• ベストアンサー

喘息になると昔、怒鳴られたのを思い出し辛い

喘息になると、体だけではなく気持ちもしんどいです。 子どもの頃は喘息になると、気管の音や咳をうるさいと親に怒鳴られていました。数ヶ月呼吸困難を我慢していました。数ヶ月我慢して生活したのは地獄でした。 喘息の症状が出るとそれを思い出してしまいます。そのため気持ちもとてもしんどいです。 どうすれば気持ちが楽になりますか? 今の時期は薬を飲んでいても、寒暖差のせいか黄砂のせいか、発作が起きます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • himat_ex
  • ベストアンサー率32% (99/305)
回答No.5

その為に使うのが不安発作を抑える薬です。 あと、よく手当てと言いますが、冗談ぽい方法だけれど手を当てて胸周り暖めるのも不安発作軽減に本当に効くのです。 更に、蜂蜜入りホットミルク、不安発作軽減に効くばかりでなく鎮咳作用もあるので一石二鳥。

happine
質問者

お礼

皆様ありがとうございました。 私は連鎖をたちきるため独身です。 私で不幸は終わってほっとします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2074/5741)
回答No.4

ちゃんと気管支喘息の治療をされているのでしたら、心の問題を治療するしかないでしょう。たまらなく辛いならやはり精神科で相談です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuramae
  • ベストアンサー率13% (28/214)
回答No.3

カラオケで、歌いましょう。 ゲホゲホ咳をしながら。 誰も怒鳴りませんよ。 やったことないでしょう? やりましょう、スッキリしますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • himat_ex
  • ベストアンサー率32% (99/305)
回答No.2

年齢で原因に差があるので微妙な所もありますが、今現在、通院治療はやってますか? やっているのであれば、「不安発作もあるのでそれ用の薬も下さい」と伝えて下さい、多分、これだけでお医者さんには通じます。 通院してないのであれば、小児喘息とは異なる原因の場合も有るので、通院治療を再開してください。 死亡原因にもなりうる症状なのでお早めに。医療的な話はお医者さんに任せるとして、対処療法として、胸に使い捨てカイロ張ると言うのが有ります。冬場や季節の変わり目で寒気刺激による発作があり、これに関してだけはステロイド吸入より即効性、対抗力高いです。それと何故か不安発作にも効果有ります、お試し有れ。 成人喘息発症してるのでしょっちゅう咳してるのですが、コロナ下だと紛らわしいので結構しんどいけど、カイロ張ると発作押さえられるので人目も気にする必要性減ります。

happine
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 精神的な辛さをどうしたら良いか辛いのです。 治療はきちんとしておりまして、体より気持ちがしんどいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2074/5741)
回答No.1

 PTSDなのでしょうか、精神科でも相談すると良いでしょう。また、 喘息発作があるのならば、起こらなければ気持ちも楽になるでしょう。気管支喘息ならば第一選択薬は内服薬でなく吸入薬です。

happine
質問者

お礼

吸入はしております。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喘息発作後、咳が出やすい時期は

    喘息発作後、咳が出やすい時期は 発作止めの吸入薬で発作(呼吸困難)は収まりましたが、ちょっとした労作や会話で咳が出始めます。 咳が止まらなければ、呼吸困難になります。 ちょっとしたことで咳が出やすい時は仕事は無理でしょうか? まだ、発作中ってことでしょうか?

  • 喘息

    インフルから気管支炎になり咳が1カ月止まらないのは喘息ですか?気管支が刺激され咳が出そうになります。現在、呼吸器内科で吸入ステロイド、アレルギー薬、気管支拡張薬で治療中ですが、 今まで喘息になったことはなく、聴診からも喘鳴はありません。これは気管支炎によって気管支が炎症を起こしているから気道が狭くなり咳が出やすくなっているのでしょうか?いわゆる喘息ですか?

  • 喘息 どこから発作?

    1ヶ月くらい前に軽症の喘息と診断されて、先週から病院を変えて喘息治療に力を入れている呼吸器科に通いはじめました。 それで今週から喘息日記をつけているのですが、どこからが「発作」なのか分からなくて困っています。 私の場合はいつでもゼーゼーが全くかほとんどなく、咳もほんの少ししかでません。そのような状態で 1、じっとしていると何となく苦しい。走ると苦しい。いつもどおり寝れる。 2、じっとしていると何となく苦しい。動くと苦しい。いつもどおり寝れる。 3、じっとしていると苦しい。喋ると苦しくなって喋りたくなくなる。寝付くまでに時間はかかる。夜に1~2回目が覚めることもあるが、ほぼ熟睡できる。 4、じっとしていると苦しい。喋る前から苦しくてできれば喋りたくない。眠いのに寝付けずずっとゴロゴロしている。眠れても眠りが浅くてあまり寝た気がしない。 どれが発作でしょうか? 走ると苦しいけど走れないわけではありません。動く・喋るも同じです。 喘息発作について調べると小発作では「軽い喘鳴があるけど苦しくない」と書かれています。また、発作のことを「急性憎悪」と書いてある場合もあり、私は急に苦しくなるのではなく何となくずっと苦しいので発作なのかどうか…。 医師に呼吸音を聞いてもらったときは「ゼーゼーはしてないけど走ったりすると発作が起きそうな呼吸音」といわれました。このときは1の状態でした。 最近は基本的に毎日1~4のどれかの症状がでます。1日のずっとではなく夕方からなるときもあれば、昼からずっと何となく苦しいようなときもあります。 また、台風のときに何となく苦しくなったと伝えるとカルテに「呼吸苦」と書かれましたのですが、呼吸苦と呼吸困難は違うものでしょうか? 呼吸困難とはどこからですか?少し息苦しい程度だと呼吸困難とは違いますよね? 喘息初心者なので全然わかりません。よろしくおねがいします。

  • 喘息?過呼吸?

    咳の風邪をひくと、喘息のような咳が出ます。風邪が治ってからも咳は収まらず、夜、布団に入って体が温まったあたりに出だして、明け方収まります。 医者に行ったところ、やはり喘息が疑われるとのことで、吸入と気管支を広げるシールのようなものを処方されました。 また、それとは別に感情を高ぶらせて大泣きしたときに、過呼吸の発作のような状態になり呼吸が苦しくなります。 喘息の知人の話では、最初は風邪の時だけ咳がでて、悪化すると頻繁に発作が出ると聞いたので、やはり喘息ではないかと思っています。しかし過呼吸のような症状も気になり、何か別の病気なのか・・・ 喘息の方、喘息に詳しい方、あるいはこのような症状に心当たりのある方、回答よろしくお願いします。 また、病院に行くなら何科にかかったらいいかもあわせて教えてくださると助かります。

  • 無音喘息について

    昔から 気管支が弱く 気管支炎などで入院したりしていました   昔から ダニとハウスダストのアレルギー持ちで   よく風邪を引いていました。   三月に 動物の毛により呼吸が苦しくなり 《メプチン》を使ったら 楽になり その状態が 何度か続き。 5月に 苦しさの限界で受診 喘息の疑いがありました。   7月に別の 呼吸器科にかかり 喘息と診断され もう一つの内科でも喘息と診断されました。   ただ その呼吸器科の大学の先生は 月に一度しか来ないので   発作で内科の病院にかかると 『胸の音が悪くない』 サチュレーションも 『99%~92%』の間を行き来   状態は 粘調痰と 息苦しさ 気管支に空気が入ら無いかんじ 気管支に痰が詰まってるようなゴロゴロ感 息を吐くのがつらく 背中に痛みを感じます   『過呼吸や咳喘息 百日咳』などと 診断されて 吸入も まともにさせてもらえず   すでに苦しいのが4日目です。   無音喘息を知っている方いますか?   サチュレーションも高いし でも 呼吸苦しくて つらいです。 一度 点滴してもらったら 改善したのに 今は してもらえません

  • 気管支炎?喘息?

    気管支炎?喘息?   4日前から 37.5℃~38℃の熱が出てます。 咳はゼロゼロとコンコンという感じです   痰はかなり粘っこいです   気管支は 呼吸するたび ゼロゼロします   動くと咳が出て 肺が痛みます   炎症反応はありました。   ちなみに喘息はあるんですが   発作にしては長く続くと思い質問しました。   また気管支炎の場合 喘息の薬飲んでいれば完治しますか?   仕事はしてもよいのでしょうか?   今は 階段上がるだけでゼロゼロとした痰で 苦しいです

  • 大人のぜんそく

    こんにちは。30代半ばの女性です。 年末からぐずぐずと鼻風邪が続き、熱もないのでほっておきました。年明けになっても直らないので病院にいったところ「風邪」と診断され、抗生物質などを処方されました。しかし、薬を飲んでいるのに直る気配はなく、咳が止まらなくなった(胸からでるような咳。特に夜はつらかった)ので再度病院に行きました。レントゲンを撮ったところ、喘息と診断され点滴を打ったらその時はずいぶんとラクになりました。 大量の薬をもらい飲み始めています。夜はラクになりましたが明け方や起き抜けは咳が止まらず息苦しいです。 同時に黄緑色のウミのような鼻水がでるようになりました。これはよくなっている証拠なのでしょうか? お医者さんはアレルギー性というより風邪から喘息を引き起こしたのだろうとおっしゃっていました。ちなみに母は50歳過ぎてからアレルギー性喘息となり、たまに発作を起こしているようです。風邪から起きた喘息もずっと続いてしまうのでしょうか?薬だけで完治するものなのでしょうか?(他のHPなどをみると、慢性化することが多いように思えましたので・・・) 察するに、私のは症状の軽いタイプだと思われます。発作といっても呼吸困難を起こすほどではないので・・・。 これまでにアレルギーとは縁遠く、体も丈夫な方だったのでちょっと不安になっています。気管支も丈夫でした。 とりとめのない質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 気管支ぜんそくのことで‥

    うつ病とパニック障害で心療内科に通院しているものです。 最近、自分のパニック発作が、パニック発作なのか気管支喘息の発作なのか、その区別が分からなくなりました。 息切れが激しく歩いているだけで息が苦しくなり、家に帰るころには、酸素が吸えない感じで苦しくて、呼吸が整うまで、バタっと床に倒れ込みます。 現在24歳(大学院1年目)なのですが、幼稚園から小学校2年まで気管支喘息の発作で悩まされ、小学校3年からは発作は全く起きなくなりました。 ところが、精神面を患ってから、夜、眠るときにふとんに入ると呼吸がしにくくなって、酸素を吸っても肺に入っていかない感覚で、息がハアハアして苦しくなり、眠ることができません。吸うときに必ずピーとかヒューとかいっています。 昔、気管支喘息だったため、もしや、またそれが再発したのではないかととても心配です。 現在、通っている心療内科の先生には気管支喘息だったことは話していないので、今度、話してみようかと思うのですが、気管支喘息が再発したのか、していないのか、血液検査等ですぐにわかるものなのでしょうか?小学校2年までのぜんそくが一応は治ったといっても、医者には「まだぜんそくが起きる度数?みたいのが高いので、将来、注意してください」とは言われていたみたいです。 パニック発作ではなく、呼吸困難が喘息の再発なのかどうかを知りたいとき、血液検査ですぐに分かるでしょうか?必ずしも、発作が起きているときに、病院に行くわけではないので‥。 どんなささいなことでもいいので、励ましの言葉でもなんでもいいので、どなたかアドヴァイス頂ければ、少しでもほっとして、嬉しいです。 よろしくお願いします☆

  • 息子のぜんそくについて

    4歳の息子が18日から熱の風邪をひき、20日になって熱が収まると今度は咳がひどくなりました。 そして、夜中は必ず咳き込みすぎて吐いてしまいます。 心配になって21日に別の病院に行くと「ぜんそくだね」と言われて吸入ともう一つ気管支を広げるお薬と咳止めをもらいました。 ですが夜中の咳込みが収まらず、22日の夜中に吐いた後呼吸困難に少しなり胸から「ヒューヒュー」と音がして緊急の病院で診察してもらいましたが、とりあえず吸入をして今出されている薬を飲んでみてと言われました。 ですが昨日はすんなり咳込みもあまりしないで寝てくれたなと思ったら3時頃にまた小発作が出て咳き込み吐いていました。 風邪からくるぜんそくはそのうち治るものなのでしょうか? 今までこんなに風邪が長引いたことがなかったので非常に心配です。 3ヶ月になる娘もいるのでこんなに毎日発作が続くといざ発作がひどくなったときを考えると不安でたまりません。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 喘息?

    今高2です。 中3から喘息らしい発作が出て病院に行ったら貼り薬をもらって、その後も夜になったら咳やヒューヒューといった音がしたりします。中3の時以降発作で病院には行っていません。それに1ヵ月くらい発作が出なかったのでもう治ったのかな?と思っていたら発作が出なくなった1ヵ月後くらいにまた夜になると息苦しくなりまた発作がでたりします。最近は夜だけでなく昼間もでます。 これって気管支喘息なんですかね?

このQ&Aのポイント
  • Windows10の更新後、Webカメラ(UCAM-0220F)でAVIのビデオ撮影ができなくなりました。
  • 「コーディックの設定に問題ある」というエラーが表示されています。
  • AVIではなくWMIではビデオ撮影ができますが、AVIで撮影する方法を知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう