• ベストアンサー

福岡ソフトバンクホークスの水口創太投手

福岡ソフトバンクホークスの水口創太投手は、早期(今季)支配下登録出来ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TNK51
  • ベストアンサー率11% (138/1191)
回答No.2

京大医学部出身なので  ケガ無しでキャンプを 終了してくれると優🙆 オープン戦には 必ず 起用され 話題性 と 頭脳ピッチングが🙋 鍵なのだ(^_^)/ 若手相手 弱小チームであろうが  模試の成績で左右(?_?)するのだ(^_^)/~

XAQUA
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんにちは 水口も同じ理由で行けると思います。 ホークスも支配下10月に5名足りないままドラフトで補充。 2000年代に入って投手って185センチ以上だらけになりましたよね。 1999年に西武に入団した松坂大輔って182センチしかないんですよね。 ダルビッシュ196、マー君188、大谷193 育成は怪我さえしなければOK あとは一軍とベンチで怪我故障リストに入ったら下から繰り上げ。 条件は身長185センチ以上で球速150キロ以上。 水口 創太(京都大) 194cm102kg 右右 MAX152km カット・カーブ・フォーク 膳所高校 医学部に在籍する152㌔長身右腕。一浪を経て京大入学。3年時秋のリーグ戦で152㌔を計測した。 2022年ソフトバンク育成7位(支度金300万円、年俸400万円) ソフトバンク、支配下65人からの戦略は? 松田宣浩ら11人が外れ、ドラフトで6選手指名 2022/10/23 12:45 https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/1004869/

XAQUA
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 福岡ソフトバンクホークスの水口創太投手

    福岡ソフトバンクホークスの水口創太投手は、支配下登録されて、千賀滉大投手みたいになりますか?

  • 福岡ソフトバンクホークスの大竹耕太郎投手

    福岡ソフトバンクホークスの大竹耕太郎投手は、トレード要因に、なる可能性大ですか?

  • 福岡ソフトバンクホークスの大竹耕太郎投手

    福岡ソフトバンクホークスの大竹耕太郎投手は、戦力外通告されると思いますか?

  • 福岡ソフトバンクホークスの大竹耕太郎投手

    福岡ソフトバンクホークスの大竹耕太郎投手と、千葉ロッテマリーンズの佐藤奨真投手の其々の特色や違いは何ですか?

  • 福岡ソフトバンクホークスの

    福岡ソフトバンクホークスの中継をいつもテレビで見ている者です。 勝利した際に、バックスクリーンに映像と音楽が流れ、 終わったら勝利の花火……と言うのが恒例になっていますが その映像が流れている時に演奏されている音楽は ソフトバンクホークスの音楽なのでしょうか? それとも何かの音楽を使っているのでしょうか? 以前から気になっていて調べているのですが、わかりません。 アーティスト名や曲名等の詳細がお分かりの方、教えてください。

  • 福岡ソフトバンクホークス

    福岡ソフトバンクホークスの遠征について質問です。 名古屋遠征時の、ホテルを教えてください。できれば、1軍・2軍教えてください。  また、移動は新幹線でしょうか?飛行機でしょうか?

  • ソフトバンクホークス 陽投手の消息

    ソフトバンクホークスの陽投手は秋季キャンプに参加していますか? あの1回表降板の後の消息がわからなかったもので・・心配です。

  • 中日ドラゴンズの育成ドラフトの松山晋也投手

    中日ドラゴンズの育成ドラフトの松山晋也投手は、早期(今季)支配下登録出来ますか?

  • 福岡ソフトバンクホークスの未来は?

    自分は九州在住のホークスファンです。 去年福岡ソフトバンクホークスは12年ぶりの最下位に沈みました。 今思えば8月までは辛うじてAクラスにいましたが、9月の大失速で一気に落ちるととこまで落ちました。 今更ながら去年ホークスが最下位に低迷した原因は何だと思いますか? また、今年から秋山監督に変わりましたが、さっそく来シーズンは優勝を期待してもいいですか?それとも去年の最下位から暗黒期の到来ですか?

  • 福岡ソフトバンクホークスファンに質問です!?

    福岡ソフトバンクホークスファンに質問です!?…なぜ急遽?オリックスの前監督大石氏を来シーズンのヘッドコーチに就任させたのですか?…不可解な人事だと思いませんか?。 ソフトバンクの内情は…ガタガタ?

専門家に質問してみよう