• ベストアンサー

AF27 Dio 最近急に40キロくらいまでしかで

初めまして、出張先に持ち込んだAF27 DIO なのですが今までは55~60程出てたんですが最近急に40キロくらいからガボガボッみたいになって吹けなくなりました。 細かく言うとエンジンかけた直後は一度いい感じに吹けるのですがそこからガボガボッとガスが足りてないかのようにふけなくなり35キロ~40キロくらいなら走れるというような感じです。 出張先でいろいろできないコトも多いしバイク屋も遠いので原因を絞って自分でトライしてみようと思うのですが、知識のある方々のチカラをお借りしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

AF27 Dioって1997年なので2ストオイル入れてますよね? 考えられる原因は、プラグのかぶりとマフラーのつまり もう25年前のバイクなのでマフラーのエキパイとかチャンバー部分にタールがついている気がします。 あとは単純にプラグが汚れている。プラグはずしてマイナスドライバーとかで丁寧にすすを取り除けば火花が強くなるかも HONDA Dio 【AF27】 あれこれ修理!(第一回) https://www.youtube.com/watch?v=epWDAL7sy6k dioの全体的な修理の動画をまとめた再生リストです。 https://www.youtube.com/@mamekatana/search?query=dio 5つあるのでこの動画を見ればどれかに該当すると思いますよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2205/4891)
回答No.3

>知識のある方々のチカラをお借りしたいです。 知識と言うよりも、経験ですが・・・。 プラグを交換して、高回転でエンジンを一定期間回転する事で治る可能性もあります。 2stですから、白い煙(マフラー内のオイル燃焼)がどんどん排出されます。 私のDio(AF27)は、排気量をUPして黄色ナンバーなんですがね。 同じ症状で、この事をすれば治りました。 余談ですが・・・。 エンジンが始動出来ない場合は、Dioのお約束の故障です。 Dioは、燃料タンクが底にありますよね。 自然に反する様に、下から上に燃料を供給する必要があります。 この時は、2万円前後の修理費が必要となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.2

https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/130_1/ ↑このスーパーDioですか? その古い2ストですから、 エンジンの交換から 考えないと駄目かも、 少なくとも、 ピストン関係は全交換 キャブレターのチェック、 ホイールのベアリング交換 とかもしないとね。 修理よりも 中古のバイクを買う方が 安くなりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AF18DIOについて

    最近AF18DIOを購入したのですが、何故かSRのフロント廻りがついています。 車体番号 AF18で間違いないので前の持ち主が変えたと思うのですが・・・ エンジンもAF27っぽいんです 確証は無いですけど ここで本題なのですが、このDIO 走るように整備済みだったので、55キロ出ます そこまで出すと かぶったみたいな感じでそれ以上でないので リミッター?が効いてると思っていました。 とりあえず見た目かなと思いヤフオクで即決3980円の怪しいユーロチャンバーを購入して 取り付けた所、かぶりまくりで20キロ位しか出ず・・・ エアクリはずしたら(エアクリにドリルで開けた穴が8個位ありました)かぶらずに絶好調なんです。 メーターも振り切り右下まで行くようになりました 急遽ZEROのパワクリを購入しました。 結局カバー付けたらかぶるのでパワクリむき出しですが・・・ これってやっぱり!プーリー交換して キャブも調整前の持ち主がしていたって事なのでしょうか? 購入した所は 中国人が再生して売っているバイク屋なので詳細不明です ただ55キロまでは保障すると言っていました。 追伸 AF18とAF27のエンジンの見分け方は何処を見れば判るのでしょうか 自分はノーマルのエアクリの形とマフラーで判断したのですが・・・ 怪しいバイク屋なのでそれもあてになりません

  • DIO AF34 のエンジンかからない。

    DIO AF34 のエンジンかからない。 んです。 約半年眠っていて 久しぶりにエンジンかけてます。 予想通り、バッテリーは上がってるものの、 いつもキック30回くらいで目覚めます。 が、今回は目覚めてくれません。 バッテリーを充電してから、 セルでキュルキュルしてもかかりません。 今朝、一瞬エンジンかかりましたが、ストップ。 ライトも瞬間点くのでオルタネータは大丈夫。 キックも焼きついたような重さは感じられません。 オイル、ガスあり。 眠る前は非常に好調でした。 もう少し粘って、 プラグ開けてみますが ご経験の方 ぜひご教示願います。

  • DIO(AF27)の不調の原因

    DIO(AF27)に乗ってるんですが、雨天時や雪が降ってるときなどにアイドリングが安定しなかったりすぐにエンストしたり信号待ちからフル加速するとかなり鈍く加速したりします。 走行距離は、6万4千キロです。 カストロールのエンジンオイルを使ってるんですがこれには原因はありますか?

  • 原付(Honda Dio AF-18)がエンストします。

    初めて投稿させていただきます。 5日ほど前に友人から原付(Honda Dio AF18)をもらいました。 そのもらう前にバイク屋さんで悪い所を診てもらいエアーエレメントA・B、Vベルト、ウェイトローラー、マフラー、ブレーキケーブルなどを交換してもらい、修理が完了して引き取りに行った日はエンジンもキック・セルどちらも一発でかかりすごく調子が良かったのですが、次の日に大雨が降ってその間雨ざらしにしてしまっていたせいかどうなのかわかりませんが、その次の日から少し調子が悪くなって、エンジンをかけてもスタンドを降ろしてタイヤを地面につけたらエンストしたり、かかっても最初は、アクセルを全開にしてもブロロロロという感じの音はするんですが、スピードが全然出ません。しばらく走っていたら急に早くなる(普通の状態に)のですが、エンジンがあったまってないせいかどうかわかりませんが、信号待ちの時にもすぐエンストします。そして今日昼間は普通に走ってたのですが、夜になってついさっき少し買い物に行こうと出かけたら、行きはすんなり走ったのですが、帰りは一瞬エンジンはかかったのですが、少し走ってカーブのところなどで減速するとエンストしてしまい、とうとうセルのスタートボタンをずっと押しても・キックを何回蹴ってもエンジンがかからなくなってしまいました。エンジンオイル(honda純正)・ガソリンは共にほぼ満タンなのでガス欠ではないと思うのですが、何か他に悪いところがあるのかもしれません。バイク屋さんは修理してもらう時にエンジンは元気だから大丈夫だと言っていてのですが・・。どなたか教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • dio ZX のエンジン乗せ変えについて

    はじめまして、バイク初心者です。先日dio zxのエンジンが焼け付き、まだなんとか走ることは可能なのですが、再起不能な状態です。それでエンジンを乗せ変えたいと思っているのですが私には知識がなく困っています。zxのエンジンの乗せ変えは見た限りのサイトではしばしばみなさん行っていることの様です。調べて見た限りでは[AF34E-3642796]とエンジンにかかれていました。オークション等で新しいエンジンを購入しようと考えています。どういったのもが対応しているか教えていただけませんか?どうか親切な方お願いします。

  • DIO ZX AF28 プラグから火花が出ない

    ホンダ DIO ZX AF28 走行中 急にエンジンストップ 家で確認するとフラグ交換してもプラグから火花が出ないセルは回っているのでバッテリーは問題ないと思うCDIか配線の断線かどこが悪いと思いますか。宜しくお願いします。

  • DIOの不備について

    友達の先輩からホンダのDIO(AF27)を買いました。 売ってくれた先輩は、1からバイクを組み立てることができる人で、自分のバイクもパーツを集めて組み立ててくれたみたいです。 買う前は「不備なしのバイク」と伝えられていました。 「スピードも出るし、足に使うなら問題なし」と言われ受け取ってもって帰ったものの、上り坂では39キロ以上からスピードが出ずに10キロまで落ちてしまいました。 マフラーからは白煙が出ます。 他には、ハンドルカバーとメーターカバーの間(左側)に隙間があいています。 少し勢い良く段差を上がったら、その衝撃でクラクションが鳴りました。 この様な状態なので、買った人の所へバイクを持って行って修理してもらおうと思っているのですが、どのような所をどのように修理してもらう様に指摘すれば良いでしょうか? 原付免許取りたてのバイク初心者なので、バイクの知識がありません。 皆さんの力を貸してください。 よろしくお願いします。

  • Dioフィット修理すべきでしょうか?

    中古でDioフィットAF27を購入いたしました。 エンジンは好調で上まで回るのですが、実際に走り出すとエンジンの回転数と速度が マッチしていないというか、違和感がある状態です。エンジン回転数の割にスピードが 出ないと言ったら判り易いでしょうか。 走り出しも通常より回転数を上げないと走り出さない感じですし、30~40Kmで巡航していても かなりの高回転の様な気がします。 40Kmより上は加速はしますがゆっくりで50km(敷地内でトライしましたのでもう少し出るかも!)から 先はほとんど加速しません。 インターネットで調べてみるとプーリー・ウェイトローラー・ドライブベルトあたりの調整か 交換が必要なのか?とも思いますが修理すべきでしょうか?またこれらは普通の街のバイク屋さんで 診て貰える様なものでしょうか?費用はどの程度かかるものでしょうか? お判りの方がいらっしゃいましたらご教示ください。

  • AF-18 Dio 速度の谷について

    AF-18 Dioに横綱のハイスピードプーリーと中国製のチャンバーを取り付けています。キャブはノーマルのエアクリにMJ90番です。 速度の谷というのは、0キロ~50キロまでは、いっきに加速するのですが50キロ~60キロまでの加速が悪く時間がかかります。60キロを超えるとエンジンが高回転になり85キロまであっという間です。 半年ほど前も、今と同じ症状で40キロ~60キロまでの加速が悪く、時間がかかっていたのでウエイトローラーが重いのかと思い7グラム×6個から5.5グラム×6個に変えました。そして、現在に到っています。 0キロ~85キロまでいっきに加速するようにしたいのですがどうすればいいのでしょうか?わかる方よろしくお願いします。 ちなみに駆動系は、ハイスピードプーリー、強化ベルト、ウエイトローラー重さ変更以外は全てノーマル使用です。

  • HONDA Dio AF18 動きません

    はじめまして 初投稿ですがよろしくお願いします 表題のHONDA Dio AF18を所持しています 2~3年前に中古で購入しました 乗っていくにつれて、セルでのエンジンの始動が厳しくなっていき キックでエンジン始動していました ですが、キックでのエンジンの始動もだんだんとかかりづらくなっていきました 信号待ちしている最中にいきなりプスンとエンジンが落ちたりして 必死でキックを繰り返し30分ほどでやっとかかることもありました ある日、とうとうキックで何度やってもなかなかかからなくなり 蹴りすぎた為か、蹴る部分の手ごたえがなくなっていき 足で押してもカクンとなるようになりました その日を境にその原付の運転を諦め、1年以上放置していました 最近になって、通勤のためアシが必要になりましたので 新しい中古でも買おうかと思ったんですが できることならこいつを直したいと思いますので ご助言よろしくお願いします 久しぶりに軽く見てきたんですが ・セルは音もしない ・キックは手ごたえが復活していたが、何回蹴ってもやはり起動せず ・ライトつかず(エンジンがかからないから?玉切れ?) といった状況でした 色々ネットで調べてみたのですが バッテリーを充電する、もしくわ交換する プラグの交換 などが書いてあったので今度やってみようと思うのですが 他になにかやらなければいけない事などはあるのでしょうか? 近くにバイクやが無いので、なんとか自分で治したいのですが なにぶん素人なもので、よくわかりません 参考HPでもいいので教えていただければ非常に助かります よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • iPhoneからPDFを印刷する方法について解説します。スマートフォンとプリンターを無線LANで接続し、専用のアプリを使用することで簡単に印刷することができます。
  • お持ちのiPhoneからPDFを印刷したいというお悩みを解決します。無線LAN経由でプリンターに接続し、専用のアプリを使うことでスムーズに印刷することができます。
  • iPhoneからPDFを簡単に印刷する方法をご紹介します。無線LANを使ってプリンターと接続し、専用のアプリを利用することで、手軽に印刷することができます。
回答を見る