• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:事故時の修理費用は保険からどのくらい出ますか??)

事故時の修理費用は保険からどのくらい出ますか?

fujic-1990の回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.7

 すでに書かれているかもしれませんが、相手の損害はいくらなのでしょうか?  「そんな馬鹿な!」と叫びたくなると思いますが  例えば「自分が2割、相手が8割」の過失割合だとして、「自分はぶつけられた被害者だ」、「だから賠償金をもらって当然だ」と思われるでしょうが、  例えば相手の車が希少車種で時価1000万円だとすると損害額1020万円を2対8で按分して質問者さんは204万円を負担しなければなりません。  実際は保険で出ると思いますが、ぶつけられた被害者であっても、持ち出しになります。  だから、無保険で高級車や電車にぶつけられるととんでもないことになります。  嘘だと思われたら(きっと、嘘だろと思われると思います)、お入りになっている保険会社の担当者にお尋ねください。

qdk
質問者

お礼

複数の補足ができないため、お礼に書かせていただきます。もう一点、気になる箇所がありましたので今後、私と同じような状況でこの質問を見られた方のために指摘させていただきます。 >相手の車が希少車種で時価1000万円だとすると損害額1020万円を2対8で按分して質問者さんは204万円を負担しなければなりません。 自動車事故の損害はお互いに相手の損害を保証します。そのため、上記例の『1,020万円を按分する』ということはありません。 私側が負担するのは1,000万円に過失割合の2割を掛けた200万円になります。また、以前の補足通り、これは全額を保険会社が補償します。

qdk
質問者

補足

念のための確認ですが、それは無保険の場合の話ですよね。今回は保険の補償額の話です。 筋とはズレているとの認識です。

関連するQ&A

  • 修理しない場合の保険料

    車対車で衝突事故にあいました。 過失割合は9:1でこちらが悪い方です。 ちなみに車両保険は入っていません。 私の車の修理代が80万近い見積もりで、 もし事故を起こしていない状態でも30万ほどの価値の車であったため 修理せずに新車を買おうと思います。 このときの保険料の動きはどうなるのでしょうか? 例えば、相手の修理代が50万だとして、9割なので こちらの保険会社から45万支払われ、5万円の自腹。 私の方は修理しなくても80万円の1割の8万円が相手の保険会社から頂けるのでしょうか? もし頂けないのであれば相手の保険会社がラッキーだったということでしょうか? 教えてください。

  • 事故時における保険での車の修理について

    車対車で直進対Uターンの事故をしました。自分は直進でした。過失割合は1:9(自分:相手)になりそうです。自分の車はディーラー見積もりで90万円で、別の板金修理屋の見積もりで中古部品使用で50万円の見積もりでした。相手はホンダのフィットで全損です。相手の金額は不明です。まだ修理はしていません。そこで質問です。 1、保険会社から90万円の金額を私がもらい、別の板金修理屋で50万円で修理することは保険手続き上で可能でしょうか?ちなみに私は車両保険に入っていま す。 2、また私は、現在通院していますが、慰謝料は保険会社からもらえるのでしょうか? 以上教えてください。 数年前に別の事故で追突事故を起こされたときに修理しませんでしたが、修理代は見積もり金額分の全額を私がもらいました。そのときも通院しましたが、慰謝料として一回の通院につき8000円ぐらい受け取りました。以上のことをふまえご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 事故後、保険の支払いについて

    車対車の接触事故を起こしました。 まだ過失割合がどうなるかわからないのですが、保険を使おうと思ってます。 うちの修理の見積りが15万ほどと出ました。 (+パーツで10万) 相手は10万くらいだと思います。 車両保険に入っていますが、保険金ってどのように支払われるのでしょうか? 口座に振り込まれるのでしょうか? あと上記の額で、相手にも過失が出たとして8対2とかになった場合、うちは保険使うので(免責が5万です)5万払うだけでいいのですか? (上記の額で計算すると、うちが28万、相手が7万) 相手も免責ありだった場合、その額に対して8割払うとかあるのでしょうか? 初めての事故なのでさっぱりわかりません・・・初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • 交通事故で困ってます

    事故の状況としては、 私が道路を走っていたら、左側の駐車場からゆっくり、1時停止 したかは覚えていないけど、止まりそうなスピードで出てきたかと 思ったらいきなり、私の車の助手席側から前輪のタイヤ部分にかけて 正面でぶつかってきたんです。たぶん右折しようとしてたんだと 思います。 今現在は、過失割合は、私が2割、相手が8割が確定ですが 納得できないので、1割で交渉してます。 これはやっぱり、難しいんですか?? それと、私は車両保険で70万まででるんですが、 修理代が120万で、全損です。 この場合時価額(60万程)の過失割合しか相手からでない みたいなんです。 これがよくわからないんですが、仮の上の2:8の場合 60万×8=48万と残りは、自分の車両保険の70万円が 請求できるんじゃないですか??

  • 自動車保険について。

    自動車保険について。 毎々お世話になります。 過失割合当方0の事故に合いました。 修理見積もりは100万円弱で、時価額は75万円と相手保険会社から連絡がありました。 当方加入の保険から車両保険の無過失特約にて、残りの差額を埋めようと思いましたが、 契約金額が90万のため、相手側保証金から差し引いて15万円しか出ないと言われました。 私としては、相手補償額から修理額までの足りない分を支払ってもらえるものと考えて、 いたのですが、通常こういったものなのでしょうか? 私の認識不足で分からないため、教えて頂きたいと思います。 てっきり、90万までなら出しますと解釈していました。

  • 車両全損時修理費用特約について

    先日 車両対車両の事故を起こしてしました。 過失割合はこちらが2で先方が8くらいになるだろうとのことです。 修理見積を概算でもらったのですが車両価値、入っている車両保険でも全然足りず廃車手続きを 取り、新たに車を購入することにしました。 そして今日、損害保険について調べて「車両全損時修理費用特約」(車両価値+50万)を知り、当方の保険屋に先方が加入しているか調べてもらい、結果は加入しているとのことでした。 しかしこちらはもう廃車手続きを取り、車も購入してしまっています。 ここから質問なのですが修理見積が出た時点で当方保険屋もしくは先方の保険屋から この特約があることを教えてもらっていればおそらくその中で修理可能だった可能性が高いのですが この特約を被害者に知らせる義務というのは誰にも無いのでしょうか? もし義務が無いとしたら道義的には誰が教えるべきだったのでしょうか? また、修理するという選択肢が奪われたので、その分を新車購入ように保障してもらうことは出来ないものでしょうか? 分かりずらい文章で申し訳ありませんが、お知恵をお貸し頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 自分の車両保険について

    先日車をぶつけられてしまい、修理の見積もりを出してもらったのですが120万との事で、過失の割合が決まってないのですが、自分の車両保険で早々に修理をしようと思っております。その際私の保険代理店からの説明で、自分の車両保険で先に修理してしまい、過失の割合が決まり次第相手の保険から回収するとの事、その場合その相手方の回収した保険料はどこに行くのでしょうか私に個人的に納められるのでしょうか?ちなみに予想としては8:2で相手に8割の過失があり私の修理費の見積もりは120万でした、どなたか詳しい方ご教授下さい。

  • 事故後の保険について

    先日、車対車で事故に遭いました。 幸いケガなどはなく、後の処理は保険会社に任せることになりました。 過失割合については、まだはっきり決まっていませんが、 保険会社の方の話では、8(相手):2(私)になるだろうということでした。 (相手の不注意が原因だが、共に走行中のため10:0にはならないみたいです。) 車の修理費用ですが、2割とはいえ自分でお金を払ってまで直したくはないという思いがあり(スリキズ程度ですし)、 修理はせずに相手からの保険金だけをもらうことは可能なのでしょうか? 保険会社には修理先が決まったら教えて欲しいと言われたのですが、保険金を受け取るのは実際に修理しないといけないのでしょうか? それとも見積りだけでいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 無保険車と追突事故、自損自弁を要求された

    法律に全くの無知の為お知恵をお貸しくださいませ。 今月25日、双方とも道路幅5M、標識等無しの住宅地の交差点にて出会い頭に衝突事故を起こしてしましました。当方のクルマは右側キズ、相手はフロント破損。怪我はありません。 左方優先とのことで一般的に過失割合は60対40(当方)と私の入っている保険会社が算出されました。ところが相手は任意保険未加入(自賠責は加入)であることが判明しました。ちなみに相手の修理代見積もりは60万円ですがクルマの時価は32万円だそうです。そのため時価に対する保障になるとのことです。こちらのクルマの修理代見積もりは50万円です。 車種はわたしは買ったばかりの新車で相手は近々廃車予定(現場検証の警察官に言っていました。)のミニバン。 それで相手の方がこのような要求をしてきましたのでどうしたらいいのかと悩んでいます。 (1)70対30(当方)が妥当、若しくは自損自弁希望 (2)先に謝ったのはわたしであるとのことで当方に責任があるのは認識しているはず(確かに事故直後すぐに謝ったのは事実です) (3)同じ道に面した同じような交差点では相手側の道路が優先標識有り (4)よそみしていた、急に加速した(このことに関しては覚えがないです。でも左右確認せずに交差点に入ったのは反省しています) (5)金銭的余裕は無い 相手は40歳位でトラックの運転手さんです。わたしは対物対人の保険には入っていますが車両保険に加入していないのです。 なので相手の修理代はこちらの加入している保険で、わたしの車の修理はちゃんと過失分支払っていただきたいのですが、どよように話をすすめていったらよろしいでしょうか。 保険会社の人は同意にいたらなければ話はすすまないと言っておられます。

  • 無保険車と追突事故、自損自弁を要求された!

    法律に全くの無知の為お知恵をお貸しくださいませ。 今月25日、双方とも道路幅5M、標識等無しの住宅地の交差点にて出会い頭に衝突事故を起こしてしましました。当方のクルマは右側キズ、相手はフロント破損。怪我はありません。 左方優先とのことで一般的に過失割合は60対40(当方)と私の入っている保険会社が算出されました。ところが相手は任意保険未加入(自賠責は加入)であることが判明しました。ちなみに相手の修理代見積もりは60万円ですがクルマの時価は32万円だそうです。そのため時価に対する保障になるとのことです。こちらのクルマの修理代見積もりは50万円です。 車種はわたしは買ったばかりの新車で相手は近々廃車予定(現場検証の警察官に言っていました。)のミニバン。 それで相手の方がこのような要求をしてきましたのでどうしたらいいのかと悩んでいます。 (1)70対30(当方)が妥当、若しくは自損自弁希望 (2)先に謝ったのはわたしであるとのことで当方に責任があるのは認識しているはず(確かに事故直後すぐに謝ったのは事実です) (3)同じ道に面した同じような交差点では相手側の道路が優先標識有り (4)よそみしていた、急に加速した(このことに関しては覚えがないです。でも左右確認せずに交差点に入ったのは反省しています) (5)金銭的余裕は無い 相手は40歳位でトラックの運転手さんです。わたしは対物対人の保険には入っていますが車両保険に加入していないのです。 なので相手の修理代はこちらの加入している保険で、わたしの車の修理はちゃんと過失分支払っていただきたいのですが、どよように話をすすめていったらよろしいでしょうか。 保険会社の人は同意にいたらなければ話はすすまないと言っておられます。

専門家に質問してみよう