• 締切済み

人と比べてどう考えても負けてる時

fujic-1990の回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 自分の得意分野に逃げます。  私は高校時代陸上部で長距離を走っていましたが、全然ダメでした。しかしほかの部員は短距離などで県内有数の点数を稼ぐのです(1位何点2位何点と得点がついた)。  長距離選手の得点ナシで、県内2・3番手の得点だったのです。長距離は私だけだったので、他の部員(優秀)からはよく慰められました。  劣等感にさいなまれた私は生徒会に逃げました。  学級毎の評議委員をしていたので、それを見ていた前期の役員が後継者として立候補を頼んできたのです。渡りに船として、生徒会長に立候補し当選できました。  元来、そういうのに合っていたので、生徒会担当の先生に「よくやってくれる」と感謝されました。  大学入試の科目もそうですが、自分に合わないと思ったら早々に切り上げて別な科目にしたほうがいいと思います。

関連するQ&A

  • 自尊感情を満たそうとする人

    がいます。 エリートな人や 育ちの良い人や 美人さんたちに対して、 ご自分の方が優れているという優位性を示そうとします。 相手の良い点は批判しまくります。 そして、ご自分の価値観だけを押し付けようとします。 ・・・ こういう行動をとる時点で、心の中で相手に負けたと思う点があるからだと、理解していない人です。 扱いに困ります。 自尊感情を満たそうとする人のことを、 心理学の教授はマスターベーションしてるのと同じことなのに、 恥ずかしいと気づけない厚顔無恥な低脳人間とバッサリです。 ・・・私も教授と同じで、自尊感情を満たそうとする人が苦手です。 褒めて欲しい。素晴らしいといわれたい等々を会話で求めてくる人に応じたくないです。 面倒・うざい。精神的に思いので近寄って欲しくないと思うからです。 【質問】 皆様の中には、自尊感情を満たして欲しいと近寄ってくる人に対し、 この人から批判されても、相手の価値や自尊感情を満たしてあげれる人もいると、 他の質疑回答でみました。 どういう心境になれば、他人の自尊感情を満たしてあげれますか? 例(1) 職場で、ずっと無視されていて、仕事の妨害もされている。 が、その人が昇進したり結婚するらしく、 その喜びを一緒に分かち合って欲しい。賞賛して欲しい。と求められる場合等です。 例(2) 職場で、プレゼンの担当者が急性盲腸で深夜に入院し、現時点で手術後の麻酔がきいて眠っているので出勤できないと職員家族から電話連絡を受けた。 その部署の年配社員は、たまたま電話に出て連絡事項を聞いた職員へ「なんで大事な日に出勤してこないんだ。」と責める。 決して職場のピンチを打開する策を示さない。ただただ電話連絡を聞いた職員を責める。 そして、プレゼンは電話連絡を聞いた職員が変わりに行い成功した。 すると、年配社員は自分が叱咤激励したお陰、自分の手柄だから俺を褒めろと言い出す場合等です。

  • こんな時?

    ちょっと教えて下さい。 ”自分と恋愛価値観が違う”、”付き合ったら苦労するな~” と想像が付く相手を好きになった時、どうしますか? 凄く惹かれていても、自分には合わないと一時的にせよ 自分の気持ちを抑えるほうが賢いのでしょうか?

  • 自尊心を奪われた相手

    ひどく自尊心を傷つけられた相手ときっぱり縁を切りました。 嘘を平気でつかれ、友達としても付き合っていけないと思ったので、 さよならと言ったら、逆ギレされて、罵声を浴びせられました。 片思いだったけど、こんな人を好きだった自分が許せないし、情けないです…。 こういう気持ちから立ち直るアドバイスをお願いします。 一年ちょっと友人として付き合いがありましたけど、その間、振り回され 死ぬほど辛くて苦しい思いをしたのに、 「苦しんだのはお前の勝手だ。一方的に縁を切るなんて最低だ」と言われました。 人を愛したことがない人なのでしょうか、どうしてここまで人を思う気持ちを 理解できない人がいるのか解りません…。 もっと早く縁を切るべきだったのでしょうが…。 こんな人に、人としての価値を踏みにじられてきたので、自尊心が取り戻せないです。 自分が許せません。 取り戻せない過去の時間、失ったものを思うと自分を責め続けそうです。 アドバイスをお願いします。

  • 見返せる自分になった時見返す人が消えるのはなぜ??

    私は昔、特定の人に見下されたり嫌味や嫌がらせをされていた時代がありました。 この時は確かに自分に自信がありませんでした。 しかし、その時私は『絶対にこの人を見返せるような文句が言えないような自尊心があって自信がある自分になってやる!』と思っていました。 そして日々努力を積み重ねてやっとそんな自分になれたので、見下してた人にそんな自分を見て欲しいと思った時には大抵 [縁がなくなっている]か、その場にいてももはや自分にとって[復讐の炎]すら燃やせないくらいの眼中に無い存在になっています。 これって何故ですかね、皆さんの意見お聞かせください。

  • 序盤に1もしくは9が捨てられている時

    序盤に1もしくは9が捨てられている時にその相手に、1の時は4、9の時は6が通りそうな印象があります。(4もしくは6があると最初に1もしくは9を嫌う方が多いからだと思いますが・・・) 安牌が無い時や、勝負に行っているときに4や6をつもってしまったときこれをある程度頼って切っていっても大丈夫でしょうか?(まあ、相手に56があったらそれまでなんですが・・・) 出来れば、沢山打たれている方からの経験論を聞かせていただけますとうれしいです。

  • 男性に対して直球勝負をしてはいけない時って??

    以前、ある男性に「男に対してあまり直球勝負をしない方がいい時があるから。。」とアドバイスされた事がありました。 私はわりと駆け引きとかが苦手で、相手にちゃんと向き合いたいなって思っています。 直球勝負をしてはいけないときって一体どうやって見極めればいいのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 人を褒めることについて。

    みなさんは人を褒める時、何を思って褒めますか?また褒められた時に何を思いますか? 時と場合がありますが、「かっこいい」「カワイイ」「上手い」等のいわゆる・・・なんでしょう。 私は以前、無意識のうちに褒められることが目標で生きてきました。相手の価値観がなんであろうと、褒められればゴールという感じでした。そうしていくうちに自分の価値観=他人の褒め言葉のみということに気づき、それと同時にグチャグチャになった自分の価値観に気づきました。 情報社会でいろいろな価値観が生まれるのもありですが、選択肢を間違うと何十年も費やしてしまうことに驚きと悲しみを覚えます。 私の場合、「褒め言葉」にやられてしまったわけですが。。。 そんなわけで、みなさんはどのくらいの意味合いで「褒め言葉」を使っていますか? 時と場合があると思いますが、私の支離滅裂な文から察して答えていただけるとありがたいです。

  • 特別と価値の違いを教えてください。

    早速ですが、「自分は特別だ」と思うことと「自分には価値がある」と思うことはどこが違うのでしょうか? 又、これらを持ち合わせている人を自尊心があるというのでしょうか? 自尊心がある=自己承認出来ているということですか? もしくは自己承認は他者との関わりでしか生まれないものでしょうか? 無知でさっぱりわかりません。 教えて頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 人を愛すこと

    人を愛すことが、その人の欠点も認め、すべてを受け入れることであれば その人の自尊心もたかくなりますよね? 私は高校生なんですが、好きな人にそっけない態度をとってしまいました。 それは、恋愛をしてはいけないという環境でもあったので、その人を好きになっていいという自信がなかったからだったんじゃないかな。と思います。 そのような態度で私から接された相手の人もだんだんとそっけなくなりました。 それの原因は私がそっけなく、「あなたに興味はないですよ」な態度をとってしまったために、 相手の自信も下げてしまってたんじゃないかなと思います。 やっぱり、自分に自信をもち愛さなくては、他人も素直に愛せないということだと思います。 自分の素を人から認められた時って、すごく安心します。 わたしが、私自身のことをとても嫌いになっていたとき、ある男子からほめられただけで安心しました。 なので私も他人の素の状態をこれからは認めてあげたいんです。 それには、「そのままの~~がすき」とか、言葉にしなきゃいけないんでしょうか? わたしにとって言葉にすることはちょっと恥ずかしいです。 あと相手の素を認めるためには、素をだしてもらう必要があると思います。それにはどうしたらいいんですか? あと、自分の素をだすにはどうしたらいいんですか?

  • 私は私 人は人

    私はこうする、こうしたいと伝えただけで相手にそれをしろとは言っていないです 友達がmtは古いから買うのはおかしい 選択するのはおかしいと言ってきたのでわたしは伝えました mt車が好きだからわたしは買う mt車が楽しいから私の愛車はmt車がいい わたしは一切相手にmt以外認めずat.cvtにしろや買ってはいけないと相手には言っていないです 私はこうしますと伝えただけなのに私が否定して強要してきたとなぜか被害者面 友達は俺がやるなと言ったらやるな 友達の価値観を肯定しろ 押し付けてきた価値観をわたしがやらなければ友達を否定したらしいです 私はこうしたいを友だちにやってはいけないと勝手に都合の良い解釈 否定したのにそういえばmt車以外買っちゃいけないんでしょ?と友達が被害者面するために言ってきました 私は私、わたしはこうしたいと伝えただけなのにどうして相手を否定したとなるのでしょうか?