• ベストアンサー

喧嘩や議論の意味

見ていると「意味あるんだろうか?」と感じてしまいます。 百歩譲って政治家になりたい人だったら議論の意味はあると思いますが、しかし現実の野党を見ているとどうでもいい揚げ足取りばかりですし、意味のある議論をどの程度しているのかは疑問です。 現実の議論でもそんな程度なのにネット上の長文の喧嘩ってなんの意味があるのかよくわかりません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (797/1642)
回答No.3

意味が無いように見えるのは、ネットの議論も、国会の議論も、「議論が進展するような仕組みを持っていない」からです。 裁判は議論ではありませんが、資格を持った人が携わったり、内容が間違った方向に行かないようにする仕組みや、根拠となる証拠を提示させたり、過去の事例を参考にするなど、きちんとした結論を出すような仕組みが組み込まれています。 ネットの議論や国会の議論は、ある程度はルールは決まっていますが、裁判であるような強制的なものはありません。その場に居る人に「善き心」があると仮定したかのような進め方になっています。上手く議論ができた時期もあったかもしれませんが、仕組み上の穴を突く人が出てきたり、議論に必要な知識を持たない人が参加したり、悪意しかない人が参加するなどが可能なままでは、有意義な議論にはならないです。 もしかしたら質問主さんは、こう思うかもしれません「ネットの議論はそれで間違いないけど、国会での議論がそうなるのは納得できない」 おっしゃる通りです。国民に見られたら、次の選挙で当選できないような恥ずかしい答弁をしています。高学歴で難関試験に合格した官僚がいるにも関わらずです。 これは日本人の「目の前の仕事に集中する」とか「自分の仕事を効率化する」という特性が原因です。この特性は、職人や技術者や科学者などなら良い結果に結びつきますが、政治家や官僚では悪影響になります。例えば政治家なら「少ない獲得票数で当選できるよう効率化する」となるからです。官僚も「所属する省庁や関連業界からの評価だけを考え効率的に仕事する」となります。 国会の答弁で、質問には答えてない内容でもごもご言い続けるくらい、何も問題ないのです。議論になってなくとも良いのです。与野党ともにこんな感じがほとんどですから、良い議論ができないのは仕方ないのです。 悪いものばかり見ても仕方ありません。逆に言えば、良い議論はあまり目立たないでしょう。専門の学会などで、専門家たちが議論していますが、一般的な人は重要なのかや、良い結果なのかも分からないと思います。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (586/2612)
回答No.4

>見ていると「意味あるんだろうか?」と感じてしまいます。 まぁ、そう感じるでしょうね。 言葉で相手をねじ伏せようと必死ですから見苦しい。 あれは、議論でも説得でもなく・・・ 「服従を求めている」 「言いたいこと言って自己満足」 「やることはやっとるで!」というアピールとかアリバイ作り といったところでしょう。 なので、「当事者」だけには意味が有るとも言えますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.2

議論は民主主義の建前です、独裁主義だと口開くと 刑務所行です、つまり逆らう人は敵とみなされます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1455/3546)
回答No.1

「議論のための議論」にとどまるなら確かに意味は乏しいでしょうね。ただ世の中では、複数の選択肢の中から一つを選ばなければならない場合があります。その際には広く議論してそれぞれの利害得失を明らかにする必要がありますので、ふだんから議論の作法を身につけ、練習しておいた方が得策です。この点では議論には意味があります。 こうした議論は別に「相手を論破する」のが目的ではありません。問題点を明確にしてより良い解決策を見出すために行う言わば共同作業のようなものです。ネット上の議論は顔が見えないだけに相手の表情が分からず、かえって感情的になってしまう危険な傾向があるように感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 議論の意味

    私は議論しない人間ですが、ネット上で長文で言い争っているのを見ると何の意味があるんだろうと思ってしまいます。 なにをもって議論なのかはわからないですが、99%以上のそういう議論って「自分の主張を押し付けるだけ」と「揚げ足取り」で成り立っている気がします。 議論って意味ありますか?

  • SNSと喧嘩

    「この人、よく議論しているなあ」という政治家がよく出てくるのですが、SNSで何か社会制度などに問題提起して議論することにはたしてどの程度意味があるのか疑問です。 上記のような人の場合、他人と議論するのが好きだから議論しているんでしょうが、私なんかは「うわぁ…面倒くさい人間に絡まれた」と思うので真逆の性格なのかと思います。 だいたい、議論って正しい答えがないから皆 ああだこうだ意見を言うのであって、答えがないものを議論して意味あるのか?と思います。 しかもそういう議論は途中から論点がズレて単なる揚げ足取りや、コイツは馬鹿だの、もっと意味のない喧嘩が始まります。 ぶっちゃけ、社会に対しての問題提起って時間の無駄ですよね?

  • ネットでの政治や歴史に関する議論について

    ネットは匿名で書き逃げも許されるからなのか、自論を押し通せればそれで良く、相手の意見なんか聞く気もない人が多いように感じます。 政治や歴史関係のブログだと「ネットはいろんな人と議論が交わせるから良い」という人がいますが、まともに議論できたことがあるんでしょうか?そう言うブログを覗いてみても、同じ意見の人たちと馴れ合い、反対意見の人がやって来たら罵倒するという流れを繰り返しているだけで議論などしていないように見えるのですが。 真っ二つに意見の分かれる政治・歴史の問題おいて、自論を持ちながらもそれだけに固執せず、お互いに高めあっていくような議論がネットの中でできると思いますか?

  • 政治・社会問題を議論できる掲示板

    カテゴリ的に適当か迷いましたが ぴったりあてはまるカテゴリが無いのでここで質問します。 どこかネット上で政治などの問題について議論できる掲示板はないでしょうか? 自分でも色々探したのですが中々見つかりません。 ここは議論には不向きですし ある程度人が集まっていて尚且つキチンと議論のできる所はありませんか?

  • 議論について

    こんばんは。 僕の学校の国語の授業の時間はよく賛成と反対に分れて議論をするのですが、議論に意味があるのかとても疑問です。 議論する人はまず賛成・反対を決めてその理由を考えまて発表しますよね? そして反対の意見の人の意見に対して、その矛盾・反例を探して反論しますよね? でもいくら議論しても最初賛成だった人が反対になったりその逆パターンもあまりないと思います。(少ない経験上) だから議論は必要ないのではと思います。 自分の考えを持ち発表する事も大事だと思います。 相手の考えを聞くことも大事だと思います。 もし相手の考えが自分の考えと違った場合、 自分はこう考えるが、こういう考えはどう思うかと聞くのは良いと思いますが、そこでその話は切り上げるべきだと思います。自分の考えに対しこう考える人もいるのだななるほどと思った時点でやめるべきだと思うのです。 理由は上に書いた通りです。 でもアメリカではこれが当たり前だと聞きますし、 僕のような考え方は日本人の悪い癖だと言われます。 皆様はどう思われますか? くだらない質問ですが、よろしくお願いしますm(__)m

  • 教員に議論で負けるのが悔しいです。

    学部4回生で有機化学を研究しています。週1回のゼミで発表があり、毎週自分は自信たっぷりで挑むのですが毎週教授に打ちのめされます。教授の言うことについて反論したりするのですが結局はあげ足を取られたりして僕は黙り込んでしまい負けています。 教授はおろか、准教授、助教、PD、D、Mの人たちの足元にも及ばないと言う現実を考えると悔しくて悔しくて・・・ 修士課程を修了するころには教員と専門の有機化学で議論できるぐらいの人間になりたいです。 こんなことを言うと大学教員の方に笑われるとは思いますが本気です。 こんな野望を持つ僕はおかしいでしょうか?

  • 日本の「党」という制度について

    今の日本では、共通する部分もあるのに、ちょっとした考えの違いでさまざまな党が存在し、対立しています。予算委員会や、国会などでも日本のこと(政治、経済など)をちゃんと議論するのではなく、党同士が批判し合い、野党が与党の揚げ足を取り、日本の政治を真剣に答弁しているよりかはそういったしょうもないことばかり言い合っています。野党は自分たちが与党になることばかりを考え、与党はどうやって自分たちの地位を守り抜くかばかりを考えているようにとらえることができます。自分は、野党と与党が助けあって日本をよくしていくような政治を望んでいますが、この希望は今のところ叶いそうにありません。そこで、いっそのこと、憲法改正をし、「党」という制度を解散させ、国会で、ディベートなどの形を取り入れ、政策について真剣に話し合う形の国会を求めたいと思います。 そこで、皆さんはどう考えるかを聞きたいと思います。 「党」メリット、デメリットも含めお考え下さい。

  • 口げんかが弱すぎて困る

    私は口下手で、普段から論理より感性まかせに行動しているせいか、いったん人と言い合いになったり、議論すると勝ったためしがありません。いつも言いように言いくるめられて、後になってじっくり考えてみると相手の矛盾に気づくのですが、時すでに遅しで幼い頃から非常に悔しい思いをしてきました。いつも幸せそうで、争いごととは無縁の人はいますが、自分はそうゆうタイプじゃないので。 やはり理不尽なことにぶち当たると疑問を持ってしまうのですが、弱いので秒殺されてしまいます。 議論や口げんかに強くなるには、どうすれば良いでしょうか? 本当に悩んでます。

  • 現況下誰が総理になれば事態は好転するのでしょか

    現実的には自民党の中にいるとして仮想的に野党の人でも結構ですのであなたのお考えを教えてください。いっそ政治家でなくても結構です。

  • 何故ネットの世界には、人の揚げ足を取っている人が

    何故ネットの世界には、人の揚げ足を取っている人が多いのでしょうか? また、何故ネットで人の揚げ足を取っているのでしょうか? 全員が全員ではありませんが、ネットで人の揚げ足を取って喜んでいたり、得意げになっていたり、少し文字を打ち間違えただけなのに「早く直せよ、調子に乗るな」などと攻撃的になっている人が多いような気がします。 僕の場合「それは間違っているのでは?」と思えば意見を言ったり、指摘をする事もありますが、ネットであっても人を傷つけようとか、攻撃的になろうとか、揚げ足を取ろうとは思いません。 普段からネットの世界で人の揚げ足を取っている人は、現実世界でも人の揚げ足を取っているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • DDU(Display Driver Uninstaller)を使用し、AMD RX580シリーズのグラボのドライバーを完全に削除すると、一瞬の画面の乱れが解消される可能性があります。
  • 再びAMDのグラフィックドライバーをインストールすることで、4Kモニターに発生する一瞬の画面の乱れが解消されるかもしれません。
  • ただし、削除が完全に行われない場合は、手動で残骸やジャンクファイルを削除する必要があります。
回答を見る