• ベストアンサー

ネット上のデータ保存スペースについて

namuneの回答

  • namune
  • ベストアンサー率19% (14/73)
回答No.3

自分でファイルサーバを立つことは一番良いと思います。  例えば、会社にある使わないパソコンにlinux+samba などでは、大丈夫と思います。  一般に、サーバなどはいくらでも簡単に構築できます。従って、無料なファイルサーバなどいくらでもあります。 サーバのセキュリティ管理などは、個人用の小さいもの でも、結構労力が掛かります。セキュリティ(情報漏れ、 ウイルス、データ破壊など)について、要求すれば、 いくらでも高くなります。  結局、どのほど重要なのかによって、自制ファイルサーバと専門の会社、との間レンジで選択しますね。

関連するQ&A

  • データ共有の外部ストレージはどこが良い?

    こんにちは。 当方(広告会社/2支社)と、先方(7店舗)との間で、印刷物の作成に関わるデータ共有を出来るようにしたいと思っています。 そこで、当方で外部サーバーを開設するため、いろいろ調べているところです。 ------ レンタルサーバーの様なサービスがいろいろあったりして、 どういう所を使えば良いか迷っています。 コスト的には、月額10,000程度までならと。 本日、NTTコミュニケーションズと、ビッグローブのレンタルストレージは電話して聞いてみました。 NTTは、2種のサービスの資料(個人向けのマイポケットというサービス・法人向けのサーバーマシンをレンタルするサービス・・ただし、サーバーOSなど構築は自分でしなくてはならないらしい)を送ってもらいます。ビッグローブは、レンタルストレージサービスが無料で30日使えると言うことなので、試してみようかと。 ---- 普段のファイル共有(転送)は、主に宅ファイルや、印刷会社さんのFTPサイトを使っています。 自社のFTPもあるのですが、こちらは社外には公開できない内容なので、会社のグループオンリーで使用しています。 ----- 以上のような用途で、おすすめの会社をご存じでしょうか? あれば教えていただきたいと思います。 ちなみに、ファイヤーストレージというところを使っている外注先があって、 そこからよくデータをもらうのですが、ちょっとした容量のデータでも、 アップロードに時間がかかっているようでして、 さらにうちの会社の光回線でのダウンロードもすごく遅いです。(それだと困る) できれば、ファイル転送と言うより、FTP感覚で使えるところが良いです 宜しくお願いします

  • 大きなデータの共有

    会社で共有している画像データなどを、インターネット上からも手軽に安全に共有できる方法を探しています。 現在は、以下のような運用です。 ○ 現在のデータ総量は100GB。 ○ 5~10MB程度の画像や図面データが比較的多く、一度に数GB単位の入れ替えがある。 ○ 社内のみNASで共有。 ○ 社外では、各個人のPCのHDDにコピーして使用。 ただ、個々人が持ち出して社外で利用していると、最新のものがわからなくなります。 また、参照するデータの範囲が多い場合もあり、一度に数十GBのデータを持ち出すことになり、ノートPCの容量が足りなくなっています。 また、社内LANのNASには、個人情報が入っており、現状ではVPN等の共有ができません。 今のところ考えいるのは、 1.データ共有用に専用線を引いて、  1.1 FTPサーバを立てる。  1.2 NASをつなぐ 2.外部のサービスを利用。  (現在、「ファイルバンク」を使用していますが、一度に送受信 できるデータ容量の制限があるので、あまり適しません。) などです。 もし、お勧めの方法があれば教えてください。

  • FFFTP内のデーター保存

    VAIOのWin-Meデスクトップを使用しています。 ノートンインターネットセキュリティ2004を入れています。 HP運営をしているのですが、更新の際にFTP接続できなくなってしまいました。 今までも何度かメールの送受信や自分のHPへのアクセスも含めできなくなった事があったのですが、再起動やエラーチェックで直っていました。 でも昨夜更新中にサーバー接続できなくなり、メールの送受信やHPへのアクセスは直ったのですが、FTP接続はホームページビルダーでもFFFTPでもできなくなってしまいました。 サーバーの方はサーバーには問題が無いのでノートンセキュリティの影響だと云うのですが、ノートンではセキュリティを無効にして接続できないならセキュリティは関係無いといいます。 接続できないサーバーはHPスペースを借りているサーバーのみで、プロバイダーのメール送受信やインターネット、他のHPサーバーへのFTP接続は問題無く出来ています。 でも結局、仕方なく最終手段としてリカバリをする事にしました。 前置きが長くなってしまいましたが、CGIを多く設置しているのでFFFTPにCGI関係のファイルやデーターが多くあるのです。 これをCD-RWなどに保存するにはどうしたら良いのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • ネット上でのデータ共有

    離れた事業所間で、手っ取り早く、安くデータを共有したいと思っています。会社は小規模で、アクセスするのは3、4人程度です。 MySQLが使えるレンタルサーバーを借りて、CGIでデータを見るつもりですが、ネットワークの知識がないので不安です。 経路上の盗聴はまずないと聞いていますが、個人情報が入ったCSVファイルを素のままでサーバーに送るのは良くないのでしょうか。 借りているレンタルサーバーはSSLが使えません。これも危険でしょうか。 よろしくお願いします。

  • SQLServerのデータを支店間で参照する方法

    こんにちは、SQLServerとネットワークに関してよくわからないことがあります。 教えて頂けないでしょうか。 会社で使用しているSQLServerのデータを遠距離にある支店から参照したいのですが、システム部は、支店間でPCを接続することを原則禁止しています。 支店間の専用線に内線電話の音声信号も乗っていて、ネットワークのトラフックが増加すると、帯域の狭い支店で通話が途中で途切れるようになるので利用を制限しているようです。 SQLServerの利用方法ですが、SQLServerのデータを支店からODBC経由で、LMHOSTにサーバーのIPアドレスを指定して、ACCESS2000から参照しようとしています。 このような、SQLServerのデータ利用法は間違っているのでしょうか? SQLServerのデータを支店間で利用するには、どんな方法が良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。 サーバー側:Windows2000ServerSP3 SQLServer2000SP3 Windows認証 クライアント側:Windows2000Professional Access2000

  • メディアネットジャパンのホームページスペース

    メディアネットジャパンという会社が無料ホームページスペースを提供しているので、ホームページを開設しようと思い、アクセスしてみましたが、指示に従って進んでいくと途中で画面「サーバーが見つかりません。」と表示されます。もう、サービスを終了したのでしょうか。

  • PC間のデータ共有の為、ポータブル型ハードディスクの購入を検討しております。

    目的としては、会社のPCと私用PCとのデータ共有です。現在、会社でノートを使用しており、たまに持ち帰って使用したり、出張時に携帯したりしています。しかし、会社ではデスクトップ用途として少し大きめのノートを購入したため、持ち運びは結構負担になります。必要なデータのみ、フラッシュメモリーに入れたりしていましたが、やはり過去のデータを参照する場面等もあり不便。また、メールも私用PCで開いた場合、保存先が別になってしまうため、これまた不便(サーバーサイズが小さく、サーバーには保管できない)。 そこで、ポータブル型ハードディスクを購入し、データを全てここに入れてしまおう(本体のHDを使わない)かと考えております。こうすれば、ハードディスクだけを持ち運べば、データを完全に共有できるのでは、と考えております。機種としては、バッファローの120GBあたりで考えています。 そこで質問なのですが、 (1) 実際にこのような使い方をされている方、若しくはPCにお詳しい方。特に不具合等ありませんでしょうか? ちょっと心配なのが、動画等少し大きめのファイルを扱う際など、速度がどの程度落ちるのか? また、Outlookについては、保存フォルダーを変更すれば、2台でメールBoxを共有できるとは思うのですが、間違いないでしょうか? (2) その他、ポータブル型ハードディスク以外の方法で、何か良い方法があればご教示頂きたく。 以上、宜しくお願い致します。

  • データの共有できるソフトは?

    今まで、FTPなどを使って友人とギガ級データを共有(やり取り)していたのですが、双方がftthになったのでFTPでの通信速度には満足できなくなりました。 HTTPサーバからのやり取り(URL指定で転送)の場合は毎秒1MBほどでるのですが、FTPでは毎秒0.4MB程しか出ません。 FolderShareを使って友人とデータの共有を考えているのですが、このソフト以外で何かよいソフトは無いでしょうか? 希望としては ・データの転送速度が早い。 ・共有できる。(MSNメッセンジャーのようなニュアンスで使える) 事です。 有料、無料でしたら、無料の方が助かります。 なにかよいソフトがありましたらご教授おねがいします。ペコリ

  • サーバー上にあるフォルダへのアクセス履歴

    こんにちは。 会社で本社のサーバー上に各支店ごとのフォルダ→その支店に所属している社員の自分用のフォルダが作成してあり、そのフォルダの中に主にExcelで作成されたデータをそれぞれ保存しています。 各支店ごとにユーザ名とパスワードが設定されていて、同じ支店のフォルダ内にあるフォルダについては自分用以外のフォルダ内のデータも見ることができます。 共有で使用していて、支店内の誰もが見ることが可能なため、見られるのはちょっと…というものは保存していませんが、自分用のフォルダにアクセスした履歴を見ることはできないものかと考えています。アクセス履歴を管理するというわけではなく、誰がいつアクセスしたかが分かればと思っていますが、そのようなことは可能でしょうか?OSはWindowsXP Professional Version 2002 Service Pack 3 です。 もし、可能であれば、その方法等、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • データの復旧の可能性

    会社でパソコンの管理を任されているのですが、 先日社員の一人が謝ってデータベースを削除してしまいました。 OS WinXP pro 状況としてはサーバで共有しているフォルダに データベースを入れており その社員が別のパソコンを通じてフォルダの整理を 行い、後になって確認すると データベースのフォルダがなくなっていました。 削除したか移動したかも定かではないのですが 削除していた場合、このような状況でも データの復旧の可能性はあるのでしょうか? 知人に状況を話したところ 「その状況は復旧できない」と言われました。。 可能性があるのなら、ソフトを買うなり 業者に頼むなりしようとは思うのですが・・。