• 締切済み

カエルについて

カエルの嗜好性の実験の論文があれば教えてください! また、そのほか嗜好性・餌選択などについて書かれている論文がありましたら教えてください🙇‍♀️

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6359/18931)
回答No.1

「毒カエルの食餌嗜好性は,被食者タイプとアルカロイド負荷に依存する」 https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202202205137947450

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カエルの嗜好性

    伊島のカエルは平均より大きくその要因として、成体になると、ミミズやムカデを食べて大きくなっていると分かっています。 そこで、そこのカエルはなぜ、他の地域と比べてミミズやムカデを食べるのか、他の地域のカエルはそのミミズやムカデを食べないのは、遺伝的なものなのか、好き嫌いがあるのかを知るために餌生物の嗜好性の実験をしようと思います。 今おたまじゃくしをとってきて、育てています! 餌はプレコを主に与えていて、2週間に1回ほうれん草を与えています。水換えは1週間に1回程度行っています! ・このような実験をするにあたって上陸した時にはどのような餌を与えればいいですか?また、餌のあげ方など。食べない場合の対処の方法。 ・具体的にどのような実験を行い、どのようなデータをとる事が出来れば実験成功となりますか? ・どのような行動を取ればその個体はその餌生物に嗜好性があると言えますか? ・似たような論文は何個か見つけたのですが、カエルについての論文は見つかりませんでした。他に似たような論文があれば教えて欲しいです。 最後の自由研究になるので気合いを入れてやってみたいと思っています!よろしくお願いします🙇‍♀️

  • 【カエル】小さなカエルの餌は何ですか?

    【カエル】小さなカエルの餌は何ですか? 田舎の田んぼや溝にいる小さいカエルです。 緑色のカエルです。 餌を教えて下さい。 都会のスーパーでも手に入るカエルの餌も教えて下さい。

  • 嗜好性の実験設定

    自由研究で嗜好性の実験をしようと考えています。 カエルで行おうと考えています。 どのような実験方法でやればいいと思いますか? ぼんやりと構図は出来ているのですが、なかなか難しいです。 今のところ、ミミズ、ムカデ、甲虫、アリを餌として考えています。 お願いします。 また、上陸個体の嗜好性を調べるために育てているのですが、なかなか餌に興味を示しません。 大体どのくらいで餌に興味を示しますか? 実験を行う前に死んでしまいます。

  • カエルのエサを食べてみました。

    カエルのエサを食べてみました。 カエルのエサといっても普通のエサではありません。カエルのエサです。カエルのエサには塩気があってご飯とけっこうあう感じでした。みなさんは小動物などのエサを食べたことがありますか。また、どういった動物のエサを食べましたか。詳しく教えていただけたらありがたいです。 カエルのえさなどをおかずにしてご飯と一緒に食べようかなと考えているので、

  • カエルの論文について教えてください

    カエルの論文で 消化に関する論文 体サイズに伴う消化管の長さについて書かれている論文を知りませんか? また、消化実験を行った結果、身長と消化時間には有意差はなく、体重とでは有意差がありました。これから考察されることはどのようなことが言えると思いますか? そして、消化実験をする目的として成長率が亜成体と成体では著しく違うため消化率が違うのではないかということに着目してこの実験を行いました。という事を言いたいのですがなかなか導入の部分で詰まっています。どのように話の展開をしていったらいいですか?教えてほしいです! お願いします!!!

  • カエルのエサについて研究しています。カエルのエサについて…

    カエルのエサについて研究しています。カエルのエサについて… カエルの生態的に本来はアメンボを食べるべきだとわかりました。 カエルのエサは他にどういったものがいいのでしょうか

  • 蛙の飼い方

    僕は蛙を飼っていますしかし、あまり良い餌がありません何か簡単にあげれる餌はないでしょうか?

  • 何故みんなは蛙を嫌うのですか?

    何故みんなはカエルのことを気持ち悪いとか言っているのですか?ひどい人はさわれない人までいます。カエルは人間にとってとても身近な生物です。田んぼや川や池にはトノサマガエルやダルマガエルがいます。都会にもニホンアマガエルやニホンヒキガエル、アズマヒキガエル、ミヤコヒキガエルなどがいます。とにかくカエルは人間にとってとても身近な生き物です。また、害虫などを食べて、夏には美しい声で合唱します。飼育が簡単なので実験に使うこともあります。また食用にもなります。カエルは人間だけでなく、鳥、蛇などの動物の獲物にもなります。カエルがいなくなればこの世の中はやっていけなくなります。なのに現代のバカたちはカエルを嫌います。確かに自分も猛毒なフキヤガエルには触れません。でもヒキガエルならへいきにさわれます。カエルを気持ち悪いから触れないと言う人はカエルを触ったことのないひとです。カエルはひんやりしていてプニプニほっぺみたいで触ると気持ちよいです。さわってもいぼなんかできません。カエルのイボは疣ではなく構造はドクトカゲのウロコににています。つまり、ウロコの柔らかい版なのです。また、カエルはちっともヌメヌメヌルヌルなんかしていません。見た目だって可愛らしいです。ヒキガエルだって本当はころんとして愛嬌があります。つまりカエルは可愛らしいです。 --------------カエルは開発によって数が減ってきています。また農薬を使用したりするとカエルの餌となる虫が減少します。するとカエルも減少します。このようにカエルは様々なことで減ってきています。今、カエルたちはこのよのなかを精一杯生きています。それなのにカエルを嫌うのはいじめとしか言えません。 --------------カエルを使えば農薬など必要無くなります。害虫は農薬で殺すのでなく、カエルの餌にするべきです。害虫を食べてくれます。おまけにその糞は肥料になります。池を作れば安心です。高いへいでカエルが逃げ出さなくなります。田んぼではアイガモの餌になります。環境に優しく夏に美しい声で合唱します。 --------------カエルと人間は上手につきあえばうまくやっていけます。 --------------このようにカエルはとてもいい生物です。自然破壊された地球で精一杯生きています。こんな可哀想なカエルにはもう気持ち悪いなんて言えなくなりませんか?皆さんは蛙を見直すべきです。

  • カジカカエル

    カジカカエルのオタマジャクシを沢から取ってきましたが、餌は何が良いのでしょうか。 また蛙になったら餌は・・? 一般的な飼育注意などを教えていただけますか。 蛙はアナガエル(?)を3年ほど飼った事があります。   宜しくお願いいたします。

  • カエルの飼い方

    カエルの餌でこまってます。 キャンプに行ったとき、川から捕ってきたおたまじゃくしがカエルになりました。 いろいろサイトをみて、水槽にバナナをおいてショウジョウバエをおびき寄せる」なんて方法をとったのですが、ハエは現れず、小さなカエルくんは飲まず食わずになってしまってます。まだ体長1cmくらいなので大きな昆虫は食べられないと思います。 どうしたら良いでしょう?

このQ&Aのポイント
  • JUNODSの電源を入れると音程がずれる問題について
  • master tune440、master key shift 0の設定でも音程がずれる
  • ローランド製品やボス製品の電子楽器での音程ずれの原因について
回答を見る