• 締切済み

自転車のディレイラー調整

自転車のディレイラーについてです。 フロントもリアもリセットしてしまったのですが、この場合はどちらからセッティングすることが可能でしょうか?だいたいのサイトを見るとフロントを調整する場合はリアがすでに調整されていて、逆の場合もどちらか片方が既に調整済みのため、どちらもリセットされてる場合にはどちらから、どうやるのが正しいのか分かりません。教えて下さい。

みんなの回答

回答No.3

フロントに関してはどちらでも構いませんが、マニュアル的にはトップ側の調整はアウター、ロー側の調整はインナーと指定されています。 特にシマノの場合はインナートップはご法度とされてますので(di2はそもそも入らない為) あとは ワイヤーを張り変える時に当然ながら前後ともいっぺんに外してしまいます。なので両方のワイヤーを仮組した状態から調整始める方法もあります。 どちらからでもよいのですが、フロントは動かさずにインナーにしたままリヤの調整を行い、次にフロントの調整を行い、最後に一通りの組み合わせで不調が無いように微調整という感じでもできます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4363/10774)
回答No.2

基本不明ですが 私はリヤからセッティングします ですが フロントも可動範囲に収まるように調整しておく必要があります フロントは引いてインナー・アウターの2種類がありますが ワイヤーを張らずに外側のギヤに合う位置に調整ネジで合わせておく ワイヤーを張る シフターがギヤ枚数と合っていれば これだけで使えるようになります ワイヤーを引いた状態で それいじょう引き過ぎないよう調整ネジを合わせておく 微妙な調整はワイヤー調整ネジ ディレイラー側でもシフター側でも好きな方で

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは リセットとは? 変速調整は原則としてリアからやるといいですね トップに入らない、ローに入らない その状態だと物理的にフロントの調整はむずかしいですかね

yayayaitora
質問者

補足

清掃するために、HとLの両ボルトとも緩めたのでリセットと言いました。リアからやる場合は、フロントのギアはインナーですか?アウターに入れていますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フロントディレイラー調整難しい

    フロントディレイラー調整難しい? フロントディレイラーの調整って難しくありませんかね? リアの調整はできます フロントも調整の原理は解ってます しかし、チェーンがディレイラーにこすってしまうことが発生してしまうのでどうにも苦手なんです それが普通ですか?

  • ディレイラーの調整

    先日、補助ブレーキを外し、 ステムを50mmから、100mmの物に変え、ブレーキのインナーは、交換したのですが、 何故か、ギアの設定が、大きく狂ってしまいました。 ワイヤーを張りなおし、いくら調整しても、 フロントは、基本的にインナー側の2枚(3枚中)、 リアは、アウター側の4枚(7枚中)にしか入りません。 メンテナンスの本に載っているディレイラーは、 STIのものが、主流ですので、 少しやり方が、異なっていますが、 大体の調整のやり方は、出来てるような感じは、します。 私のは、フラットバー部分にあるレバータイプで、 フロントディレイラーは、シマノFD-TZ30の3枚 リアディレイラーは、シマノTourneyで、14-28の7枚 という名前で、多分古い物だと思います。 質問ですが、 1.こういった場合、どういった、原因が、考えられるでしょうか? 2.ネットショップで、購入した物ですが、ショップで、調整してもらうと、どのくらい(値段)かかるでしょうか?

  • ディレイラーについて

    自転車店の展示車両で「停止したまま、シフターをいじらないでください。破損することがあります。」といった感じの注意書きを目にしますが、ここでいう破損というのはどのようなことを指すのでしょうか? フロントならチェーンがインナーにのったままフロントディレイラーをミドルを超えてアウターまで無理やり動かしたり、リアならチェーンがトップにのったままローギアまでリアディレイラーを無理やり動かしたり極端なことをすると、ディレイラー(リアならリプレーサルエンドも)自体が破損するということなのでしょうか?それともワイヤーが伸びて再度セッティングが必要になるということなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ディレイラー調整難しい

    24段のクロスバイクのディレイラー調整をしています。 結論からすると無理です。 すべての歯にチェーンが乗らないし、ギアチェンジの場所によってはフロントディレイラーにこすれがでてしまったりとにかく難しい。 説明書を読みながらネジ調整をしてるんですがどうしてでしょうか。 最終的にはフロントディレイラーをはずして、リアだけ残しています。 リアの歯にチェーンが乗る状態を観察すると 1○ 2× 3○ 4× 5○ 6× 7○ 8○ のような具合で とりあえず重いギアと軽いギアは出せているますし、スポークに接触はしない状態なので、まあこれでいいかとしています。 しかしどうしてうまくいかないんですかね。 心当たりがある点として、フロントクランクは買ったときのままなのですがシフター・フロント・リアディレイラー・スプロケット・チェーンは壊れたりして交換したことがあるので、買ったときの純正ではありません。 お友達が24段ギアクロスバイクを廃棄するとなったときにそちらの部品と交換させてもらいました。 どうせ同じシマノの24段ギアだから互換性があると思っての交換でしたが、同じシマノの3×8の24段ギアでもすべてセットじゃないとダメなんでしょうか? どちらもジャイアントのエスケープとエスケープrxのエントリーモデルなので詳しく確認しなかったのですが同じコンポだったと思うんですが アドバイスお願いします

  • 自転車のフロントディレイラー調節について。

    ロードバイクのフロントディレイラーの調節についてよろしくお願いします。 乗り始めてまもなく、ショップも近くにないので先ほど自分でフロントディレイラーの調節をお行ってみました。というのも、フロント:アウター・リア:トップにしてペダルを逆に回すとカリカリとフロントディレイラーの外側の、羽?というのでしょうか、その部分に接触していたからです。(原因は恐らく初期伸びという奴だと思っています)インターネットで下調べをして挑んだのですがなかなかうまくいかなく、ワイヤー張り直したり、ネジぐるぐるしてみたり、あちこちいじりまくってやっとインナーロー・アウタートップどちらもカリカリ言わないようにできました。が、自信がありません。 リア・フロントどちらも変速に問題はなさそうですが、チェーンがインナーローのときもアウタートップのときもガイド?の同じようなところを通っています。ほぼ真ん中です。ネットを見てみるとインナーのときは左寄り、アウターのときは右寄りに設定するらしいのですが、どっちもほぼ真ん中は再設定すべきでしょうか?あと、ディレイラーについてる位置設定のネジの片方がユルユルでちょうど良い位置なのですが、ユルユルすぎてとれちゃいそうです。ユルユルはまずいでしょうか? 是非よろしくお願いします。

  • フロントディレイラーの調整?

    ロードバイク通勤してます! フロントディレイラーがチャリチャリ言ってきたので、 ワイヤーを外して締め直したのですが、 アウターに変速できなくなりました(汗) 引っ張り方が足りないのでしょうか? フロントディレイラーの調整は難しいですか? フロントディレイラーの調整のコツなどがありましたら、 是非知りたいです! フロントディレイラーの調整について教えて下さい^^

  • フロントディレイラーの調整

    フロントディレイラーのメンテ相談です フロントトリプルのロードレーサーで、ディレイラーSORAの自転車なんですが… 度々変速が上手く行かなくなります。 原因は、ディレイラーの調整ネジがいつの間にか回ってしまう為なんですが、上側のネジを緩くしないと上手く変速しない為(堅くて)、どうしてもいつの間にか緩くなってしまいます そこで、上側のネジを取ってしまい、そこから変速が出来るように調整をしましたが、上側のネジを外しておいても問題はないでしょうか? それとも、何か他に良い調整方法等があれば…アドバイスお願いします ちなみに、ワイヤー自体のとり回しは若干短いと思います 購入した自転車屋で一度見て貰ったんですが、その時のメンテがネジを緩めるだけだったんで、恐らくこの自転車屋では改善できないと思われます…ご協力よろしくお願い致します

  • フロントディレイラーの調整

    クロスバイク初心者になります。 フロントディレイラーより異音がするため自分でやってみました。 インナーとアウターに関しては調整ボルトにてガイドとチェーンの隙間を0.5mm程度に調整し問題なくなりましたが、フロントセンターの場合は調整ボルトは効いていないので、シフターに付いているアジャスターで調整しましたが、リアがローで接触しないようにすると、ハイで接触し、リアがハイで接触しなくするとローで接触します。チェーンが左右にぶれている気もしますが。 センターの場合ガイドプレートの幅が広くならない限り限界があると思うのですが何か調整方法があるのでしょうか? もしくはフロントセンターでもすべてのギアは使用できないのでしょうか?

  • フロントディレーラーの調整について

    クロスバイクのフロントディレイラーの調整を自分でしようと思いましたが、 できませんでした。 自転車屋さんに調整してもらおうとおもいますが、 自分田舎に住んでいるため近所にロードバイクやクロスバイクを扱っている専門店がありません。車で2時間ほどかかります。 ママチャリなんかを売っている自転車屋さんでも調整してもらえるのでしょうか?毎日自転車に乗るのが楽しみなため、休日まで待てません! すいませんが経験のある方教えてください。 また、調整金額はいくら位とられるのでしょうか?

  • 7900DURA ACE フロントディレイラー調整

    最近 7900系DURA ACE の自転車を買ったのですがどうもフロントディレイラーの調整がうまくできません。 トリム調整機構がなくなった分調整がシビアになってるのでしょうか? ロー側がチェーンとディレイラーが干渉しないように調整するとトップ時に干渉し、逆にアウター側を干渉しないようにするとロー時に干渉します。 そもそも両方干渉しないよう調整可能なのでしょうか? 自転車はGIANTのTCR Advanced SL でディレイラーは直付けタイプ です。 触りすぎて調整ボルトの締め具合もわけが分からなくなってしまい最悪です。 どなたかお助けください。

このQ&Aのポイント
  • プリントができるけどスキャナーができない問題について、DCP9020CDWの設定や接続状況を確認しましたが、プリンターとの接続がうまくいっていないようです。
  • DCP9020CDWの無線LAN接続に関する問題で、パソコンからはプリンターにアクセスできているが、スキャンテストをすると接続が切れている状態です。
  • Windows 11 Home環境で使用しているDCP9020CDWのスキャナーがうまく機能していません。無線LAN接続でプリンターと接続しているが、スキャンテスト時に接続エラーが発生しています。
回答を見る