• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2サイクルエンジンポンプで農機具を高圧洗浄が可能?)

2サイクルエンジンポンプを使用した農機具の高圧洗浄

ponpoko021の回答

回答No.3

工進のサイトの製品情報を見ると、もともとこのエンジンポンプは農機具の洗浄や作物の散水用に作った物のようです。 洗浄用のホースセットも販売しているみたいなので、それを購入して使うのが一番間違いないと思います。 最後に老婆心ながら、まめな性格の方じゃないなら、2サイクルエンジンじゃなく4サイクルエンジンのポンプをお勧めします。手入れが悪いと2サイクルエンジンはいざという時動きません。

festepok
質問者

お礼

ありがとうございます。安いのと軽いので2サイクルを選んだのですが、実はこれとよく似たのを持ってるんですが、たまにしか使わないからか、なかなかエンジンがかからなくて困っています。4サイクルの方が扱いやすいのですか、参考にさせていただきます。 特におすすめとかはないですか?もしあれば教えてください。

関連するQ&A

  • 高圧洗浄機について

    私は車とバイクが趣味です。 そして、家業が農業で平日はまったく別の仕事をしています。 そこで、今まで地下水の水道で農機具や車などを洗っていましたが、高圧洗浄機がほしくなりました。 出来れば、溜め水を利用することが出来るもので安価なものが良いのですが、お勧めの商品はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 洗車は川の水で高圧洗浄機使用か水道水のどちらがよい

    トラクター等の農機具洗浄の際、家族は水道代の節約のため、川の水を使って高圧洗浄機を使うよう要請してきます。 私は水道水で洗った方が手軽で、撥ね飛ぶ水も我慢でき、ガソリン代や機械の消耗もなくてよいと考えます。 高圧洗浄機は、ときどき不具合発生で万単位の修理代が掛かることがあります。 5分間の簡易洗浄の場合と30分間の徹底洗浄の場合、川の水と水道水の費用的にどちらがお勧めでしょうか? 農家の方のご意見を期待していますが、それ以外の方からも参考になるご意見があれば伺いたいです。

  • 高圧洗浄機のノズルの選定方法を教えてください

    配管のスケールを除去することを目的として高圧洗浄機のノズルを買いたいと考えています。 ノズルのメーカーに問い合わせたところ、洗浄機の機種,能力,水量,ホースの長さ,太さを教えてくださいと言われました。 洗浄機はすでに手元にあるメーカーの物を使用するつもりです。 洗浄機の能力は吐出圧が10Mpaで、その際の必要水量が11L/minとなっています。 欲しいノズルは、最大使用圧力が25Mpaで、10Mpa時の必要水量が15L/minとなっています。 使用したいノズルのメーカーは洗浄機のメーカーと異なります。 ホースはノズルのメーカーの物を使用する予定です。 しかし、ノズルのメーカー担当者の返答があいまいで、 弊社の洗浄機を用いてないので・・・保証はできないといわれました。 これは、圧力損失の問題で使用することが困難なのでしょうか? 使用する配管の口径等考慮すると、このノズルしかないのも現状です。 すみません。教えてください。 このノズルは自分の洗浄機で使用は可能なのでしょうか?

  • ケルヒャーの高圧洗浄機

    ケルヒャーの高圧洗浄機が車の洗車にいいと言われています。 家では、ホースの先にTAKAGIの散水用品をつけていて、 ストレートにするとかなり水圧があります。車のパネルにかけると 音も大きく効いていそうです。ただし、水が乾いてよく見ると、雨染みや 汚れは取れていません、スポンジで手洗いして初めて、きれいになります。 ケルヒャーの高圧洗浄機の場合、かけるだけで汚れが取れて、 スポンジでの手洗いは必要ないのでしょうか?

  • BOSCH高圧洗浄機 延長ノズル

    BOSCH高圧洗浄機を購入しました。水道ホースと電源延長コードは20m以上ありますので問題ないのですが、洗浄ノズルはオリジナルのものしかないので、自分の手から1m程度離れた所を洗浄することになります。しかし、家の外壁の高い部分も洗浄したいので長いノズルが欲しいです。国産メーカーは延長ノズルが(高額で)販売されていますが、BOSCH高圧洗浄機に使用できる延長ノズルは存在しないのでしょうか。汎用品はないでしょうか。各メーカーのノズルの直径は異なるのでしょうか。

  • 組み立て方

    「高圧洗浄機 散水ノズル 高圧 ウォーターガン洗車 高圧洗浄ノズル 電源不要 ホースの長さ選択可能 ホース 洗車 ノズルヘッド ウォータージェット 強力噴射 洗浄 大掃除 先端ノズル 掃除 簡単取付 庭 ガーデン 花の水遣り 窓のガラスの洗い(7.5M) (30m) (15m)」を購入したのですが、中国製だったため、取説が入っていませんでした。もしあれば、表示をお願いします。教えて下さい。組み立てが合っているのか?どうかもわかりません。蛇口に付けたらすぐ取れるので、何かがどこかが間違っていると思います。

  • 高圧洗浄機の性能、良し悪し?

     家で農業をしている関係で農業車両を洗う機会が多いのですが、今、普通の巻き取りリールの散水栓を使っています。  水圧が弱いので家庭用の高圧洗浄機を購入しようと検討し、ネットでも調べていますが、色んなものがあり、迷っています。  安いものはネット通販で8~9,000円位から売っています。DIYセンターではメーカー(ケルヒャー、リョービ、アイリスオーヤマ)製が結構な価格で売られています。  メーカー品を買うかネット廉価品(中国製など)を買うか思案していますが、ネット通販品は本当に期待する性能を有しているのか気になるところです。それと耐久性と修理など。  噴射水圧が60~80バール(パスカル)と標記されていますが、トラクタ等の洗車以外にも家廻りの清掃にも使うつもりですが、苔等は取れるのでしょうか? 家庭で実際使われている方のアドバイスをお願いします。  

  • 庭のホースの片付け

    庭のホースって、巻き取るのに意外に時間がかかりませんか? ねじれるし、たわむし、夕方の忙しい時間に巻き取るのは大変です。 コイル式のとか、リール式のに変えればいいのでしょうが、農機具洗浄に舅が使うため、それもできません。 みなさん、簡単で、次に使うときねじれたりしないホースの巻き取り方をご存知でしたら、ぜひ教えて下さい。

  • 水道水を散布するホースに付ける便利ポンプ?

    以前に、偶然購入した便利なポンプ? ( 添付図 ) の名称や販売先を教えてください。 プラスチック製の籠の中に高圧の水道水を噴射するノズルがあり、 その噴流で籠の水を低圧ですが、別のホースに押し出すのです。 雨水を撒水利用すると、かなりの水道代節約になると考えます。 ニワトリの卵位の大きさの籠と記憶しています。 よろしくお願いいたします。

  • 農機具について

    農機具、特に刈払いやブロアー送風機などのメンテナンスについて、 HPや参考書など良い物があれば教えてください。