• 締切済み

Apple Watch とiPhone の同期

兼元 謙任(@kanekaneto)の回答

回答No.1

気になりますね。 ペアリングはしていると考えて良いでしょうか? 例えば、iPhoneでWiFi設定をしてアプリを見ていて、WiFi通信圏外に入ると勝手にモバイル通信に切り替わります。iPhoneは基本的にほとんどの機能をアプリ化しているので、ペアリング、同期やバックアップの機能もその仕様に合わせてあり、iCloud 、wifi、Bluetoothを切ってあっても、なんとかして(モバイル通信を使ってでも)同期やバックアップをしようとする動作をするのではないかと想像しますが、いかがでしょうか。 “新しい Apple Watch にモバイルデータ通信プランを移し替える 新しい Apple Watch を使い始められるようになったら、モバイルデータ通信サービスを古い Apple Watch から新しいものに移すことができます。方法は以下の通りです。 古い Apple Watch からモバイルデータ通信プランを削除します。Apple Watch App を使うか、古い Apple Watch を消去すれば、削除できます。 新しい Apple Watch を iPhone とペアリングします。設定中に、「モバイル通信を設定」をタップし、モバイル通信プランを追加します。 通信事業者によっては、Apple Watch App から直接、既存のプランを新しい Apple Watch に移すことができます。 モバイルデータ通信プランを移すオプションが表示されない場合は、通信事業者にお問い合わせください。“ https://support.apple.com/ja-jp/HT207578 Siriを切っていても、お寿司の検索していなくて、特定のお寿司屋さんの話をしていたとき、サファリ(ブラウザ)を立ち上げたら、そのお寿司屋さんがレコメンドされた検索や広告が表示されて、iPhoneの裏面が熱くなっていたことを実際に体験していると、裏側で何をしているかは、本当にわからないところが多いですよね。都市伝説もあながち・・・です。 こちらも参考に! 「Watch」「同期」に関する質問と回答 https://okwave.jp/search?word=Watch%20%E5%90%8C%E6%9C%9F 良い方向に進みますように! 参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 【Apple】icloud、gmail等の同期

    googleカレンダー等のgoogleのコンテンツ系の 同期の仕方って大きく以下の2点があると思います。 ☆google アカウントの同期機能を使う ☆icloud の同期機能を使う また、同期しようとしたとき、 表示の仕方は、以下の3パターンがあると思います。 ☆iphone ipad等のモバイル機器のアプリ(カレンダー等)から見る、 ☆パソコンのアプリ(iCal等)から見る ☆ブラウザから(googleカレンダー等)から見る この時 同期されているデータは、 【iPhoneのアプリ】 icloudアカウントのデータ googleアカウントのデータ 【パソコンアプリ】 icloudアカウントのデータ googleアカウントのデータ 【ブラウザ】 googleアカウントのデータ と、ブラウザで見たときだけ icloud で同期しようとしたデータが 抜け落ちてしまいます。 となると googleアカウントで同期できる系コンテンツは あえて icloudを使わずに googleアカウントに統一してしまった方がいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iCloudによるiPhoneとiPadの同期

    iPhone4Sを使用しており、先日iPadを購入しました。 iPhone4S側に入っている情報(連絡先、フォトストリーム等)を新しいiPad側に入れる(同期)ため、iCloudを使っているのですが、上手くいきません。 iPhone側のフォトストリームに入っている写真の一部は同期されているのですが、全てではなく、連絡先については全く同期されません。 一度、両端末のiCloudをOFFにし、再度ONにしてみたのですが、上手くいかないようです。 なお、iPhone側のiCloud設定の際、ストレージとバックアップ⇒今すぐバックアップを作成 を行った際、「最後に行ったバックアップは完了できませんでした。」というメッセージが表示されます。 (iPad側で同様の操作をした場合、バックアップは完了します。) もちろんWiFi環境下での試行です。 因みに、その後一晩充電しながら放置(WiFi環境下)していても、自動的に同期されることもありません。 一部の写真のみ同期されているので、何らかの設定漏れが原因かと思うのですが…。 ご教示いただければ助かります。

  • iPhone5「連絡先」をiCloudで同期

    似たような質問がすでにありましたがどうしても解決しないので質問させていただきます。 iPadユーザーなので、便利なこともありそうでandroidスマホ(au)からiPhone5に替えました。 連絡先の移行はauの「FriendsNote」にバックアップしたものを「アドレス移行」アプリで成功しています。これをiCloudに保存すれば、iPadからも同じように使えると思っていました。 PC上iCloud「連絡先」には、iPad直接入力した5件があるので、iPhone連絡先から差分を上書き保存、みたいになれば統合できるつもりでしたがiPhoneから何も保存されません。 ・(上に書いたとおり)iPadに直接入力した「連絡先」はPCのiCloud画面で見ることができています。 ・PCで入力したものはiPad連絡先にもiPhone連絡先にも反映しました。 ・試しにiPhoneで新規作成した連絡先データはPCの方へ反映しません。 ちなみに、iPadのデータ(Pagesで作成の文書)はPCで「iWorks」の中に確認でき、カレンダー(直接入れたのではなくGoogleと同期したもの)はダメです。 iCloudをDropboxなどと同じように考えていたのですが違うのでしょうか? iPhoneとは関係がなさそうですがもうひとつ気になるのは「iCloudコントロールパネル」です。ここを見ると連絡先はOutlookを基本にしているようで、チェックを入れることもできません。 いろいろ試しているのですが、どうにもわからず・・・助けてください。

  • Apple ID・同期について

    一つのAppleIDで iphone6、iphone5(仕事用)とipadを使用しています。 アプリや写真、連絡先などそれぞれ違うものが入っています。 iTunesでiphone6の同期・バックアップをとっているのですが、  iphone5,ipadも同期・バックアップしたいと思っています AppleIDが同じだと今同期・バックアップを取っているiphone6のものになってしまいますか? ちがうPCですれば同じIDでも大丈夫でしょうか?

  • ipadにiphoneの新規アプリが復元されない

     もともとiPhone6を使用していて先日iPad mini2を購入しました。 連絡先や写真、iBooksなどもともと入っているアプリとそのデータはicloudから同期されたのですが、「Line」など新たにiphoneで入手したアプリそのものが入りません。 PCのiTunesでiPhoneを同期させてからiPadをiPhoneから復元をしようとしましたが、状況は変わりません。 どうすればすべてのアプリがiPadに入るでしょうか? なおiPadの最初の設定から行ったことを下記に書きます。  初期設定でAppleのIDで最初の設定の画面に来て、iphoneのicloudのバックアップを選択しようとしたところ、iOSが異なるバージョンなので選択できないと表示されました。 一旦新規でipadを立ち上げiphoneと同じ最新のiOS8.1.1をアップロードして、リセット(すべてのコンテンツと設定を消去)をして新たに初期設定でIDから入り直そうとしましたが、また同じようにiphoneのicloudのバックアップは選択できませんでした。 その項目では最初に入ったiPadのバックアップは選択できたのでそれで入りました。(もともとのAppleのIDとパスワードを使用) 最初に述べたように新しく入手したアプリが入っていないので、iTunesからiPhoneのデータを復元しようとしたが、変わりませんでした。(現在この状況)  今後iPhoneもしくはiPadで入手したアプリが自動的に同期されるようにもしたいです。 以上、ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ipadのカレンダーとgoogleの同期

    ipad でカレンダーを使っています。 日記のようにつけていて、 データが消えてしまっては困るのでバックアップをしたいと思って調べたら、 googleカレンダーと同期をすればエクスポートや印刷が出来ることを知りました。 だいぶ前にicloud と同期の設定を終えています。 先程ipad カレンダーとgoogleカレンダーの同期を設定しました。 (gmailのアカウントを作り、ipad側の設定でアカウントの追加をしました。) 無事googleカレンダーに書き込んだものが、ipadカレンダーに反映されました。 でも、肝心のipadの内容がgoogleに反映されていません。 一方向しか出来ていません。 どうしたら良いかご教授願います!

  • iPhoneのデータをiPadにコピーできないです

    こんばんは。 先日iPad airを購入して、iTunesでiPhoneの連絡先、メールアカウント、写真等をiPadにコピーしようとしました。先にiPhoneのバックアップをPCに取り、その後iPadにそのバックアップを復元させてもデータが全く反映されません。またicloudに繋げて同期しても結果は変わりません。 まだappleの製品に慣れておらず何かやり方を間違えているのだと思います。 どうすればいいのかアドバイスをお願いします

  • iPhoneとgoogleカレンダーの同期

    iPhoneとgoogleカレンダーの同期はできないんでしょうか? googleカレンダーの予定をiPhoneに反映させるのは可能ですが、iPhoneの予定をiPadに 自動的に持ってくることが出来ません。

  • iphone5の同期iCloudiTune

    iphone5のバックアップはiCloudまたはiTuneのどちらが良いのでしょうか? 初iphone使用者です。 連絡先等をバックアップしようと思っております。 最初にituneを入れてアプリのダウンロード等をおこなっておりました。 次に「iphoneを探す」を使用したくてicloudを入れました。 ituneとicloudの利用の違いがよく分からないのですが バックアップする為にはどちらと同期するのが良いのでしょうか? また両方と同期する事は可能なのでしょうか? 素人質問ですがよろしくご回答願います。

  • win10標準カレンダーの同期について

    【win10標準カレンダーアプリにスケジュールの書き込み→同期設定によりiPhoneカレンダーへの反映は可能か?】 最近OSを10にアップグレードして、 スケジュール管理のためwin10標準カレンダーアプリと ほかのアプリの同期を設定しました。 普段はiPhoneをつかっているので、iCloudと同期させ、 iPhoneで書き込んだスケジュールはwin10の方に同期で落とし込めたのですが、 逆に〈win10カレンダーに書き込んだスケジュールはiPhone側に反映されてません〉 双方の同期はできない仕様なのでしょうか?