• 締切済み

コレステロール値

以前に心筋梗塞で手術し、以降定期的に循環器科で診察を受け薬(降圧、降コレ、抗血小板)を処方されています。 血液検査でHDLが100~110,LDLが90~100で、L/H比は0.9 医師は問題ないということなのですがHDLが標準値から大きく外れています。これは病気する前からなのですがHDLが高すぎることで循環器に悪影響及ぼすことはないのでしょうか。

みんなの回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2097/5797)
回答No.1

 HDLが高くなる疾患がいくつかありますが、虚血性心疾患に直接関係するようなものは言われてないです。コレステロールの薬はスタチン系だと思われますがHDLが若干上昇します。しかもHDL値は軽度の基準値越えですからそれほど気にしなくて良いでしょう。多量の飲酒なんて落ちは無いですよね。

69015802
質問者

お礼

ありがとうございます。 飲酒は缶チューハイ(5%以下)2缶ぐらいですので大量ではないつもりです。 昔からなので原発性と思うのですが、ネットとかで見ても影響や是非に諸説あるのですっきりしません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 総コレステロールついて

    血液検査をして 男性50歳 173S 67K HDLコレステロール 81.3 LDLコレステロール 139.7 中性脂肪      75 総コレステロール  236 でした、 医師は善玉の数字がいいので全く問題なしですとの事でしたが LDLコレステロール 139.7 基準値(139) がわずかですが(0.7)と基準外なのと 総コレステロール  236が基準値(219) なのが気になりますが医師のいうとうり 問題ないでしょうか?

  • コレステロール薬について

     62歳女性です。宜しくお願いします。 総コレステロール・・・255 HDL・・・99 LDL・・・144 中性脂肪・・・59 です。 その他内科的治療はしていません。血液検査の結果、上記の数値でしたが、私はコレステロールの薬は飲まなくても良いのでしょうか。コレステロールの治療薬はどのくらいの数値になったら処方されるのでしょうか。詳しい方、宜しくお願いします。

  • コレステロール値について教えてください。私は54歳女性です。数年前(閉

    コレステロール値について教えてください。私は54歳女性です。数年前(閉経後)から総コレステロールは300ぐらいでLDLは200近いですがHDLはいつも90~100なのでH/L比を単純に計算すると2ぐらいです。医師からはいつも薬をすすめられますが飲みたくないです。どうしたらいいのでしょうか?

  • LDLコレステロール値が高すぎる

    私のことではないのですが・・・ 50歳女性、やせ型(BMI17ぐらい)、ちょうど閉経中?です。 血液検査で、LDLコレステロールが高すぎると指摘されています。 LDL255 HDL95 中性脂肪53 です。 LDLのあまりの数値の高さに間違いではないかと伺いましたが、病院に確認して間違いないということでした。 この数値をどう見ればいいか、お教えください。お願いします。 健康診断の医師の所見では「軽度の脂質異常症」となっており、特に精密検査や治療は指示されていません。

  • 悪玉コレステロールが162です。服薬が必要?

    47才男性です。毎年LDLだけが異常値です。146→150→147→162で、今年だけ大きく増えてしまいました。HDLは52→58→59→54です。 タバコは吸わず飲酒は1合以下で2日に1度、デスクワークで運動はせず仕事も家庭もストレスは非常に多いです。 なるべく脂っこいものは食べないようにしてて小食です。 親もLDLは高いです。 今まで検診をしてた病院では、運動しましょう、と言われただけだったのですが、今年から別の病院で検診を受けたら、コレステロールを下げる薬を飲んだ方がいいです、と言われました。 しかしネットで調べると副作用があるらしいし、これから何十年も飲み続けるのは気が重いです。 心筋梗塞や脳梗塞にならないためにはこれからずっと飲んだ方がいいのでしょうか?

  • 総コレステロール(93)とLDL(36)が異常に「低い」のは何か心配がありますか?

    40代男性です。今年の定期健康診断で 総コレステロール93/HDL 49/LDL36/中性脂肪77 との結果が出て、「精密検査を要する」との指示が出ました。健康上どのような心配があり、どんな対策をすればいいのでしょうか。 もともとコレステロールの低い体質らしく、ここ10年間、108~136を推移しており、標準とされる150~219の間に一度も入ったことがありません。特に最近の3年間はずっと減少しており、今年の93は最低でした。 また、HDLは今年の49が最低で、ここ数年は50~65となっており、標準とされる40~80にかろうじて入っている状態です。LDLは今年の検査で初めて表示されたのですが、36と、標準とされる70~139の下限の半分でした。 血糖、血圧、肝機能等、その他諸項目は正常値です。 健康状態は特に悪くなく、これといった持病や、大病で入院をしたこともありません(20代のとき、水痘で一度入院)。体型は170cm、72kgで、やや太め(BMI 25前後)で十分メタボ状態です。見た目はむしろ、コロステロール過多と思われています。数年前、腹部エコーで「脂肪肝」気味と言われたこともあります。 数値上は善玉(HDL)は正常、悪玉(LDL)は半分なので、素人判断では、「血液サラサラで、血管プラークなど無縁。心筋梗塞や脳卒中などの心配はない。」などと、思ってしまいがちですが・・・。ただ、人間ドックの際、医師が「あまりにも低値すぎるので、検査が間違ったのではないか」と再検したほど(結果は同じ)で、程度が過ぎるのもまた心配です。・・・実際のところはどうなのでしょうか。 過去の質問・回答もチェックしましたが、楽観的なものは「特に心配ない」、「むしろ好ましい」等、という回答。悲観的なものは、「甲状腺の異常」、「肝臓の異常」、「血管が弱くなる」等の指摘がありました。諸意見あり、いいことなのか悪いことなのか、まったく良くわかりません。 御教示のほどよろしくお願いいたします。

  • コレステロールを下げる薬を処方されました

    HDL112, LDL179でOmacor 1000mgという薬を処方されました。 1年に1度くらいは血液検査をしています。いつもHDLの数値は高く、LDLも高めでしたが基準値は超えていませんでした。 週に5回くらいジムに行っていて、有酸素運動もウエイトトレーニングもしているので運動不足ではないと考えています。 食事も特に脂質と糖分、塩分は気を付けて食べています。ただ、1月は一ヶ月デュカンダイエットをした事だけが気にかかっていますが今はしていません。 47歳、女性、166cm、57kg、体脂肪率は25%です。 家系的に循環器系の疾患者が多いです。 コレステロールが高いのも遺伝的な事はあるかもしれません。 この薬はこれからづっと飲み続けるように言われましたが、自分としては食事療法や生活習慣を変える事からやってみたく薬はすぐには飲みたくありません。 この考え方は間違っていますか。

  • バセドウ氏病とコレステロールの薬

    50代女性です。 1年ほど前から降圧剤と共にコレステロールを下げる薬メバロチンを一日おきに飲んできました。 3ヶ月ほど前から頻脈や手の震え、体重減少などの症状が突然始まりました。 血液検査で女性ホルモン値が激減しており、更年期症状と思えたことから、 6月にホルモン補充のエストラーナを処方されました が、症状はほとんど変わらず、とても辛くなってきていましたが、 8月の血液検査とエコー検査等で、バセドウ氏病と診断されました。 血液検査の結果↓ TSH 0.01 FT4 7.25 CPK 26 ALT(GPT) 62 HDL 30 LDL 64  メルカゾール毎朝3錠、降圧剤等の他、 コレステロール値が低くなっているのに、さらに今まで処方されていた メバロチン5.5mgも今まで通り服用するように言われました。 バセドウ氏病でコレステロール値が下がるのに、これ以上下げる薬を飲んでも良いのでしょうか? 先生には「これは飲まなくても良いのではないでしょうか?」と、一応言ったのですが、 「まだ続けましょう。」と、処方されました。 コレステロール値が下がりすぎると良くない、という記事を読んだので不安です。 専門の方や経験のある方に回答いただければありがたく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 善玉悪玉コレステロール比と血のドロドロさについて。

    善玉悪玉コレステロール比と血のドロドロさについて。 先日かかりつけの病院で血液検査したのですが、 総コレステロール334 中性脂肪425 HDLコレステロール21 LDL228 LH比10.9 でした。 善玉悪玉コレステロール比がすごく高いので運動するようにと言われました。 このような結果だときっと血はドロドロ状態だと想像するのですが、Lh比だけでドロドロさというのは分かるものなのですか?

  • セカンドオピニオン?

    血液検査で クレアチニン0.82(女性) 尿素窒素11 尿酸5.6 血小板35~40万 ヘモグロビン13.4 アルブミン4.8 AST18 ALT15 rGPT12 中性脂肪54 HDLコレステロール85 LDLコレステロ ール124 クレアチニン 尿酸 LDLコレステロール 血小板 が高いです。 たまたま産婦人科を受診した時の採血結果なんですが、診察で医師はこれらの高めの項目について一切触れませんでした。 「問題ないでしょう」という感じで、内科への紹介や経過観察、精密検査などの対応がありませんでした。 クレアチニンとかは高いと結構問題だと思うのですが。 この血液データを持って、再度内科を受診した方がいいでしょうか?

40歳の転職について
このQ&Aのポイント
  • 高卒・40歳・独身の私が、仕事の雇止めを控えている状況で転職を考えています。遊びすぎて中退した高卒で、現在は無期契約社員として食品製造業で働いています。しかし、工場閉鎖のために雇用が打ち切られることになりました。他の工場で働く選択肢もあるようですが、通勤費や条件が合わないために断ってしまいました。転職先を探していますが、学歴や職歴、資格がないために思うように進みません。ハローワークでは職業訓練校を勧められましたが、就職することができるのでしょうか?アドバイスをお願いします。
  • 40歳の私は、遊びすぎて中退した高卒で、現在は食品製造業で無期契約社員として働いています。しかし、工場閉鎖が決まり、雇用が打ち切られることになりました。他の工場で働く選択肢もありましたが、通勤費や条件が合わないために断ることにしました。転職先を探していますが、学歴や職歴、資格がないためになかなか思うように進みません。ハローワークからは職業訓練校を勧められましたが、就職することができるのでしょうか?アドバイスをお願いします。
  • 40歳の転職について相談です。私は高卒で、中退後はパチンコ店のアルバイトをしていました。その後、食品製造業で無期契約社員として働いていますが、工場閉鎖に伴い雇用が打ち切られることになりました。他の工場で働く選択肢もありましたが、通勤費や条件が合わないために断ってしまいました。現在、学歴や職歴、資格がないために転職先を見つけることが難しいです。ハローワークからは職業訓練校を勧められましたが、就職することができるのでしょうか?アドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう