• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場の男性の理解出来ない行動について。)

職場の男性の理解出来ない行動について

blazinの回答

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.3

彼にとっては、リアルにあなたと向き合う「まで」が一番楽しい時間帯だった。本当にあなたとのコミュニケーションを待望していたら、リアルに話した後関係が下り坂になる事は無い。お互いにリアル認知出来たという「潤滑」が加わる事で、以前よりもスムーズな距離感が生まれる。実際の彼は、あなたと話した後の方が明らかに冷たい。共通の職場の知人を介したコミュニケーションは、タイミングも含めて彼にとってはそこまで望んでいたものでは無かった。話した事が無いからこそ、遠くから希望的観測を持って向き合える。彼にとっての醍醐味は自分のペースで縮めていける、操作出来る距離感にある。変な言い方になるけれど、リアルに繋がった時点で「二人」の距離感になる。相手にがっちり構えられたら、もう距離感は選べない。相手から自分が見え過ぎないという距離感も大事。気になる相手の視界に入っておく事は楽しいけれど、リアルに育むコミュニケーションはまた別の話。彼にとっては、今のゲームのような異性との(選べる)距離感が醍醐味になっている。距離感が選べなくなった時点でゲームオーバー。相手に構えられてしまった時点でゲームオーバー。それが、あなたから撤退した彼の真実だったりする。あなたの異性魅力は全然関係無い。彼の中での距離感でありゲーム性。理解出来なくて当たり前。強いて言うなら、あなたはかなり前から彼の行動に気付いていたのに、気づかない振りをしてしまった。勘違いだったら恥ずかしいという空振りを恐れて。結果論から言えばあなたからコミュニケーションしてみれば良かった。自分のタイミングで距離感を選びたい彼だけれど、相手に気づいて欲しい、気付いたなら触れて欲しいというオープンモードの時もあるから。不器用な彼の心のチューリップが開いている時もある。そこに上手くあなたが声かけしていれば、ゲームオーバーにはならなかったのかもしれない。得てして意識してしまうと、相手には好意的な波長が出なくなる。片思いが強張って表情が真顔になる。彼目線で言えば、微妙に近づきにくいあなたになってしまっていた。だからリアルなコミュニケーションに至らなかった。それは結果論であって、あなたはあなたなりに整理して切り替える。モヤモヤしているなら深呼吸して、明日からのあなたに活かしていけると良いよね☆

y4050
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ゲーム性⁈理解できないです。。 でも、話した後に避けられているということは、いずれにせよ、リアルにコミュニケーションを図ったことで、何かマイナスだったんでしょうね。イメージと違うとか笑 私も話した後、廊下で会ったらどうすれば良いだろう、、?とか変に意識してたので 何か近づきずらい雰囲気が出てたのかもしれないですね苦笑 まあ、切り替えて気にしない関わらない様にします!

関連するQ&A

  • 職場であからさまに避ける男性の心理。。

    現在、働いている職場で最近何となく良いなと思う年下の男性が居ました。 その男性は、分からないことなどがあればフォローしてくれる立場にあります。 最初は、避けられてる感じなどは全くなかったのですが、今日あからさまに避けられた気がしました。。 私が意識してしまい、業務の手が空いた時にその男性が私の席の隣に来て立っている時など、何故か気まずくてトイレに立ってしまったり、分からない事があった際、他の女性社員にばかり頻繁に聞いたり、お昼もたまたまいつも食堂の席が近くなのに離れた所に座ってしまったり、トイレのタイミングずらしたり、、 最近なんだか避ける行為ばかり取っていました。。 そしたら、相手も私を避けている感じで、今日の帰りに職場の広いフロア内でも、私が近くに行くタイミングで逃げられる感じがしました。 なんだか、直感で嫌われている?んだと思い、とてもショックで気持ちが沈んでいます。 今日のお昼は、数日振りにいつもの定位置で食べようと思い席に着きました。そのすぐ後に、その男性も近くの席で食べていました。 本当に嫌いなら視界に入る近くでは食べないかな?とは思いますが、帰りなどあからさまに避けられた気がして、私の好意に気付き気持ち悪がられたのかと感じました。。 やはり近くに来られると思っただけで、逃げる感じなのは相当嫌われてますよね⁈ 自分が避けたのが悪いことは、自覚しているので反省しています。 男性の皆さんの目線で、この状況についてやはり嫌い避け?なのかご意見お願いいたします。 また、仕事をする上で業務を円滑に行いたいので、現状を回復する為に、良いアドバイスがあれば宜しくお願いいたします。

  • 職場男性の謎行動

    職場に、常々、同僚と一緒に私の行動や服装について観察してヒソヒソ話している男性(上司)についてです。 日頃から、自分からは話しかけてこないのですが、私の席の周りをウロウロしたり、私の席の真横で「暑い」等と独り言を言ったりします。 今日は私の斜め向かいの席に座っており、仕事をしている私をじぃっと見てきました。 私は目を合わせず仕事を続けていました。 その後、少しして同僚に、彼の声で「〇〇さん(私)が僕を睨んできた」と話しているのが聞こえました。 私は、眼精疲労のため、睨むようにパソコンを見ていたのですが、べつに彼を睨んだつもりはありません。 他の上司とは良好な関係なのですが、彼だけはいつもこんな感じになってしまいます。 たまに、私から話しかけると嬉しそうにしていますが、この男性の心中が私にはよく分からず、だんだんストレスがたまり、仕事が辛くなってきました。 もう、放置で良いのでしょうか…。

  • 職場の男性の不可解な行動

    昼休みにパソコンでフリーメールをチェックしてたら、背後に気配を感じるという事が数回ありました。 職場の同僚が息を潜めて私のメールの内容を覗き見ようとしてたんです。 同じフロアの別の女の子もその様子を目撃してたので勘違いではないです。 覗き見ようとしてた男性は、フロアが違うし職種も違うので親しく話す間柄でもないし、好意をもたれてる訳でもないのに気持ち悪いです。 タイムカードを押す時にその男性のフロアに行くのですが、上から下までジロジロ嘗め回すように見るのもキモイです。 これは他の女性にもしてるようなので単なる女好きなのか、いちいち人の事がきになる性格なのか判りませんがいずれにしてもウザイです。 こういう人ってどういう心理なんでしょう? 気持ち悪いので避けるようにしてるんですが、私がお弁当を温める時間に自分のお弁当を温めに来ます。 被らないように時間を早めると、その人も早く来る様になったのでわざとなのかと思います。 それもまた気持ち悪いです。 自分が避けられる事が許せないのかとも思いますが、単なる同僚で親しくもない人になんで執着されなくちゃいけないのかと思うと迷惑です。 うまく距離をとれる方法はないでしょうか?

  • 職場の男性にからかわれます…。

    今の職場に入って3ヶ月なのですが、最近、職場の男性数名に、からかわれます…。 名前を呼ばれて振り向いたら『何でもないよ』とか言われて笑われたり、何気ない話をした後も、なんだか笑われるし、なんだかからかわれてるような、バカにされてるような…って感じで、ちょっと複雑なんです。 それに、数名でいる時にしか(男性が)からかってこないんです。 このような男性の心理?って何なんでしょうか…?

  • 職場の男性の行動についてお聞きしたいです。

    職場の男性(30代で私より3つ上)の行動についてお聞きしたいです。 ※モテる人なので、女性慣れはしていると思います。他の女性に対する態度と私に対する態度が異なるので それについてお聞きします。 <私に対して> ・皆で飲む時や食事をする時は、いじる、肩をたたいてくる。(他に女性が居ても) ・一緒に食事している時(ななめ前に座っていて)、ふと顔をあげると見ている時が多々あった。その時、目が合ってもそらさず。見つめたまま。 ・食事している時(対角線上の席で少し離れている)、視線を感じて見たらじっと見ている事が多々ある。顔を伏せている時に見ている事が多い。 ・隣に座ると、体ごと横を向いて話す。 ・横に座ると必ずと言っていいほど耳打ちをしてくる。 ・職場で人があまり居ない時に →からかってくる →話しかけてくる(これは自分で言ってたんですが、用事を作ってまでらしい) →話しかけてくる時顔が赤い(1日1回は話しかけてくる) ・話す口調はタメ口や敬語。タメ口が多い。 ・イメチェン等を褒める ・プライベートの話や普通の話はあまりした事がない。 ・遠くから見ている ・メールは上から目線 ・メール上での誤解があった時、誤解を解く為か席まで来た(無言でこれもからかう感じ) 何かに誘われた事はありません。 <他の女性に対して(分かっている事)> ・食事で隣になっても体は横を向かない。 ・仲がいいと思われる人に対しても敬語 ・プライベートで遊びに行ったりしている。(友達含めて) ・SNSで繋がっている ・あまり自分から話してるところは見かけないが、周りの人と一緒に会話をしている ・とにかく誰に対しても褒める ・いじったりはしない ・タメ口で話している人は見かけない モテる人は少し怖いので、自分から話しかけたりするのは仕事くらいでしかありません。(大勢居る時は話せます)気になってきてしまったので、こういうタイプの人はどう思っているのかが知りたくなりました。 女子校出身で、恋愛は苦手なので教えてほしいです。 参考にしたいと思ってますので、宜しくお願いいたします。

  • 職場のトイレのストーカー

    私が働いている職場(敷地)には、たくさんの関連会社の人が働いています。 そこでよくトイレで一緒になってしまう女性(私とは関係の無い、関連会社の人です。)がいるのですが、トイレに住んでいるのではないかというぐらい、いつもトイレにいます。(以下、トイレの住人と称します。) 私は食後の歯磨き&化粧直し以外は、用がある時以外はトイレには行きません。 そのトイレの住人は毎回トイレで15分以上は化粧をしている感じです。常にピエロ?かと思うぐらいの厚化粧。つい最近はバレエダンサーの舞台化粧?というぐらいのアイライン。とにかく異常な厚化粧。 仕事は庶務をしているようですが、よく廊下で立ち話をしているのを見掛けます。仕事が出来るイメージもありません。 副業で水商売をしているという噂も聞きましたが、太っていて、お世辞にもきれいではありません。年齢も不詳です。(それはどうでもいいことですが。) それ以外はトイレで長い時間をかけて髪を犬のマルチーズのようなスタイルで結んでいたり。。。(家で結んで来いよ、と思ってしまいます。) 朝、通勤の時は会社の門の前でタクシーから降りてくるのをよく見かけますが、職場まで歩いて15分位のところに住んでいるそうです。 (私的にはだらしがないイメージがあります。) 前置きが長くなりましたが、私はよくお腹が痛くなることがあり、トイレに行った時に常に15分以上も化粧をしているトイレの住人がいる時に個室に入ることに抵抗があります。 お腹が痛くなったある日、トイレのドアを開けるとトイレの住人がいたので、私は切羽詰ってて、ドア閉じ、そのトイレには入らず、別の階のトイレに移動しました。 その後も、何度かトイレの住人がいる時は別の階のトイレに移動していました。 しかし、そのことがトイレの住人には気に入らなかったらしく、私が移動すると追いかけてくるようになりました。 追いかけて来て、高笑いをしています。(意味不明) 確かに私はトイレの住人を避けています。 それがトイレの住人にとって何なんでしょう? 私がどこのトイレを使おうと私の自由です。 このようなトイレの住人の心理状態って理解できますか? 過去にも職場に私に対して失礼な言動をする女性がいて距離を置くようにしたら、トイレで付きまとわれるようになった経験があります。 そういう人に共通する心理状態ってあるのでしょうか? 女性って、トイレだと男性の目がないから本性を出し易いのかもしれませんが、陰険で非常に困っています。

  • 職場の女性の行動が理解できません

    こんにちは。 私は現在飲食店でアルバイトとして勤務して3年目になる26歳の女です。 職場の人間関係に悩んでいます。 Aさんという30歳の女性がほぼ同時期に入社し、一緒に働く時間が多かったのもあり仲良くなり、プライベートな相談などにもたくさん乗ってもらい、友達というよりお姉さんのように慕っていました。 しかし、私がその後入社してきた同じ歳の女性と仲良くなりはじめ、その子をきっかけに私自身が職場内で恋愛をしてしまった辺りをさかいに、Aさんの私に対する態度がよくわからなくなりました。 無視する、避ける、冷たくあたる…。 でもしばらく期間をあけると、普通に話しかけてきて、ご飯行こうよ、遊ぼうよ、などと押し気味で誘ってきたりします。しかし、 じゃあいつにしますか?というと急に無視したり予定合わないからまたにしようなどと言って、なかったことにされます。 性格はきつめでせっかち、人に注目されるのが好きなタイプの方で、私とは正反対だと思います。 だから、行動の遅い私のことを見ていてイライラしたりするのかな、合わないのかな、と 私は開き直ったりもしていたのですが、謎の押して引いての行動にとても疲れます。 Aさんはどういう心理でとっている行動なのでしょうか? どんなふうに今後お付き合いしていけば良いのかアドバイスお願い致します。

  • 職場の男性について

    職場の男性について 男性の方々、男性心理教えていただきたいです。 職場で好きな男性がいるのですがその人が一番下っ端でその男性の上司が二人いるのですが上司二人がいない時にタメ口になって砕けた感じになり全然態度が違います。(上司がいるときは仕事感が強いし結構敬語です。ちょっと冷たい?と思って不安になったりもするくらいです。でも基本的には仕事教えてもらう時もめちゃくちゃ優しいです) パソコンを教わるときもよく手が触れますしドキドキです。 後私が見ていない時によくガン見されます(ま、私は好きなので視界には入れているから見られているのに気づいているのですが(笑)) ちょっと話が逸れましたが上司がいない時に砕けた感じになるのは多分どの好きかはわからないけど嫌われてはいませんよね? 回答お待ちしております。

  • 彼の行動が理解できない

    お昼休み、彼と同じ職場のグループのアルバイト、パートの女性たち6人にその日のお弁当を彼に買ってもらった、とそこのアルバイトの子から聞きました。 そこのお店のテイクアウトを使ってみたかったし、いつもアルバイトやパートさんたちにお世話になってるから好きなの頼んで~と言われてたそうです。 社員には声をかけなかったらしく、役職ついた人たちは社員の彼がおごってるのを見てどう思ったんだろ?って思ったり。。 元々彼は後輩や女性とコンビニとか自販機で居合わせると「好きなの選びな~」って感じのタイプで、出してあげたがるというか…結構人にお金使うんです。 だからわたしは出してもらったら今度はわたしが出すねって感じだし、わたしがいいよ~ここは出すよってことも多いし、、 まさかそんな他の女性たちにいい格好してると思わなくて…かわいい子もいるから余計にいやです(*_*) わたしが前一緒に仕事してるときはそんなことしなかったのに…とか。。 それに、わたしが他の男性から何かおごってもらったりするのはイヤだとか、いい気しないって言ってたのに…わたしだって妬くし、そんなこと一言も彼に聞いてなかったからモヤモヤします。 だからって彼には何も言えないし。 どう思いますか? 私の心が狭いんでしょうか?

  • 理論的な?男性の行動

    職場のとある男性のタイプの恋愛傾向が気になります。 仕事にはとことん詳しくて、仕事の話をするとあーだこーだあーでもないこーでもないとなります。 たとえ相手が上司であっても、違うと思えばいや…と話します。 仕事以外の普段の雑談でも「いや、でも〇〇はどうしてそんなに人気なのか分からないな」とか「~というか…」と、話し出すとほぼ理論的というか理系男性?といった感じかなと思います。 そういうのを聞いているとキツそうに感じますが、片付けを手伝ったり優しい方だなとも感じます。 笑うときは笑うのですが、爆笑とかしたりするのは見たことがありません。 初めてお話した時に、初めて話したよね。べつに嫌だからとかじゃなくて…と言い始めた時は驚きました。 それまで話したことないのはおかしくない状況だったのですが、お話したことないのを嫌だからじゃないと言われたことはもちろん、うまく言えないのですが、そのような思考もあるのかと驚きました。 たまに視線は感じたり、近くにいると私の視界で顔がこちらを向いてるのは感じたりしますが、気のせいかもだし仕事中で席も遠くはないのであんまり私は見ません。 前に視線を感じたのでなんとなく見てみると顔はこちらだけど(席の方向的に前後ではないのですが私と男性は向かい合うかたちなので)目線だけ横になっていました。私の勘違いで考え事してただけかもしれません。 帰る時に部屋の出口にむかっていると、既に男性はトイレに部屋を出ようとしていたところで、私が出口に着く前に男性は出れたと思うのですがドアを開けてこちらを見ていて私も見ると目をじっと見て挨拶してくださりましたが、、男性はもちろん真顔なのですが声も小さかったです。 このようなアラフォー男性は恋愛に興味はありますか? 気になる女性ができるとどんな行動をしますか? また、どのような方がタイプですか?