• 締切済み

子連れ再婚の事で・・・・

sumeragi1の回答

回答No.5

では、12年の経験上のお舅さんについてのアドバイスを致します。お役に立てるかはわかりませんが・・・ 何があってもご主人の親の悪口は言わない。 親が本当に悪いと思っていても人に言われたくないから、 ご主人の世話を子供以上にする。 息子が手抜きをされていると腹が立つから。 姑さんと話す時は、ご主人のいいところを話す。 息子を誉められて悪い気はしないから。 一緒に住まない 見なくていい事や聞かなくていい事が生活をすると お互い遠慮が無くなって気を使いあえない間柄になる。 実家に行ったら座っていてはだめ、必ず何か手伝える事ありますか?と聞いてから行動する。 父親とあまりなれなれしく話したりせず気を使う程度 たまに嫁にやきもちを焼くお姑さんがいます。 料理はいやみの無い程度に誉める。 何かをしてもらったり、遊びに行った時は後でお礼の電話をいれる。 お礼もいえない子だと言われるので、着きましただけでも違うみたいです。 出来れば過去の離婚の事は自分から話さない。 その時はいいけど結果弱みになります。 知らなくていい事は知らないに越した事はない。 ご主人は理解していても親は無理です。 まだまだたくさんありますが、自分で納得の出来る事を試してください。 今では私と姑は、メル友でたまに二人で豪華ディナーを食べに歩く間柄になりました。 もちろんこちらのご馳走です。 先に何も言えない状態を作ってそれでいてお母さんの言うとおりって顔をしていましょう。 でも、いつも遠慮と気を使う事と身体をいたわってあげる事を念頭に入れて下さい。 ご主人も喜ぶでしょう。 それには一番が距離です。同居では疲れてしまいます。 これは初婚、再婚に限らず相当の根性が必要です。 頑張ってネ!月日を重ねていくうちに演じていた自分が好きになりますし、それが当たり前になり自然になり いい嫁と言われるようになって来るまで頑張りましょう。 そして一番は、ご主人が嫁をいびったら俺は嫁を取るからという態度です。言わせてはだめよ!あなたも心強いしご主人の為に頑張りがいが出てきます。 そしてこれが一番姑には脅威です。 なのでご主人を教育しましょうね。。。

関連するQ&A

  • 再婚するかどうか・・・・(子連れのケース)

    現在2年付き合っている彼氏がいます。彼は初婚で私はバツ一(籍は入れてなかったので事実上未婚)です。お互い住んでいる所が近県で週末になると彼の方が私の住んでいる所へ泊まりに来ています。私の両親は離婚していているので私の母親、兄妹には挨拶もしている間柄です。しかし私自身彼氏のご両親と一度も逢っていないんです。毎年彼のお父さん、お母さんの誕生日にはプレゼントを贈ってはいるのにお逢いしないままの状態で。彼のご両親は私に逢いたい。一緒にご飯でも・・。と言ってくれているのですが個人的に挨拶に行けずに2年経ちました。理由は子供がいるのが一番で2番に容姿に自信がないんです。他にも色々とあって・・・。彼、彼の親やこの質問を見られた方にしたらそんな事で逢わないの?となるかもしれませんが私自身の気持ちがそうなっていて・・・・。彼は一人息子で田舎の方の方なので結婚後彼の親が年老いたらいずれ同居になると思います。彼の事は好きですし結婚も考えているのですが行動に移せなくて・・・・。そんな中、今週末彼から母親に会ってくれと言われてしまいました。子供は子供のパパのお父さんとお出かけ予定なのでいい機会だからと。この機会に挨拶行った方がいいですか?このまま先延ばしにすると相手のご両親に申し訳ないですよね。かなり深刻に悩んでいます。

  • 子連れ再婚について

    34歳の会社員男性で6歳の息子がいます。 息子と2人暮らしです。 シングル歴2年で再婚を考えています。 いろいろな結婚相談所に行ってみたのですが、 初婚、子なし希望の女性ばかりでなかなか出会いがありませんでした。 先日、某相談所を通じて同じ歳の女性と知り合いました。 その女性には6歳と3歳の男の子がいます。 最初は大人2人だけで少し話をしてよさそうな人だったんので、 次はお互いの子供も含めてレストランに行きました。 うちの息子は人見知りでおとなしい子なのでよかったのですが、 お相手の子供さん、特に下のお子さんが暴れて。 床に寝転んだり、どこかに歩いていったりと大変でした。 お相手の女性によるとこんなにひどいのは初めてだと言っていましたが、 自分の息子との違いにびっくりしました。 まだ女性ともその2回しか会っておらず、 お互いをまだよく分かっていない状態で、恋愛に発展するまでに至っていない状態です。 なのでとりあえずもう少し会ってみようと思っています。 同じような経験がある方がいらっしゃれば、 アドバイス等いただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 子連れ同士の再婚

    私は現在46歳、夫は51歳在日3世で再婚して2年です。 夫は、長女24歳、次女20歳、長男14歳を連れ、私は、一人息子19歳を連れ再婚しました。 3年程前に夫と知り合い、その当時夫の長女はかなりひどい鬱病で仕事はできず、次女も軽い鬱で通信制の高校へ通い、中学生の長男は登校拒否、という状態。 最初から、夫の家庭の状態も知らされていて、余りの大変さに同情しつつ、でも、自信もなく2回程再婚の申し込みも断り、最後は半ばボランティアのような気持ちで再婚しました。私も長年の仕事生活に疲れ、専業主婦に憧れた部分もあります。 しかし、6人で同居し、昨年長女は結局亡くなり、夫の2人の子供は落ち着いてきました。私の息子も留学している間に彼女に子供ができ、あっけなく養子にとられてしまいました。 長々と家庭の状況を綴りましたが、私はこの2年、法事その他の多い韓国の風習にも参加し、中学生の息子の学校の事や色々、それなりに頑張ってきたつもりです。それなのに、夫は私の息子、彼女、彼女の両親に対して関わり合いを持ちたくないと言うのです。彼女が息子より10歳も年上で、手玉に取られたように養子にとられ、その両親の態度も納得いくものではないので、近々挨拶に来る席にも同席したくないと言います。上辺の付き合いなどできないと。 また、夫は、私の息子に対しての態度は子離れできていないと言います。 常々、生活の中で、夫と感覚のズレを感じる部分も多く、夫の子供達も自立できていってる事から、もう私はこの家にいる必要はないんじゃないかと思う毎日です。 長年続けた仕事も辞めてしまっているので、不安はありますが、最近は同じ部屋にいるのが嫌で、家庭内別居状態になる事も多く、精神的苦痛は大きいです。 夫は男なので、最初から私を子供達の母代わりに望んだのではなく、あくまでも自分の妻として迎えたと言います。私には、今まで散々みんなの面倒を見させておいて、、と悔しくなります。 私の息子との関係を何とかする気がないなら、私もこれから、法事にも今後の子供達の結婚式等にも一切参加する気はないと夫には言いました。 私の感覚は間違っているのでしょうか?

  • 子連れ再婚 彼のご両親の不安

    私は、10歳の息子を持つ34歳のシングルマザーです。 3年つきあった彼が、子供の父親になることを決意してくれ、再婚する事になりました。 彼は正月に帰省した際、ご両親に結婚する事を話したそうです。 (彼は、長男、初婚です。) お父様は、 血の繋がりのない子の父親になることの大変さを話された上、「お前が決めた事だから反対するつもりはない。ちゃんと話し合ったら連れて来なさい。」と。 お母様は隣で黙ってうなずきながら聞いていたそうです。 まだ一度もお会いしてませんがお二人共、一度結婚に失敗し小さくもない息子もいる私を受け入れようとして下さってるとの事ですので、とても感謝しております。 とは言え、 彼のご両親にとって、不安に思う事、私に求める事等とはどんな事でしょう? 直接私に聞きたい事とはどんな事でしょう? 週末、彼のご実家にご挨拶に伺う事になってます。 気を付けなくてはいけない事はどんな事でしょう? 遠方な事もあり、ご厚意でご実家に一泊させていただく予定です。 とても緊張しております。。。 よろしければ、皆様のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 子連れ同士の再婚生活

    みなさんお疲れ様です。 私は、2年前に今の嫁と再婚しました。お互いに子供がおり、私には今年小5の息子が一人、嫁には今年小5の娘と小3の男女の双子がおります。家も建て、順風満帆にいくかと思いきや、この2年間、散々悩んできました。私の息子は、一つになるかならないかの時に、母親から捨てられました。その頃の私は、裏切られたことへの悲しみや怒りから、息子にも愛情を注ぐことが出来ずに、私の両親に、ほとんど頼っておりました。愛情不足で育った私の息子に、新しいお母さんが、どれだけ愛情を注いでくれるだろうか?・・・やっぱり自分の子供が一番可愛いらしく、嫁は口では平等にって言っておりますが、見るからに、自分の息子が一番で、双子の女の子が2番、長女が3番で、私の息子は?・・・順番にも入っていないような気がします。嫁は、自分の子供達の愚痴は何も言いませんが、私の息子の愚痴は、言い尽くせないようです。嫁は、自分の長女には携帯を持たせ、嫁と嫁の両親も、毎日メールや携帯で繋がっておりますが、私の息子は、携帯も当然ありませんし、メールもすることもありません。嫁の実家も家から近いために、嫁の子供達は、実家にしょっちゅう行ってますが、私の息子は、私の実家が家からは遠いので、月に一度程、私が車で送っていってます。その車で送ることに関しても、いちいち文句を言います。確かに、嫁の子供達は、みんな頭も良くスポーツも出来ます。私の息子は、私に似て頭も悪く、スポーツも出来ません。ですが、どの子よりも優しい気持ちを持ってます。嫁の子供は、男の子は自己中で物凄く我侭、自分が気に入らなければ、平気で殴りつけます。ですが、嫁はその男の子が一番可愛いみたいです。ほとんど怒ることはなく、甘えさせてます。私は、それがあまりにも酷いので、その子には厳しくしたいのですが、私が少しでも叱れば、嫁は私に噛み付いてきます。そんな毎日なので、私は嫁の子供には、ほとんど叱ることもなく、自分の息子にだけ叱っております。当然、私の息子としたら、『どうして僕だけ?』って思っていると思います。嫁の両親も、私の息子ばかり叱っているみたいで、何度も家出をしているみたいです。夕方遊びで帰りが遅くなっても、男の子なんだから、多少はいいと思うのですが、嫁や嫁の両親は、私や私の両親の躾が悪いと言い放ちます。私の息子は、私が再婚してから、学校も転校しており、また一緒に住む人間関係も、ガラッと変わって、精神的にもかなりきつかったと思います。実際、不安定な時期がありました。嫁には、もう少し、私の息子を抱き締める気持ちを持ってもらいたかったです。このままいけば、遅かれ早かれ、離婚かなって考えてます。ただ、嫁との間に出来た赤ちゃんや、私の息子は、それでも嫁をお母さんと言っているようなので、悩んでおります。客観的に見ても、嫁は私の息子を毛嫌いしているのが、はっきりと解ります。私も、嫁の愛息子の存在が、生理的に受け付けません。自己中で我侭、人一倍廻りからは持てはやされて、はっきり言って嫌いです。離婚した方が良いでしょうか?

  • 子連れ再婚について・・・

    お世話になります。 中学生の息子を持つ母です。 最近、再婚しました。と言っても籍はまだ入れていません。 名前が変わると子供が可愛そうなので、卒業するまでは・・・と延ばしています。 そこで、子連れで再婚した方に、お聞きしたいのですが 子供が、学校で友達に根掘り葉掘り、家庭内の事を聞かれるらしいのですが、皆さんは、どう答えていますか? 私は、事実のままを答えればいいと思いますが、子供の気持ちは、少し違うようです。 「どうして引っ越したの?」とか 「前より大きい部屋なのに、家賃はどうやって払っているの?」 「母子家庭じゃなかったっけ?」などと聞かれて答えに困っているようです。 ありのままでいいんだよ。と言いましたが、ふに落ちない顔をしています。 母親として心が痛みます。 経験のある方、アドバイスお願いします。

  • 夫を捨て、子連れ再婚

    友人の話なんですが、若くして出来婚だった為に今(27歳)になって『私だって好きに生きたい!』となってます。 そんな彼女の旦那様は11歳年上のマザコン、世間知らずタイプらしいです。 彼女の言い分しか聞いてないから、よく分からないけどとにかく旦那様が嫌いで離婚を申立て中との事。 彼女には同じ歳の同級生の不倫相手がいて、その人と一緒になりたいそうです。 彼も子連れOKで彼女を迎えいれる!と意気込んでますが、契約社員でもうすぐ契約が切れる為求職中です。 最初の子供は別としても、兄弟を作ってあげたい理由で二人目も作り 子連れ再婚してくれる彼が出来たから、早急に別れたいと言ってる彼女もいかがなものかと最近思ってまして…。 更には旦那様には養育費はもちろん出してもらって、自分に彼氏がいる事は内緒にするのだそうです。 旦那様は多少問題あるにしても彼女も子供も愛してるのは、私が見てもよく分かります。 彼女から『離婚出来るように応援して、いざって時は助けてね』と言われてますが…。 あまりにも旦那様が気の毒で^^; 慰謝料欲しいから彼氏の存在は秘密、子供達はもちろん自分が引き取る、旦那様のその後は知らないって離婚…どう応援すべきでしょうか?

  • 子連れ再婚、親同居?

    33才バツイチ。小4,小3二人の男児がいます。 同僚だったバツイチの彼(29才)と結婚を前提とした交際をしていますが、彼と結婚するとなると、彼のご両親の年齢(お父さんは60代後半)や、彼の家のローンや生活費の問題があり、両親と同居になるのですが、私は子連れ同居をする覚悟が全然出来ていません。 また、彼の家だと微妙に学区が違うため、転校させる事になってしまい、それも覚悟できない理由の一つです。私の離婚や引っ越しなどで転校が続き、今の学校が3校目なので。 ただ、救いは、中学なら彼の家でも同じ学区なので、中学に上がってからの引っ越しを望んでます。 さて、実際のところ、こういう状況で再婚・同居するというと、子供の年齢的な問題はどうなのでしょう? 今すでに難しい年頃だと思うのですが、中学に上がってからとなると、もっと難しいのでしょうか? また、血の繋がらない祖父母と孫が一緒に暮らすというのは、お互いにどうなんでしょう? 彼は長距離ドライバーなので、1週間近く家に帰れない事もたまにありますが、そんな状態で私たち親子と彼のご両親が一つ屋根の下って大丈夫なんでしょうか? 彼のご両親は、よく子供の事を心配してくれて私にも良くしてくれますが、一緒に住むとなればそれぞれがかなりの神経を使う事になりますし、今のところまだ、ご両親と子供たちは顔を合わせた事もないのです。 最初の顔合わせは、どういった形が良いのでしょう? 彼とは一緒になりたいのですが、なんだか難しすぎて、彼が結婚話を持ち出すたびに考えこんでしまいます。 ちなみに、今、彼と子供たちの関係は、適度で、良い関係だと思います。

  • 子連れ再婚のデメリットって?

    普通に初婚同士が結婚するのとは違う、子連れ再婚ならではのデメリットとは何でしょうか? Webで検索して出てきたのは ・虐待の可能性が高い ・子供が荒れる可能性も高い ・実の親との縁は切れない(音信不通であっても要介護状態になったとき連絡がくることがある) ・養子縁組しなかった場合、財産贈与の権利がない ・子供の養育費が無い場合、自分の子供を持つ金銭的余裕がなくなるかもしれない ・・・などですが、他にも何かありましたら、また挙げた中の具体例などご存知でしたら、ぜひ教えていただけますでしょうか。 と申しますのも、現在義兄が(夫の兄、結婚暦なし)離婚暦のある3人の子持ち(上から10歳女、9歳男、7歳女)の女性と結婚したいと言い出したのです。 その女性と子供たちとは現在同居しておりうまくいっているようですが、考えられるだけの問題点を挙げ、それでも結婚したいのかきちんと確認したいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 子連れ同士再婚について

    私には3歳の息子がいます。付き合っている彼には2歳の娘がいます。現在は四人で一緒に暮らしていて、いずれは籍をいれようと思っている状態です。 だけど一緒に住んでみると喧嘩が多く、それも子供が関係すると喧嘩になります。私と彼ふたりだと仲良く過ごせるのですが子供と一緒だったり子供の事になると喧嘩が多いです。しつけの仕方や子育てについてお互い考えが違うんだと思います。私は平等に育てなければと思い子供達に接するのですが。彼は彼の娘に甘く生意気な態度でも悪いことして謝らなくても叱りません。それを見ているとイライラします。なので彼の娘は私の言うこときかないし怒っても謝りもしません。彼の元に逃げて行きます。彼の娘を可愛いとも思えず嫌いになってしまいました。子連れで同じ状態の方など意見きかせて下さい。彼のことは本当に大好きで一緒にいたいと思っています。子連れ同士の生活をうまくやっていくにはどうすればいぃですか?