• 締切済み

Windows環境でのファイル分割可能サイズは決ま

Windows環境でのファイル分割可能サイズは決まっているのでしょうか? 元ファイルのサイズが2ギガを超えると分割に失敗してしまいます。 分割する際はコマンドプロンプトにてCABコマンドを使用しています。

みんなの回答

回答No.2

CABコマンドというのを知らないのですが どこかから入手したアプリなのですかね。 そのアプリが32bit(intのサイズが2の32乗)のアプリで、 ファイルポインタとして2GBまでしか扱えないということではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

容量の単位はバイトですね。 で、ファイルシステムがFAT(FAT16)であるとき、仕様でそこに入るファイルの大きさは最大2GBとなってる。 ファイルシステムがFAT32でもそのときのOSがWindows 98/98Seであるなら、ファイルの最大は2GBとなる。 https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/1079.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 標準の機能でファイルを分割できますか

    当方はXPを使用しています。 ファイルをツール等を使用せずに、Windowsの標準の 機能だけで分割したいです。 (コマンドプロンプトのコマンドにはそれらしきもの は見つかりませんでした。) linuxではsplitというコマンドがあるらしいのですが、 Windowsで検索しても出てきません。 結合するには、コマンドプロンプトのcopyコマンドを 使用すればできそうなのですが、分割はどうやるのでしょうか。

  • ファイル分割

    Windows8のコマンドプロンプトでバッチファイル内で指定バイト数でファイル分割したいのですが標準的な方法を教えてください。なるべくフリーソフトなどは使いたくありません。対象ファイルはひとつだけですがサイズが1170Byteで、これを39Byte毎にファイル分割したいです。

  • コマンドプロンプトからメールを分割して送る

    コマンドプロンプトからメールを分割して送る。 windowsでそういったことは可能でしょうか? 便利なコマンドプロンプトの使い方があったら、教えてください。 また、ファイル復活ソフトなどがありますが、windowsでは、どちらのファイルに記録されているのでしょうか? クリップボードには一つしか記録できないようですが、どうやったら、複数の記録をまとめてファイルなどに残せるのでしょうか?

  • 動画を2分割しても、ファイルサイズは半分にならない?

    Windowsムービーメーカーで、約3GBの動画を分割しました。 半分位の所で分割したのですが、保存したファイルが 約1GBと1.1GBと、二つ合わせても元のファイルサイズになりません。 保存する際は、推奨の最高品質を指定しました。 ・・・これは自動的に圧縮されたということですか? それとも、画質が落ちたからなのでしょうか?? どなたか教えてください!

  • VC、コンソールアプリ結果のウインドウサイズ

    OSはwindows2000proSP2、VC6スタンダードで コンソールアプリケーションを作っています。 アプリを実行すると、結果がコマンドプロンプトに出てきますが、 コマンドプロンプトのウインドウサイズ幅が小さく、 変なところで折り返って表示されてしまい、見栄えが悪くなってしまいます。 そこで、実行結果が出力されるコマンドプロンプトのウインドウサイズを 変更したいのですが、どう設定したらよいかわかりません。 どうしたらウインドウサイズを変更できるのでしょうか?

  • LinuxからWindows共有接続(ファイルのコピーがしたい)

    Windows(192.168.1.1)からLinuxに(192.168.1.2)接続する際には、Linux側でsambaを起動し、windowsコマンドプロンプトから \\192.168.1.2 でsambaへ接続できると思いますが、逆にlinuxからWindows共有ドライブに接続(ファイルのコピーをしたい)場合はどのような環境が必要で、どのようなコマンドで接続するのでしょうか?

  • Windowsの環境変数の設定方法について質問です。

    Windowsの環境変数の設定方法について質問です。 通常、マイコンピュータのプロパティから設定できることはわかっています。 しかし、この環境変数の設定には存在しない環境変数が、 コマンドプロンプトからsetを実行すると表示されます。 具体的に言うと、LANGという環境変数です。 この内容を削除したいのですが、どうすればよいのでしょうか。 set LANG= をすれば、そのコマンドプロンプトでは削除できますが、そのコマンドプロンプト以外では変わりません。 ※もともと使用していた人間がそのように設定したのでしょうが、突然、行方をくらましたため、設定方法がわかりません。

  • テキストファイル分割ソフト

    容量の大きいテキストファイル(数百メガバイト)をある程度のサイズ(数メガバイト)に分割したいのですが、分割時、行の途中で分割されては困ります。 サイズ優先で、しかも行の途中では分割しない、そんなソフトはあるでしょうか。 有料でも構いません。 よろしくお願いいたします。 ※windows10環境での使用を考えています。

  • このファイルを開く方法を選んでください

    Windows10でchromeをダウンロードするときこのファイルを開く方法を選んでくださいと表示され、(毎回)ダウンロードができなく困ってました。 そこでネットでこのファイルを開く方法を選んでくださいという表示を消すことができるやり方を見てコマンドプロンプトの管理者設定を変えた所、次はWord、エクセルを開く際にもこのファイルを開く方法を選んでくださいと表示されコマンドプロンプトとレジストリを開くときもこのファイルを開く方法を選んでくださいと表示され開けなくなりました。 元に戻す方法はありますでしょうか?

  • バイナリファイルの分割

    バイナリファイルを指定したファイル容量に分割するようなコマンドはあるのでしょうか? あるいはそのようなことをしたい場合、どのようにしたらよいのでしょうか? SolarisでもLinuxでもかまいません。因みにWindowsではJdivideというツールがありますが、これに似た機能が提供されているようなコマンドを探しております。