10月1日から始まる中古住宅証券化ローンについて教えてください

このQ&Aのポイント
  • 10月1日から始まる中古住宅証券化ローンについて教えてください。
  • 中古住宅でも証券化ローンが始まるということで検討したいと思っています。
  • 中古住宅利用可能な証券化ローンについて詳しい方に諸経費について教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

10月1日からの中古住宅利用可能な証券化ローンについて教え頂けますでしょうか。

10月1日から制度が変更になるので、 証券化ローンが中古マンションにも 適用されると聞きました。 普通の住宅金融公庫でリユースマンション用という中古マンション用のローンと今回の証券化ローンではローン申請の際の諸経費がどの程度変わるのが詳しい方いらっしゃいましたらご教授願えますでしょうか。 ローン予定金額が1360万円なので、毎月の返済額の比較は自分で計算してどの程度差があるのかわかったのですが、諸経費となるとどうも見えづらくて、証券化、公庫両方でどのくらいの諸経費(ローン保障料、繰上げ返済の際の手数料、火災保険、団信保険、適合証明書交付料・・・・)がかかるのかご存知の方よろしくお願いいたします。   今のところ公庫のリユースに申し込みをして、審査中なのですが、10月1日から中古住宅でも証券化ローンが始まるという事で検討したいとかんがえております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.2

>物件購入金額自体は差異がないのですね。 いえこの部分が通常証券化ローンの方が範囲が大きいです。ですから公庫で借りれる範囲の借り入れであれば、証券化ローンのメリットは無いと言うことです。 >諸経費の部分がどの程度違うかご存知でしょうか? これは銀行により異なります。 基本的には金利という形で上乗せしています。 火災保険などは種類が多いので比較できません。 ただ総額としては大体は公庫と同等又は割高になるような仕組みになっています。 基本的に銀行はこの証券化ローンは普通勧めることもないし、及び腰ですから。 銀行は自分のローンを売りたいので、この証券化ローンを売る気は全くありません。だから新築の証券化ローンもほとんど売れていません。(どの銀行でもそういう話をします) 中古でどれだけこれが変わるのかというのは疑問です。

oyoyoyo222
質問者

お礼

引き続きの回答ありがとうございます。 証券化ローンですと随分と諸経費が掛からないようにおもえたので検討しようかとおもったのですが。 とりあえず火曜日にでも最寄銀行によってパンフレットもらってきます。 銀行は証券化ローンを進めない、及び腰という部分がきになりますが。

その他の回答 (1)

noname#11476
noname#11476
回答No.1

新築物件に対する証券化ローンの商品を見る限り、公庫に直接借りることの出来る範囲であるならば、証券化ローンにはメリットが無かったです。 中古でも同様と思いますが。

oyoyoyo222
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 物件購入金額自体は差異がないのですね。 諸経費の部分がどの程度違うかご存知でしょうか?

関連するQ&A

  • 住宅ローン借り換え時の注意事項

    こんにちは。お世話になります。 現在、住宅金融公庫でのみ住宅ローンを組んでいます。 都市銀行の住宅ローン借り換え説明会に参加しようと考えているのですが、借り換えを検討する際に考慮すべき注意点を教えて下さい(団信の有無、繰上返済がいくらからできるか、繰上返済手数料などでしょうか?)。 ちなみに現在の公庫ローンはあと7年間は2.45%、その後14年間は4%の金利です。 また、ネット上で簡単にシミュレーションできるようなサイトをご存じでしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの繰上げ返済

    住宅金融公庫の借り入れ分について、の繰上げ返済するときは引き落し口座がある支店の窓口に行くしか方法はないのでしょうか?現金の他に、なにを用意して行けば良いのでしょうか? 団信の保険料はいつの時点のローン残高で決まるのでしょうか? 住宅取得ローン控除の残高照明は毎年の年末で作成されますが、初回のみ確定申告をすれば翌年からはしなくてよいと聞いていますが、繰上げ返済があった場合はどのようになるのでしょうか? 初歩的なことで、すみませんがおしえてください。

  • 住宅ローン借り換えについて

    平成10年にマンションを購入その際に3000万/35年のローンを組みました。            現在    平成20年      残り    金利    金利 --------------------- 公庫   1400万   3.1% →  4% 公庫特別  500万 3.6% →  4% 年金    800万   3.6% →  3.6% ---------------     計2700万/残り29年 ・年収約770万  ・年150万支払いペース ・団信に加入しています。 ・マンション購入後、車の買い替え(300万現金で)や思いの他の出費がかさみ繰り上げ返済ができませんでした。これからは教育費もかさみまめな繰上げ返済は厳しい状況です 2社で借り換えを検討しています。 ★グッドローン 25年固定:2.92(2.62ですが団信料+0.3が必要) 手続きの費用約100万 ★新生銀行 25年返済 5年固定1.9 団信は銀行持ち 手続き費用なし(印紙代など小額は必要) 私は手持分自由に使える100万で繰り上げ返済したと思ってグッドローン/固定金利が長い目で見て良いと思うのですが、主人は100万は新生銀行に移ってから繰り上げ返済に回して5年間は金利の様子を見ていっても良いのでは。と考えています。 両者とも相談済みでグッドには申請中結果待ちです。 判断が難しいです。 ご意見いただけると助かります。宜しくお願いします。

  • 住宅ローンの返済について

    去年の3月に中古住宅購入をし、 その際2280万円(元金均等)のローンを組みました。 35年で3年固定1.5%です。 月々8万円程度の返済でしたが5ヶ月前に500万円繰上返済しました。 (保証料が6万円程度戻ってきました) そうしたら月々の返済が6万円程度になったので 差額の2万円を貯金するか、毎月繰上返済するか迷っています。 毎月2万円ずつ貯金して10年の住宅ローン控除(?)が終わる時に まとめて繰上返済したらどうですかと銀行の人にすすめられましたが 毎月返済した方がお得なのでは?とチョッピリ感じています。 住宅ローンはよく分からないまま借りて返済しているので このままではよくないかも…と思ってのご相談です。 ちなみに繰上返済の手数料は無料です。 アドバイスよろしくお願い致します。 その他、住宅ローンでのお得情報があったら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 住宅ローンについて

    私は住宅ローンをかかえています。 住宅金融公庫から借りています。 (金利2%(固定)35年) 残高は約2100万ほどです。 最近は銀行の住宅ローンなどで かなり低い金利の住宅ローンが でているようですが,私は障害者 手帳を持っていて団体信用保険 に入れないので,民間の銀行で のローンは無理なようです。少し 前に”みずほ”さんで保険の審査を してもらったのですが,NGでした。 団信に入れなくても最近の銀行の 住宅ローン並に低い金利でお金 を貸してくれるようなところはないものでしょうか? 今の条件でも,そんなに悪い 条件ではないとは思っていますが 少しでも返済の負担を減らせたらと思って います。

  • 住宅ローンの繰上げ返済の効率良い方法

     はじめまして。  2003年7月にマンションを購入し、2540万の住宅ローンを35年、変動金利1.8%(5年)で組みました。できるだけ早くローンを支払いたく繰り上げ返済をしたいのですが、あまり高額に返済すると手続き上でたくさんお金がかかると聞きました。(もちろん高額に返済できる能力はありませんが)年間いくらくらい繰り上げ返済をしたら良いのかアドバイスお願いします。  また、そのローンによって繰り上げ返済できないものもあるのでしょうか?  銀行の変動金利でのローンのため先行きが不安ですが、5年後に住宅金融公庫に乗り換えることは可能ですか?  とりとめなく質問してすいません。よろしくお願いします。

  • 住宅ローンについて

    初めて家を新築し、住宅ローンを組む予定です。各ローン商品の比較が難しく悩んでいます。下記の質問について教えてください。 条件等  ○住宅新築代金(諸経費込)約1700万円     資金計画 自己資金 200万円、住宅ローン1500万円  ○家族構成 本人(33歳)、妻(無職)、子2人  ○方針 できれば55歳くらいを目処に住宅ローンを完済したい 質問 (1)最近、フラット35や35sなどという広告を見かけますが、JAはこのフラットを扱っていないのでし  ょうか。 (2)もしJAは扱っていない場合、JAの住宅ローンとフラット35等とどちらが有利でしょうか。 (3)もしフラットを借りる場合、返済期間を20年くらいにしたいのですが可能でしょうか。    それとも、35年とかにして繰り上げ返済する方が返済額が減るでしょうか。 (4)他のHPに、金利固定で安く、元金均等返済、保証料・団信・火災保険トータルで考える、融資    手数料・繰上手数料、早期完済手数料も含むとありましたが、こういったことはどのように情報収  集や比較を行えばよいのでしょうか。ポイントはありますか。 (5)フラットにして(保証料は不要だと思いますが)、団信と火災保険を農協とかで加入することは可  能でしょうか。 (6)フラットの場合、登記手数料は非課税とありましたが、これは登記費用が不要になるのでしょう   か。 (7)フラットや別のローンの場合、抵当権設定費用に違いがありますか。 以上、本当によくわからなくていろいろ疑問点を書きました。質問自体がわかりにく面もあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。 

  • 住宅ローンの生命保険について

    マンションを購入し、公庫でローンを組む予定です。公庫の生命保険(団信)は割安でよいと聞いているのですが、死亡・高度障害の場合にしか保険適用にならないのが不満です。 というのも、私には死後マンションを残すべき家族がいないからあまり意味がないし、高度障害までいかなくても長期入院などでも保険が適用されるようなタイプが望ましいからです。 公庫の保険加入は任意なので、自分の希望にあう保険が他にあればそちらに加入したいと思います。 しかし、住宅ローンを組まないのに保険だけ加入することはできるのでしょうか?また、上記のような保険でおすすめのものはあるでしょうか?

  • 住宅ローンを繰上返済するべきかどうか

    昨年公庫で35年ローンを組み、現在残元金が約2250万円ほどです。 貯蓄が200万円ほどある場合は繰上返済するべきでしょうか? ちなみにマンション購入時にあるFPの方からは「住宅ローン控除という金融商品を買ったと思い、控除を受けてその間に貯蓄してから10年後に繰上返済したほうがよい」と言われました。 一般的にはまとまった貯蓄があれば繰上返済したほうがよいといいますがどうなんでしょうか?

  • 住宅ローン控除がなくなる?!

    平成14年に公庫で住宅ローンを組んだので、住宅ローン控除は10年間です。つい先日住宅ローンの繰上げ返済(返済額減額)を行った結果、住宅ローンの残高があと数年で1千万以下になるようになりました。返済期間が10年以下になると住宅ローン控除がなくなるというのは聞いたことがあったのですが、1000万以下になってもなくなるという話を繰り上げ返済後に聞いてしまいました・・・。住宅ローン控除はなくなってしまうのでしょうか?とてもあせってます。どうしたら・・・・