• ベストアンサー

助けてください

大学生(女)です。半年前ぐらいから、バスでジロジロ見てくる男性への対処法を教えてください! 毎朝同じ時間のバスに乗ってくる男性が毎回ジロジロ見てきます。最初は気にしていませんでしたが、その男性はバスに乗車するといつも私の方をジロジロ見てきて、近づいてきます。しかも今日は周りの座席はガラ空きなのに私の隣の席に座ってきて、流石に怖かったです。 どうすればいいと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (730/3438)
回答No.4

黙って我慢せずに、「おっさん(若くとも)、何か用でもあるんか?」と言えばいいだけです。コソコソと逃げていきます。 実被害もなしなので、警察に言っても、何もしてくれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.5

貴方を見てはいけない法律は存在していません、出来る事は 盗撮されていないか、貴方も相手の行動を観察されてください 、犯罪事実無いのに、他人を侮辱や名誉棄損は逆に訴えられ る可能性が否定出来なくなりますから、他人の行動は何して いても、貴方には関係無いです。 <ガラ空きなのに私の隣の席に座ってきて、流石に怖かったです。 他人に対してあっちにいけとかの強要は出来ない、ですから 貴方が他人を差別するのは、貴方の価値観の問題で、他人か らすると関係無い話しです。 <どうすればいいと思いますか? ストーカーされているのでしたら、それは犯罪になりえますから、 防犯カメラの有る場所に行き、周回してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (675/3058)
回答No.3

 自分で抱え込んでも解決は難しいと思います。  まずは警察へ相談しましょう。  このような事例は珍しくありません。  良い対処法を教えてくれるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2577/11458)
回答No.2

ガラガラなら最前席の一人席に座りましょう 真後ろに座られたら、最後尾に移動しましょう 席の移動をすることで、相手に拒否を伝えるのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 118639
  • ベストアンサー率25% (160/630)
回答No.1

バスに乗る時間を変えることはできないのですか、でも本数が少なければ変えにくいですね、勇気を出してジロジロ見てくるときに毅然とした態度で「私の顔に何かついているのでしょうか」と強く言えば今後は、そのような事はなくなると思いますが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通勤バスでの付きまといへの対処

    朝の通勤のバスで、名も知らぬ50歳くらいの男性から付きまとわれて困っています。 子供ができ、義実家近くに引っ越したのが二年前。 職場へはバスで40分ほどかけて電車の最寄り駅に出てから、通っています。 バスの利用者は多くはなく、私が乗る停留所からならほぼ確実に座席に座れますし、駅に着く頃でも座席に座れないのは二・三人ほどとそれほど混んでおりません。 その男性を認識したのはこの春からです。 私のふたつあとの停留所から乗ってくる男性で、最初はよく隣の座席になるな、くらいに思っていただけでした。 おかしいことに気づいたのは夏のお盆の時期でした。お盆ということでバスの利用者が少なく、その男性が乗車してきたとき、乗客は私だけでした。バスががら空きにも関わらず、私の隣に座ってきたのです。そして、周りの目がないからなのか、顔を傾けて私の顔を覗きこんできました。ぞっとしました。 その日を機会に、付きまといはあからさまになりました。 私が席を移動しても付いてくる。 一人がけの席に座ったり、席に座らず立っていてもすぐ隣に立って顔を覗きこんでくる。 私の鞄を置いて隣の席を塞いでも、鞄をどかして隣に座る。 触られるとか、話しかけられるとかはなく、ただ隣から顔を覗きこまれてニヤニヤされるだけなのですが、毎朝が憂鬱です。 子供を保育園に送る時間を考えると、前後のバスに変えることもできません。 ちなみに私は20代男。 問題の男性は挙動からおそらく知的障害をお持ちだと思われます。 みなさんならどう対処されますか?

  • 他人の体臭をやりすごす??方法

    バスツアーを利用して旅行に行くのが趣味で、先日観光バスを利用して旅行に行ったのですが、その時にたまたますぐ隣の座席に座ってた中年男性の体臭があまりにも強烈で、バスに乗車している間ずっとその臭いをこらえてた経験があります。(バス乗車時間は合わせて約8時間ほど、あの時は本当にまいりました) まさか本人にそのことを注意するわけにも行かないですし、運悪く通路側の席だったため、窓を開けてやり過ごすといったこともできませんでした。 もし今後このようなシチュエーションに遭遇した場合に、うまくやり過ごす方法があったら教えていただけないでしょうか。

  • 電車やバスなどの二人がけの席で私の隣が空いていると

    電車やバスなどの二人がけの席で私の隣が空いていると優先的に私の隣に座られるのですが、これは私が舐められるような容姿をしているからでしょうか? 私は男子大学生です。大学に行くためのバスではまず最初に二人がけ席の窓側から埋まっていき、次に通路側の席が埋まっていくのですが、私が窓側の席に座っており、他の窓側の席が埋まった後、男性は一番最初に私の隣に座ることがほとんどです。ちなみに女性の方が隣に座ることはほとんどありません。 私は自分より容姿の良い人の隣には絶対に座りません。男性の多くの方がそうなんじゃないかと思います。そんなに私の顔は舐められるような容姿をしているのでしょうか?確かに今まで女友達も彼女もできたことはありません。 実際に複数片側の席が空いていたら男性の方はどのような基準で席を選びますか?

  • ドリーム高松・松山号について

    先日予約していた「ドリーム高松・松山号」乗車券を購入いたしました。 乗車券に書いてある座席を見たのですが、一階の22Aという座席でした。 何度かこのバスを利用していたんですがいつも二階席だったので、しかも自分男なんでどうして一階何だろうと思っています。 そこで質問なんですが 一階席にも男性は座れるんでしょうか? 一階席の22Aとはどういう席なんでしょうか? 二階席と一階席の違いってありますか?

  • ベビーカーに赤ちゃんを乗せたままバス乗車OKの地域の方に質問です

     私の住む地域で最近、ベビーカーに赤ちゃんを乗せたままバスに乗車できるようになりました。  車椅子と同じ場所に固定するとのことなのですが、そこは一人用の席を2席折りたたんでスペースを作るようになっており、乗車口からすぐのところにあるのでここに乗客が座る割合はとても多いです。  その座席の部分には「車椅子の方がいたら座席を空けて頂きます」というようなステッカーが貼ってあります。ベビーカーを持ってバスを利用する人は結構いると思うのですが、途中からベビーカーで乗車した場合は座っている人に席を空けて頂くことになるかと思うのですがこれってかなり気を遣いませんか?私は「ベビーカーでバス乗車OK」が導入されると知った時にこのことがすぐ頭に思い浮かんだので「せっかくだけど始発から乗車の場合しか無理だろうな・・・」と思いました。  実際、みなさんの地域では途中からベビーカーが乗車してきたらそこの座席に座っている人は快く席を空けて下さいますか?嫌な顔をされたことなどありますでしょうか。車椅子とベビーカー用の、座席をたたむ必要がないスペースがあればいいのに・・・。

  • 通勤バスを利用する上での暗黙のマナーとかって・・・

    実は今日、とっても嫌な目にあってしまいました。 そのことで、是非みなさんのお力をお貸し下さい。 この春 結婚を機に、千葉県柏市のとある町に引っ越し、毎日の通勤で、最寄駅まで路線バスを利用することになりました。 私の実家は、駅から近かったため、通勤バスというものを利用するのは、生まれて初めて。 しかも、東京と違ってバスの後方から乗車し、降りる時に料金を払うという慣れないシステム。 毎日ドキドキしながら、乗車していましたが、ついに今日とっても嫌な目にあってしまいました。 夜の8時頃、若干 混雑気味の通勤バスに乗り、後方の2人用座席の奥側に座っていたところ、後から40代位の男性が乗車し、私の隣に座りました。 降りるバス停についたので、その男性に「すみません」と声をかけ、通してもらおうと思ったところ その男性はまず「ちっ」と舌打ちをし、「もっと前に乗ってろよ!」と怒鳴ってきたのです。 もちろん足をずらして通してくれようともしません。 周りの人は知らん顔。 私は何とかバスを降りましたが、急に怒鳴られ心臓はバクバク、足はガクガクでした。 私の降りるバス停は、終点から5、6個手前。 決して、全路線の前半にあるわけではないのですが・・・ そこで質問です! 通勤バスの後方の席というのは、終点で降りる人しか座ってはいけないという、暗黙のルールのようなものがあるのでしょうか? 慣れないバス通勤で怒鳴られ、明日からの通勤が嫌で嫌でたまりません。 しかし徒歩では駅まで30分近くかかるし、タクシーで毎日往復3,000円も使うわけにもいきません。。 座席の問題以外にも、通勤バスでの暗黙のルールやマナーのようなことがあれば、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • バス内で起きたことです

    昨日のことですが、私はバスに乗って近くの駅(乗車して15分程)に行くところで、そのときのバス内は満席で私はつり革につかまっていて正面(外の背景)を見ていたのですが、その私の斜め前の席(横向きの座席)座っていた一人の男性(40代ぐらい)が私のほうを何回か睨み付けてくるので無視をしていたのですが、その男性が私に向かって『おい、お前何見てんだよ』と怒鳴ったような声で言ってきたので驚いてしまい、私の本心としてはその男性を見ていなかったのですが、その男性に『すいません』と謝りどうにかおさまりました。 このようなことはよくあるものなのでしょうか? またバスや電車に乗車したときにはどこを見るものなのでしょうか? よろしくお願い致します。 ↓バス内の状況です↓  フロントガラス(正面) ----------------- 出入口     運転席 男性       女性 女性       女性 女性       女性         私            

  • 夜行バスの座席について…

    夜行バスの座席について… 今度、京都ー小倉間の夜行バス(2×2の4列タイプ)を彼と一緒に利用ようと思っています。まだ空席は10席以上あるようなのですが、その場合男1名女1名で予約して、座席は隣同士にしてもらえるのでしょうか?

  • 高速バスの座席について

    高速バスで「女性安心」と紹介されているものがあり、説明を読むと「女性の隣は必ず女性・・・」とあり、「通路を挟んだ座席に男性が乗車する場合があります」とありました。 夫婦やカップルなどで申し込んだ場合でも同じシートに座ることはできないのでしょうか。 通路を挟んで隣、もしくは別々のシートに座ることになるのでしょうか。

  • バス内での出来事・優先座席のマナーについて

    空席を通り過ぎ、その2つ隣の優先座席に座っている人に「席を譲ってくれ」と言うことは、普通のことなのでしょうか? バス内でのことです。優先座席だけ空いていて、周囲に譲るべきと思う方が見当たらず、疲れていたので座らせていただきました。右隣に男性が座っており、左隣は空席でした。(つまり、「空席・私・男性」という席順でした。) 途中で外国の方が乗ってこられ、私の隣の男性に話しかけ、男性は荷物をまとめ始めましたが、男性が立つ前に、外国の方は私の隣の空席に座りました。 そして私に「なぜあなたは今動かなかったの?私はけがをしていて、ここは優先座席よ」「どこの学校?」「(服装を見て)就活中でしょ?そんなのじゃダメよ」といったようなことを繰り返しおっしゃいました。 私が反省した点は、 ・優先座席に座っていた (気をつけていても目に見えない病気や怪我などもあると考えると、優先座席には基本的に座らないのが良いのではないか、と今回思いました) ・空席を通り過ぎたので、座る気はないと判断した ・その方のお怪我に気づかなかった ・「席を譲ってくれ」とおっしゃった英語を理解するのに時間がかかった ・隣の人が譲る準備をしたので、自分は動かなかった です。あと、その方の前にご年配の方が乗ってこられてお声をかけたのですが断られ、声をかけるのに怖気づいていたのも悪かったと思います。 ただ、空席がバスの後ろの方など不便な席だったのならまだしも、空席と優先座席がほぼ同じ位置にあるのに、「優先座席である」という理由で譲れと言うことに少し違和感を覚えました。 私ならわざわざ座っている人に声をかけるより、空席に座ることを選びますが、その方はそうではなかったようで、バスに乗っている間ずっと問い詰められ、参ってしまいました。 この件に関して、一文目の質問に対する皆様のお答えや、私がもっとここにも気を付けるべきだったという点などあれば、よろしければお聞かせください。 ここまで長文をお読みくださり、ありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 自分のアドレス名でおれおれ詐欺メールが届くことがありますか?
  • おれおれ詐欺メールが届く理由について知りたいです。
  • ぷららを利用しているのになぜ迷惑メールが送られてくるのか疑問です。
回答を見る