• ベストアンサー

夜の繁華街大使館ナンバーの車

都心の夜の繁華街に大使館ナンバーの車が停まっているのをみたことありますが、公用車で酒呑みにきてるんですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (716/3388)
回答No.2

大使館・領事館・公館の本国より派遣されたすべての館員の車には、私用専門車であっても、外交官ナンバーです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

居酒屋や酒盛りでの、肴の一品は、政治上への愚痴であることも定番であったようですが、コロナ流行によりマスクされたことも憂いか手口か、取り敢えず、友好と親善と相互理解その世界ナンバー、夜の繁華街に提供されることも山車かもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

そりゃあ「接待する、されるが御仕事の方達ですから……。 「今度の一大公共 Project の入札には是非、我が社の御口添えを!」と大使館に言いに行く社長なんていないでしょ(^^;)。 御仕事ですから車も御仕事用の車で行くでしょ(^^;)……大使館 Number の車は仕事で使う、言わば制服みたいなものでしょうし。 私も六本木の Restaurant なんて社長に付き添って海外から来た客を接待する以外に行った事がありません(^^;)。 Suit 姿で、英語で冗談言って、飯喰って酒呑んでも、仕事ですから(汗)、帰りは仕事疲れの顔して電車乗って寝落ちしてました(^^;)。 「日本の政治は料亭政治」なんて言葉がありますが、Michelin Guide に載せる事ができない「一見さんお断り」の超高級料亭付近に公用車が屯しているなんてのも、そういう事です(^^;)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大使館ナンバーの交通事故について

    大使館ナンバーの交通事故について 大使館ナンバー(青いやつ)の車が他国大使館ナンバーの車と交通事故を起こした場合、どのように裁かれる(対処する)のでしょうか?くだらない質問ですが調べてもみつからないので知っている方是非教えてください。宜しくお願いします。

  • 大使館の車

    各国の大使館の車のナンバーには見てわかる特徴があるらしいのですが、 それってなんですか?

  • 駐日大使館の公用車

    大使館職員が乗る車についているナンバーありますよね。 「外-1111」 というようなものです。 個人的な好奇心からのくだらない質問なんですが、 あの数字にはどんな意味があるんでしょうか? たぶん国番号とかそんなんだと思うんですが、 一覧で見られるようなサイトor本等はありますか? あと公用車についての小ネタなんかもあったら知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 乗用車以外の「外」ナンバー

    大使館の方などがお使いの車についている、青地に白文字の「外」ナンバーってありますが、あれは乗用車にしか装着されないものなのでしょうか? 在日の外交官の方が乗用車以外の車両を必要とされないとは思えません。 もしかして、そういった方々が個人的に乗る車両は一般の日本の国民の車と同じ白ナンバーになるのでしょうか? それにしても、公用のバイクやバスを使用する大使館があってもおかしくないような気がします。 実は、世界のナンバープレートの写真の収集を趣味にしている友人(オランダ人・アムステルダム在住)に「外ナンバーのバイクやトラックはないのか?なぜ乗用車しか見たことがなのだ?」と尋ねられて「そう言えば…」と思ったのです。 私は彼にどう答えればよいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願い致します。

  • 車のナンバープレート

    車のナンバープレート 夜、車で走っていると自分の車のライトの光で相手の車のナンバープレートが光っていてナンバーが見えない車がたまにいるのですが、あれはどのようにしているのですか? 何かフレームを付けているのですか? どこで買えるのでしょうか?

  • 車のナンバーについて

    車のナンバーについて 諸事情で今乗っている車を譲ることになりました。 すぐに車は決まったものの、車のナンバーに、迷っています。 よく、8番は縁起の良いナンバーと聞きます。 他に8番で語呂が良いナンバーはないでしょうか?

  • 車のナンバーについて

    名義変更をしていない自動車を使用し続けることは可能ですか? いつまでとか期限はありますか? 例えば所有者の住民票は都心なのに、他県のナンバーを付けたまま使用する事は出来るのでしょうか?

  • 車のナンバー

    先日運転中に、突然幅寄せや蛇行運転で車にぶつけられそうになったり、車に向かって空き缶を投げられたりしました。 びっくりして信号待ちで窓を開け「なんでしょうか!?」と言ったら「うろちょろしやがって」と怒鳴られたので怖くなり窓を閉めて発進しました。 とっさに「何言ってるの!?」と言い返してしまったのを後悔しています。 おそらくその前に車線変更を何回かしたのが相手を苛立たせてしまったのだと思います。(それぐらいしか思い当たりませんし、わざとではなかったですが、そう見えたのかもしれません)それは反省しています どうやらしばらく煽られていたようですがそれも気づきませんでした。 ナンバーを控えられている可能性もあり仕返し?されるんじゃないかととても怖いです。 ナンバーから住所はわからない調べられないと聞きましたが本当でしょうか? あの日以来食欲も減り安心して夜寝られません。

  • 車のナンバーの3ナンバーとか5ナンバーとかの違いについて

    車のナンバーには、1ナンバー、2ナンバー、3ナンバー、4ナンバー、5ナンバー、7ナンバー、8ナンバーなど、いろいろとありますが、それぞれの違いや特徴は何ですか? 6ナンバー、9ナンバーの車もあるのですか? また、8ナンバーは改造車と聞きましたが、どの程度改造すると8ナンバーになるのですか?普通車と比べて車検や税金などで差があったりするのですか? 当方、車の知識があまりなく、ふと疑問に感じたので質問させていただきました。 お暇なときにでも答えてください。

  • 車のナンバーに何故こんなに凝るのか?

    車のナンバー見ているとランダムよりナンバー凝っている車のほうが多いのではないかと思うくらいナンバーを凝っています。 よくみるのが、3 33 333 77 777 7777 1 111 55 88 8888  1010 などの組み合わせ 1122 などの組み合わせ などです。何でこんなに凝るのか私には分からないのです。 逆に2 4 6 の凝りナンバーはあまり見ません。特に2です。2は数字としては嫌われ者の分類なのかもしれません。4も死などの意味であまり使ってないですが、それでもたまには見ます。 7777など何故揃っていることがそんなにいいのでしょうか? 希望ナンバーは5000円必要でしたっけ?それを払ってまで車のナンバーに何の意味をこめているのでしょうか?