• 締切済み

今年の成績

今年の成績がオール5だったんですけど塾行ってなくてオール5って凄いんですか?ただ単に承認欲求満たしたいだけです。すいません。 また,オール5は学年に何人ほどと決まっているのでしょうか?地域にもよると思いますがおおよそで良いのでわかる方が入れば教えて頂きたいです。回答お待ちしております。

みんなの回答

回答No.3

 あなたは優秀です。成績は教科担当者判断ー絶対評価ーで決まります。あなたの場合、全ての担当者が5を付けました。これは稀有なことです。あなたが優秀な証拠です。  成績は絶対評価で付けられますので、オール5の生徒が学年で何名いるか分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8073/17264)
回答No.2

> また,オール5は学年に何人ほどと決まっているのでしょうか? 決まっていません。教師が評定を5にしたければ何人でもできます。でも5にしても他から文句が出ないような成績(例えばテストで90点以上とか)でなければいけません。テストの難しさはいくらでも変えることができますので、結局何人に5をつけてもいいのです。 中学校なら9教科すべてが5になっている人はそれほど多くありません。全体の1割もいないでしょう。感覚としては2-3%のイメージです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14393/28009)
回答No.1

今と昔でこんなに違う!公立中学校の成績のつけ方 https://primo-school.com/blog/howto_study031.html 中学校の通知表はどう付けてるの?見方と成績アップのコツを解説 https://agaroot.co.jp/coaching/column/report-card/ みたいなのを参考にして見てはどうでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学生時代に成績の良い人って、普通の成績の人をどのように見ていたのですか?

     私の成績は、オール3で普通中の普通でした。同じ学年には5教科100点で500点満点の方がいたりして、私から見ると神様みたいな気がします。  頭が良いと思うような方が、私にも気さくに話をしてくださいますが、そういう人から見て私などいったいどういう風に見えているのでしょうか?   大体なんだってそんなに成績を上げられるものでしょうか?私など勉強をしようと思っても、他のことを考えなくてはいけない気持ちになってしまいます。  学生時代の成績にこだわらず、何をやっても出来の良い方にも回答をお願いします。  

  • 成績の付け方

    友達はいつも私より テストの学年順位が30ぐらい上で8位くらいです。 私は40位くらいです。(320人中) なのになぜか私の方が成績が高いです。 友達は80点で3なのに私は78点で5でした。 成績はどういうふうにつけているのでしょうか? また先生は私が成績悪くしたら文句言うと思って成績を良くつけているのでしょうか(:_:)? よく愛想が悪いと言われるので… 回答よろしくお願いします。

  • 思うように成績が伸びません・・・

    こんにちわ。初めて質問するものです。よろしくお願いします。 僕は今高校二年生なのですが、思うように成績が伸びません。 具体的に言うと学年で半分より少し下ぐらいです。 別に一年生の間にサボっていたわけではないし、むしろまだやっていたほうだと思います。勉強時間の方は平日だと3時間で休日だと六時間ぐらいです。一応部活はやっています。前まで塾に通っていたのですが、あまり僕には合わなかったのでやめました。現在は家庭教師なんかどうかなぁとも思っています。 一体どうすればいいのでしょうか?似たような体験談でもかまいません。些細な事でも良いんで回答よろしくお願いします。

  • 学生時代の成績は何段階評価?

    こんにちは。 私は小学校(低学年は除いて)~高校までずっと成績は5段階評価でした。 なので10段階評価があると初めて知ったときは驚きました。 年齢や地域によって成績のつけ方が違うのかな、ということであなたの学生時代の成績表は何段階評価でしたか? 現在の回答者さんの大まかな年齢や、その学校が何県だったのかも教えていただけるとありがたいです!

  • 成績と彼氏…

    私には同い年の彼がいるのですが、私は成績学年2位、彼は学年40位くらいで、今彼は私に追い付こうと毎日塾で自習をしています。これだけならお互いを高め合えていいと思うのです。しかし、最近彼は勉強のストレスなのか、イライラしたり、(汚い話なのですが)よく嘔吐したりするようになっています… 彼の勉強時間は平均5時間くらいで、遊ぶことも制限しています。 なんとかして彼に無理をさせないようにしたいのですが、元凶の私が休めといっても邪魔するなと言われそうで… 追いかけてくれているのは嬉しいのですが、本当に彼のことが心配です。 どのようにすれば彼に無理をさせずに済むでしょうか… 長文でごめんなさいm(__)m

  • 学校の成績が悪いとしかられる。

    最近、学校での成績が悪く、親や親戚や先生から怒られまくる毎日です。 死にたいと考えることもあるのですが、ここまで育ててくれた親のことを考えると、そんなことをしてはいけないと思います。 しかし、このままだと僕は試験の成績が返ってくる度にみんなに責められなくてはなりません。 自分なりには順位は10/200位、点数も450/500点で満足しています。 しかし、親や親戚は学年1~2位じゃないといけないといいます。 毎日塾に行き、家でも5時間近く勉強しています。 これ以上耐えることができません。 どうすればいいのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 塾に通わなければ成績は維持できない?

    こんにちは。 回答者の皆様いつも お世話になっております。 さて質問なのですが、 私の息子のことなのですが、 今年中学校入学しました。 小学校ではトップクラスの 成績でした。(といっても片田舎の 市立中学なので、とても自慢 できるものでみないのですが) しかし、小学校の頃の成積は あまりあとあとの成績には 関係ないような気がしますし、 息子に塾に入るように進めました。 すると、どうしても塾に行きたく ないといいはるのです。 まわりの友人達も、中学入学 同時に塾に入る子が多く、 「みんな行くんだよ」といっても 絶対うんといいません。 「自分は塾に入らなくても 今の成績を維持できる」と言うのです。 一聞、頼もしいように聞こえますが、 親としては不安で・・・ ちなみに平日は陸上部に所属し、 土日祝は硬式野球チームに 入っており、時間は少ない と思います。 で、みなさんにお聞きしたいのですが、 「自分は塾に行かなくても ~~というふうに良い成績だった」 とか、 「○○○○という人間は ~~という感じで成績優秀だった」 というお話をご存知でしたら、 参考までに教えて頂きたいのですが。 どうぞよろしくお願いします。 書き込みお待ちしております。

  • 成績と自分

    私はこの四月から中三になります。質問というよりは悩みです。 私は中一の時はあまり成績が振るいませんでした。しかし、中二になって、成績がうなぎのぼりにのぼり、できない科目でも、可愛がられて良い成績をつけられるようになり、同時にプレッシャーを感じるようになりました。私の学校は進学校なので、みんなは成績が1下がっただけで大騒ぎです。私は今まで成績はほとんど気にしていなかったのですが、みんなに影響されてしまったのか、気になり始めました。なんだか悪い傾向のような気がします。 主要科目はとうとうオール五になりました。たしかに努力はしているのですが、なんだか自分が怖いです。うちの学校には、いままでずっと成績が良かったのに突然悪くなって不登校になってしまった子がいます。いままでは追う身だったのに、追われる身になりました。中学受験のために塾に通い始めてから、成績がずっと伸びています。突然できなくなったらどうしよう、と、恐ろしいです。勉強は好きだし、先生も好きなので、成績を自分から下げたくありません。このわがままな願いに、だれか答えをください。

  • 成績が上がらず、迷っています。

    うちの中2になる娘の事で相談します。 中1の夏頃から成績が下がりだし、学習塾に入れました。 が、一向に上がりません・・・。 (下から数えたほうが早いぐらいです・・・) 個別塾で今は一人の先生に生徒二人という体制です。 授業料も高く、月3万円ぐらいの出費です。 今は二教科(国語と英語)を習っているのですが、先生もよくしてくれるのですが、上がらないなら通っている意味もなく、どこか良い塾があれば変わろうかと思っている次第です。 はっきり言って私一人が焦っていて、本人は全くマイペース。 テストで悪い点を取ってくると、その日は一応落ち込んでいますが、又すぐに忘れている様子・・・。 しかし今塾を辞めてしまったら、ますます成績が下がってしまうという不安があり、私自身の気休めで通わせているところもあります・・・。 同じような悩みを持っていた方、何かよいアドバイスがあれば教えてください。 お願いしますm(__)m

  • 子供の成績(塾)

    中学2年の娘について相談させていただきます。 現在、個別の塾に通っています。2年の1学期までは成績は上位にいました。 しかし、2学期になり、急に成績が下がりました。 学校の面談でも、「何かありましたか?」と聞かれるぐらいです。塾の先生にも確認しましたが、「理解できている」と言う返事です。塾はとても親切ですが、地元の塾ではないので(電車で1駅先)テスト対策など少しずれていりします。 本人は成績が下がっても得に気にもせず、のんびりしています。 塾を地元の団体に変えて他のお子さんと競争させた方がいいのかな?と思い出しました。塾を変えて成績が上がるとは思いませんが、このままでは困ります。塾選びはどうしたらよいか、経験のある方教えてください。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J738DNのアップデート方法がわからないという相談です。ログイン方法について詳しく教えてください。
  • お使いの環境はiPhoneSE3で無線LAN接続をしています。関連するソフト・アプリについては特にありません。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。お困りの内容について詳細を教えてください。
回答を見る