• ベストアンサー

車の基礎なんですが、教えてください

1,車のエンジンを停止したまま、長時間CDorMDを聴き続けるのは問題ないでしょうか? またラジオの場合はどうでしょうか? バッテリー上がりの原因になるでしょうか? 2,車を駐車したまま冷房or暖房し続ける(アイドリング)はオーバーヒートの原因になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-mi
  • ベストアンサー率15% (243/1523)
回答No.4

1はやめたほうがいいです。確実にバッテリの電力を消費しています。 エンジンがかかっていれば充電していますから、バッテリの負担は小さいのです。 2は普通の車なら大丈夫です。

interior
質問者

お礼

エンジンがかかっていればOKなのですね。 ご回答ありがとうございましたm(__)m。

その他の回答 (7)

回答No.8

1,今時の車、普通、1時間くらいなら大丈夫。 それよりアイドリングのまま、長いこと止まって、 公害まき散らさないように心がけしましょう。

interior
質問者

お礼

アイドリングしないように一応きにしてます。 ご回答ありがとうございましたm(__)m。

  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.7

半ドアにしていて,バッテリーがあがることもありますよ。 あんな小さな電球なのに・・・。 時間とバッテリーの状態によりますね。

interior
質問者

お礼

そうですよね。 鍵の閉め忘れよりもそちらを気を付けるくらいです。 ご回答ありがとうございましたm(__)m。

  • potemkin
  • ベストアンサー率34% (196/565)
回答No.6

1.おじさんの持つラジオやラジカセを思い浮かべて下さい。単三電池1本で何時間も持ちますよね。カーラジオも所詮はその程度の電力しか使わないので、一時間ぐらいなら問題ないと思いますよ。私は毎日車で一時間、NHKラジオ(笑)を聴いていますが、ここ数年まったく問題はありません。 ただしバッテリーや電装系に問題を抱えている場合はダメかもしれません。ボリューム大音量やサブウーハ-搭載車も危険だと思います。 2.健康な車なら問題無いと思いますが、メンテがいいかげんだったり、古い車はその原因になりうるでしょう。 …それよりも、暖を取るためにアイドリングで駐車し続けるのは昨今の環境問題に逆行する行為だぞー、と、識者の方からお叱りを受ける可能性が大です。気をつけましょう。私も気をつけます。

interior
質問者

お礼

一応アイドリングはしないように心がけてますm(__)m。 知識としてお聞きしました。 ご回答ありがとうございましたm(__)m。

回答No.5

1. エンジン停止ならいつか必ず上がります。 エンジンが掛かっていても状況次第では上がります。 2. 暖房ONはむしろ水温低下の方向へ働くので無問題 エアコンONは確実に水温上昇の方向へ働きます 真夏の最高に暑い日などにエアコンONすると実は結構簡単に100度に近くなります 正確な水温計が付いていないので、みんな気がついていないだけです 車が壊れてしまうほどの深刻なトラブルには滅多になりませんが、キツイ事には変わりないので忘れずに… また、アルミラジエターは走行時は(風が当ると)良く冷えますが自己放熱性が宜しくないので停車時は苦手ですので(風が当らないと)思わぬところでヒートする可能性があります これが真鍮ラジエターなどになると逆の特性になります

interior
質問者

お礼

エンジンがかかっていてもあがることがある。 参考になります。 ご回答ありがとうございましたm(__)m。

回答No.3

1.についてですが、正確な時間は回答できないですが、バッテリーが上がりやすくなる原因にはなります。 車は、バッテリーの電力を利用して、オルタネーターによって、クランクシャフトを回転させ、プラグを発火させつつエンジンを始動します。 始動後は、オルタネーターが発電を行い、車内で必要な電力を供給し、余った電力をバッテリーに送り、 蓄電するという流れになります。 エンジンを始動せずにバッテリーの電力のみで、電装品を使用した場合、バッテリーは消費され、電力低下を招きます。 とかっこいい説明を書きましたが、過去に2時間ラジオを聴き続けて、バッテリー上がりを起こした経験があります。 2.基本的には無いと思います。 ただし、状況により異なります。 冬などの寒い時期には冷却水は、外気で十分に冷やされますし、ヒーターは(車種によって異なりますが、)冷却水が熱せられた時の熱を利用して、車内に送る空気を暖気に換えます。したがって冬はオーバーヒートしにくいと考えられます。 しかし、真夏でしかも直射日光を受けているような場所で、冷房を使用した場合、短い時間ならば、問題ないですが、長時間使用すると、オーバーヒートを起こす可能性があります。 理由として、車の冷却方法は基本的に走行をしている前提に設計されています。(排熱と冷却)したがって、停止状態で長時間エンジンを回していると、冷却に関しては、電動ファンで強制的に外気を取り込みますが、排熱が出来なくなってしまいます。つまり、 エンジン内は高温になり、且つ冷却が設計以上に出来ないので、オーバーヒートしやすくなります。また、 真夏のアスファルトは日光で熱せられているので、非常に熱く、エンジン内の温度上昇に貢献しています。 ただ、渋滞の多い日本なので、日本車に乗っている場合、オーバーヒートの心配はそれほど気にしなくよいのではないかと思います。 仮に2番のような状況をしなければならない状態で、且つ、駐車場のなど長時間車を置いておいて良い場所であれば、ボンネットを開けて、車内の熱気が大気に逃げやすい状況を作ってやると良いでしょう。 実は、これはオーバーヒートしたときの方法なのですが。 一番は、アイドリング状態を長い間しないのが良いと思います。(マナーとしても環境に対しても。) 参考になればと思います。

interior
質問者

お礼

ラジオでバッテリーがあがることもあるんですか。 なるほど、参考になりました。 ご回答ありがとうございましたm(__)m。

  • yotti
  • ベストアンサー率30% (645/2147)
回答No.2

バッテリーも電池ですからいつかは無くなります 新品のバッテリーだと長く持ちますが2年以上たったものだと徐々に弱くなります(家と同じでキーがACCのところに有る場合)常時電源が入ったことになるのでそのまま放置すれば時期にバッテリーが上がるという現象になりますね  あと車を停車したままで暖房や冷房を使った場合とありますが冷房の場合はなることがありますね ただ最近では冷却効率が良いアルミのラジエーターが主に使用してありさらにワイドになっているために滅多におこりませんが やっぱり走っているより上がると思います  暖房の場合エンジンの熱を利用する物があるのでそれほどでもっというのが現状ですが 走行中にオーバーヒートが起きた場合止まるよりは低速で走るほうが温度を下げることが出来ると言うことも頭の片隅においておくともしもの時は役立ちます。

interior
質問者

お礼

低速で走るほうがいい。 とても参考になりました。 ご回答ありがとうございましたm(__)m。

  • tetujin82
  • ベストアンサー率13% (116/882)
回答No.1

1.バッテリーの大きさ(容量)により時間は変わります。 何れにせよ長時間使用はバッテリーが上がります。 2.特に問題ないですが、換気に気を付けないと一酸化炭素中毒で命を落とします。

interior
質問者

お礼

やはり、長時間はダメなんですね。 ご回答ありがとうございましたm(__)m。

関連するQ&A

  • クルマのエンジンが止まってしまう理由(原因)が知りたいのです。

    クルマのエンジンが止まってしまう理由(原因)が知りたいのです。 平成11年式のトヨタ車(1500cc)です。 症状を説明しますと。 駐車場でエンジンをかけたまま、15分ほど停車していました。 その後、駐車場から出るとき一時停止しますと、そこでエンジンが 止まってしまいます。 いくらキーを回してもエンジンは動いてくれません。 しかし、何もしないで5分ほどすれば、やっとエンジンがかかるのです。 これはどういうことなのでしょうか。 停車中はCD音楽は鳴っていましたが、エアコンなどはOFFでした。 長時間のアイドリング状態が影響しているとは思うのですが、 じゃぁどこが悪い?・・となると想像できません。なぜ?って感じです。 以前(昨年)も1度同じことがあり、エンジンをかけたまましばらく停車していて 同じく走り出してエンジンが止まってしまったことがあるのです。 バッテリーが弱っているからかなと思い、今年1月頃にバッテリーを交換 したばかりなので、バッテリーではないと思っているんですが、よくわかりません。 何か思い当たる方がおられましたら、よろしくお願い致します。

  • 車のエアコンについて

    車のエアコンのエネルギーはバッテリーからすべて取っているのでしょうか?それとも,エンジンの熱等も利用し暖房・冷房等を行っているのでしょうか?どなたかそれらの仕組みについて詳しい方,できるだけ詳しくお教え願います。

  • 車のエンジンが止まる。

    車のエンジンはかかりますが、しばらくすると、プルプルと止まってしまいます。 毎回ではなくて不定期です。 エンジンをかけたまま、バッテリーの片方の褍支をはずしたらアイドリング しますので、ダイナモは正常だと思います。 何が原因なのかどなたかわかりますでしょうか。

  • 車のバッテリー切れについて

    普段車をあまり利用しないので、バッテリー切れ対策のつもりで1週間に1回30分ぐらい走らせています。 これでバッテリーには十分電力?が供給されているのでしょうか? あと車をわざわざ走らせないでもエンジンだけかけておけば、供給されているものなんでしょうか? 冷房、暖房は使っていません。

  • 突然エンジンがかからなくなりました。

    先ほど車を入れ替えようと、車庫で移動していたのですが 突然エンジンがかからなくなってしまいました。 駐車していた車のエンジンを普通に始動し、少し移動して一旦エンジンを止め、乗ってきた車を駐車し、再び先ほど移動した車のエンジンをかけようとしましたが 始動不能になってしまいました。 キーを回してもカチカチと音がするだけです。当然インパネの明かりも ぼんやりとしか点らずだんだん消えてゆく状態でした。 駐車しているときは、室内灯やフォグ及びライトの消し忘れなど無く バッテリーが上がってしまう要因が見当たらないのです。 結局、他車のバッテリーからブースターケーブルでつないで エンジンを始動し、10分ほどアイドリングして安定したので 走り出だし、ライトを点けたとたんエンジンストールしてしまいました。 このように、一度自力でエンジン始動したのに 原因がバッテリー上がりということは考えられるのでしょうか? 確かに新車時(4年ほど前)から一度もバッテリーの交換はしてません。 何か他の原因も考えられますでしょうか? 教えてください。

  • LA-RB5244ボルボのオーバーヒート

    私はLA-RB5244ボルボに乗っていますが先日オーバーヒートしてしまいましたエンジンは始動してアイドリングではオーバーヒートせず走行でオーバーヒートします車を停止しアイドリングで温度はさがりますヒーターも効かない状態でサーモンスタッドを外しても同じです、どなたか詳しい方いましたら何が悪いのか教えて頂けたら幸いです宜しくお願いします。

  • 近頃の車の暖房と燃費の関係

    こんばんは。 私が乗っている車は、H15年製の1500ccクラスのふつうの車、具体的にはモビリオスパイクです。 昔、「車の暖房はエンジンの熱の一部を使っている」と聞いたことがあり、冷房の場合はコンプレッサーによる馬力低下があるけど、暖房の場合にはせいぜいファンを回す程度のエネルギーのみだと理解していました。砂漠のラリーレースでオーバーヒートしそうな場合、わざわざ暖房を入れるなどという裏技も聞いたことあります。 最近の大衆車も同じですかね? それとも、暖房もコンプレッサを使うようになってきたのでしょうか。 というのは、なんとなく昔の車よりも暖まるのが早い気がします。ただ、冷房のような馬力低下を感じないので単に気のせいかとも思うのですが。。。 あと、気になるのが、プリウスみたいに電気重視で走る車の場合、暖房ってどうなっているんでしょう。一見、暖房が弱そうな気がするのですが。。 そのあたりをご存知の方、回答を気長にお待ちしております。

  • アイドリングストップの車

    はじめまして アイドリングストップの車を買いました。 ディーラーに、 週一くらいでしか乗らない時は、アイドリングストップ機能を オフにしてからエンジンを切って駐車しておくように。 そうじゃないとバッテリーが上がりやすくなる。 と、言われました。 いろいろ調べましたが、そのような事が書いてあるサイトや 情報は見当たら無いのですが、 そうしておいた方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車の警告灯などについて

    ちょっとサイトで調べてたんですが いまいち完全に納得出来なかったので教えて下さい。 別に自分の車の現状でおかしいところがあるわけじゃないんですが、今後のために知っておきたいのでお願いしますm(__)m バッテリー上がりって警告なしに急になるのですか? サイトを見てたら バッテリー警告灯は、バッテリーに充電が『『されていない(故障など?)』』時に点灯するようなことが書いてあったんですが ということは、故障してるわけじゃないけど、走行してないから充電『『していない』』場合、電気を使い続けていたら何の警告も無しにいきなりバッテリー上がりになるのですか? 故障のときだけじゃなく、バッテリーの充電がもうすぐヤバいよ!という時も警告灯は点灯してくれるのでしょうか? 『エンジンのかかり具合で判断しろ!』ということで、故障じゃない限り、警告灯は点灯しないのでしょうか? もう一点、 オーバーヒートについてなんですが こちらもサイトで調べていたら、『長い登坂などで起こりやすいです。』とか書いてあったんですが、 これって水温計チェックしながら走行してたら防げるものではないのですか? オーバーヒートとは、水温計が平常でも起こりうるものなのですか!? 今まで、車に負荷がかかるような状況では 水温チェックしながら走行して、もし水温が上がってくるようなことがあれば、一旦休憩すればOKと思ってたんですが もし水温だけで判断出来ないとなるとちょっと不安になります。 水温が普通なのにオーバーヒートする場合もあるなら そうなる前に、事前にもしかしたら危ないかも…と判断するにはどうすればいいのでしょうか? 車は13年式ワゴンR ノンターボのAT車です。 出来れば詳しく解説お願いします。

  • 車のバッテリー充電

    昨日車(軽)のバッテリーが上がってしまい、JAFを呼んだからJAFの人から1時間くらいはエンジンかけておいていただきたいし、走ってもらうといいと言われ、1時間くらいエンジンかけておきました。 しかし、ネットでどのくらいで充電完了するか検索したら車は検索されず、Q&Aサイトでバイクでバッテリー上がりしたからと質問した人がいて、6時間くらいと回答されていたのが出たので、車も同じだろうと一晩エンジンかけてなかったけど充電になればと12時くらいまでエンジンかけておくとして7時前から出掛け、今駐車場がある公園から書いているのですが、これでちゃんとした充電になりますか?なるけど長く走った方がいいでしょうか? ちなみに、エンジンかけたまま離れるのはよくないので、トイレ行きたくなったらその時間だけエンジン切ります。