• ベストアンサー

学校の勉強ってどんどん先に進む感じしませんか?

社会科目であれば何とかなるかもしれないですが、特に数学とか理科はついていけなくなったら途中から訳がわからなくなる気がします 考えてみれば大学受験で高得点の人間を合格にする=不合格の人間も必ずいるということなので学生のうちから弱肉強食の世界なんですかね

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2148/10903)
回答No.3

数学とか、理科は、基礎になるところを、使いこなし、それを覚えていないと、わからなくなります。 勉強は、大人になって、生活するために必要なもの、 働くために必要なものの基礎になります。 成績が良いと、職業を選ぶことができますし、高額な所得を得る可能性が高くなります。 勉強ができないと、仕事を選ぶことができません。 制約された、単純な仕事しかありませんし、所得も低くなります。 ひどい場合は、仕事をする能力もない人がいます。 勉強するのは12年ほど、 そこで頑張れば、残りの人生が楽に暮らせる可能性がとても高くなります。 頭が良いとか、体が健康とか、生まれたときからの能力もあります。 運が良いとか悪いとか、そんなのもあります。 お金がたくさんあっても、床うのが下手な人もいますし。 一生死ぬまで働き続けている人もいます。 お金持ちが幸せとか、貧乏人が不幸とか、決まっていません。 お金持ちで、不平不満ばかりの人もいれば、貧乏でも、毎日楽しく暮らしている人もたくさんいます。 人生は、楽しく過ごした人が、勝ち組と思います。 つまり金銭面では、弱肉強食のように見えますが、 実際には、過ぎ去ってみないとわからないのです。 貧乏人も、お金持ちも、平民も、みんなある程度、良いことがあり悪いと思えることを経験して、人生を終えるのです。 そんな点では平等でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (734/3449)
回答No.2

数学や理科が得意な生徒は理工系に行き、数学はさっぱりで算数は分かるという生徒は文系にいきます。 そして社会人になって働いても、文系・理工系の間に賃金格差は殆どなしと。よって弱肉強食の世界でもないです。 高校の数学の先生も、文系に行くと決めれば、赤点にならない点数は上げ底でつけてくれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hina_sos
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.1

パワハラまでしないと私に勝てない人達は負けていると言えませんか?自殺や悪魔崇拝までしないと勝てなかったみたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弱肉強食という根本的な性格

    生まれも育ちも田舎で、学生の頃は「なんで皆こんなにのんびり生きているんだろう?」と感じていました。 (難関大学を受ける人とかいるわけでもないとか) 大人になってある程度自分の能力や性格がわかってくると、根本的に弱肉強食なのかと思い始めててきました。 もちろん、都会の競争社会に疲れたり、ついていけなくて身体や精神を壊してしまう人がいるのも分かります。 のんびりしたい性格(特に努力もしない)と弱肉強食の世界のほうが良い人間ってあるのでしょうか? 私自身が競争社会に疲れて身体や精神を壊す可能性ももちろんありますが、田舎でなんとなく生きるだけの人生って自分の能力を活かしていないようでなんだか嫌です。

  • センター試験の受験科目数と合格率の関係

    センター試験の受験科目を調べていると3科目受験(理科から1つ)と4科目受験(理科から2つ)を選択させる大学がありました。 普通に考えると3科目受験の方が楽だと思うのですが、4科目受験は3科目受験に比べて得点率が低くても合格する確率は上がるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • なんで勉強って

    いわゆる勉強ができる人(医学部卒や東大卒など)だと価値があるかのような扱いなのでしょうか。 なかには中卒や高卒でも頭が良い人はいるかもしれませんが、まあやっぱり1つの判断基準として「なんとか大学卒」だとか、大企業に入社できたとか、その人の経歴で判断することが多いと思います。 ただ、よく考えてみれば学校の勉強や入試って国語で何点、英語が9割だとか、数学が満点、歴史は苦手で4割とかぐらいしかわかりません。 例として、国語と社会と英語は苦手で数学理科だけがものすごく得意で、どこかの私立大学で研究者になるとか。 この場合、苦手科目はあっても、数学と理科ができるという価値で一応仕事になっています。 勉強以外、例えば音楽、スポーツ、小説家、画家、漫画家、どこか田舎の町工場とか、勉強ができない人間でも生きていける選択肢は一応ありますが、だいたい多くの人間には無関係の世界です。 テストで高得点を取るのはそんなに偉いのですか?

  • 自然界では弱肉強食が正しいのでしょうか?

    人間社会では弱肉強食が真理と断言する人もおられますが、自然界でも弱肉強食であることは間違いないのでしょうか? 人間も弱肉強食による淘汰を経て生き残ってきたと断言できるでしょうか?

  • 私大文系のセンター利用科目について

    私大文系志望の高3です。志望校は早稲田 文学部ですが、センター利用で 明治学院と法政の社会学部を滑り止めで考えています。 地歴は世界史Bをとるつもりですが、なかなか伸びずあせっています。 世界史以外に受験できる科目を一つ考えたほうがいいのではないかと思い始めているところです。ここで質問ですが、募集要項には、明治学院は地歴、公民、数学から1つで、複数科目受験した時は、高得点科目採用となってますが、法政では、地歴、公民、数学、理科から1つ 指定科目のうち高得点の1科目を採用、但し地歴、公民、理科は、第一回答科目を使用と書いてあります。世界史Bと公民から倫理を選択した場合、明治学院は得点の高いほうを採用してくれるという意味ですよね? では法政で同じ世界史Bと倫理を受験した場合はどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 東大工学部志望なのですが・・・

    東大工学部志望なのですが・・・ 自分は来週高校に入学する15歳です。 志望大学は東京大学の工学部に入りたいのですが、受験科目がよくわかりません。 早めに決めておくために、すでに2011年度用の大学受験案内の本を買いました。 まず、工学部なので、理科○類のどこかだろう、という形で理数系の受験科目を見たところ、 社会が「[地歴][公民]9科目→1」と書いてあります。 これは地歴の日本史A、日本史B、世界史A、世界史B、地理A、地理Bと公民の現代社会、倫理、政治・経済の9つのものから1科目、ということでしょうか? それと一応医学部も検討しているのですが、理科III類はなんか他とちょっと違う、みたいなことが書いてあります。 理数系の受験科目の数学は数学I・A、数学II・Bでいい、って感じで書いてあるんですが、理科III類だけ数学III・Cが必要などという特設の条件などはあるんでしょうか。 何も医学部に行くには絶対に理科III類に行かなくてはならないわけではないかもしれませんが、一応、回答よろしくお願いします。

  • 映画 カイジ、カイジ2の内容は何を表していますか?

    映画 カイジ、カイジ2の内容は単刀直入にいうと、何を表していますか? 弱肉強食の世界、競争社会、人間の生き方?

  • 世の中の仕組みは弱肉強食だ。

    私が中学生の時図書室にあった読み物にこんな記述があった。 西洋でいう弱肉強食は、自然界、自然本性などの話だけど、社会を形成する人間は弱肉強食から離れた共存をしている。 従って弱肉強食とは人間には当てはまらないことだ。 これは人間とは何かというテーマの記述です。 ただ、弱肉強食とは社会をさして常用語として頻繁に目にします。 そもそも学者さんが概念を輸入したときに間違ったか、その後の錯誤を修正する仕事をなまけたかだと考えますが、それはともかく弱肉強食という概念と用法についてお考えをお聞かせください。 意見を集めることが目的です。 例えば西洋で生まれた話だから、キリスト教徒だけ共存していて黄色いサルは除外されているとか。 社会で平常弱肉強食じゃなくても、戦争でなくても経済などの争いを実際に弱肉強食と無秩序状態を形容するのは適性とか。 例示しましたがこんな事柄をこねくり回してください。

  • 今から科目変更。

    こんにちは。今3年生で受験生です。 気持ちの変化により、受ける大学を変えたいのですが、 今まで国英社(世界史)の勉強しかしていませんでした。 今から数学と理科を自力で勉強しなくてはいけません。 センターの数学と理科で一番確実に点が取れるのはどの科目ですか?行きたい大学は、数学も理科もどっちも全部の科目から選べます。 よろしくお願いします!!!

  • 大学受験について 数III・C

    今高3で、薬学部を目指しています。 高校の授業では数IIICをとっていないので、受験科目にIIICのない私大にしようと考えているのですが、この前塾の先生と話していたところ、「国立大の薬学部入試で、過去に二次試験の数学で大問4問中1問しか解けなかったけれど英語と理科がすごく得点できて受かった人がいるから、二次試験で数IIICのある大学でも英語とか理科を重点的に勉強して得点をカバーして、国立も受けてみたら?」と言われ、大学を調べてみると、理科の科目の関係で千葉大や名古屋市立大がいいかもしれないという話になりました。 つまり数IIICの分野は捨てて数IAIIBの部分と英語と理科は満点を目指すということだと思うのですが、挑戦してみたほうが良いのでしょうか?数IIICを勉強していなかったというわけではなくてもこのような入試(数学があまり解けなかったけれど合格したなど)を経験した方がいらっしゃいましたらアドバイスや経験を教えてください。

MFC-J939DN MFC-J998のお困り事とは?
このQ&Aのポイント
  • MFC-J980DNを使用しているがOCRが文字化けするため、新しい機種を購入予定
  • Windows10で接続は無線LAN、回線はひかり回線を使用
回答を見る

専門家に質問してみよう