• ベストアンサー

IT業界 就職

ji1ijの回答

  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (466/1736)
回答No.3

その会社はダメです、普通ではありません コールセンター業務を何年やってもWebデザインに関する知識も経験も得られません 貴方は他社への派遣要員として採用されています 契約社員としたのは契約満了で解雇しやすいからです

Decopon18
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います! やっぱりその様な感じなんですね、、 しっかりと考えて企業に連絡させて頂きます!

関連するQ&A

  • タクシー会社の就職

    タクシー会社に未経験者ということで採用内定が出ました。 ところが、3年前に別のタクシー会社に入社して3週間の研修期間を経たのですが、自己都合で勝手に退職し営業経験はまったくありません。 会社側も、雇用契約自体を破棄して、給与も支払われませんでした。 なので、事実上会社に入社していたことにはならないし、実務経験もないので履歴書にも面接にも本件のことは言いませんでした。 実際に乗務経験はないし、解雇という処分でもないし、雇用契約自体がないというのが事実です。 この対応はまずかったでしょうか? 研修は受けましたが、乗務経験はありません。研修期間の給与も受け取っていません。書面の通達も何もありません。 履歴書に書くべき内容でしょうか? といっても、すでに新しい会社に採用内定しているので身動きはとれないのですが・・・。

  • 短期アルバイト

    一ヶ月間限定で、アルバイトをしたくて探しています。 <コールセンター等での電話受信業務(オペレータ)> を希望なのですが、やはり求人誌が一番良いでしょうか? 人材派遣会社に登録するのは有効ですか? どこか良いサイト等があれば、教えて下さい。 (ちなみに未経験で、できればIT関連希望です。)

  • IT企業の客先面談について質問です。

    質問というか半分相談になるかもしれません。 私の経歴を簡潔に話します。新卒で入った会社でオペレーション業務に配属。オペレーションから上の業務ができる見込みが全くない(ネットワーク系の業務がしたい)ので10か月程で別の会社(現職)に内定しました。 今は客先への面談なのですが営業の方とお話したら オペレーターの経験を見られているようで「データセンターでオペレーション経験のある人を求めてる常駐先がある。」と言われました。ここを受けることになるかも知れないのですが私はネットワークの業務がしたいです。一応CCNAまでは取ってます。できるなら始めからエンジニアがいいですし、オペレーションはもうやりたくないです。 ここの面談には受かりたくないのですが声を小さくしたりとか挙動不審を装えば落としてくれますかね?普通に落ちたいのですが。客先面談で落ちることってどれくらいですか?

  • 入社前に面談って普通ですか?

    初めまして、少し内定を頂いた会社の事で疑問に思って質問させて頂きました。 内定を頂いた会社は建設系の派遣の会社です。 ついこの前内定を承諾したばかりです。まだ入社承諾書なども書いておらずもちろん送ってもいませんが内定を承諾してから3日程で「〇〇会社へ面談しに行きます」と連絡が来ました。 面接時には入社してから研修をして研修が終わったら派遣先に配属されると聞かされていました、てっきり研修後に面談があり配属だと思っていたのでビックリしました。 派遣の会社に入った経験もないので何が当たり前で当たり前じゃないなど全くわかりません、こういうものなのでしょうか?お時間がある時で構いませんので皆さんの意見など聞かせて頂けると嬉しいです。 ここまで読んでいただきありがとうございます。

  • 未経験のITエンジニアについて

    転職サイトを見ていたら、ある派遣会社の求人で、「未経験でネットワークエンジニアになれる」という求人を見つけました。 入社後、外部講習の「ネットワーク研修1ヶ月」or「LAMP研修2ヶ月」のどちらかを受講。 ↓  ↓  ↓ LAMP研修の2ヶ月目は、社内の専任講師による自社研修を受講。 ↓  ↓  ↓ 研修終了後は、 通信キャリアのネットワーク構築、運用・保守 大手ITメーカーでのヘルプデスク業務 SNSやショッピングサイトの開発 とありました。 私は、技術には、全く無縁で仕事をしてきたのですが、未経験で、それも2ヶ月の研修だけで、本当にネットワークエンジニアになれるのでしょうか? 実際、多くの派遣会社の求人には、研修後にITエンジニアになれるという事が書いてあるのですが、こういった求人でいうITエンジニアになれるとは、どれくらいのレベルを言うのでしょうか? また、実際の研修後の仕事の詳細はどういった感じなのでしょうか? 派遣先には、チームとして派遣されるのでしょうか? それとも、1人で派遣先に派遣されてしまうのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 未経験での就職に不安・・・

    長い間就職活動中だったのですが、先日ようやく内定を頂く事ができました。 職種は経理事務職なんですが、事務は未経験です。 「事務は未経験には難しい」ということはわかった上で、就職活動をすすめてきましたが、いざ現実に勤めるとなるとやはり不安がこみ上げてきてしまいます。 先日会社に行って業務内容や会社の規則などの説明を受けたのですが、「業務のムダを省く」とか、「万が一会社に損害を与えた場合は賠償してもらう」とか、冷静に考えれば当たり前のことなんですがそんなふうに明文化されてるだけでかなりビビってしまっています。 社会人経験自体がそもそも少なく、以前は何百人もいるコールセンターで数ヶ月働いていたのですが、今回の会社は中小企業で、1人1人の責任がとても重そうです。 (もちろんコールセンターの方が責任が軽いとかそういう話ではありません) そんなわけでもとても不安です。 皆さんも初めての就職や転職時にそれなりの不安があったかと思うんですが、どうやって乗り切る/自信を取り戻しましたか? アドバイスいただけると幸いですm(_ _)m

  • コールセンター勤務経験あるかたに教えていただきたいと思います。

    コールセンター勤務経験あるかたに教えていただきたいと思います。 昨年派遣社員からパート入社し約一年になる主婦です 業務は架電と受電時間により対応しています。 入社当時は制限がなかった離席が最近入社したオペレーターの離席時間が長く離席するときにSVに申し出てから行く制限になりトイレを我慢していたら病気になり現在通院しています そこで質問ですが(1)コールセンター勤務上離席の申し出は仕方のない制限でしょうか? (2) 研修受けても毎日内容が変わり休むたび指摘されますが毎日ひどい時は午前中と午後の内容が変わることは普通なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • コールセンターからITエンジニアへ転職

    30歳手前でコールセンターの管理者をしています。パートで働くオペレーターさんたち(ほぼ女性)との関係が心の底から辛く、会社に行きたくないです。 仕事そのものと関係なく、常にどうでもいい感情的な文句を言われます。お互いの文句や足のひっぱりあいのようなものです。 私は黙々と仕事をするのが好きです。また、最低限以上真面目というか、、、正社員で普通に仕事してる人となら大丈夫なのですが… オペレーターさんのフォロー以外の仕事は、楽しいし、やり甲斐があるのですが、パートさんのお世話が本当にしんどいです。 コールセンターの管理者の場合、どこまで出世しても、パートさんのお世話から離れるのは難しい、というか、わりとそれが半分以上を占めます。今からITエンジニアに転職できないか、と思ってしまいます。 ちょっと、説明不足な文章ですか、忙しく大変な仕事とは聞きますが、似たような転職経験などある人がいたら、ご意見をお聞きしたいです。

  • 就職について

    現在、大学の4回生で未経験からシステム関係の会社から内定をいただき、研修を何回か受け、自身で勉強しているのですが、次第にこの仕事でいいのかと思い出し、 入社を辞退し卒業までもう一度就職活動をしようか、とりあえずこの仕事を経験してみようか迷っています。 一つアドバイスをいただきたいのでお願いします。

  • コールセンターから正社員として内定頂きました

    保険会社のコールセンター業務を行っている会社から正社員として 内定を頂きました。ちなみに新卒です。 しかし、他にも内定が1社あり、現在そちらと迷っています。 そこで少しでも情報を集めて検討したいと思うので、コールセンター 業務について教えていただけないでしょうか? 一応質疑応答の時間に色々聞いたりしたのですが、まだ想像つかない 部分もあるのと、一般的にコールセンター業務とはどういうものなのか が知りたいのでよろしくおねがいします。 1.正社員となっているけど入社してからの「試用期間」は派遣もしくは 契約社員のようなものからで、条件を満たしてから正社員になるという ことはあるのでしょうか? 2.正社員の具体的な仕事と、キャリアプラン 3.仮に転職する際有利になるか。(転職するかどうかは決めてません が、念のため) 4.新卒でコールセンターとはありなのでしょうか? 以上、わかりにくい質問ばかりですみませんが、よろしくおねがいします。