• ベストアンサー

自動車購入による減価償却 経費計上

新車購入したときから減価償却して経費を計上していました。 しかし、中古車を購入した方が経費に計上できる割合が高いので節税的には得だという記事を読みました。  自営業の場合は、中古車の方が節税的には得なのでしょうか(おまけに中古の方が断然安いですし)。車の使用は仕事専用ではなく私用と仕事用との両方です。  最新安全装備の充実した好きな新車を買えばよいとは思うのですが、あくまでも節税としてはどうかなという質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

経費にするなら、ネットなどで見る「3年落ちの中古車を買え」ですね。 確かに、新車の償却年数が6年に対し、中古車はそれまでの経過期間を計算し、償却期間が短くて済みます。従って、毎年の償却費計上も多く上げられ、節税にはなります。 但し、これらの記事は中古車の維持費(多額の修理費など)を考慮に入れておりません。 要は、中古車は償却費で利益を圧縮出来るが、維持費も含めると圧縮どころか赤字の要因にもなりかねず、本末転倒になりかねません。 新車を購入して減価償却していった方が安全です。 又、事業利益を見ながら、償却資産の売却益、売却損の判断も付きやすいですね。

32tarako53
質問者

お礼

ありがとうございます。 周辺知識を勉強してみます。3年を参考にさせて頂きます。

その他の回答 (2)

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1782/6822)
回答No.2

https://lexustokyo.jp/file/special/99101/12290/column/know-how/c0021.html このサイトが参考になるかと思います。 >(おまけに中古の方が断然安いですし) 今は一概に安いとは言い切れません。半導体不足で新車が 手に入らず、中古を買う人が増えています。 そのため、車種によっては新車より高いものがあるようです。

32tarako53
質問者

お礼

ありがとうございます。 ある程度以上の売り上げがある業者にとっては、むしろ高くなって有利な気がします。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2131/10806)
回答No.1

(中古の方が断然安い) 大きな間違いです。 中古はとても高くなっています。

32tarako53
質問者

お礼

ありがとうございます。 中古が高くなったということは経費も高くなりそうです。

関連するQ&A

  • 自動車を減価償却での経費

    自動車を減価償却した場合、結局いくらくらい経費にできるのでしょうか? 新車と中古の場合、償却期間は変わりますが、経費になる割合はどうなりますか?

  • 自動車の減価償却って?

    特にやりたい仕事もないので、就職しないで自営してます。 今年で2年目なんですが、自動車購入が経費になるのであれば4月にコミコミ200万の新車を買おうと思ってますが、減価償却というものを初めて知ってちょっと不安になりました。 仕事での使用割合は50%なので、経費として認められるのもその範囲内だとは思うんですが、自動車の減価償却って6年ですよねぇ? とすると、200万の50%は100万円なので、6年で割ると年間の経費は166.666円ということで大体合ってますか? それと一つ疑問なのは、6年後に減価償却された車ってゼロになるわけなんですが、中古車市場では6年落ちの車でもゼロじゃなく価格が付いてますよね? そうすると6年後に30万で売れた場合の利益ってどうなるんですかね? ?ばっかりですいません><

  • 計上を減価償却費にするか、消耗品費にするか・・

    個人事業主でシステム開発をしており、経費で開発用のパソコンを購入しました。青色申告です。 総額は30万未満で一括償却する予定なのですが、パソコン部品をバラバラに購入して組み立てたので、レシートが10万以上20万未満のもの1枚と、10万未満のものが3枚あります。(総額30万未満です) ※お店のレジ打ちの関係で、部品は同時に購入したのですが、レシートがバラバラになってしまいました。領収書はレシートと一緒になっています。 このとき、仕訳は1と2のどちらで行えばよいでしょうか? 1. 10万以上20万未満のレシートは減価償却費で計上して一括償却、10万未満のレシートは消耗品費で計上 2. それとも、すべてのレシートの総額を減価償却費で計上して一括償却する また、買い忘れの部品があって後日購入した部品がありますが、これはその日の消耗品費で個別に計上しておけばよいでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 減価償却による利益圧縮について

    お世話になります。 中古ベンツを購入し、2年で減価償却を落とし、節税(利益圧縮)するという方法をたまに聞きますが、計算上、得じゃない気がして、理解に苦しんでいます。 どうかご教授下さい。 ●現金150万でスタート、初年度、中古ベンツを購入し、  2年で償却すると仮定。  (判りやすくするため、簡素化しています。) [1年目] 売上 1000万 固定資産 ベンツ購入 1000万 経費(ベンツ減価償却) 500万 税金(30%) 150万 ---------------- 純利益 -150 ---------------- 現金 0万 [2年目] 売上 1000万 経費(ベンツ減価償却) 500万 税金(30%) 150万 ---------------- 純利益 850 ---------------- 現金 850万 [3年目] 売上 1000万 税金(30%) 300万 ---------------- 純利益 700万 ---------------- 固定資産売却 ベンツ 500万(仮定) 現金 2050万 >> ここで疑問点なのが、 (1)この計算方法・考え方であっているのか疑問。 (2)(1)があっていると仮定します。    ベンツを購入しない方が、3年目の現金2100万と多い。    ベンツ売却額によって左右するが、あまり得しない気が・・・ 以上、よろしくお願いします。

  • 減価償却費は変わったの?

    今まで定率法で減価償却を行ってきましたが、 税制改正により定率法が廃止になり、 すべて定額法に変わったと友人から聞きましたが どうなんでしょうか? そして今まで定率法で減価償却していた金額が どう変わるのでしょうか? ゲームセンター経営。減価償却期間は3年です。 また、今まで決算上少し利益が出るように 全額減価償却費を計上せずに、 償却不足を二、三年続けていましたが、 利益が出たときには節税対策として、 これまでの減価償却不足額の一部を 計上することは出来るのでしょうか? どうか教えて下さい

  • 減価償却費について。

    減価償却について3つの質問があります。 皆さんどうかよろしくお願いします。 ◆まず1つめなんですが、 減価償却費を費用として計上したときに、BSの固定資産の部分は減価償却費分、目減りするんでしょうか? つまり年々少しずつ目減りしていくのか、減価償却が完了した最後に、一気に固定資産が減るんでしょうか? ◆2つめですが 減価償却費は一括で必要経費にせず、定額法もしくは定率法で計上していくと思いますが、実際に減価償却にあたる固定資産を購入した代金は決算書のどの部分にも書かなくてもいいんでしょうか?全て減価償却費という形で毎年完了するまで処理するんでしょうか?でも実際は資産を購入した訳ですから現金は減ってると思うんですが、、、その現金の目減り分は計上しなくてもいいんしょうか? ◆3つめなんですが ある会計の本に営業キャッシュフローに減価償却費をプラスして、投資キャッシュフローでその減価償却費をマイナスにする、という説明がありました。それに加えて設備投資するには減価償却費以内にした方がいい。と説明書きがありましたが全然意味がわかりません。。。自分で書いてても3つ目の質問は皆さんに伝えにくくて困ってます。。。でも本を何回読み直しても詳細が載っていなくて困っています。もし、この説明だけでわかる方がいましたらよろしくお願いします。

  • 減価償却できる、できない

    減価償却中の自動車を事故で廃車しました。 廃車後も償却期間中は減価償却の処理を続けて行ってよいのでしょうか? もしだめなら、何十万円もの残っているので経費として計上する方法は なにかあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 減価償却費について

    所得税において、200万円の営業用自動車について減価償却費を経費計上するにあたって、 (1)代金を既に払っている場合 (2)自動車をローンで購入した場合 (3)自動車をリースしている場合 によって、減価償却費の計算方法は違ってくるのでしょうか?

  • 減価償却はいつからいつまでするのでしょうか?

    4月の半ばに中古車を取得したのですが、8月半ばに売却しました。 月ごとに減価償却費を計上しているのですが、いつからいつまでが、対象期間になるのでしょうか? 4月から8月まで、減価償却費を計上すればよいのでしょうか?

  • 減価償却の得失とは

    個人で法人として仕事をしています。 初めて自分で確定申告をしようと勉強をはじめた初心者 です。 減価償却で迷っています。 御教授を御願いします。 私の購入した会計ソフトでは以前に購入した資産は 10%までしか減価償却できないようですが (定率法を使用) 税務署に聞いたところ、5%まで償却でる といわれました。 (わずかの金額なのでどちらでもよいのですが) ここで減価償却の得失は何だろうか? という疑問が発生しました。 私の現在の知識では減価償却が管理費として計上 できるので(利益がでていれば)利益を減らして 節税になる・・・というぐらいにしか、わかりません。 この意味ではメリットですが 本当にメリットだけのものなのか、ほかにデメリット はないのか悩んでいます。 初心者にわかるレベルで得失について 教えてください。

専門家に質問してみよう