• ベストアンサー

加工肉って危ないの?🙄ハムとかウインナー🤔

ricky0530の回答

回答No.8

WHOとか食品添加物が悪いとか不安を煽る情報が多いが、その場合極端な状況での結果でもって論じている場合が多い。三度の食事にハムとウインナーを毎日食べれば、良くないかもしれないが、モルモットじゃあるまいしそんな人いないでしょ。むしろこんな情報で不安になる方が精神衛生上良くない。気にしないことですね。

noname#254897
質問者

お礼

だよね!🙄牛乳が悪とかいってる輩もいるし🤣

関連するQ&A

  • ハムやソーセージなどの加工肉について発がん性

    WHOは、ハムやソーセージなどの加工肉について発がん性があるとし、ハムやソーセージなどの加工肉を毎日50グラムずつ食べた人は摂取しない人と比べて大腸がんなどになる確率が18%上昇すると発表。この研究は国際がん研究機関(IARC)によるものであり、同機関の発がん性の基準で、加工肉はアルコールやたばこの喫煙と同じ「グループ1」(人に対する発がん性がある)に分類されましたとネット上の記事にあるのですが、たばこを吸っている人のたばこを吸ったことがない人に対する肺がんの相対リスクは、男性で4.4倍、女性で2.8倍なのに、加工肉を毎日50グラム食べた場合と食べてない人とでは、1.18倍しかちがわないのに、なぜ、同じ危険なカテゴリに分類されるのか誰か教えてください。

  • マーガリンは最悪の油とありました。

    マーガリンは最悪の油とありました。 http://www.shjyst.com/margarine.html よくパンにつけているマーガリンなのですが、実際本当に危険なのでしょうか? 両親がこのページを見て怖くなってマーガリンを捨てちゃいました。 今だに両親、(家族みなさん)が日頃マーガリンを摂取していたことに不安を感じています。 毎日、食パンにつけて食べていたのですが、大丈夫でしょうか?

  • ハムとウインナだったら、どっちが好きですか?

    ハムとウインナ、どちらか一方を選ぶとしたら、どっちが好きですか? 皆さん流の、一押しの食べ方はありますか? 私は、ハムだったらフチが赤いハムのハムカツサンド、ウインナだったら赤いウインナフライサンド、どっちも捨てがたいですが、選ぶとしたらハムフライでしょうか。

  • マーガリンの危険性

    マーガリンの危険性 マーガリンはヨーロッパ先進国では禁止されている国が多いようです。 ニューヨーク市では原則的に使用禁止になりました。 これは果たしてただの過剰反応でしょうか? 過剰反応でここまで禁止に追い込むのでしょうか? マスコミがただ単に興味を惹くためだけにこれらを主張しているのでしょうか? ひとつ気になった記事がありました。 マーガリンの害が最初に指摘されたのは、西ドイツで、マーガリンの 発売開始時期と地域とクローン病患者の出現時期と地域の一致からだそうです。 フィンランドで1200人を対象にしたソフトマーガリンを多く とった群ととらなかった群を15年間追跡した疫学研究では マーガリン多摂取群は5年後にはコレステロール値が低かったが 10年後には差がなくなり、むしろ年々多摂取群の死亡率が上昇し、 全体で1.4倍、心臓病では2.4倍も高くなったのです。 という内容です。 もちろん、マーガリンを多く摂っている集団は、 その他の体に良くない物を多く摂取している可能性は十分あるので、 この調査だけでマーガリンは危険だとは断定できませんが、 マーガリンの発売時期とクローン病の出現時期が一致しているのは無視できません。 健康エコナのトランス脂肪酸の危険性は最近になって指摘されたようですが、 マーガリンやこれを含む食品については大々的には報道されていないようですが… 日本は何故、何も対策はしないのでしょうか? 薬害エイズ事件の放置の事例もありますし。 日本の行政は問題を散々放置しておいて、ずいぶん後になってから 「やっぱりあれは危険でした。」と言うのが伝統ではないでしょうか。 水俣病とかその他の公害病もそうですしね。 皆様いかがでしょうか?

  • マーガリンについて

    つい先日、「パンに塗るならバター派?マーガリン派?」といったようなアンケートを目にしました。 私は、安いから、バターより体にいいだろう、ということでマーガリン派だったのですが、気になったのはマーガリンに対するコメントです。 そこには、「マーガリンは食べるプラスティック」や「体に悪いから食べてはいけない」などといったコメントが多く、気になったので自分で調べてみました。 「トランス脂肪酸」という聞きなれないものがマーガリンには含まれていて、バターよりも遥かに体に危険をもたらす可能性が高いということでした。 何より驚いたのは、これらについての記事が数年も前だったことです。 そんな時から異常が見つかっていながらなぜ未だにマーガリンは普通に売られているのでしょうか? もし本当に悪いものなら当然製造中止になっているはずでしょうし、これらの情報はちょっと過剰に表現しているだけなのでしょうか?

  • マーガリン

    フレンチトーストをつくろうと思い ホームページをみていたら バターを使う必要があったので マーガリンで代用が出来るかどうかを 知りたくてマーガリンについて 調べていたら 毎日食べると身体にすごく悪い(プラスチックを食べているような 物と言う表現もありました)とあって とあるマーガリンメーカーに問い合わせをしたのですが、 (ここは昔大規模な食中毒事件を起こしながら 社長はじめ社員達が放置した企業です) 電話に出た係りの人は、「そんな事実は承知していません」 「マーガリンは、身体には悪くはありません」 「どのホームページをみたすか?」と 消費者に情報を教える気がまったくないような 応対でした。 マーガリンをトースト二枚にたっぷりと毎日長年ぬって食べていますが 身体に悪いのでしょうか?

  • トランス脂肪酸について&回避方法を教えてください。

    私と家族は毎日食パンを食べます。 食パンにはマーガリンを使用します。 そのマーガリンに含まれているトランス脂肪酸がよくないと聞きました。 身体によくないものがなぜ使われているのだろう?疑問です。 そのほか、外食や購入するパンや菓子などにも含まれていると聞き、どのようなものに使われているのか気になっています。 家族の健康のためにできるだけ安全なものを食べてもらいたいと思ってます。 ・トランス脂肪酸は危険ですか? ・トランス脂肪酸はどのような食品に含まれていますか? ・トランス脂肪酸の回避方法はありますでしょうか? どの項目でもかまいませんので教えてください。 よろしくお願いします。

  • ウィンナー、ハムがどうしても食べられない人、何故ですか?

    ウィンナー、ハムがどうしても食べられない人、居ますね? それは、防腐剤の味がするから、なのでしょうか。 昔、そういう人がいましたが、その方に聞かないままに会わなくなってしまいました。 今頃、気になっています。 もしかしたら、その方の気持ちが判るような気がする方、 考えられる事をお教え下さい。お願いします。

  • ハムって何の肉ですか?

    鶏?豚?牛? それとも、ハムごとに違う肉を使ってたりします?

  • ニューウェイズの人から牛乳やハムを食べてると死ぬと言われました

    タイトル通りですが、「牛乳は体に悪い、飲み続けると死ぬ。」 「○○ハムの社員は商品の危険性がわかっているから絶対に食べない」 などと意味不明なことを言っています。 まったく信じられませんが、みなさんはどう思いますか? このようなマルチ商法に未だに騙される人が多いのはなぜでしょうか?