• ベストアンサー

CPUの世代ごとの性能は何が違うのですか?

iijijiiの回答

  • iijijii
  • ベストアンサー率55% (515/936)
回答No.5

Core 2世代 2xxx (Sandy Bridge) から Core 第7世代 7xxx (Kaby Lake)までは劇的な変化はありません。 それ故に「sandyで十分おじさん」が登場しました。 https://dic.nicovideo.jp/a/sandy%E3%81%A7%E5%8D%81%E5%88%86%E3%81%8A%E3%81%98%E3%81%95%E3%82%93 中古を長く使うならCPU以外も古くなると寿命が来ますのでCore i7 6700hq一択です。 ちょっとの期間使えればいいなら最も安いので良いです。

関連するQ&A

  • CPU のi7とターボブーストテクノロジーについて

    現在、ノートPCのwindows7 64bitを使用しているのですが、このPCのCPUに  core i7 740QM(1.73GHz ターボブースト利用時最大2.93GHz、4コア/8スレッド、キャッシュメモリ6MB) が搭載されています。 普通に利用する分には全く問題なく軽いのですが、少し重い作業や動画キャプチャ時に、すぐにターボ・ブースト・テクノロジーが作動します。 タスクマネージャーのCPU使用率は10%台と、全然余裕なのですが、ターボ・ブースト・テクノロジーが作動しているところを見ると、CPUがフルに活動しているのだろうかと疑問に思います。 もちろんターボ・ブースト・テクノロジーが作動していると、普段より若干重くなりますし、キャプチャも若干カクカクしてしまいます。 CPUの事はあまり知らない初心者で、コアやスレッド、使用率や周波数(ターボ・ブースト・テクノロジー)も理解出来ておらず、申し訳ないのですが、これはどういった状態なのでしょうか? CPU使用率が10%台だからCPUには負荷がかかっておらず、まだまだ余裕と考えるべきなのか、ターボ・ブースト・テクノロジーが作動する程CPUに負荷がかかっていて、それが原因でキャプチャ等でカクカクする原因になってしまっていると考えるべきなのか・・・ 知識不足で変な質問になっていたら申し訳ありません。 ご回答宜しくお願い致します。

  • CPUの性能比較

    インテルのCPU Core2DuoとCore2Quadとの比較ですが、コアが2つと4つの違いは明解ですが、品番により周波数・システムバス・キャッシュ の数値が違い、単純にCore2Quadのほうが良いとは言えないと思ってはいるのですが、何を基準に判断するのが1番良いのでしょうか? 詳しい方、事例等も合わせてお教え下さい。

  • インテルCPU性能比較

    現在、10年?ほど前より使用しているPCのCPUは ⓪Intel(R) Core(TM) i7-6700 CPU @ 3.40GHz(PCの詳細情報)が入っています。 古くなってきたため、下記CPU内臓のPCを検討していますが、 ①②③は⓪と比べてどうでしょうか? ①インテル Core i3-12100 (3.3GHz-4.3GHz/4コア/8スレッド) ②インテル Core i5-12400 (2.5GHz-4.4GHz/6コア/12スレッド) ③インテル Core i7-12700 (2.10GHz-4.80GHz/12コア/20スレッド) 素人的には①②はコア数が減って遅くなったりするのかなと思ってしまいます。。 宜しくお願い致します。

  • CPU性能での快適さ

    お世話になります。 ノートPC購入を検討しており、ネット閲覧とたまにyoutubeくらいの 使い方しかしないと思うのですが、長く使うものなので 少し良いスペックのものを選びたいと思います。 以下のどちらが快適に使えますでしょうか? どちらもオンボードグラフィックで使用します。 (1) core i 3-4000M(2.4 GHz)と普通のHDD  (2) core i 5-4210U(1.7 GHz ターボブーストで2.7 GHz)とハイブリッドHDD  (2)の方はターボブーストがあるようですが、普段のクロック周波数が高い (1)の方がよいのか、性能としてほぼ変わらないのか迷っています。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンのCPUについて

    パソコンの購入を検討している者です。 A4サイズのノートを考えていてCore i3の物にするかCore i5の物にするかで悩んでいます。 ノート用のCPUだと、どちらも2コア4スレッドで、違いはターボブースト機能の有無ぐらいだとしか私にはわかりません。ただかなりの価格差がありますよね?実際どんな場面でその差が表れるのでしょうか? 私の用途はofficeソフトでの文書やプレゼン資料作成、インターネット、動画や音楽のエンコード等でゲームは特にしません。 これらが快適にこなせるのであれば安いCore i3にしようかと思っているのですが、私の用途でターボブーストの恩恵を受ける場面が想定できるでしょうか? 色んな比較サイトを見てはいるんですが体感できる差があるのかいまいちよくわかりません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • CPUの違いとバッテリーのもち

    持ち運び用のノートPCで迷ってまして・・・ オーダーメイドのPCとかでCPUを選択する際にいろいろあると思うのですが、 例えば Core i7-3520M - 2.90 GHz (ターボ・ブースト利用時は最大3.60 GHz) と Core i5-3210M - 2.50 GHz (ターボ・ブースト利用時は最大3.10 GHz) ではバッテリーのもち時間はどれくらい変わってくるものですか? 初心者なものでよくわからないのですが。よろしくお願いします。

  • CPUの違いによる使用感等について質問

    CPUの違いによる使用感について質問です。 Panasonic Let's Note SX3の購入を検討していますが、都合があり最新モデルか1世代前のモデルかで迷っています。 両者の違いはCPUのスペックみなのですが、両者を比較した場合、以下「懸念点」にあるような点で「大きな違い」は見られると思いますでしょうか。 ご回答が難しいと思いますが、なんでも書き込んでいただくと助かります。 ■CPU SX3(最新モデル):  インテル® CoreTM i5-4300U vProTM プロセッサー  (インテル® スマートキャッシュ 3MB※3、動作周波数1.90GHz、  インテル® ターボ・ブースト・テクノロジー2.0利用時は最大2.90GHz) SX3(1世代前):  インテル® CoreTM i5-4200U プロセッサー  (インテル® スマートキャッシュ 3 MB※3、動作周波数1.60 GHz、  インテル® ターボ・ブースト・テクノロジー2.0利用時は最大2.60 GHz) ■懸念点 1)MS-Officeでの大きなファイルの使用(Core i5 M520でファイルを開くと10秒くらいかかります) 2)AutoCad等、スペックを要求するソフトの使用 3)PCは4年間で償却するのですが、4年目での全体の使用感

  • CPU比較お願いします

    2011年に自作したパソコンの調子が悪く、マザーボードが悪いのだろうと考えています。 そうすると、マザー替えるならCPUとメモリも替えなきゃとなりますよね。 2011年に、自分にはかなりオーバースペックの Core i7 2600(3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP95W/HD Graphics 2000) BOX というCPUを買ってつけていた為、今まで何の不住もなく使い続ける事ができたのですが、今i7を見ると高価ですね。ちょっと手が出ないレベルになっている。 当時も高かったですが、まだ2万円台でしたので。 i5を見ると、一番安く手に入りそうなものが Core i5-9400F(2.90GHz/ターボブースト時4.10GHz/6-core 6-thread/Total Cache 9MB/TDP65W) BOX この辺りですかね。 正直、この二つを比較したいのですが、どのくらいの差があるのか分かりません。 8年前のCPUを使っていた身としては、今のi5は十分過ぎるスペックですか?

  • どちらのCPUの方が性能がよいでしょうか?

    Intel社製CPU i7-2600 Processor(以下、i7-2600)とXeon Processor X5670(以下、X5670)では、X5670の方が性能がよいと判断してまちがいないでしょうか? 私がそう判断したのは以下の理由からです。 1.コア、スレッド数からの判断。(i7-2600:コア:4 スレッド:8  X5670:コア:6 スレッド:12) 2.スマートキャッシュの容量から判断。(i7-2600:8MB  X5670:12MB) 3.X5670はサーバー向けCPUなので、必然的に求める性能が高いと思ったから。 動作周波数は判断基準に用いませんでした。 すいませんが、ご教授お願います。 以下、i7-2600とX5670のIntel仕様表ページURIです。 http://ark.intel.com/products/52213/Intel-Core-i7-2600-Processor-%288M-Cache-up-to-3_80-GHz%29 (↑i7-2600仕様表ページURI) http://ark.intel.com/ja/products/47920/Intel-Xeon-Processor-X5670-%2812M-Cache-2_93-GHz-6_40-GTs-Intel-QPI%29 (↑X5670仕様表ページURI)

  • CPU AMDとIntel 性能 スペック

    例えば、Core i7 2600 と FX-4170を比較してみます Core i7 2600 3.4GHz 4コア 8スレッド TDP95W FX-4170 4.2GHz 4コア 8スレッド TDP125W 4170のほうがクロックが上ですが i7 2600のほうが上だと言います それはなぜでしょうか?