• 締切済み

無線機 法律

ふと思ったんですが警備員がよく使う無線機てあれてアマチュア無線じゃないですよね? 実は最近仕事で無線機持ってないことをかなり言われて自腹で無線機一台購入したんですがこれ使うと捕まる? アナログとかデジタルとかて関係あったりしますか? 本来なら会社にあるやつ使わせろよて話ですが互換性の問題があるから他から借りて仕事しろ言われてますが、他から借りることはできないです 今回自腹切って購入したのは何回も会社に話しても先が見えず仕事にならないて事もあり買うしかないてことで買うことにしました

みんなの回答

  • ranguseed
  • ベストアンサー率41% (114/275)
回答No.9

俗にいう小電力と呼ばれているトランシーバーと業務用と呼ばれている無線機の2種類を使っていると思います。(ICOMは小電力です) 小電力の場合は無資格・無届けで使っても問題ありません。 業務用の場合は登録が必要です。普通に考えて会社には登録してある事を証明する書類があると思いますよ(というか無いと違法ですし・・・) 見分け方は単純に届く距離で考えればいいと思います(会社の人間に聞いてもいいと思います) 小電力では届かない距離でも業務用なら届く事が多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1487)
回答No.8

デジタル簡易無線というものが、存在します。 基本的に、無線従事者の資格や無線局免許が必要ですが、業務に使用できる無線従事者が不要な無線局として、上限5W(一部上限1W)の「簡易無線」が制度化されています。  簡易無線は、従来のアナログに加えデジタル方式の導入が進み、デジタル簡易無線に平成20年に登録制度が導入されたことから、利用形態等に応じて「免許局」、「登録局」を選択できるなど、より利用しやすくなっています。 総務省|信越総合通信局|デジタル簡易無線(登録局)について https://www.soumu.go.jp/soutsu/shinetsu/sbt/denpa/kani/digitalkani.html ちなみに、アマチュア無線の方は無線機を操作する人は「免許証」(正確に表現すると「無線従事者免許証」)が必要だし、無線機の方は「無線局許可」が必要です。 無線従事者免許証 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E7%B7%9A%E5%BE%93%E4%BA%8B%E8%80%85%E5%85%8D%E8%A8%B1%E8%A8%BC なので、アマチュア無線はどらちかの一方の手続きが掛けていても違法行為になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (951/4250)
回答No.7

IC4110は防塵性能を備えた免許・資格不要で使えるトランシーバー。なので、何の問題もありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

ICOM社のIC4110であれば特定省電力無線になりますので使用に際して免許/資格は不要です。 参考 https://www.icom.co.jp/lineup/products/IC-4110/ 通常の使用で「電波法違反」等で捕まることはありません。 以上、ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9773)
回答No.5

<アマチュア無線じゃないですよね? 仮にそうなら身元特定されます、なぜならマニアは普通に 公道にいます、車で移動していても、後方にいる車両が 探索車両だとバレます。 <捕まる? 捕まえるのが趣味では無いです、真面目な人だと電波法により 総務省に通報されるリスクが高まります、ちなみに総務省は 瞬時に発信源特定する施設が有ります。 余談ですが、仕事に使える通信機は市販されています、 それを持って夜回りはした事ありますよ、怪しい人いた ら、すぐに応援呼ばないと、対応できません。 <何回も会社に話しても先が見えず仕事になら <ないて事もあり買うしかないてことで買うことにしました 上司というのはマニアが指導しますよ、それに逆らう人 いません、正確には助言します、貴方もマニアになれれば 解決です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

質問者様がご購入された無線機が「特定省電力トランシーバー」か「デジタル小電力コミュニティ無線」であれば免許等は不要です。 免許なしで使用しても捕まることはありません。 参考 https://www.icom.co.jp/lineup/result/?type=1&class=1&genre=5 質問者様がご購入された機器の説明書等に「特定省電力トランシーバー(無線)」や「デジタル小電力コミュニティ無線」等の記載があれば問題ありません。 可能であればこの回答に補足という形で質問者様がご購入された機器のメーカーと型番を追記していただければより確実にご回答ができるかと。 以上、ご参考まで。

nao05010214
質問者

補足

ICOM製の型番がIC4110です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5104/13336)
回答No.3

警備員が使う無線機は通常業務用無線か簡易無線を使います。 業務用無線は無線機1台ごとに免許を受ける必要があり、無免許で使用すると電波法違反ですし、種類によっては無線従事者免許(操作する人の免許)が無いと無線機毎の免許申請ができません。 また、免許で指定された周波数しか使用できないようメーカーで設定して貰う必要がある種類もあります。 簡易無線は免許不要ですが、いくつか種類があり互換性が無いモノもあるので注意が必要です。 アマチュア無線を業務で使用すると電波法違反ですし、アマチュア無線の従事者免許と局免許を取得せずに電波を発すると電波法違反です。 個人で購入できる簡易業務無線もありますが、業務無線は種類が複数あるので、現在使われている無線機がどの種類のモノで、どの周波数を使っているのかしっかり確認しましょう。 また、法律に従って無線局開設手続きを行い免許を取得の上使用しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jrn700
  • ベストアンサー率16% (204/1231)
回答No.2

お邪魔します >ふと思ったんですが警備員がよく使う無線機てあれてアマチュア無線じゃないですよね? ⇒ 違います。アマチュア無線を業務で使用することは出来ません。 >実は最近仕事で無線機持ってないことをかなり言われて自腹で無線機一台購入したんですがこれ使うと捕まる? ⇒ どの様な周波数の無線機か、出力か不明ですが、会社から言われたのであれば「特定小電力」の無線機ではないかと思います。 それであれば、免許も不要ですので使用可能です。 購入された無線機の型番をWEBで検索すると、免許が必要か不要か判別が付くと思います。 ただ、警備員さんが使用している無線機もおそらく「特定小電力」と思われますので、免許は不要のはずです。 特定小電力の場合、互換性?では無く周波数を同じくすればどこのメーカーでも使用可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phistoric
  • ベストアンサー率63% (53/83)
回答No.1

警備員が使用する無線機は、アマチュア無線とは異なる無線通信法に基づく特定無線局の免許を取得して使用されています。また、無線機の種類によっては、その取扱いについて法律で規制されているものもあります。 無線機を使用する際には、無線通信法に基づく免許の取得や、無線局の届出、使用する周波数帯の制限などの法律や規則を遵守する必要があります。また、無線機の使用によって発生したトラブルや問題については、使用者が責任を負うことになります。 アナログやデジタルの種類によっても、使用法に違いがある場合があります。具体的には、使用できる周波数帯や電波強度の制限、暗号化の有無などが異なる場合があります。 したがって、会社から指示がない場合は、自己責任で無線機を使用することは避けるべきです。購入した無線機の使用については、必ず法律や規則に基づいて行い、トラブルや問題が発生しないよう十分に注意する必要があります。また、会社に無線機の使用について再度相談してみることをお勧めします。

nao05010214
質問者

補足

何度も言うても変わらないて判断してこれ以上は仕事にならないからでAmazonで売ってるのを購入した感じではあるんですがやはり購入したのは返品するべきですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線機自分で買うべきか

    仕事で警備員やっていて、会社には無線機はあるのですがそれ使わせてもらえなくて自分で買うべきか迷ってます。今年の2月あたりから自分は現場任されるようになり最初ずっと無線機なしで仕事してましたが、その時クレームが重なったりしてそこの現場なくなり最終日とかに業者の人から無線機持っとかないとダメだよて言われました。もちろんそれは上に報告してるのですが、改善なし次の現場でも持たせてもらえず、現在1人現場で他所の警備会社の人と連携取らないといけなくても取れないです。車両の出入り伝えないといけなくても無線機ないから伝えれず全く仕事にならないて状態です。 やはり無線機は自分で買うべきでしょうか? 正直やめたら使わなくなるのに買う意味あるのかともなってます

  • アマチュア無線4級に適した無線機

    現在アマチュア無線4級の資格を所持しています。 無線機をどうするかを考えずに以前から所持したかった為資格を取りましたが、どの様な無線機を購入したら良いのか解らず質問させて下さい。 アンテナ等の設置等は問題有りません。 基本的には他の方との通信が出来ればと考えています。 自宅での設置がメインになると思いますが・・自宅外でもバッテリー等を使って見たいとも考えています。(こちらは特に考えていませんが・・) 初めての購入ですので中古で安価な物が良いのですが、メーカー名や型式をお教え頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • アマチュア無線機の選び方

    登山のついでに、アマチュア無線で遊んだら楽しいかなと思い、 ハンディ機を購入してみようと思いました。 そこで無線機の選び方なんですが、軽量・安価が良いので モノバンドタイプを探してます。 山域での交信では144MHzと430MHzのどちらかが有利ということは あるのでしょうか?

  • アマチュア無線機 ハンディ型について2点程、質問です。

    アマチュア無線機 ハンディ型について2点程、質問です。 アマチュア無線機 ハンディ型の機能について 2点程、御質問があります。 自身が無線機を持っていない為に 疑問に思った事なのですが、 何方か、御答えいただければ幸いです。 素朴な疑問で申し訳ありませんが どうか宜しく御願い致します。 1.アマチュア無線機 ハンディ型の PTTスイッチを   ON にした状態で、音声を送信している最中に   他の無線機から交信があった場合、電波が   送信されてきた場合、自身のアマチュア無線機は、   その他の無線機から送信されてきた電波を   受信する事が可能なのでしょうか。 2.アマチュア無線機 ハンディ型のカタログには、   2波同時受信 の機能があると書かれているのですが、   2波が同時に送信されてきた場合は、その両方の電波、   音声を受信する事が出来るのでしょうか。   A波とB波があるとしたら、どちらか一方しか受信されないのでしょうか?

  • ハンディ無線について質問です

    仕事柄、MOTOROLAのgdb4500を使用しています。 あまり詳しくはないので、質問ですが、 会社では予算的に追加購入は難しく、個人では同機種は高価すぎて手が出せません。 ですが、どうしても無線自体が不足で互換性のある(送受信のできる)無線を自腹で購入しなければならない状態です。 安価で手の出せるハンディ無線機はないのでしょうか? http://www.exseli.com/pdf/crawled/gdb4500_manual001.pdf

  • 144/430のハンディータイプアマチュア無線機

    今後の災害に備えて、情報収集用にアマチュア無線機を探しています。 ただアマチュア無線からは、かれこれ20年以上離れており、私の用途に向いた 無線機が良いのかさっぱりわからないため、お知恵をお借りできればと思います。 今考えているのは、周波数帯:144/430 電源:乾電池運用可能 その他:防水性能が あるものを探しています。 定番機種などはあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 盗聴機と無線機の発見の仕方について。

    私は、盗聴機の発見のため、アルインコのDJ-X2000を 購入したのですが、盗聴機の発見の仕方がはっきりしません。 どのような機能を組み合わせれば、自宅外の盗聴機を発見することが できますか。自宅の外数百メートルの範囲に盗聴機かそれを 傍受しているアマチュア無線機形のレシーバーを使用している者が いるはずなのですが、どなたかお知りの方はお教えください。 後、アマチュア無線機には、その送信、受信をしている相手側の 位置や場所を測定出来る機能が付いているものがあると 聞いたのですが、そのような機器に詳しいかたもお教えください。 それを使って相手のアマチュア無線機の場所を特定したいのです。 もしくは、それに順ずる機器で相手の場所を特定したいので、 そのような機器をお知りの方、お教えください。 アマチュア無線の世界には、相手の場所を特定する競技があり、 そのような機器も存在するとお聞きしておりますので。 どうか宜しくお願い致します。

  • 無線機の需要ってあるのかい?

    アバウトな質問ですいません。 今度、無線機の営業をすることになったのですが、 警備業等いろんな場面で使うと思うのですが、 他にどんな業種で必要なのか知りたいです。 なんでもいいので、フリーな回答よろしくお願いします。

  • 無線機に比べて、なぜ携帯は切れない?

    質問内容は、かなり工学的なことなのですが、、、 アマチュア無線をやられたことのある方だったら よく分かると思うんですが、なぜ、携帯って あんな小さくて、効率の悪そうなアンテナでしかも 微小出力にも関わらず、基地局とあんなに確実に つながりつづけるんでしょうか?故意に電波の 届きづらい部屋へいったり、手でアンテナを押さえて 入りづらくしても、めったなことでは切れません。 これが、アマチュア無線のレピーターだと かなり中継局の近くにいて、移動機が高利得のアンテナを つかっていて出力が大きくても電波は不安定きわまりなく、必ずフェージングが発生し、通話が切れます。 携帯は、基地局の数が多い、出力が大きい デジタル、CDMA等の技術を利用し切れづらくしているのは頭では分かりますが、それにしてもあんなに貧弱そうな 移動機でも確実なのがどうしても体感的に理解できない のですが、一般無線とのその違いってどこからくるのか おしえていただけませんか? 適当なカテゴリーがみつからなかったのですが、 場違いであればご指摘いただければとおもいます。

  • 山で使うアマチュア無線機

    仲間で山岳渓流に行くことが多いのですが、携帯電話が使えないため、アマチュア無線をとって連絡手段に出来ないか検討しています。 そのような使い方をされている方がいれば、どのレベルの無線機を購入すれば有効か、アドバイスいただければ幸いです。