• ベストアンサー

柿の芽吹きがよくて困っています

古くて成長しっぱなしの柿の木を小さくしたかったので、3月ごろに太い枝を切り詰めました。 現在、その切り口から新芽が上向きにいっぱい出てきてしまって20センチぐらいに伸びています。ガックリきました。 新芽を生え際から切り取ってもまた出てくる気がします。出ないように処理できませんか。 切ったとろこから数本も芽が出て枝の数が増えるので困り果てています。

  • 1buthi
  • お礼率93% (9182/9873)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

切り詰めるのはほどほどにして、枝を生え際から落とす「切り戻し」をするべきでした。 中途半端な切り詰め(刈り込みもこれにあたるが)は樹の反発をもろに受けやすい切り方です。 ご自身で手入れされたいのであれば、せめて一冊読み終えるぐらいに勉強してから実行してください。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。枝の生え際から切り落とす、理解できました

その他の回答 (2)

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1221/3729)
回答No.2

柿の実を収穫するつもりがなければ切り倒せば良い。 新芽が出なければ実も付きません。 実も採りたいけど枝が多く出過ぎるのもイヤというのはワガママ。 栽培をするのならそれなりの手間をかける必要があります。 柿の剪定方法が下記にあります。 https://www.niwaki-sentei.com/docs/jiki/abc-013/ https://life.saisoncard.co.jp/life/housecleaning/post/c1231/

1buthi
質問者

お礼

選定方法を教えていただきありがとうございました。 この柿は昭和の初めには植えられていたようです。現在の家の者は無視しています。実は通りすがりの人が驚くほど成ります。 誰も食べないので迷惑しています。なぜなら、アライグマが来るからです。 それなら伐採という方法があるのですが、この木が茂ると隣の家の窓が隠れるので家も隣も重宝しているという利点があって切りません。 困るのはかなりボリュームがあるので強風のときにその揺れ方が恐怖です。 一度スッキリ整理したいと思いました。

  • MT765
  • ベストアンサー率56% (1904/3342)
回答No.1

あまり詳しくはないのですが、「癒合剤(ゆごうざい)」を切り口に塗ると良いのかもしれません。 また、柿の木の剪定について書かれたサイトなども参考にしたら良さそうです。 参考 【癒合剤のおすすめ5選!剪定後に必要?塗り方や注意すべき点を解説!】 https://botanica-media.jp/3381 【柿の木の剪定方法とは?剪定する時期、実がならないときのお手入れ方法など解説!】 https://meetsmore.com/services/tree-trimming/media/73391

1buthi
質問者

お礼

いろいろ教えてくださってありがとうございました。 癒合剤はうちにありますので使用方法をよく読んで勉強します。

関連するQ&A

  • 柿の芽吹きがすごい

    ずいぶん古くからある柿の木です。 枝が乱れた状態で伸び放題、重い腰を上げて太い枝を数本切り落としました。 4mまで届く手ノコギリを買い、切るときにワサワサと揺れるのに閉口しながも完了。 今、それぞれの切り口から新芽がい~っぱい伸びてきてがくぜんとしています。ほかにも細く長く伸びて垂れ下がった枝を何本も切ったのでそこからも新芽がい~っぱい出てきました。 結果的に整枝したのではなくやたらと増やしてしまいました。 いま、若葉がびっしりでビーチパラソル状態です。 低くさっぱりとした樹にするにはどうすればよかったのでしょうか。どいうすればよいのでしょうか。 隣との目隠しになっているので根元で切って作り直しはお許しください。

  • 山椒の木が育ってくれません

    鳥が種を落としたのでしょう、毎年柿の木の根本に山椒の芽が出ます 実はなりませんので雄株です 以前、ごく自然に40センチぐらいに成長したのですが黒い毛虫がついて枯れてしまいました その後も毎年ふと見ると芽が出ているのですが3センチぐらいしか伸びず冬が近づくと枯れてしまいます 今年も芽を発見しましたが多分また育たない気がします ちゃんと定着して毎年枝に新芽が出るように育てたいと思いますがどんな手入れをしたら育ちますか

  • 上に向かってる柿の枝の処理

    自然任せの柿の枯木があります。 ほぼ真上に向かっている枝が気になりますので切り取ろうと思います。 その枝の一番太いところは直径が12~13センチぐらいありそうです。 枝は切り口が横向きになるように切るのがコツらしですが、上に向かって伸びている物をどうやって横向きに切ればよいのかわかりませんので教えていただきたくて質問いたしました。 また、切り口が上向きだとどんな弊害がおこりますか。

  • スダチの手入れ

    30年ぐらい前に植えたスダチです。 ふと見つけたのですが、直径3センチぐらいの1本の枝が水平に伸びています。枝の元から先までの長さは50センチぐらいあり、よく見るとその先っぽに実がなっているので重みでその状態になっているようです。 この枝を半分ぐらいのところで切ったら新芽は切り口から出ますか、それとも途中から出ますか。そもそも枝元から実のところまで葉がありませんが芽が出るでしょうか。 いっそその枝の枝元からバッサリというのは無しです。半分のところで切って芽を吹かせると目隠しとして穴をあけずに済みますので。

  • 柿の剪定で教えてください。庭に柿の木を植えました。先端を切り、側枝を3

    柿の剪定で教えてください。庭に柿の木を植えました。先端を切り、側枝を3本程度伸ばすのが一般的と本に書いてあります。然し、近郊の柿農家の木を見ると、側枝を20センチ程度に切り、そこから出る1~2枚芽が出てそこに柿がなってます。収穫が終わると、その芽を根元から切ってしまいます。翌年度はまた芽が出て柿がなります。従って、初めの20センチ程度の枝は、年々太くなっていきます。こういう選定の仕方は場所をとらないから、農家にはいいようです。具体的に、初めからどう剪定するのか詳しく知りません。ご存知の方教えてください

  • バラの水挿し木後の管理

    1/20頃にバラの挿し木用枝(剪定直後)を頂きました。 2品種合計8枝、長さはどれも10cm位です。 今までにプルメリアやハイビスカスなどは、かなりの数の挿し木の経験(春~秋)は有るのですが、バラは今回が初めてです。 上記2種はこの時期(冬季)は室内でも成長が止まり休眠状態になり春を待ちます。戸外越冬はまず無理な種類なので室内に取り込んで春を待っている状態です。 今回頂いたバラの挿し穂は全て水挿しにしています。 メネデールは使っていますが、全ての枝から新芽が勢い良く伸びています。 水挿し当初から少しの新芽の成長は見て取れていたのですが、根は全く有りませんし切り口からの水分(メネデール)補給と枝の体力から新芽が伸びているんだろうと思っていました。 水挿し後約2週間ですが、根の確認は全くです。 新芽の方ですが全てが5~10cm位伸びています。 早い新芽は葉が何枚も開いています。 コップに挿しているのですが枝が葉の重みで転倒しそうな勢いです。 根もまだだし太陽には当てていません。といっても間延びしている感じでは有りません。 この時期は余り成長せず、管理ものんびり(?)と考えていましたが、これだけ成長が早いと早く土に植えるほうがいい、ガンガンに太陽に当てる方がいい、それとも今のまま暖かくなるのを待つか 根の確認が出来るの待つか悩んでいます。 私の経験ですと水挿し後、多少の新芽の成長は有りますが発根が始まってから本格的に新芽の展開が始まっています。 8本共新芽の成長は著しいだけに何とか発根→挿し木成功までと思っています。 私がすべきことはどれがベストでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 柿の木の実が全部落ちてしまう

    20年位の柿の木があります。ここ数年、青い実はなるのですが、そのまま腐って落ちてしまいます。葉も落ちてしまいました。 柿が、ちゃんと実をつけるようにするには、どうすればいいのでしょうか。これは、病気なのか、虫が木の中にいるのかもわかりません。実に袋をかぶせることは、してません。 消毒はしてなく、11月頃に選定は伸びた枝を切る程度です。 よい方法を教えてください。

  • 柿の木の接木

    近所の家の柿の木のタネが私の家に転がってきたらしく芽を吹いていたので植木鉢に移して2年が経過しました。今では1メートルくらいの大きさになってます。せっかくなので畑に移して数年後には実を実らせようと考えているのですが甘柿にするには接木が必要と聞きました。私は植物については全くの無知なので知ってる方がおられましたら下記の事を教えて頂けませんでしょうか? ・接木はいつ頃やればよいのでしょうか?  また、何月頃が良いのでしょうか? ・接木する枝は柿の木の枝であれば何でも(品種等)よいのでしょうか?  (その近所の家の柿の木の枝ではダメ?) その他何か注意する点がありましたら教えてください。

  • バラの秋の剪定降の芽の処理について

    バラの秋剪定を済ませました。新芽は出てくるのですガ、それ以外に選定した側、あるいは選定した枝の株からも新芽が出ています。剪定した処から出たひとつの芽以外の処理はどうしたらよいのでしょうか

  • 電柱状の柿の木の新枝の剪定

    庭一杯に広がってしまった柿の木を昨年、主幹(太さ30cm地上1m)だけ残して切り落としました。この春、太い幹から新しい枝が沢山出てきました。現在は、1cmから30cmくらいの新芽(枝)が、多分50本以上が、競うように伸びています。 いずれ数本にまで間引くことになりますが、集中しているところは早い時期に間引くのがいいのか、ある程度伸ばしておいて、夏あるいは秋頃がいいのか、あるいは来年か、全く知識がありませんので、お教えください。