したくないからとやんわりと断りました。 その後、親友と好きだった人と話せるようになるのはどうしたらいいか話し合っていました。僕は現状、好きだった人とは全くと言っていいほど話せていません。 そして、クラスの問題なので違うクラスの僕らが干渉するにしても限度があると思っています。 親友は本人の問題だから解決するのは本人しかできないと一点張りでした。 半分そう思っていますが、僕は大事な友人と思っているからこそ、なんとかしてあげたいと思っております。 話せない現状に苦悩していますが、解決の糸口やアドバイス等があれば、ご回答よろしくお願いします。

  • 男性恐怖症の好きな人と最高に楽しい一日作り①

    高校三年生の者です。 僕には去年同じクラスで一年間片想いをしている男性恐怖症の好きな人がいます。 最近は移動教室や廊下ですれ違った際に少し話したりと関わりは少なくはなっていますが少しの時間で楽しく関われていると思います。 以前(【男性恐怖症の好きな人と話せない時間】参照https://sp.okwave.jp/qa/q10118798.html) に友人に誘われて好きな人と遊びに行くかもしれないと言っていましたがその話は上手くまとまらず、保留という形でなっていました。あれから、細マッチョ男子たちを除いた僕の親友、高校で好きな人と同じクラスの友人と好きな人、そして僕の四人で映画を観に行くことが決まりました。 これは親友と友人、二人は僕が好きな人を想っていることを知っているので計画的に誘ってくれました。 友人が好きな人と同じクラスということもあり、最初は嫉妬ですごく不安でした。しかし、友人と親友から話を聞く限り、「お前が好きな人を好きなのにそれを邪魔するほど俺らはクズじゃない」と逆に怒られてしまいました。 親友はあれからずっと僕の恋に協力してくれていて、嫉妬していたのが申し訳なくなるほどでした。 行動力が高く、思ったことは即行動で心無い言葉を口にするときもあるけどまっすくで自分に正直な親友。 高い身長、甘いマスクという好条件に恵まれながらも異性よりも友情を取った友人。 そんな親友にも、友人にも無いものは誰かに寄り添えることだと思っています。優しさで相手のペースで寄り添うことです。 親友たちはこれがほとんど最後のチャンスだと言います。 告白するなら今しかないだろうと。僕もそう思いました。今もまだ揺らいでいます。 でも、今出せる答えは、まだ告白はしない、です。親友たちには興ざめかもしれませんがそんなのは関係ないです。 好きな人と恐らく、受験が終わるまでは最後になるであろう遊びに行ける機会。 この機会を大切にしたいです。そのために今の僕の判断を評価してもらえると嬉しいです。 たくさんのご回答お待ちしております。

  • 親友と好きな人が被りました。

    友達と好きな人が被りました。 好きな人をEさんとしましょう。 私は中学1年生の頃、仲良くしていた一軍(?)の人と喧嘩をして仲が悪くなりました。そこから私は虐めを受けるようになりました。クラスの男子はもちろん私なんか助けようともしないし、一軍の人達に注意もしません。なので中一で好きな人は出来ませんでした。そんな辛い時に私は今の推し(2次元)に出会いました。私は夢女子になり好きな人が推しになりました。新学期になり、いじめてきた人たちとはクラスが別れました。1年の頃に仲良かった子と席が前後になり、今では私達がクラスの一軍の様な存在になりました。そして、その親友の隣の席に居たEさんを好きになりました。1年の頃はクラスが違って、でもカッコイイなとは思っていたし、去年の男子とは比べ物にならないほど優しい人でした。私たちは色んなところに遊びに行きました。カラオケに行って、「歌上手いね!」と言われた時はすごく嬉しかったし、映画の特典を交換した時、クレーンゲームでアドバイスをしてくれた時、全てが楽しかったし、嬉しかったです。ですがそんな時、親友がEさんを好きになりました。正直私なんかより親友の方が心が優しいし、親が優しいので遊びの許可はいつでも降りていて、デートしやすい、可愛い、優しい、気遣いが出来る点では親友の方が勝っていました。私はその親友が大好きだし、恋も応援したいし、2人にくっついて欲しいと思っています。ですが、私もEさんが好きなので、恋の相談を受けるともやもやするし、悲しくもなります。ですが、さっきも言ったように私じゃEさんは釣り合わないと思うんです。それに推しを裏切るのも酷いと思うんです。あんなに辛い時期に助けてくれた推しを裏切るのが嫌なんです。でもEさんも好きだし、だんだん自分がどうしたいのかわからなくなってきました。たまに親友がEさんに振られちゃえばいいのにと思ったりもしてしまいます。私はEさんは親友に譲ろうと思います。悲しいですがこれしか無いと思うんです。でも自分の気持ちが追いつかないんです。やっぱり付き合えるならEさんと付き合いたいし、よく周りの人にEの好きな人ってお前じゃないの?と言われたりもするし、期待もしてしまいます。でも、その話を聞いている時の親友はとても残念そうで悲しそうな顔をしています。もうどうすれば良いんでしょうね。両者満足の行くやり方は無いんでしょうか?長文すみません。

  • 親友が知らない人と仲良くしてたら嫉妬してしまう

    親友が他の人と仲良くしてたら嫉妬してしまいます。 今日、知らない人達のアニメLINEグループに親友と一緒に入ったのですが、親友が他の人と仲良く楽しく話してたりすると嫉妬してしまいます... 相手は知らないネットの人達なのに、なぜこんなに嫉妬するのか... 本当は親友が楽しんでいたら喜んであげるのが筋と思うんですが...なぜかできません。 この嫉妬をなくさないと人間関係も崩れると思いますし自分がどうにかなってしまいそうです...どうすればこの感情をなくせますかね?

  • 中学時代に好きだった人・・・

    中学2年の時、親友がいました。 親友には小学校の時から好きな人が居ました。 私は小学校からの同級生で同じクラスの男の子を好きでした。 その男の子とはかなり仲がよくて周りに良く茶化されたりしました。 親友とはお互いに好きな人との関係を応援しあっていました。 私は本当に親友とその好きな人が上手くいけばいいと心から思っていたんです。 ある日、信じられないことを聞きました。 私の親友と私の好きな人が付き合っていると。 自分の中で整理がつきませんでした。 他の好きな人の話をしながら、自分の彼氏である人を好きな私を応援し続けた。 そんな酷い事をできる人間って居るのかなと信じられませんでした。 あまりに卑怯すぎる。私の耳に入らなければ別れるまで私の恋を応援していたと思います。 全く付き合っている様な素振りも見せずに。 その親友は「言いたかったけどいえなかった。最近不機嫌だったし」と言いました。 自分のせいでは無いような言い分ですね。 あたかも私の不機嫌さが言えない状況を作ったと。 そりゃあ自分の親友が私の好きな人に自ら告白をして付き合っているとしって 笑ってられる方が異常でしょうね。 少しして、2人は別れました。裏では別れたのを私のせいにしていました。 とうとう我慢の限界でしたのできつめに言いました。 いい加減にしろといいました。 次の日から私はクラスで仲間はずれです。 この事があってから私はその子を大嫌いになり、相手は善悪の判断がつかないので 私が不機嫌だった事で今でも私を毛嫌いします。 相当頭が悪いんだなと気づきました。 自分のせいだと分からないなんて・・・ その時親友と付き合った人、まあ私の好きだった人には2人好きな人がいました。 現実的に考えて私と親友でした。 親友もそれを知っていました、だから告白したと思います。 その彼と4年振りに連絡を取って、小学校の仲良い男女4人で遊ぶ事になりました。 私は中2~高1まで好きでした。 もし会えば好きになる可能性は高いです。 昔の恋に戻るのはあまり良くないんでしょうか。 思い出は美化されるから入り込まない方がいいんでしょうか? 親友の行動や、これからどうしたらいいのかについて意見お願いします

  • 好きだった人の陰口を聞いてしまい……

    高校三年生の者です。 僕には、去年同じクラスの好きな人がいました。三年生になってから、去年同じクラスの友人や高身長友人たちと揉めてしまい、五月ほどまでは接する機会がありましたが、最近になっては会うこともなくなりました。 それからは、クラスメイトや彼女持ち友人との付き合いを広めています。 好きだった人がひとりで過ごしていたり、友人たちがバラバラで行動していたりと、去年とは違うことに寂しさを感じながらも何とか楽しく生きています。 推薦の課題や用紙を書くために教室に早く来る人々が多くなりました。僕は二年の終わり頃から仲良くなった違うクラスの友人と朝から話していたのですが、後ろの席の子が交友関係が広い子で、偶然にも好きだった人と同じ部活の人が話しているのを耳にしてしまいました。 どうやら、もうすぐ行われる文化祭で好きだった人の部活は出し物があるらしく、それが少しグダグダで中々進まないということ、そして好きだった人は今、茶髪がかった髪なのでそれを早く直したらいいのにと、ぼやいていました。一見、普通の愚痴のようなものかも知れませんが、僕は何だかそれを聞いてしんどい気分になりました。別に自分が言われているわけでもないのにこんなにもしんどくなるのは好きだったから。好きだった人は、小柄で色白で笑顔が素敵で誰に対しても優しくて人に幸せを教えてくれた人、でした。 そんな素敵な部分は一部分で本性は隠しているのかも知れません。 でも、好きだった人に出会ったとき、中学の頃大切だった人を傷つけた後悔に打ちひしがれていた僕はその部分に救われ、そこを好きになりました。 だから、すごく聞いてて嫌な気分になりました。もう好きとかそんな感情はなくなったはずなのに、こんなことを思うのはまだ、彼女のことを好きなのでしょうか? 恋は人を成長させて、一時は幸せな気分に浸ることができました。でも、結果的に好きだった人を傷つけてないとはいえ、高身長友人と揉めて彼を傷つけて、好きだった人や友人たちと関われないのなら……それは恋は盲目で人を傷つけることにしか繋がらないものなんだと思いました。 僕はもう、誰も傷つけない・自分も傷つかない、これだけを望んで行動しています。 皆さんの考えを教えてもらえると嬉しいです。

  • 男性恐怖症の好きだった人の理想

    高校三年生の者です。 僕にはニ年生の頃に同じクラスで仲がよかった好きだった人がいます。 彼女は男性恐怖症ですが、男子と関わりたくないとかそういう気持ちはなく、克服できるように男子と関わる機会を増やしていました。 そんな彼女とは三年生になり疎遠になりました。話も出来ず、辛い状態でしたが、親友づてで話を聞き、クラスで孤立していることを知り、声をかけようと奮闘していますが中々話しかけることができません。 好きだった人に話しかけようと自然な感じで挨拶くらいはしようとしている僕ですが、中々会えなかったり、ふと見かけたときに心の準備ができていなかったり、タイミングが合わずにヤキモキしています。そんな中、親友から好きだった人の話題になったときに、「好きだった人は守ってくれる人、筋肉質な人が好み」というのを知りました。 なんとなくですが、細マッチョ男子によく話しかけていたのはそういうことなんだろうなと思いましたが、細マッチョ男子自身も、好きだった人もお互い好意は抱いていなかったので自分としてはただの好みなんだろうと思うしかなかったです。 そして、親友は好きだった人が「いじめられている」と完全に言っていて、「その女子のグループは結構規模が大きいらしいから行動するなら考えたほうがいい」とそのグループの規模を教えてくれました。もちろん、感情に任せて行動なんてしません。少しでも好きだった人が寄り添ってくれるような存在をイチから確立させます。 まずは、話しかけるところから。 こんな現状。一度過去の思い出や距離感は自分の心にとどめて。 「僕」という一人の人間として「好きだった人」とまた友人から関わることが出来たらいいと考えています。 皆さんの意見を参考にしたいです。どうか僕に考えをください。 たくさんのご回答よろしくお願いします。

  • 嫉妬心との付き合い方

    わたしはとても嫉妬深く、特に友人の恋バナに耐えられません。先日も友人の悩み相談を受けているうちに嫉妬心がわいてきて、態度に出してしまいました。 自分の恋が上手くいっていないからかもしれません。あと、すごく負けず嫌いで、自分に自信がないことも影響しているのかな…自分にもっと余裕があったら、人は人、自分は自分と思えたら楽なのにと思います。 嫉妬してしまう自分が醜くて、嫌になります。こんな嫉妬心との上手な付き合い方を教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。