• 締切済み

努力しても自信ってつかなくないですか?

fujic-1990の回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

> 努力しても自信ってつかないと思いませんか?  思います。 > 上には上がいるので、その上が羨ましくなっちゃいますよね?  凄いなぁと感心はしますが、別段うらやましくはなりません。 > どうやって折り合いつけてますか?  折り合い(妥協)・・・ ですか? 何と何の折り合いをつけるのでしょうか。  「自信がつかないこと」と「上がうらやましくなること」?でしたら、折り合いをつける必要などないでしょう。自信がつけば自動的にうらやましくなくなります。  どこにも書いて無いので勝手な想像ですけど、多くの人の例で言えば、折り合いをつけたいのは「努力しよう」という前向きな気持ち(天使の声)と「努力したって無駄だ」という後ろ向きな気持ち(悪魔のささやき)、かな?  「さあ起きて学校へ行きましょう」「いや、1日くらい腹が痛いと言って休んじゃえ」的な。  だったら、一気に大きな努力目標を立てず、小さな目標を一歩ずつ達成することで「成功感・達成感」を積み重ねることが大切だと思います。振り返れば高い山に登ったような、大きな自信になると思います。

関連するQ&A

  • 自信を持つには

     こんにちは、私は28歳の男ですが恋愛に自信を持つことができなくて困っています。  何度か女性とデートに行ったり、話したりして仲良くなるところまではいくのですが、いつも肝心なところで自信を持てず失敗を繰り返しています。  自信を持てないのはおそらく今まで幾度となく失敗した自分への劣等感からくるものと思います。  もちろんその劣等感を克服しようと努力しているのですが、根拠のない自信を持つことができずに苦しんでいます。  恋愛への自信というものはどうやってつけていくものなのでしょうか?根拠なしで自信を持つことは可能でしょうか?努力でカバーできるものなのでしょうか?  よろしければ良きアドバイスお願いいたします。

  • 自信って、持っていいもの?

    自分に自信を持って行動することって良いことなのでしょうか? 私は、自信ないタイプに見られるらしく、よく人に「もっと自信持ちなよ」と言われるのですが、私の考えでは、自信を持つということに罪悪感を感じることがよくあります。 自信を持つことで、周りから嫉妬されたり、「こいつ可愛くないな」と思われるのが怖くて、自分の自信を打ち消してきました。 自信を持たないことが、控えめで好かれることなのかなと思い込んできました。 でも、自分に自信を持っている人は魅力的だな、とも最近思います。 自分に対して、どう思うのが一番良いのでしょうか。皆さんは自分に自信をお持ちになりますか?ご意見頂けると幸いです。

  • 自信を持つには

     私は自分に自信がありません。何をやっても人並みにできないんです。努力をしてもかえって空回ってしまったり、ポジティブに考えて頑張ってもまた失敗してしまうんです。だから劣等感があり、自信が持てないのです。今日も一人だけ仮免許の実技に落ちてしまいました・・。どうすれば自信を持てるようになるのでしょうか。

  • 自信を持ってと言われます。

    自信を持ってと言われます。 ですが自分としては長所が分からず、短所ばかり目に付きます。 自信は何か達成した時に生まれると思います。 私は余り達成感というものがなく、努力した後でももっと出来たはず、次はもっと結果を出したいと思います。 どうしたら自分に自信が持てるでしょうか。

  • 努力が出来ない

    コツコツと努力することがとても苦手です。 自分に甘く、すぐにだらけてしまいます。 今正社員になる事を目指していますが、その為に何かしら仕事に関係のある事の勉強等をした方がいいのは重々承知ですが、どうしても家で自主的に努力することができません。 努力出来ることも才能だとよく言いますが、本当にその通りだと思います。 私には才能がありません…。 また同じ待遇の人がいて、その人も社員を目指していますが、その人がどんどん進んでいくのを見て心が苦しいです。嫉妬や焦燥感が生まれて気が狂いそうになります。 その人の事を嫌いになりたくないので、情報を入れないようにイヤホンしてシャットダウンしたりしています…。 私だけ会社で一番仕事が出来なくて、社員でもなくて…となりそうで、最近仕事をしていてとても惨めです。 努力すればいいのは分かっています。 でも出来ない…とても苦しいです。

  • 何をやっても自信が持てない

    ベタな悩みですいません。 昔から、何やっても人より抜きん出ることなかったので、未だに何やるにして自信がありません。努力しても、上には上がいるもんで、落ち込むとわかっていながらつい比べてしまいます。 何やるにしても自信がないので、人に物がハッキリ言えないという悩みもあります。これはまぁ、また違う原因があるのかもしれませんが、少なからず己の自信の無さの影響は受けていると思うのです。 自信をつけるためにはやはり他人に勝つという経験がたくさん必要なんでしょうか? それ以外に何か効果あるものはないでしょうか? 何でもいいのでアイデア下さい。

  • 金持ちになりたければ努力をしろ!!

    よく、貧乏な人は金持ちがうらやましいとか。 悪いことをしているとか、色々妬み嫉妬等しますが、 単純に自分は努力不足なんじゃないかな。と正直思いました。 人間、20代、30代、40代、と年齢があり、それなりに生きていくわけで 努力をするかしないかでぜんぜん違うと思うんですよね。 努力をして、成功して金持ちになった人は、普通の人が友達と遊んでたり、ゲームしてたり している間でも、本を読んだり、セミナーに行ったり、それなりに努力をしている人が多いです 努力をしていないから、貧乏なんじゃないかなと思いました。 色々、周りの環境の人をみていると、貧乏な人は努力をしていません。 金持ちは努力をしています。 金持ちに本気になりたいと思ったなら、努力をすればいい。そうすれば 少しでも上を目指せると思います。実際それで、自分は裕福になりました。 真剣に金持ちがうらやましい。なりたいと思ったなら、 努力しろ!!!!!ってすごくよく思います。 妬んだり、嫉妬してる時間があるなら、勉強しろ。と思います。 皆さんのご意見お待ちしています。

  • 自分に自信が持てない

    自分に自信を持つことができません。 常に劣等感ばかり持っていて、自分のことを好きになれません。 頭もあまりよくなくスポーツもできず、人間関係も希薄です。 今まで努力らしい努力もできていません。 力がないなら人一倍がんばらなければとはわかっているのですが ダラダラしてしまい、今日もほとんどインターネットをしていて何もできていません。 少しずつでも自分に自信・好きになっていきたいのですが どうすればよいでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 自信というものは自分の努力で作るべきものですよね?

    私は27才、学歴は中卒、資格は原付免許のみ、現在は無職です。 十代の頃にアルバイトで解雇されたことがトラウマとなり、 統合失調症を患い、そのために「就職が怖い状態」です。 現段階においては何一つ、人様に対して誇れるものは 持っておりません。 私としては、社会復帰へと向けたステップにつなげるためにも、 ボランティア活動や障害者向け作業所に通ったりといった 社会参加を重ねてゆけば、おのずと就職に対する勇気へと つながるはずだと思って、積極的に活動してた時期もあったの ですが、全く勇気にはつながりませんでした。 今では、自分が何をしたら自信になるのか、わからなくなってる 状態です。 ただ、一つだけわかってるのは、自信というものは人様や神様が くれるものではなく、自分の努力で築き上げてゆくものだと 思ってるのですが、皆様はどう思われますか?

  • 自信を失っています。

     ある人に失恋してしまいました。 肉体関係など、結局何もないままでした。彼はかけひきで遠まわしな表現ばかり使っていたので、はっきりしようとしたのですが、間が悪かったのか。 相手は言っていない。知らない。の一点ばりです。もう話し合いは折り合いがつかない。という状況を作れば、こちらはすっきりしないけど、離れるしか無い。そういう事を計算しているみたいでした。  そういう風に丸め込まれて別れた事が悔しくてたまりません。だからと言って、悪党という人ではないのは分かるし、彼も感情的なものや、様々な思惑から、そういう態度しかとれなかったのだろうとも思います。彼の事を考えていてもしょうがないのですが・・・。  もう恋愛感情というより、悔しさや、色々彼の言う事を解読しているうちに、それが頭にこびりついて、習慣みたいになってしまった感じです。最後に彼にきちんと説明して貰えず、予想外の相手の態度がショックで。挫折感というか。自信を無くしてしまいました。  もの事が自分の思い通りに行かない事もあるし、彼に何と言われようと、私の価値は彼によって左右するものでもない事は分かっています。過去の辛い恋愛の経験から。こういう時は自分の好きな事に気を向ける。自分自信に打ち勝つ為の努力をしないといけないって。わかってはいるのですが・・・。  自信がない状況だからでしょうか。彼に言われた事とかが悔しくて、ひどいとか、態度を改めて欲しい。とか、相手との関わりの中で解決することばかり考えてしまいます。色々な考えが逆巻いて、割りきる事が出来ずにいます。  愚痴ばかり書いてしまいました。質問というか。励みになる言葉をお願いします。