• ベストアンサー

質問「~の仕方を教えて下さい」回答「出来ません」の質問の回答

noname#9403の回答

noname#9403
noname#9403
回答No.2

「それは無理」と思った時ですね。私の場合は…… 自分の知識の中では無理だけれど、もしかしたら できる方法もあるかもしれないと思うので回答しません。 そして、明らかに無理だと確信している場合も、 確実に無理なのだから他のどなたかが回答して下さるだろうと思うので、 やはり回答しません。 明らかにそれが無理だとわかるのは少数だろうという時は回答します。 回答のスタンスは♯1さんとだいたい同じです。 そしてoneballさんと同じく、勢いで無理な回答をしてしまうこともあります……。 気をつけなければ……。 最近はちゃんと落ち着いて回答することを心がけています。 途中まで書いてやっぱりやめることも多々です。

oneball
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分の知識の中では無理、と思ってももしかしたら出来る方法が・・・あればよいんですけどね^ー^ それならば後から回答した回答者が答えて自分が誤回答だったとしても良いんですけどね^ー^ それはそれで早めに締め切りされると痛いですが・・。 例をあげると、コレは私の生息カテゴリ(携帯電話カテゴリ)に詳しい人じゃないと具体例でも余計わからなくなる可能性があるので流してもらっても結構ですが ・TU-KAをもっています。ムービーがやりたいです。 ・ドコモ252iを買いました。ゲームがやりたいんですが何かおもしろいゲームをダウンロードしたいです。 ・電話番号かえずに他社にかいかえたいんです。 ・昔使用していた携帯の電源を久しぶりに入れてみたら電話帳やメール、写真などが消えていました。なんとかなりませんか? などです。 特に最後の例なんて、一度、「とても大切にしていた写真なんです。もうこれ以上大切なものは出てこないと思います。今は放心状態で何も手につかなくなりました」などとお礼蘭に述べられた事があります。 一応、アドバイスとして、そのままでは無理だけど・・こういう方法なら・・とか、これからはこうしておいて下さいね・・という事を添える事もありますが、なかなか・・・出来ると思い込んでいる質問者様に無理だと回答するとショックが大きい様ですね・・。 回答ありがとうございました^ー^

関連するQ&A

  • 回答者全員に対するお礼を、最後の回答者の補足欄に書いても良いのでしょうか?

    他の人の質問で、最後の回答者の補足欄に「回答してくださった皆さん、ありがとうございます。」といった文章が書かれているのを見たことがあります。私も質問を締め切る時全員に感謝を示したくなるので、真似したくなりました。最後の回答者の補足欄に、全員に対するお礼を書く、ということはしても良いのでしょうか?

  • 意に沿わない回答のお礼は「回答有難うございます」のみは、逆に感じ悪くないですか?

    このQ&Aの中のアドバイスの一つに、 自分の意に沿わない回答には「回答有難うございました」のみで、 他の回答には「【ひそかに】」丁寧なお礼をする事で、 質問者の感謝の意を【ひそかに】伝えれば良いというのがありましたが、 これ、どの回答にも一律に「回答有難うございました」より感じ悪くないですか? それに、【ひそかに】ではないと思うのですが…。 皆さんはこの手のやり方でお礼をする・もらう事及び、 このアドバイスそのものに対してどう思いますか?

  • 御回答者様に最高の感謝になりますか?

    ”このQ&Aは役に立った” ”この回答は参考になった” 自分も使っていいのだと、つい最近知りました。 お礼-20P その後上記を押すのが、最高の感謝の表現と言う事になりますか? またポイントをお付け出来なかった方や全員に押してもよいのですか? 感謝と言って乱発しすぎては他の方々にご迷惑でしょうか? 大丈夫でしたら、過去にさかのぼって、お礼の1票入れさせて頂きたいと思いまして・・・ どうぞよろしくお願い致します。

  • 質問の回答に対するお礼について

    OKWaveでは質問に答えてくれた方にそれぞれお礼コメントを 残す事ができますが、私は質問に答えてくれた皆さんにお礼のコメントを残すように しているのですが、正直なんて言葉を送ればいいのかいつも悩みます。 私自身気持ちを文章にして表すのが苦手でなんてお礼の言葉を述べればいいのか 悩みます。かといって何も残さないのは失礼かなと考えてしまいます。 文章にまとまりがありませんが皆さんが思った事を教えて下さい。

  • このサイトの回答に対するお礼の仕方

     日ごろ私はこのサイトを質問者としてかなり利用しております。回答者の中には、質問者の御礼のあり方を問題にされている方もおり、そこでお尋ねしたいと思います。以下の2点についてです。  (1)私は、回答を寄せてくださった方すべてに一人ずつ、言葉の長い短いはありますが、必ずお礼を書きます。質問者の中には、数人まとめて御礼をしたり、自分の納得した回答にのみお礼をする方もいるようですが、私の場合は、自分の納得いかなかった場合でも、回答を寄せてくださったことに感謝してお礼を書いています。こんな私は丁寧すぎるのでしょうか。  (2)それから、ポイントを差し上げるように心がけています。(1回だけしなかったことがありますが)しかし、2人の方にしかあげられませんので、3人以上回答をいただいたときには、あげられない方も出てしまいますので、正直誰にポイントを差し上げるかいつも悩んでいます。ポイントを差し上げられなかった場合、回答者の中には不快感を感じる方もいらっしゃるのでしょうか。    今後も、このサイトを使っていろいろ皆さんに質問させていただきたいと思っておりますので、参考のためにも、回答者が質問者のお礼に対してどのようなことを考えているのかお聞かせいただければ幸いです。

  • 質問削除されてしまったので回答者にお礼ができない。

    質問削除されてしまったので回答者にお礼ができない。 さっき、質問して、どんぴしゃな回答を2人の人がしてくれたのに、 サポートに消されてしまいました。 規約に反していたから削除されたようです。 そんなことは自分が悪かったのでいいのですが、 自分がネットであれこれ苦労して探しても見つけれなかった物を 的確に当ててくれた回答者さんにお礼ができないのがとても悔しいです。 ものすごく感謝しているのに・・・・ なんか・・質問になってないですね・・・すみません・。 みなさんもそんな思いしたことありません?

  • こういうお礼の仕方はどう思いますか?またどう思ってますか?

    皆様こんばんは。x24pooです。 皆様の「お礼」に対する意見や質問をみて、 今まで私が回答&質問してきた中でふと疑問に感じた事があります。 Q1 質問者さんからお礼がないのに良回答をもらったことがある。 Q2 私がお礼のできる暇な時に質問をしたつもりが、    急に仕事が忙しくなったため個別お礼はあきらめて、    回答者全員を対象にしたお礼をした事がある。 この2つに関して皆様はどう思われましたか? またQ1のようなお礼をしたことがある方は、どうお考えでしょうか? どんな意見でも是非参考にしたいと思いますので、宜しくお願いいたします。

  • 回答へのお礼コメント

    何人か回答してくれた人には全員お礼のコメントをしないと失礼でしょうか? また、罵詈雑言ではないけれど、不快な内容の回答者に対してはコメントする必要はないと思うのですが、どうなのでしょうか?

  • 回答へのお礼

    折角皆さんが回答してくれているのにお礼すら書かれてない方や、回答に対して質問者が批判までしてる事があります。 私は質問に対して出来る限りの回答を頂き、ありがたい貴重な意見を頂いてると思います、仮に自分の思っていた回答でなくてもです。 多数回答を頂いてる方は大変かも知れませんが「ありがとう」の一言だけでも良いと思います。私はすぐは無理でもご意見いただいた方にお礼は書くつもりです。 遅れても良いからお礼はした方が良いと私は思いますが、皆さんはいかがですか?

  • 驚くほど沢山の回答が寄せられたら

    お世話になります。 回答を頂けると、大変ありがたいのですが たまに驚くほど沢山寄せられ、1人1人にお礼をするのが大変な時があります。 内容が被る回答が必然的に寄せられるため、「内容は同じだけど表現が違う」 お礼を考えるのは、大変で気の遠くなるような作業です こんなことを言ったら怒られるかもしれませんが、本気で悩んでいます。 もちろん、貴重な時間を削って、見ず知らずの他人に 親切にしてくださっているのですから、感謝の気持ちは常に持っています。 そこで、一言「ありがとうございました」と書き 補足欄で「まとめて」お礼をしている方を、たまにお見かけすることがあり 真似をしたいと考えているのですが、みなさんはいかが思われますか? (自分しか分からないですが、「ありがとうございました」コピペではなく手打ちで行うつもりです)。 どんなことでもいいので、ご意見を頂けたら助かります。 どうかよろしくお願い致します。