• ベストアンサー

天井引掛けシーリングの位置を工事不要で移動させたい

部屋の天井照明の引っ掛けシーリングライトの電源供給位置の配置を変えたいです。今は部屋の中央に位置していますが部屋の端に移動をさせたいです。しかし賃貸マンションなので工事はできません。工事不要で変換コネクタや変換ケーブルなどを利用して今部屋の中央にある引っ掛けシーリングを部屋の隅に移動させる方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2584/5972)
回答No.6

最新型だとAladdin X2 Plus でしょうか Aladdin X2 Plus の仕様を見ると https://www.aladdinx.jp/pages/aladdin-x2-plus-spec-use 重量4.9Kgですね。 配線ダクトレールは耐荷重 片側2.5Kgまでですから使用できませんね。 ご自身がさがされた「シーリングの常設灯を増設するDIY【調光器・スイッチ対応】電気工事不要」 もAladdin X2 Plusを固定する為の工事が必要ですから賃貸マンション管理会社に相談が必要でしょう。 ところで 利用されるスクリーン(あるいは壁)とAladdin X2 Plusの中心との距離でスクリーンサイズが決まるようです。 1.47mで80インチ 1.63mで90インチ 1.78mで100インチ 1.98mで110インチ のようです。 距離が予定されているスクリーンサイズ以上ならば現在の位置で問題無いでしょう。 お試し体験で確認してから購入も良いかもしれません。 接続は無線LAN(wifi)と言うことは無線LAN(wifi)の知識が必要でしょう。 Aladdin X2 Plus本体のスピーカーを利用だと天井から音声ですね。 部屋の端に設置できたとすると音声が後ろからは違和感があるかもしれません。 音声はサウンドバーなどでスクリーン側からの方が良いと思います。 プロジェクターを利用するとは音量に注意が必要です。 大きな画面だとつい音量を上げてしまします。 余談 Panasonic TH-AE900 と言うプロジェクターを2005年に購入し利用してます。 https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-AE900.html 80インチスクリーンが付属されていましたが満足できず100インチスクリーンを購入しました。 TH-AE900は高さ180cmほどの本棚に常設です。 音声はもっと古いステレオに接続しスピーカーはスクリーンの両サイドに配置しています。 簡易サラウンドという接続でリアスピーカーを配置しています。 プロジェクターを利用する時はスクリーンをカーテンレールに下げ HDMIケーブルでブルーレイレコーダーかプレイステーションに接続します。 プレイステーションではAmazonプライムビデオを見ます。 手間はかかりますが満足しています。 音量を上げてしまうと爆発音などで家が振動し家族に怒られます。 知人(200インチ スクリーン)は隣人から注意されたそうです。

papipupepooh
質問者

お礼

詳しく詳細でご丁寧なご回答に感謝を申し上げます。あなた様のくださったご意見をもとに管理会社や電気工事会社への相談、はたまたまずはお試しでレンタルなど検討させていただきたいと思います。本当に感謝します。ありがとうございます。 ps.お部屋のスクリーンステキですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4714/17457)
回答No.5

Aladdin X2 Plusを例に挙げると約5kgですからこれに耐えれる必要があります。 ダクトレールを天井に取り付ける、シーリングを移動させる、天井に増設するということは賃貸だと天井に穴が開くため不可能なのでそれ以外の方法を考える必要があります。 となると、天井まで届くメタルラックや木製のラックの天板を疑似天井として、引っ掛けシーリングを取り付けて・・・という事になるかも。 Aladdin X2 Plusのために取り付ける引っ掛けシーリングはコンセントから電気を取るようにすれば工事(資格)は不要です。

papipupepooh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ご教授頂いた点を踏まえて再考し、改めて不明点があれば改めてご質問をさせていただければと思います。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (953/4255)
回答No.4

器具の配線を確認しないと何とも言えません。器具に直結で付いている場合は工事が必要です。どの様な形状になっているのか確認が必要です。天井照明の引っ掛けシーリングライトの取説に書いてあります。

papipupepooh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ご教授頂いた点を踏まえて再考し、改めて不明点があれば改めてご質問をさせていただければと思います。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jrn700
  • ベストアンサー率16% (204/1232)
回答No.3

お邪魔します Aladdin X の重量は約5kgです。 お住まいの賃貸マンションの天井構造が不明なのでなんとも言えない部分はありますが、この重量を支える為には、引っかけシーリングには、ある程度の強度がないと無理です。 その為には工事が必要になると思います。 工事と言っても、簡単なアンカーを打ち込むだけですが、退去時に原状回復するのであれば、家主さんに確認して対応することになると思います。 工事をしないで対応となると、強度のある金属製の組み立て式ラックみたいな物で、天井の高さまで櫓を組み、それに取り付けるなどの方法しかないような気がします。 こんなの https://www.amazon.co.jp/%E8%8F%8A%E5%B1%8B-%E7%AA%81%E3%81%A3%E5%BC%B5%E3%82%8A%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-TP-5405-78cm-8%E6%AE%B5/dp/B00MUI17RK/ref=sr_1_14_sspa?adgrpid=53778279736&hvadid=651371990798&hvdev=c&hvlocphy=1009717&hvnetw=g&hvqmt=e&hvrand=8757971320476346021&hvtargid=kwd-344763633243&hydadcr=14088_13515317&jp-ad-ap=0&keywords=%E7%B5%84%E3%81%BF%E7%AB%8B%E3%81%A6%E5%BC%8F%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%83%E3%83%88&qid=1684342217&sr=8-14-spons&psc=1&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUEzTjJKMkxCNzJLRzIzJmVuY3J5cHRlZElkPUEwMjM0ODA0QkQzSlA3NDlHR0w2JmVuY3J5cHRlZEFkSWQ9QTFRMjIzU1daN1lVUk0md2lkZ2V0TmFtZT1zcF9tdGYmYWN0aW9uPWNsaWNrUmVkaXJlY3QmZG9Ob3RMb2dDbGljaz10cnVl https://www.amazon.co.jp/REIBII-%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E5%A4%A7%E5%AE%B9%E9%87%8F-%E7%B5%84%E3%81%BF%E6%9B%BF%E3%81%88OK%EF%BC%81%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%B7%E3%82%8A%E5%8F%8E%E7%B4%8D-%C3%97%E5%A5%A5%E8%A1%8C39%C3%97%E9%AB%98%E3%81%95198cm/dp/B0BRPGHDX9/ref=sr_1_50_sspa?adgrpid=53778279736&hvadid=651371990798&hvdev=c&hvlocphy=1009717&hvnetw=g&hvqmt=e&hvrand=8757971320476346021&hvtargid=kwd-344763633243&hydadcr=14088_13515317&jp-ad-ap=0&keywords=%E7%B5%84%E3%81%BF%E7%AB%8B%E3%81%A6%E5%BC%8F%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%83%E3%83%88&qid=1684342347&sr=8-50-spons&psc=1&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUExVTRPT0lOUjRGM0ExJmVuY3J5cHRlZElkPUEwOTAzNTgyMVY3MzVVV0dXWEcwQyZlbmNyeXB0ZWRBZElkPUEzOEdYUEZYOTMyTklFJndpZGdldE5hbWU9c3BfbXRmJmFjdGlvbj1jbGlja1JlZGlyZWN0JmRvTm90TG9nQ2xpY2s9dHJ1ZQ==

papipupepooh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ご教授頂いた点を踏まえて再考し、改めて不明点があれば改めてご質問をさせていただければと思います。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2584/5972)
回答No.2

管理会社に相談してはいかがでしょう。 退室時現状復帰が条件かもしれませんが 許可してくれるかもしれません。 とりあえず 部屋の隅でなくてはいけないなら フロアライトなら工事不要で隅に置けます。 https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88&ei=UTF-8&fr=mozff&aq=-1&oq= 移動できるのは80cm弱ですが 配線ダクトレール https://www.bu-light.com/shop/0000041381.html さらにペンダントライトなら フックを天井に着ける必要がありますが多少ずらせます。 https://ayajima.com/lighting/8002/ 我が家のダイニングはこんな感じです。

papipupepooh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ご教授頂いた点を踏まえて再考し、改めて不明点があれば改めてご質問をさせていただければと思います。ありがとうございます。

papipupepooh
質問者

補足

シーリングプロジェクターアラジンの最新モデルを天井引っ掛けシーリングに設置する予定なのですが、それだと壁までの長さが1mくらいしかなく、焦点距離の関係で60インチが限界なのです。100〜120インチを表示するにはもっと部屋の後方に設置する必要がありまして、そのために天井引っ掛けシーリングを後方に移動させたいと思っています。教えていただいた方法でそれは叶いますか?後方に移動させたのち新たに取り付ける引っ掛けシーリングは現状復帰できるように設置可能でしょうか? http://www.komorifusai.com/2017/03/diy_25.html こういうブログを拝見しまして良いなあと思ったのですが、工事不要で設置できそうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (466/1736)
回答No.1

延長コードを使えばできます、不細工にはなるけど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 天井のシーリング工事について

    自宅の居間の天井照明を買い換えようと思っています。 が、現在取り付けてある天井を見たら 引掛シーリングや埋込ローゼットがなく配線じか付けになっています。 そこで、電気店に工事を依頼しようと思いますが、 角型引掛シーリング、丸型引掛シーリング、引掛埋込ローゼット のどれが一般的なのでしょうか? シーリング取り付け工事の一般的なお値段? を事前に教えてくださる方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 天井照明器具のシーリング取り付け工事について

    天井照明器具のシーリング取り付け工事について 引っ越してきたマンションのリビングの照明が非常に交換や手入れがしにくく、交換を検討しています。 現在、照明は天井に穴があいていて、電気の線が直接でていて照明につながっている状態です。これをシーリング?とかいうソケットのようなものをつけて汎用の天井直付にしたいと思います。  某大手電器屋さんでは、そのような工事はできない、工務店やリフォーム屋さんでやっているかもしれないが、まったくわからないといわれました。 どのようなところに頼んだらいいでしょう。また、値段はどのくらいを見込んだらよいでしょうか。 工事については持ち家なので気にせずどんな工事内容でもOKです。(天井に穴があくとか)

  • 天井照明電源をコンセントから引っ掛けシーリングに変えたいのですが。

    先日、吊り下げ式の天井照明(引っ掛けシーリング)を購入したのですが、交換しようとしたら、なんと自室の天井の電源がコンセントでした。 てっきり引っ掛けシーリングだったと思い込んでいたものですから、慌てて調べたのですが、天井電源を引っ掛けシーリングからコンセントに変換するパーツはたくさん出てくるのですが、逆が見当たりません。 ホームセンターなどでパーツは販売しているのでしょうか? あるいは工事が必要なのでしょうか? まったくの素人なので弱っております。 どうか教えてください。よろしくお願いいたします!

  • 照明。取り付け可能?天井シーリング

    質問お願いします!キッチンの天井にスポットライトが2つついています。これを吊り下げペンダントライトにかえたいと思ってます。一度今の照明を外してみたところ、天井部分しか取れず、穴があらわれ、その穴から白い配線が降りており、スポットライトとつながっています。これは、他の照明は取り付けられないのでしょうか?天井シーリング式の器具を取り付けるのは無理でしょうか?電気工事頼むしかないのか‥と。詳しくないうえに無知な質問ですがよろしくお願いします。

  • 天井の明り用のシーリングの位置が簡単に変えられるのかについて質問です。

    天井の明り用のシーリングの位置が簡単に変えられるのかについて質問です。 我が家は建売住宅だったのでシーリングの位置ははじめから決まってしまっていました。 ダイニングテーブルを置くとかなりずれてしまっていてみっともない感じです。 以下のライトがきちんとテーブルの上にくるようにシーリングの位置を変更したいと思います。 自分でやるのはさすがに難しそうなので工事屋さんに頼みたいですが、 簡単に変更可能なのかと値段がどのくらいするものなのかわかる方がいましたら教えてください。 取り付けたいライト↓ http://item.rakuten.co.jp/japanbridge/sl-826/

  • 引掛けシーリング ボディなし・・我が家の天井に取り付け可能か?

    こんにちは 我が家の天井は画像の通りの引掛けシーリングです。 先般購入した 照明器具の外箱に「引掛けシーリングボディなし」と記載があります。 これは取り付け可能ですか? 工事とか必要なのでしょうか? 詳しい方お願いいたします。 開梱はしていません・・・ 取り付け不可ならこのまま返品をしようかと思っています。

  • シーリングファンの取付位置と個数について

    私の家は築70年以上の古い日本家屋です。 2年前に12畳程の居間の隅に蒔ストーブを設置しました。 部屋は畳張りで、蒔ストーブの場所のみ板張りとなっています。 畳から天井までは約3.7mで、その下に太い梁が縦横に何本か通っています。 せっかくの蒔ストーブの熱が天井部分に固まってしまうので、何とかこの暖かい空気を下に戻してやりたいと思い、今シーリングファンの設置を考えています。 そこで質問なのですが、シーリングファンの取付位置は部屋の中心が理想なのでしょうか。中心に照明があるため、取付は照明の邪魔にならない位置にするつもりです。 また気流の関係上、2つ3つと複数取付けるのは効果的なのでしょうか。 梁が気流の邪魔になるかも気になります。 専門知識が無いため、効果的な取付位置のアドバイスを頂ければ助かります。どうぞよろしくお願いします。

  • 引掛シーリングボディ増設

    新築の建売物件を購入して、引越しが終わりました。 家具を配置してみて始めて気が付いたのですが、リビング照明の位置がイマイチ気に入りません。 ダイニングテーブルの真上に照明が欲し いんですが 微妙に位置がズレています。 今ある照明の位置に合わせてダイニングテーブルを移動させると部屋が狭くなってしまいます。 そこで‼︎ 引掛シーリングボディを好きな場所に増設する事を考えています。 照明器具をエディオンで購入したのですが、引掛シーリングボディの増設はエディオンに頼んでもしてもらえるのでしょうか? してもらえるとすれば予算はどのくらいになりますかね?

  • 電気工事 シーリング取り付け

    今の部屋は埋め込み式の蛍光灯がついているのですが、それを取り除いて、シーリングやペンダント式の照明を取り付けたいと思っています。 いろいろと調べたのですが、既存のものを取り除いての工事費など、参考になるところが見つからなかったので質問させていただきました。 少しペンダント式の照明にあこがれている程度なので、あまりに大掛かりな工事、高額な工事費、がかかるようでしたら見合わせたいと思っているのですが、そのへんのところをご教授くださればありがたいです。

  • シーリングの無いコンクリート天井の部屋に付ける照明について

    今度、引っ越しをするお部屋の天井は、シーリングの無いコンクリート天井です。お部屋のサイドにスポットライトが付いていますが、その明かりだけでは暗いので、照明を付け加えたいと考えています。そこで、できれば、スタンドライトではなく、天井にライトを付けたいのですが、何か良い方法はありますでしょうか?なるべく安価で済ませたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。