• 締切済み

脚立 間違った使い方 黙認

現場で、天板に座って(またがって)作業してたり、背を向けて登って作業する人はいますが、現場代理人などが近くにいても注意しないのは、「慣れてるから転落の危険は少ないし早く終わらせるためには何ら問題はない」と思ってるからですか?

  • 業界
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2555/11367)
回答No.2

安全パトロール以外はいちいち指摘しない場所なんでしょう どうかと思いますが。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1227/3743)
回答No.1

 ””「慣れてるから転落の危険は少ないし早く終わらせるためには何ら問題はない」”” と思っていると私も思います。 脚立を使う作業で安全上の規則が決められていて厳密にそれを守らないといけない規則 があるのですか?また、守らないと罰則等があるのでしょうか? 危険な作業を黙認しろと言っているわけではありません。

関連するQ&A

  • 脚立の使用法についての規則はありますか?

    脚立は高所作業するには非常に便利なものだと思います。一方、労働災害等を見ると脚立にかかわる事故は少なくないようです。そのため、「脚立は二人ペアでないと使用できない。」と規則にあるのだという人がいます。開き止め金具の確実なロック、脚立の上での作業時は、天板を含め上から3段目以下の踏ざんに乗り、天板や踏ざんに身体を当て、安定させた状態での作業など(天板に乗らない、座らない、脚立に跨がらない、脚立から身を乗り出さない、上向き作業をしないなど)の説明書にあることは危険を感じないようにするためにも必要と思います。また、梯子で使用するときは状況に応じて支える人の確保で二人が必要と思います。脚立の使用だけで二人必要では非合理と考えます。労働安全衛生法第518条は承知しているつもりです。ということで脚立の使用法についての規則はあるのでしょうか。

  • 脚立を広げて固定し、梯子として使用は絶対にNG?

    建設現場で安全管理を担当するようになって、まだ日の浅い者です。 先日、あるベテラン作業員が、脚立では届かない箇所の作業を行うため、 脚立を180度に開いて開き止め金具で固定し、立てかけて梯子のようにして使用しようとしていました。 私は、脚立にはそのような使い方は想定されていないので、絶対にやってはいけない、 と禁止したのですが、これは正しかったでしょうか? 脚立の使用方法として、天板に立ってはいけないことは常識ですが、 そうしなければ足場を組むしかないような場面では、 倒れないように下で誰かが支えるなどすれば、 短時間であっても決してやってはいけないことではない、と 私は考えています。 基本は禁止ながら、柔軟な運用として認められる範囲だと思っています。 それに対して、脚立を開いて梯子にして使用するのは、 短時間であろうが支えていようが、決してやってはいけないことだと考えたのですが、 もしかして、梯子の使用が認められている現場では、 脚立を開いて梯子にするのは、道具の使い方の一つであったりするのでしょうか?

  • 高所が苦手な者が高所作業をするとき

    電気系の会社に勤めています。 社内で製造を行う部署から、現場で電気工事を行う部署に、会社都合で異動になりました。 まだ現場を見てないですが、恐らく高所作業車ではなく、脚立と道板を使っての作業がほとんどかと思います。 もちろん社内でも脚立に乗って作業することはありますが、現場の場合それよりも高い位置で作業することが多いですよね。 自分は高所が苦手でして、2段、3段は大丈夫ですが、5段、7段くらいになると、近くの柱や配管などにつかまってないと足がすくんでしまいます。 ただ今回は新築工事のため、場合によれば脚立に足だけを乗せ、手放しで作業しないといけない場面もあるかと思います。 もちろん安全帯などは着用した上ですが、高所が苦手な故に転落ということはあるのでしょうか。 それとも、間違った脚立の使い方をしてなければ、転落することはないのでしょうか。そんなことはありませんよね。

  • 死刑になりたくて、通り魔を犯した人物。

    このような人物は、死刑にしてはダメだと感じる。 新薬の人体実験や,放射能が充満する福島第一原発の現場作業員にさせて,基準値の何十倍の放射能を浴びながら危険な作業をしてもらうのです。防護服などいりません。そのままでOK。 もし万が一,危険な燃料プールや原子炉の中へ転落でもしてしまったら,まあ,それまででしょう。 最後くらい,世の中のために役立ってもらいましょう。 皆さんはどう思いますか?

  • 現場代理人の権限

    工事現場において、現場代理人より口頭で追加工事を依頼され作業をしたが、代金を支払ってもらえず、困っています。現場代理人の依頼は法的には無効なのでしょうか。

  • 上司との折り合いが悪いのですがどこに相談すべきか?

    今派遣先で就業をしています。 工場内での樹脂の切削加工がメイン業務なのですが、材料が入荷されてないため 上の組立現場で簡単な作業の手伝いをしています 樹脂加工の方は問題なく業務をこなせていますし、上司との折り合いも悪くないです 問題は組立現場で担当になっている人とうまくいかないことです 毎回作業前に「早い人ならこれ位の時間で終わるから」と焦らせるようなことを言って プレッシャーをかけてきたり 分からないことがあるから話を聞きに行っているのにそれだけで注意をされたりします (前の作業でロット、加工日の違う材料を混ぜてはいけないと注意をされたから  別の作業でロットや加工日の違う材料が混ざっていたので  使っていいのか聞いたら、ここにある材料なら気にせず持っていって  早く作業を終わらせろと注意されました) そんなことが繰り返され、組立作業の現場には行きたくないと 気分が落ち込むことが多くなってしまい とても辛いです 辛いのですが切削作業自体は嫌いな業務ではなく、年末までの期間区切りと言われてるので できれば契約満了まで務めていたいのですが、上司を折りあいがうまくいってないことを 担当営業の方に相談してもいいのでしょうか?

  • 大工さんが使ってる作業台

    現場で大工さんが使ってるx脚のような折り畳み可能な作業台を探しています。 天板にベニヤを置いたら作業台になるものです。 庭で木工するのに使いたいと思っています。 名前もわからず検索するにも出来なくて・・・ 名前と、通販しているところがあったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 高架橋から落ちてくる人や物を避けられますか?

    先日、高速道路上の高架橋から人が転落、走行中の車輌に衝突して死亡した事故(恐らくは自殺)がありました。 こうした事故は日頃「危険予知」運転を心がけていても避けようがない、と正直思います。 どのように注意して運転すれば、避けられるのでしょうか?

  • 転落事故:なぜ雪国用の屋根にしないのでしょうか?

    例年に無い大雪で、屋根に積もった雪を落とそうとして転落する事故が多発しましたよね? 映像を見ていつも感じるのですが、命綱などしないで作業をしていますよね。 あんな危険な作業は他に無いと思います。 例えば、屋根の上に1m近い高さのシッカリとしたポール状の柱を数本立てて、「そろそろ雪だな」 と感じた時、その柱と柱の間に丈夫なロープを何本も事前に張り巡らせておきます。 危険な作業なので、業者さんに頼んでも良いと思います。 そして屋根に大雪が積もって雪かきが必要になった時、そのロープ (高さがあるので、雪の上から見えるはずです) に命綱をフックで引っ掛け、そして雪かきをすれば少なくとも転落事故だけは防げると思うのですが、このような形になっている家は一軒も見た事がありません。 そんなに費用も掛からないし、良いと思いませんか? 北国での大雪なんて昔からあるのに、なぜ屋根にこのような工夫が無いのでしょうか? 転落事故の映像を見るたびに不思議に感じています。

  • 福島原発で現場作業しているのは誰ですか?

    3人が被爆した原因を、東電が会見で「情報が共有されていなかった」と言いました。 原発事故指令所が福島県庁に退却したせいで、現場とのコミュニケーションが上手く行ってないのではないでしょうか? 原発現場で危険な作業をしているのは、全て下請け会社の人ですか?現場で現場作業を指揮している人は東電の社員なんでしょうか? 原発で諸作業をしている人たちの総数はどのくらいで、そのうち東電の社員や技術者は何人くらいなんでしょう? こんな神風特攻隊のような決死の作業を下請けにさせるって、酷だなあという思いから質問しました。 宜しくお願いします。